• ベストアンサー

普天間基地V字案について

離陸専用と着陸専用の2本の滑走路ということですが、パイロットの訓練には、「タッチアンドゴー」といわれる着陸してそのまま離陸する訓練を必ずやると思うのですが、そういう訓練はやらないという確約が得られているのでしょうか?  そうでなければ、全くの無意味な案という気がしますが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.2

普天間は訓練用の基地なので仰るような「タッチアンドゴー」も行うでしょうが、だからと言って「=無意味」にはならないでしょう。元々なぜこのような修正がされたかと言うと、辺野古、豊原、安部の3地区を飛行経路か外して欲しいという要望があって、この3地区+αを経路から外すには飛行ルートに柔軟性を持たせるために、風向きによって離陸用と着陸用を使い分けられるようにV字型案を政府が提案し、市がようやく了解したという話の流れです。 あくまでも目的は空路の設定の問題で、離陸用/着陸用で分けるというのはその手段にしかすぎません。タッチアンドゴーを行うと3地区に空路がかぶらざるを得ないというような事実があればそれは確かに無意味とも言えなくもないですが、大体、基地周辺の空路は米軍が優先的に設定できますから3地区を外した空路ぐらいも好きに作れるはずです。ただ狭い・少ない路しか作れないような条件だと訓練の効率性が落ちるわけで、例えば前のが着陸待ちとか、風向き変更待ちとかそんなんで効率が落ちるようなら受け入れ難いかもしれませんが、選択の幅がこの辺ぐらいまであればOKだとかの言質を取り付けていない限りは政府がそもそもそういう提案をするはずもないとは思います。 実際に日米間で具体的な角度と長さを煮詰める段階のようですから、訓練の効率性の問題程度なら管制レベルの対応で何とでもなると米軍側も踏んでいるとは予想しています。

yodakii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 無意味と書きましたのは、3地区に空路が掛からないというのが最大のポイントだと聞いていまして、No1のお礼のところでも書きましたようにワイドショウなどの内容を聞き、そのように感じたからです。  米軍の基地を無くすのが一番良いと思っています。

その他の回答 (3)

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.4

一般の航空機と軍用の飛行機では、当然ながら訓練の内容は違います。 タッチアンドゴーの訓練が必要なのは、海軍の航空機です。 詳しくは、No.3の方の回答のとおりかと。 それから、日本からアメリカ軍基地がなくなってしまえばよいという意見には、 大反対です。 日本の貿易は海上の交通が安全であって、はじめて成り立ちます。 特に日本と中東を結ぶシーレーンの安全が重要であり、特に中国の脅威に対抗 するため、沖縄と台湾の地政学的役割は非常に重要です。 近年も、日本の領海に中国の潜水艦が侵犯しましたが、もし沖縄から米軍が いなくなってしまえば、中国は脅威を感じなくなり領海侵犯を遠慮なくする ようになるでしょう。 本土の人間にも影響がありますが、真っ先に危険になるのは沖縄県に住む人 たちです。 残念ながら、日本の自衛隊は中国の脅威に対して十分な戦力を保持しておらず、 アメリカと組んではじめて対抗することができます。 安易な米軍撤退論は、中国の手先であると言明していることと同意義である ことを理解する必要があります。

yodakii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 日本から米軍基地が無くなればいいと思うのは、現状においては、理想論でしかないというのは、理解しているつもりです。 中国の脅威。非常に危険であると思っています。 >安易な米軍撤退論は、中国の手先であると言明していることと同意義である  そう取られるのは非常に心外であります。言葉足らずを反省しております。  本当の意味での世界平和が実現できて、このようなことを考えなくても良くなるような理想的な世界に、いつの日かなってほしいと願っております。 ありがとうございました。

