嫁親と同居を検討中しかし義父が内縁で同居に疑問

このQ&Aのポイント
  • 娘を嫁に迎え、早7年目の夫婦でマイホームに暮らしているが、嫁親との同居を検討している。
  • 義父が内縁関係にあるため、将来的に義父の面倒も見なくてはならず、同居は難しいと考えている。
  • 妻は内縁の義父を呼ばないことに後悔するのではないかと心配しており、アドバイスを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

嫁親と同居を検討中しかし義父が内縁で同居に疑問

母子家庭の一人娘を嫁に貰い早7年目を迎えました 昨年念願のマイホームを購入し夫、妻<専業>長女の3人家族で暮らしています。 4月より諸事情により嫁を自分の職場に迎える事になり,娘(5歳)に寂しい思いをさせたくないので嫁親と同居を検討しています。義母,義父との関係には特に問題なく自分のことも息子の様に慕ってくれてます。同居をしてもうまくいくと思うのですが,ただ問題が義父が内縁関係にある事です。同居をする=両親の面倒も将来的に見ると言う事だと思うので、将来内縁の義父の墓の事まで引き受けると言う事になると思うので、内縁の義父との同居は難しいと思っています。ただ20年あまりも内縁が続いているために義母一人では同居は出来ないと言っています。私の考えは間違っているのでしょうか?人情で内縁の義父を迎える事が出来ないです。妻は内縁の義父を呼ばない事に後悔してしまうのではと言っていました。良きアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.3

現在の状況はわかりますが、 同居=墓になってしまうことになるわけですか? というのは 母子家庭→父が死別でしたら墓はありますね。 母親は亡き夫とおなじ墓に入るとおもいます。 離婚した場合は戸籍を離婚後どうされたか、 お母さんのご実家姓に戻った場合は、ご実家の墓に入れるだろうと思います。 只離婚のいきさつによって交際がとぎれるとか実家がまだ墓が無いなどの場合は母がこれからどのような 計画があるのか、お聞きになれば良いと思います。 それは義父さんについても同じです。 その墓にはいることが目的(?)ならば婚姻はむりですね。 内縁関係の場合同じ墓には入れるかどうかは 知りませんが・・・それらを含め義両親さんにお聞きに なる機会のような気がいたします。 娘さんである奥さんはその件については、どう考えているのでしょうか? これは同居するしないによって、変更するものではないと 思います。必ず考えなければならない問題です。 20年の内縁関係ということは奥さんも相当お世話になったことでしょう。これを機会に入籍ということが出来ない事かもしれません。 お嬢さんへの心配で同居 うまくいきそうな雰囲気と良い関係 現在の義両親さんの経済(これからも含め)持ち家かなど 目前にあるもの・過去への感謝・未来に起き得る問題など ひとつずつ解決してゆけば、誰が間違っているとかではなくて、人としてしなければならない事、情はあっても 法律によって、できない事がはっきりすると思います。 ですから同居もよし。そうなっても墓については、義両親さんについては、別の墓をいくつか作ると言う事にも なると思います。   今はおじょうさんのことが心配で同居と考えていますが、 それは奥さんが会社勤めでどれだけ拘束されるかもありますが、その時間の工夫によっては、数年で解決されるだろうと感じます。 同居に関して起き得る問題はその後長い年月になりますので、奥さんとジックリ話し合ってください。 意外と簡単に解決できそうには思う(墓や葬儀については、金銭ですみますから)問題ではあります。

ku-kuro
質問者

お礼

良きアドバイスありがとう御座います 義母は死別なので父方の墓に入れるとおもいます 義父は昨年前妻と離婚が成立しました現在旧姓に戻っています。 義父の話では、兄の墓に入れればと思っているようです ただ兄が墓に入る事に対してどのように考えているかは分かりません 妻は墓の事に関してそんなには心配していないようです やはり両親ともに同居出来れば誰も傷つけずにすむんですよね 一つ一つ解決出来るように妻とさらに話し合っていきたいと思います

