研修中に生理痛になってしまった場合は休んでいい?

このQ&Aのポイント
  • 医療系事務として働く私が研修中に生理痛になった場合、休んでいいのか心配です。
  • 研修中に生理痛になってしまう可能性があり、今後の仕事に影響がないか心配です。
  • 研修の内容はビジネスマナーや医療に関する講義などであり、生理痛による休暇が問題となる可能性もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

研修で。。。

この春から、医療系事務(公的機関で、全国にある団体の地方の勤務)として、働き始めたものです。今月の後半に、東京で3泊4日の研修があります。実は、その研修会の間に生理がきそうなのです(**;)私は、生理痛がひどく、たびたび寝込んでしまいます。もし、研修中に生理痛になってしまった場合、やはり休んではいけないものですかね・・・?今後の仕事に影響がないか心配です。ちなみに、研修の内容は、 ・社会人のビジネスマナー ・医療や保険についての講義 ・行動特性分析(コミュニケーションとチームワークの研究) などのようです。実際の業務は、会社で先輩に教えていただいています。 生理痛くらいでと思われる方もいるかもしれませんが、とても辛いのです・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gen-ji
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.1

同じく働きはじめた者です。(男なんで生理痛の辛さがわかりかねますが…) 先週までの月~金の5日間、研修でした。が、1人の女性が研修中に風邪をひき、2日間休むこととなりました。(水、木の間です。) そして金曜日、研修最後の日に社長直々から辞令をいただき、配属先が決まるといった形だったのですが、「新入社員1人に辞めていただくことになりました。」という残念な報告がありました。 そう、研修中に休んだ女性です。 会社側としては、精神的なことであれ、肉体的なことであれ、自分の体調管理をしっかり行うべきであり、研修期間中でヘコたれるようであれば、これからを乗り切ることはできないと判断したそうです。 風邪ということですが、今回は生理ですので少しわけが違いますよね。 生理というものは誤差はあるでしょうが1ヶ月に1回必ず訪れるようなものですし、休むことを考慮してもらえると考えていいんじゃないでしょうか。 「生理痛がひどく、これからの仕事に影響がないか心配です。」と素直に先輩・上司に相談しておいて、研修中に生理痛で休むことは十分考慮されると思います。 また、生理痛ぐらいで、と思う人は最低だと思いますよ。 生理現象を軽視することや、女性であること、その人の特徴(生理痛がひどい等…)、仕事への情熱、意思、等をしっかりと把握した上での評価を行えないのなら、その人こそ失格なんじゃないでしょうか。 しかし、ちゃんと考慮してもらうには自分を知ってもらう他ありません。仕事への不安や不満は、先輩・上司に相談してこそ次に繋がるものがあると思いますよ(^^

12ren14
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 風邪で休んで、辞めさせられるなんて…やっぱり厳しいものなんですね。私の職場では、生理休暇というのがあるそうなので、研修に行くと報告する時に相談してみたいと思います(^^)ずっと不安だったのですが、頑張れそうな気がします! 回答者さんのような上司や先輩、同僚がいてくれることを祈ります☆

関連するQ&A

  • ビジネスマナー研修

    昨年暮れに転職した27歳男性営業です。 当方これまで営業未経験だったので、これから営業職向けのビジネスマナー研修の講座を受講しようかと思っているのですが、 土日祝日に無料或は低額で受講できるビジネスマナー研修・講座はありませんか? ネットで調べてみても、どれも企業・団体向けだったり高額なものばかりなのです。情報をご提供頂ければ幸甚です。 因みに、当方現在会社の製品を造っている工場で研修中で、本格的に営業のイロハを学ぶのは夏以降になります。