  • lequeos
  • ベストアンサー率54% (308/566)
回答No.3

タッチ・アンド・ゴーをやるのは、通常は空母艦載機で、それ以外の航空機はやる必要はありません(タッチ・アンド・ゴー自体が短い空母の飛行甲板上できちんと落っこちずに着艦する訓練を地上でやるものですから)。 また、普天間所属の航空機部隊にはすでにタッチ・アンド・ゴーを行う必要のある航空機はいなくなっています(岩国基地に移転してしまっている)。ですから現在、普天間ではタッチ・アンド・ゴーは行われていません。 というわけで、確約があるかどうかは知りませんが、現状の移転計画に従う限り、タッチ・アンド・ゴーを行う航空機自体が配備されないため、行われることはないでしょう……ということになります。

yodakii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 タッチ・アンド・ゴーについて私なりに色々とネット検索してパイロットの訓練として一般に行われているということでしたので、やるのではないかと思っています。  一般のパイロットの訓練でもやっているようですしhttp://www.runway24.com/student/data/skycap/1051617343.html いずれにしろ、日本国内から、米軍基地が無くなるのが最善だと思っています。 ご回答ありがとうございました。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

米軍との協議がこれからですので、どうなるかわかりませんが、今の案ならタッチアンドゴーはできませんね。 他の基地でやるのでしょう。近くにありますから問題ないと思います。 横須賀の艦載機の夜間訓練は、硫黄島まで行ってやってますので、多少の移動は仕方がないと思います。 ただ、米軍が難色を示すような気もします。

yodakii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  朝のワイドショウなどを見ていると、日米地位協定で訓練内容に文句をつけても無視されるなどと言うことを言われてみたいだったので、それだったら離着陸が分けられても意味がないのかなと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホンダエアポートでの離着陸の回数は?

    ホンダエアポートで航空機が離着陸する回数を教えてください。 多いときは一日最大どれくらいの回数離着陸していますか? タッチアンドゴーで停止しないで着陸して離陸する場合は、着陸と離陸のそれぞれに可算してください。

  • 政府専用機と思われる垂直尾翼に日の丸をつけたジャンボジェットがタッチア

    政府専用機と思われる垂直尾翼に日の丸をつけたジャンボジェットがタッチアンドゴーを繰り返しています。すでに5-6回目です。 これはパイロットの訓練ですよねぇ。(函館空港です)

  • 普天間基地移設

    政権交代で普天間基地移設問題、新たな辺野古地区への新空港建設が揺れ動いています。以前より疑問に思っていたのは、沖縄県内での議論の中で下地島空港への案が聞こえてこない気が致します。騒音・環境・周辺への治安問題への解決策を論点とするのであれば、手っ取り早く下地島訓練飛行場への妥協案が有ってもおかしくはないのですが・・・。 巨額な費用を投じてまで、自然環境を破壊してまで辺野古基地推進するまでもなく、既に国内有数の巨大滑走路を完備し、既に旅客機の使用は皆無となっているはずです。ただし、民間機訓練用の空港なのですが・・・。 本島以外の県内離島に移設する事は何か不都合でもあるのですか?

  • 飛行機について

    先ほど、TBSラジオで配信している カンニング竹山のポッドキャストを聞いていて、自分の持っていた知識と違うなぁと思ったので質問させていただきます。 番組中、飛行機の話があって・・・ ・飛行機はマッハ1程の早さで飛んでる。 ・着陸と離陸だと離陸の方が難しい なんとなく気になったのはこの2点です。 コンコルドはたしかマッハ2でしたよね? この話を聞く限り、ジャンボジェットの話なんです。ジャンボジェットってこんなに速度出ましたっけ??? 本か何かで、着陸の方が難しいと書いてあった気がします。 番組中で、離陸でオートパイロットは無い。着陸はオートパイロット可能 的な事を言ってるんですが・・・ 確かにそうだと思うのですが・・・着陸の方が難しかったような気がして・・・

  • 航空機の旋回の時、スロットルは?

    こんにちは 横田基地の近くに住んでいます。 この前、家にいたら、キーンという異様に大きなエンジン音がする(ジェット) ので空を見たら、大型輸送機があまり見慣れない方向(西)から 90度ターン(もっと角度がきついかもしれません)をして 着陸体制に入るため、エンジンを異様にふかしていました。 滑走路の南端から3キロぐらいのところで、高度はかなり低いです。 航空機というのは、こういうきつい旋回をする時は、 かなりスロットルを開けないといけないんでしょうか? C130がよくタッチアンドゴーの訓練をして同じところを飛びますが、 旋回の時、それほどエンジン回転があがっているという印象はありません。

  • MSフライトシミュレータと、実機の違いって?