その他の回答 (5)

noname#17429
noname#17429
回答No.6

No4です。 >義母は死別なので父方の墓に入れるとおもいます >義父の話では、兄の墓に入れればと思っているようです 事実上20年前に現在の義父と婚姻関係が成立した時点で、 戸籍上の夫とは整理が付いたと考えるべきで、 義母の管理するお墓ならともかく、父方の墓に入れるのは、 ちょっと違うような気がします。 同じく兄の墓と言うのは義父の本心で無いと思います。 夫婦そろって入りたいと思っているはず。 納骨堂を捜してそこにお二人を安置してあげるのが、親孝行と言うものです。 私もそうしてます、 実父は神道なので教会、 実母と育ての父は仏教(育ての父の希望) それぞれ納骨堂の権利を買い求めてそこに収めています。 あなた方もいずれ、遠い先にお世話になりますから、どこか納骨堂を捜されたらどうですか、 一つの納骨堂に三人とも収めてもかまわないと思います。 私の場合は近くに見つけることが出来ました、 権利金は20万円、年会費は4千円です。 それはさておき、実際お二人とも元気です。 死んだ後の事を心配されても仕方ありません。 生きている方をどうするか、 死んだときのことを考えて迷うのは筋違いのような気がします、 その時はその時で考えるとして、 今一番良いのはお二人を呼んでさし上げることではないでしょうか。 大変でしょうがよく話し合ってください。

noname#63726
noname#63726
回答No.5

どうしても籍を入れる事が出来ない事情があるのでしょうか? 内縁関係とは双方が戸籍上独身同士であるので、入籍さえすればお墓の問題は多少クリアーできると思うのですが・・・。 ちなみに時々内縁の妻・内縁の夫の表現を間違っている方を見かけます。 片方が既婚者であった場合は内縁とは言わないので・・。 内縁:実質的には夫婦関係にありながら、婚姻の届出をしていないために法律上の夫婦とは認められない男女関係。準婚として法律上の婚姻に準じて扱われる。

ku-kuro
質問者

お礼

回答ありがとう御座います 籍を入れる事が出来なかった事情は義父が前妻と離婚が成立したのが 昨年だったと聞きました。かなりもめていたらしいです。 詳しい事はわかりませんが入籍の事は すでに両親とも6~70歳なので今更みたいにはいってました

noname#17429
noname#17429
回答No.4

>嫁を自分の職場に迎える事になり,娘(5歳)に寂しい思いをさせたくないので嫁親と同居を検討しています。 あなたの都合で、内縁とはいえ義両親を夫婦別れさせることは出来ません。 人の道に反します。 義両親を呼ぶか呼ばないかのどちらかです。 片方なんて、ありえません。 なぜ内縁の義父の墓の事まで引き受ける事出来ないのですか。 義母と同じところへ入ってもらうこと出来ませんか。 奥様にとっては血がつながらないとはいえ、 20年間生活を共にした育ての親だと思います。 それとも只の同居人でしょうか。 よく話し合ってください。

ku-kuro
質問者

お礼

回答ありがとう御座います 確かに自分の都合なのでわがままだとは思います 義母は死別でしたので籍は父方に残っているので 義母と同じところへ入る事は出来ません 情けないですが義父の墓の事まで引き受ける器量は 私にはないです。 もう一度妻と話し合ってみます

回答No.2

こんばんは 義父には正妻がいるのでは?もしそうだったら、早く離婚・結婚をしてもらったらどうでしょうか?書類一枚で済みます。 お話する前に、役所と共産党の事務所に弁護士の無料相談がありますので、もし、死亡の時、どうなるのか、聞いてからにした方がいいです。埋葬許可等は戸籍上、血縁がないと難しいかと思います。 知人に、逆の人がいて、先日その義父の立場の人が死亡しました。病院に入院してから連絡があったそうなんですが、死亡したのは、一時退院した、女の家でした。 本妻が遺体を引き取り、葬儀、お墓、すべて行い、女には一切お知らせしなかったそうです。 死亡時は女と、いろいろと大変だったそうです。 また、同居となると、お互いに気を使うので、隣り(スープのさめない距離)に住んでもらうのもいいです。

ku-kuro
質問者

お礼

アドバイスありがとう御座います 義父は昨年前妻と離婚が成立しました現在旧姓に戻っています 結婚は年齢がいってるため今更出来ないそうです 知人さんは本妻が引き取ったとありますが、離婚はしていなかったのでしょうか?義父は離婚が成立しているので、前妻が引き取ることはしないのでは? この問題について無料相談や妻との話合いをさらにしていきたいと思います

