• 締切済み

予備校での、ノートの種類の使い分けについて

現在、駿台予備校で、高卒生として授業を受けているのですが、ノートを授業用ノート、自習ノート、予習ノートをつくり、参加しているのですが、周りを見ると、予習は不要な用紙や、ルーズリーフ、などを使ったり、授業用ノートの代わりに教科書にそのまま書き込んだりしているようです。 前の予備校と体制が違うので、どうしたらいいのか分かりません。どなたかいいノートの良い使い分け方教えてください。

みんなの回答

回答No.1

自分のやりやすいやり方が一番ベストだと思います。 やり方より結果が大事ですからね。慣れているやり方が一番いいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 予備校について

    4月から予備校に行き、寮生活になるのですが 予備校での授業の予習や復習で または授業で、高校の教科書や参考書などは 必要になりますか? 寮へ引っ越すときや、学校に登校する時に 教科書や参考書などがあると重くなりそうな気がして 必要でないようであれば、なるべく持っていきたくないのですが・・・ 予備校は、駿台の福岡校です。 経験者の方、回答お願いします。

  • 予備校選び

    今年、浪人が決定した者です。 来年合格するために予備校に通おうと思うのですがどこがいいのかわかりません。 今年は駿台に通っていて、英語、数学IIIC、物理、化学を取っていました。 しかし家計の都合上、これからは1教科までと親に言われました。 英語がいちばん苦手なので英語だけ授業を受けようと思ったのですが、このまま駿台に通うか、他の予備校にしようか迷っています。 自習室が空いていて利用しやすいところを探しています。 駿台の自習室は混んでいて座れないこともたまにあるので… 場所は横浜駅近辺でお願いします。

  • 国立医学部の予備校

    今、高校3年生で浪人が確定したものです。国立の医学部を目指していて、予備校を探しています。 現役のときは、私立の医学部しか受けませんでしたが、浪人するにあたり、国立を目指して私立も受けるということに決めました。 そこで、予備校を探しているのですが、代ゼミ、駿台、河合の3つで迷っています。 どこも国立医学部コースに入ろうと思っているのですが、授業がパンパンに詰まっていて、予習、復習に追われてしまいそうに感じられます。代ゼミの単科も考えているのですが、いまいち何の授業をとっていいのかわかりません。 よく国立なら駿台の市谷といいますが、そこまで偏差値の高い国立を目指しているわけではなく、また高2のときに市谷に通っていて、自習室に並んでいるのを見て、私は自習室を使うのに時間をかけたくないので、市谷はあまり考えていません。 国立の医学部を目指すのに、おすすめの予備校はありますか?あと、今1番候補に挙がっているのが、池袋の代ゼミなので、自習室の状況なども知っている方がいたら教えてください。

  • 予備校を信じてもいいですか?

    現在浪人中です。予備校に通っているんですが、そこの先生は授業と55段階のテストというのがあって(授業がインプットで55段階がアウトプットになってる)それだけをやっていれば、どんな大学にも入れる力がつくといっています。 ただ、自分は偏差値40程度で、授業は何とか理解できるものの、55段階(テストを受ける範囲は予習が前提になっている)の自習はテキストの解説がほとんどなくて、わからないところはほかの参考書で確認しながらやっているんですが、こんなことならはじめから、自習は参考書でやったほうがいいんじゃないかと思うようになりました。(もちろん理解できていればこうは思わないと思います) ここで質問なんですけど、予備校に通われてた方、どの程度予備校を信頼してたんでしょうか、予備校の授業だけで十分やっていけるんでしょうか。ちょっとごちゃごちゃになってしまいましたがよろしくお願い思案す。

  • 予備校について

    大学の浪人生って予備校でどういうことしてるんですか? 普通に高校のように朝から授業があるのですか? それだと苦手を潰しづらいし自学自習の時間を取りづらいと思うのですが。 それとも苦手な教科の授業のコマを任意の数とって、メインは自学自習にしてるんですかね? でもそれだと取ってない教科は完全に独学になり、それも勉強しづらそうですね。 授業を取って無くても質問しに行ったりするんですかね。

  • 駿台予備校 高卒生

    駿台予備校について質問です。 神戸大志望くらいの理系です。 質問なんですが、 何時くらいから授業が始まり、 何時くらいに終わるのでしょうか。 あと、 自分 で問題集を買うべ きか、 授業の予習復習 で十分かどちらですか? また、 すべての授業が予習必須なんでしょうか。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • 予備校について(長文です)

    今高2で東進衛星予備校に通っています。 そろそろ受験のことも考えなければと思い、 今、駿台に行こうかどうか迷っています。 東進は家からも近く、自習室も自由に使え そこはいいのですが、このまま東進に行き続けて 大丈夫なのだろうかという不安があり、 駿台に行こうかどうか迷っています。 駿台は家からも遠いので(約1時間)自習室を 気軽に使えそうにありません。 そこで、今の考えとしては... (1)東進で1講座取り、東進の自習室を使う (2)授業の大部分は駿台で ↑これってやっぱり大変でしょうか?? いつでも質問ができる環境で勉強したいと 思っているので自習室はやっぱり必要です。 塾をかけもちした経験のある方や、その他に 良い方法があれば教えてもらえませんか?? 長文になってしまってすいません。

  • 予備校相談(複数掛け持ち)★浪人生

    駿台か河合塾に入塾したいんですが、取る授業が多すぎて付いていけるか心配です。 "この授業は出なくていい"とか"この科目は予習復習は週1でいい"とか何かアドバイス下さい。 私は去年から東進の衛星授業(日本史)と代ゼミのフレックス(英・国・数)を取っていて、まだ見終わっていない部分やもう1度見たい部分が沢山あります。 それなのに何故河合or駿台に入塾したいかというと、↑では勉強の相談などのサポートがほとんど無い&緊張感がない からです。 授業内容は本当にいいものばかりですが・・・。 それだけの理由で生授業の予備校に入って、予習復習がちゃんとこなせるか心配です。 予備校の代わりに個別指導でも受けた方がいいでしょうか? それとも2学期から予備校に入るとか・・?? ちなみに関東圏の校舎に通うつもりです。

  • 予備校

    予備校についてです 今年から浪人することになりました 兵庫の明石周辺に住んでいるのですが予備校に通うか迷ってます 色々な予備校からパンフレットが来て近場の神戸にある代々木か駿台にしようかと思ってます 迷ってるのは恥ずかしい話、我が家はお金がなく予備校通うのも厳しいです 志望は神大~大阪ぐらいのレベルです 認定は駿台は東大クラスまで取れてますが、代々木は全く模試を受けてないので認定取れてません 単科というのも考えましたが本科に比べ圧倒的にサービスが悪いように思います 毎日自習室を使いたいと考えてますし、定期代も馬鹿になりません 出来るだけ安くて本科を取る方法はないですか? 授業料の減額などありませんか?(予備校の示す年収を我が家は若干超えてるようです) 駿台と代々木どちらがいいのでしょう? 回答御願いします

  • 予備校の講師ってプロならどこでも同じようなものですか?

    駿台の体験授業を受けてみてわかりやすくて、駿台にしようと思ってたんですが自習室がうるさいので諦めようと思います。 そこで地元の地方無名予備校に行っても授業面では大丈夫なんでしょうか? そこは専修学校で安心出来るとパンフレットには書いてるんですが… ちなみに英語の講師は6人 現代文は2人います。