    こんにちは。 素朴な疑問です。 MSFSをやっていると、特に大型機では、マニュアル操作での着陸が非常に難しいですよね。 以前、アメリカの航空会社に毎日入り浸って、入門フライトで、実機のセスナを合計10時間ほど操縦させてもらったことがあります。タッチアンドゴーの訓練も20回くらいさせてもらいましたが、操縦輪を少しでも前後に動かすとGを感じるし、実機のほうが若干、操縦しやすいと感じました。(ただ風が強いと怖いですが) 本物の大型旅客機については、FSとどちらが操縦は簡単なのでしょうか?(事故をしないで安全に飛ぶために、という意味です。) 何千回も飛んでいるパイロットが、絶対に事故を起こさないためには、あんなに難しいわけがないと思うのです。 それとも、FSでもちゃんとした教育(?)を受ければ、大丈夫なのでしょうか・・・。

  • 夜間の離陸に際し

    この間飛行機に乗ったときのことです。 飛行機が動き始め、滑走路端まできた時に、 「・・・。これより夜間の離陸に際しまして、客室の照明を一部落とさせていただきます。・・・」 という、アナウンスが入りました。 どうして電気を消す必要があるのですか? 昼間の離陸の時には、電気がついたままだと思うのですが。 離陸待機中の便のパイロットの目に影響が出るのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 大韓航空のパイロットは何を考えているの??

    大韓航空のB737のパイロットはなぜ秋田空港の誘導路に着陸したのでしょう? 一体着陸時何を考えていたのでしょう?? 着陸する寸前にパイロットなら滑走路じゃないとすぐに 気がつくはずですが・・・ それに秋田空港着陸前にアウターマーカー、ミドルマーカー、インナーマーカー等があればそれが操縦室で鳴動しないことも気がつくはずだし、そもそも機長と副操縦士の二人はランディングチェックリストを行っているのでしょうか? ちょっと誘導路に着陸してしまうのというのは普通じゃないですよね? 先ほどのニュースでびっくりしました

  • 旅客機のタッチ・アンド・ゴーはよくあることなのでしょうか?

    みなさんは飛行機に乗っていてタッチアンドゴーを経験したことはありますか? 私は国際線と国内線でそれぞれ一回ずつ経験しました。 最初の時はびっくりしたものの、たまにはこういうことも あるんだなという程度でそれほど気にしていなかったのですが 何ヶ月か前に二回目のタッチアンドゴーに遭遇して以来すっかり飛行機が怖くなってしまいました。 あの再着陸するまでの「何か重大な不具合が起きたんじゃないか」という 不安と恐怖は耐え難いものがありますし めったにないと言われていることが二回も自分の身に起こったことで 飛行機そのものに対する信頼がゆらいでしまったようです。 旅行好きなので飛行機嫌いにはなりたくないのですが…。 そこで、タッチアンドゴーは実際にはどのくらいの頻度で起こっているものなのか またタッチアンドゴーと飛行機事故には何らかの関連性があるのかということが知りたいです。 旅客機事情に詳しい方、タッチアンドゴーの経験がある方などに回答して頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 1990年代の機内撮影、当時はOKだったんですか?

    ソニーのハンディカム(?)で撮影した大量の8ミリテープをDVD化してもらい、中身を確認したところ、離陸するジェット機の機内から外を撮ったものなどが出てきました。現在では禁止されているタイミングです。 私自身は、禁止されていることはしないようにしているので、ひょっとして知らないで撮ってしまったのか、はたまた当時はOKだったのか、どなたか教えていただけますか? 撮影されていたのは、 (1)1991年 アメリカ行き機内 … 離陸前のようです。2階だったので、コックピットのドアが開いていて、パイロットの背中が写っています。 (2)1991年 アメリカの国内線の小型プロペラ機 … 滑走から離陸、飛行中の機内など (3)1997年 日本国内線 … 空港内の移動、離陸、かなり高度が下がって着陸間近な様子、その他、機内サービスの様子など。 飛行中にコックピット見学をさせてもらったときの映像もあったのですが、これはCAさんを通じて機長に許可をもらった上です。今から思えば信じられないほどのどかな時代だったのにも驚きました。 いったいいつから機内での撮影(特に離陸時&着陸時)が禁止になったのでしょうか。