  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.1

諸事情はわかりませんが。義理の両親が内縁という部分だけが問題なのですか?ならば、夫婦で義両親に感謝の意味をこめて結婚式をプレゼントしてみてはいかがですか? 奥様の両親ですから、奥様の意見をよくきいて話し合ってみてください。

ku-kuro
質問者

お礼

アドバイスありがとう御座います 結婚は年齢がいってるため今更出来ないそうです そうですね妻の意見を尊重し、話合いをさらにしていきたいと思います

関連するQ&A

  • 嫁の親と同居(介護つき)について

    嫁の両親と同居しています。 義父が病気で要介護状態(比較的まだ軽いが徐々に進行する)のために 私が全額出資して嫁の親の家を新築にしました。 トイレは別、風呂・キッチン・リビング共同にしてあります。 義母と嫁の実の親子による県下が絶えません。 (1)光熱費を節約したい嫁と、ジャンジャン使いたい義母 (2)ゆとりのある生活をしたい嫁と、常に何かしていないと気がすまない義母 (3)こどもに食事の時間をきちんと身につけさせたい嫁と、子供が望んだらすぐに何でも食べさせたい義母 (4)年長者だから常に主導権を握っていたい義母と譲り合ってどっちが主導とか言いたくない嫁 (5)ケンカになったら話し合って妥協点を見つけたり前に進みたい嫁と、すぐに「出て行く」とわめき散らす義母 こんな感じです。 なんだか嫁の味方ばっかりしているようですが、冷静に私から見ても義母がワガママで人の話を聞いてくれない状況です。 嫁はかなり譲り合っていますし、必要であればさらに譲り合うとも言っています。 話し合おうと、全員でテーブルを囲むと「わたしばっかり悪者にして」と悲劇のヒロインになります。 先日は荷物をまとめて、実家に帰ると言い出す始末。 状況をまとめると 義父・・・要介護(今はよいが徐々に行状は進行する)68歳 義母・・・64歳 嫁・・・30歳(長女) 私・・・32歳(長男、実家と同居の話は介護のためと、何とか説得した) 子供・・・2歳 義父の介護のため、私が義理の両親の家を新築し二世帯同居しています。 その他の問題は全くありません。 同居当初は、介護のために「ありがとう」とまで言ってくれていたのに、今ではさも当たり前のように君主として振舞います。 嫁には兄がいるのですが、兄は兄の嫁の実家を同じく介護のために面倒を見ているので遠く離れていますし、義母は兄の言葉を受け入れません。 また、義母は長女で親戚一同の誰からの助言も受け入れません。 聞きますが、見事にスルーします。 義母の友人は義母と同じ考えの人たちばかりで、助けになりません。 私の願いは一つ。 義母が少なくとも話し合いのテーブルに同等の立場で参加し、解決方法をお互いに、譲り合いながら進めて行くことだけです。 同じような経験をされた方、あるいはお詳しい方、助言を下さい。

  • 義父母と同居しないで済む方法

     長男の妻です。  現在は義父母と別居していますが、10年もすれば義父は80歳、義母も70歳すで。義母は10年後の同居を強く希望していますが、私は今のところ、曖昧な返事でごまかしています。だから余計に不安なのか、何かにつけ「将来はよろしく」といわれ、ストレスを感じています。  私は現在、第一子妊娠中ですが、10年後ということは子供もまだ小学生です。  東京の住宅事情では、狭い家に義父母と主人と私、それに子供二人(予定)が同居するのは狭苦しいでしょうし、それに何より、私は義母が苦手なので同居したくありません。  まだまだ先の話かもしれませんが、早いうちから義父母には同居をあきらめてもらう心積もりをしてほしいと思っています。  どんな事情ならすんなり同居をあきらめてくれるでしょうか。  ちなみに義父母は自分たちの資金で施設に入れる程度には裕福だと思います。

  • 義父だけでなく義兄とも同居はすべきでしょうか?