  • 新入社員研修のプログラムで・・・・

    4月の新入社員受入れにあたり、今年は急きょ社内で新入社員研修をすることにしました。(ビジネスマナーについてのみ社外セミナーへ派遣します) ということで、研修プログラムの中にいくつかのビジネスゲームやコミュニケーションゲームを取り入れたいと思っています。 そこで、ゲームの目的や具体的な進め方等を紹介したサイトや本があったらぜひ教えてください。 また、専門スキルや経験のある方については、ここに書き込んでいただけるとありがたいです。 ちなみに、会社は中堅メーカーで入社する新入社員は12名です。 よろしくお願いします。

  • 就職:職種選びの参考 評価より

    5段階評価(大きい数字ほど良) コミュニケーション:3 チームワーク:2 リーダーシップ:1 問題分析:5 創造力:3 勤勉さ:5 慎重さ:4 実行力:3 情報収集:5 文章・プレゼン:4 コンピュータスキル:5 ビジネスマナー:3 である人にどういう職種を薦めますか?大学新卒と仮定して。文系だけでなく理系の職種も可です。 評価基準は適当に作ったのであしからず。

  • 研修医や医者、看護師ははどうしてあんなにも冷たいの

    研修医や医者、看護師ははどうしてあんなにも冷たいのでしょうか? 私は消防機関での救急救命士を目指す大学生です。 学校での課程で病院実習があったのですがそこでの出来事、思ったことがどうしても心残りあるので質問です。 医者は医療機関でなんでもできる人なので偉い。 研修医はまだ研究機関ではあるが将来は衆望な医者になるから偉い。 看護師はほとんどの薬剤の扱いもでき医療行為も医師がいなくとも出来ることが多い。 だからなのかこれらに該当する人は、消防(救急救命士)を見下しすぎな人が多くいるように思います。 A(研修医)は女性の方で初めの日挨拶しに行くと顔を一切見ずに「ん」の一言。 患者が連れである彼氏を読んでほしいと言うとめんどくさそうな顔で「はーい」と言って、連れの方を呼ばずに内職を始めたのです。そして偉い看護師の方が「検査も終わったし彼氏さん読んであげて」と言うとすぐ行動。 採血を1人でやっていて大変そうだった為手伝いで入りそれが終わると真顔で「もういいよ」の一言。 また、このAは高齢の患者さんには強い口調で当たっていました。 B(看護師の偉い人) ホットラインを取った時、消防本部からの連絡を聞くときはなぜかイライラしてる。 なぜかすごく突っかかった話し方。 C(看護師) CPAの傷病者で学生が心マしながらさまざまな医師、看護師が治療をしていました。 医療の世界に慣れてしまった人なら仕方ない事なのかもしれませんがこんな緊急事態にもかかわらずCは大爆笑。 内容はよくわかりませんが、別の患者の話をして笑ってました。また、フェイスマスクを患者の足の方から顔まで投げたりしてたのです。 他にも、搬送してきた救急隊に当たりの強い人や ぶつかっても、当たっても謝らない人 救急の学生は無視なのに医学生には熱心に指導する人など なぜこんなにも人間性に欠ける人が多いいのでしょうか。 そしてなぜそんなに消防を嫌う、見下すのでしょうか。 確かに救急救命士は医者、看護師に比べ行える医療行為ははるかに少ないです。でも、私はこの仕事を誇らしく思います。なのでものすごく悔しいです。 そして、人を助ける立場の者が人間性に変えているのもどうかと思います。 もちろん優しい看護師、医者もいました。 医者の鏡ってくらい素晴らしい研修医の方も見ました。 しかし、そうでない人が断然多かった。 なぜ、そんな人が多いいのでしょうか。 みなさんはどう思いますか

  • これはどう表現すればいいでしょうか??(研修の習得レベル)