    結婚して一年半になります。今は旦那と0歳の息子と三人で賃貸で暮らしています。子供も生まれたし、そろそろマイホームを持ちたいと思っていたのですが、旦那の親から同居してほしいと言われました。 義父は義母と数年前に死別し、今義兄と二人暮しです。義兄は精神の病を患っているため、働いていません。私達はこの兄とも同居した方がよいのでしょうか? 義父だけでなく義兄も一緒に生活する事は、旦那も私も考えられません。担当の精神科の先生いわく、私達との同居は義兄にとっても負担らしいのです。病状は、薬を飲んでいれば大丈夫で、仕事は一生できないが生活費さえあれば一人暮らしはできる状態、と言われました。義父は義兄が60歳くらいまでひとりで暮らしていくだけの経済的な用意はあるが、自分だけが私達次男家族と同居し長男を家から追い出すような事はできないと言っています。私達はどうしたらいいでしょうか。義父も70歳を超え、将来を不安に思っているようです。来週、家族会議をすることになり、私達夫婦もどうしたらよいか本当に困っています。

  • 義父と同居したくない

    こんにちは。 他の方からの意見がききたくて書き込みさせていただきます。 夫35歳(自営業) 私32歳(専業主婦 現在妊娠中) 現在は賃貸で二人暮らしです。 いずれ義父と同居になるという話が、頻繁に持ち上がっていて近年中に実行されてしまいそうです。 結婚するとき知っていたのは、義理父の借金(女遊びギャンブル)により自己破産、12年前に旦那(次男)が代表になり店を建て直した事実のみでした。 現在借金はありませんが、結婚してからいろんな事実がぼろぼろと。 ・長男は婿養子扱い。実父と同居の意思がない ・義父は前科がある。しかも婦女暴行罪。(これが怖いのです) ・旦那の仕事の帳簿や経理関係は義父がしている。(これが怪しい・・) ・義父は、一度も年金を支払ったことがない。(現在60歳) 義父が、今、何か悪いことをしているわけではありません。 でも、借金、ギャンブル、女癖というのは治らないものと思ってしまいます。 生まれてくる子供にも悪影響です。 なんとか同居はやめたい。。現在義父は一人で、借家に住んでいますが、とても汚くてびっくりしてしまいます。20年前に離婚をしてからは男所帯だったのでしかたないかもしれませんが。 マイホーム購入の貯金も、旦那の稼ぎを義父が貯蓄しているだけで、ちょくちょく引き出したり、自分のギャンブルに使ったりもしているようです。 私は毎月生活費を旦那からもらっているので、実際どれだけの収入があるのかはしりません。 同居について、私は、強く拒否してよいのでしょうか? 自営業の嫁にきたのだから、同居は当たり前と義父には思われているようです。 旦那は、父親との同居を望んではいないのですが「兄貴が嫁の両親に家まで買ってもらってるのでは、長男だからといいって親父を任すわけにもいかない。見捨てるわけにもいかない、仕方ない」といっています。 ちなみに私はサラリーマン家庭で育ちました。 父も母も老後の心配はなく、親戚関係にも問題はなく、幸せに過ごしてきました。 結婚して初めて義理父にも犯罪歴があったこと親戚にも問題が多いことを知りました。(ここではすべて書ききれません。) 親にも相談できず、困っています。悲しませると思うと相談できなくて・・。 旦那のことは大好きです。離婚はしたくありません。 責任感の強い人なので、同居を嫌がったら離婚になるのではと心配です。 でも、どうしても義父だけは嫌なんです・・・。 皆さんならどのよう対処しますか?

  • 嫁の親との同居

    家を建てるにあたって、私の親との同居話が持ち上がりました。 最初はスープの冷めない距離に家を建てる話だったのですが、はっきりいって田舎の不便な所(住宅街ですが)に何千万もかけて建てるのはもったいない気がしてきたのです。 それなら同居の方が良いのでは?という話になりました。 しかしながら、親の今の家で同居となると少し手狭であるので、新たに土地を探して・・・となると頭金は親に協力してもらえますが、ローンは私達が払うことになるでしょう。 ここからが本題なのですが、夫の両親には同居のことをどのように話せば良いのでしょう? 嫁の親との同居、しかもローンを組まされるとなると良い印象は受けないと思います。 今は夫の両親は(義父の)両親と同居してます。 特に義母は舅姑だけでなく、義父の祖母や弟まで世話をして介護してきた人です。 同居の厳しさは骨の髄まで分かっている人です。 そんな夫の両親にどうお話すれば、円満になるでしょうか? 大事な話なので、今度帰省した時にでも話をしようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 同居してもらえると思っている義父について

    義父についてです。 義父は自分の両親(主人の祖父母)との3人暮らしで、一軒家住まいです。 義母は癌で亡くなっています。 義父はアルコール依存症のうえ、性格がわがまま、精米や蛍光灯の付け替え、買い物等何もできない為、80歳を超えた高齢の義祖父母が精神的に参っています。 近くの市営住宅に義兄夫婦が住んでいますが、義父の事を嫌っているので同居は難しいです。 そして私達夫婦も、飲酒運転、大声の寝言、つねに文句をぐだぐだ、年金払ってない、貯金ゼロ、義祖父母のお金を使い込む義父の事が大嫌いで、同居は無理と思っています。 最近は、義姉がとてつもなく義父に冷たい為、同居してもらえないと悟ったのか、私達夫婦に『家を建てるなら俺の部屋も作ってくれ』と言ってきました。 私は『無理です』とだけ返しました。 何もできない義父なので、もし義祖父母が亡くなったら私達夫婦の家に来ようとしていると思うと、ゾッとします。 主人が義父の事を大嫌いなので、同居はありえませんが、同居してもらえないのは自業自得と考えて良いのでしょうか。 アルコールで思考回路がやられて?しまって、話をしても無駄なのですが、このままだと誰も同居してもらえないよと一応話した方が良いですか? ちなみに、今後、援助は絶対にできません。(収入から) アルコール依存症の病院に入れる事はお金の問題でできません。

  • 嫁の両親との同居

    私の嫁の義父は自営業で多重債務者のようです。 毎月、少しずつですが返済しているようです。 義母はパ-トをしています。 嫁の弟は定職にも付かずアルバイト転々としています。 クレジット会社から200万円ほど借金があり弁護士の指導のもと返済しているようです。 義父はあと10年もしたら年で仕事はできないなって言ってます。 嫁の両親とも国民年金も払っていません。 弟は彼女を作り家を出て行きアパ-トで同棲しています。 嫁の親は貸家に住んでいて2階の2部屋が空いているから同居しようと言っています。 私達もアパ-トに住んでいます。 嫁の両親は、とても良い人で同居する事は良いのですが 借金はある、年金は貰えない、弟は30才近くにもなるのに 定職にも付かない、こんな環境で同居しても大丈夫でしょうか? 私達にも冬には子供がうまれます。 お金は子供に使いたいです。 嫁の親の老後は誰かが、めんどうをみないといけないし どうすれば良いでしょうか?

  • 義父との同居について、生活費をどうすればよいかアドバイスください

    妻の実家で妻と義父の3人暮らしをスタートしました(いわゆるマスオさんでしょうか) 生活費について質問です 妻が義父と同居したいと希望し、親孝行したいことが一番の理由ですし、私も義父とは そこそこ仲良くやってますので、反対する理由もなく同居することになりました。 (義母は離婚しており、いません) 私たち夫婦にはまだ子供はいませんが来年くらいにほしいと今計画中です 私も妻も共働きで、義父も定年しましたが嘱託として週休2日もないくらい働いております これからなのですが、生活費をどうしたらいいのかなと悩んでいます。 食費は私たちが払うとして、光熱費やその他の家にかかる出費は義父にまかせておけばいいのでしょうか? 妻の実家もかなり古い為、来年位に建て替えまで妻と義父は考えております。 妻には妹もいるため、安易に建て替えの費用を私たちが払うのも相続の問題もあり、難しいなと思ってます 毎月の生活費の分担や、建て替えする場合の費用負担などについて どうしたらいいかアドバイスお願いしたいと思います

  • 同居中 義父がうるさい

    同居して2年になります。 今年の4月に定年を迎えた義父がうるさくてたまりません。 子供にご飯をあげている時も「口の中に物がまだ入ってるのにあげるな!」「靴下を履かせろ」「よだかけがしてない」などなど 義母と私は仲良くやっているのですが、たまにはケンカをする事もあります。義母と私の中ではケンカをしても、その時で話にケリをつけてるんですが、そのそばで聞いてた義父が義母がいなくなった後に私にそのケンカの内容を掘り出し文句を言ってきます。 昨日は「声がでかくてうるさい!」と怒られました。 義母とうまくいっているのにとってもがっかりです。 定年退職して毎日顔をあわせるようになったからだと思うのですが、うるさくてたまりません。 こんな経験の方いますでしょうか? どうしたらいいでしょうか? ぜひアドバイスお願いします。

  • 同居している69歳の義父のことで、大変困っています。

    同居している69歳の義父のことで、大変困っています。 55歳まで高校の教師をしていて、以後家業の不動産業を、義父の妹と義母と3人で継いでおられるのですが、義母は結婚当初から祖父、祖母、3人の子供たちの面倒をみながら、週に1回競艇、毎日のように飲み歩く義父のせいで、家計にも困り内職をし、何度も体を壊しているようで、とうとう3年前に認知症を発症し、その時も散々義母のことを“この人はもうだめなんです”などと言い続け、仕事で失敗したらこれでもかというまでしかりつけ、病院に連れていくこともせず、10数年前に軽い脳梗塞を起こしていたのも気づかず、視野が両目とも左半分ありません。 私たちも同居していながら、なかなか義母を助け出すことができず、昨年中にうつ状態がひどくなった事をきっかけに義父が居ない時には下で私たちとご飯を一緒に食べるということにしたものの、これだけ目に見えてひどくなっている義母をまだ仕事に連れて行ってしかりつけていたので、主人が大喧嘩をし、やっと年明けから仕事に連れて行かなくなり、私たちが病院に連れて行き、すでに中度の認知症であることが確定されました。 私たちと過ごすようになってから、うつ状態は随分改善されましたが、目も半分見えてないので、ケアマネージャーさんなどとも相談をし、義母もきれいな所に住みたいと言っているので(2階はまるでゴミ屋敷です)主人が時間をかけて説明をし、片づけをやっと先週1週間かけて行ったのですが、最終日前日、飲んで帰ってきて見違えるようにきれいになっている部屋を見て怒りだし、元に戻せと主人とつかみ合いの喧嘩になり、私には暴言を吐く(10年間いつも私には嫌味を言うか、暴言を吐くかです)義母は突き飛ばす、そして義母を置いて、お前たち家族だけ出ていけなどと叫んで、もう散々でした。 日々の介護をしているのは、私たち家族と義母の友人です(まだヘルパーさんなどは入れる状態ではありません)義父は仕事もろくにせず、毎日キャバクラやスナック通いをして水曜日の定休日には朝から競艇に行き、夜月に2回ほど家にいるくらいです。家賃収入なども3分の2を取っているはずですが、それもすべて遊びに使っていると思われます。 共済年金にも手をつけているのではないかと思います。(仕事用の軽トラを買うのに、義父の妹さんにお金を出させている始末です) 私たちは昨年末まで5万円づつ家賃として払っていましたが、義母がお金の管理をできないので、このお金も遊びに使われては困ると思い、年が明けてからは、5万円は支払わず義母の身の回りの物や食費、医療費を私たちが出しています。 義父のせいで、義弟も家庭を壊され、義妹も精神を病んでいます。私たち夫婦もいつも支えあって頑張っていこうと耐えていますが、これだけ私や私の両親の事まで罵倒され、いつ精神が壊れてしまうかという状態です。 なんとかこの義父を追い出す事はできないのでしょうか。

専門家に質問してみよう