    研修中の新入社員に対し、「評価」を行うこととなりました。 評価内容は、ビジネスマナー(挨拶、言葉使い等)や、 電話応対・講義出席時の言動等です。 ある項目に対し、新入社員がどの程度できているかどうかを表現したいのですが、 なかなか簡潔で上手い表現方法が見つかりません。 本人と研修担当者がチェックしやすいものがいいのですが・・・ 「確実にできる・習得している・全く問題なくできる」という状態から 「要指導・実行できない・全くダメ」という状態まで、 3~5段階で表現したいと思います。 段階の表現方法は特に決めておりません。 記号(◎△×)でも、アルファベット(S,A,B,C・・・)でも、 数字(5,4,3・・・)でも構いません。 それぞれのレベルを表現する言葉(例:◎・・・完璧、△・・・あと一歩、×・・・ダメ)と合わせて、 良いアイデアをいただければと思います。 また、参考になるようなサイトをご存知の方、ぜひご教授願います。 宜しくお願い致します。

  • セラミックスに関する資料

    セラミックスの基本特性および応用に関する資料を探しています。 講義ノート等が自由に閲覧できる大学、研究機関のサイトをご存知の方、教えていただければ幸いです。 日本語、英語は問いません。希望としては英語の資料を探しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 居宅サービス計画のアセスメントツール選びで迷ってます

    ケアマネージャー実務研修を受けるにあたり、アセスメントツールの講義がありますが、MDS-HC方式・三団体ケアプラン策定研究会方式・日本訪問看護振興財団方式・全国社会福祉協議会方式より一つ選ぶように通知が来ました。過去の質問で1件それぞれを説明した記述を見つけました。出来れば実際の現場で多く用いられているもの、支持されている方式を受講したいと考えています。現在、病棟で看護師をしている為その点がわかりません。よろしくお願いします。

  • 新卒の技術職に求められる能力とは?

    新卒でメーカーの技術職(設計、開発、研究)を目指しているものです。 新卒の技術職に求められる能力とは ・英語力(技術英語、英会話など) ・問題解決力 ・分析力 ・コミュニケーション力 ・素直さ ・基本的な挨拶、マナー などでしょうか?他にもありましたら、ご回答宜しくお願いします!

  • 社会人しながら大学院に行っていますが・・・

    こんにちは。 私は仕事をしながら医療系の大学院に、この春から進学しました。医療系の資格を持っていますが、病院ではなく地域の中で仕事をしています。 ウチの院は社会人を積極的に受け入れており、3分の1くらいの院生がバックグラウンドはそれぞれ違いますが、仕事をしながら院に通っています。 現場にいる専門職が、経験を生かして院で学び、それを現場に還元するのが大学の意図のようです。医療系で多いと思いますが、我大学院は学位がなくても進学可能です。 職場の周囲の進めもあり、大学卒業後実務を数年経験したこの春から進学した訳ですが、なんだか腑に落ちないことだらけです。修士論文の担当教員は理解もあり、問題ないのですがそれ以外の部分にいろいろ疑問を感じる日々です。 仕事をする中でいろいろな課題、問題を抱えているのですが、院の講義を受けても先生方の講義内容が現場とあまりにもかけ離れすぎていて、講義を受けていても「え?」と思うことが多々あります。 大学院は研究の場であることは十分承知していますが、薄給を工面して大学に行っている以上、研究以外でも少しでも普段の仕事に役立つ情報を得たいと感じています。 そういったこともあり、講義中にいろいろ現場の立場での質問してしまうのですが、研究メインの院生や資格が違う院生からするとその質問自体がうざく感じられるようなのです。なんだか私も浮いてるな~、って感じています。 このような姿勢って、大学院ではとってはいけないのでしょうか? 毎日講義を受けるたびに自己嫌悪に陥るのですが、質問せずにはいられないのです。

  • ORCA についての情報

    日本医師会の研究プロジェクトであるORCA(オンライン レセプト コンピュータ アドバンテージ)に関する情報を集めています。 ・開発主体となったのはどんな企業・団体なのか? ・現在の参加医療機関は? ・現在の稼動状況は? などなど、どんなことでも良いので教えていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう