• 締切済み

少しでも将来の足しになれば・・・

少しでも将来の生活の足しになればと思い、 個人年金保険に加入しょうかと思っています。 今現在、国内、外資系合わせた中、どの生保の利率が 一番いいのでしょうか?月々1万5千円程度を25年程 掛けようと思っています。それと、ドル建て年金 と普通一般的なものと、どちらがいいんでしょうか? また、個人年金以外でお勧めの商品てありますか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kirarasix
  • ベストアンサー率61% (33/54)
回答No.2

おせっかいまで。 個人型確定拠出年金[金融広報中央委員会 マネー情報知るぽると] http://www.shiruporuto.jp/kinyu/ja401k/ja401k.html 個人年金保険[財)生命保険文化センター] http://www.jili.or.jp/knows_learns/basic/variously/individual.html 変額個人年金[同上] http://www.jili.or.jp/knows_learns/basic/variously/variable_rate_individual.html 税金の優遇措置については以下。 小規模企業共済等掛金控除[国税庁タックスアンサー] http://www.taxanser.nta.go.jp/1135.htm 生命保険料控除の対象となる保険契約[同上]http://www.taxanser.nta.go.jp/1141.htm 最初にご紹介した「知るぽると」は日本銀行の情報サービス局内のサイトで、その他にもいろいろな情報が入手できます。ご参考になりましたら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.1

個人年金を検討するにはまず確定拠出年金を検討してみましょう。 簡単に言えば全額所得控除できる変額個人年金です。 日銀の量的緩和政策解除で長期金利が上昇しまして、一番安全な元本確保型コースで1.3%以上の金利が付く会社もあります。(今月入金分) 生命保険会社の使っている「予定利率」は積立利率とは異なります。(内部的なものです。) 確定拠出年金は積み立てた資金を他のコースへ移すことができますから、時期を見て外債や株式などに振り分けることで自分で殖やして行くことができます。(反対に減らすのも自分です。) 手元に残ると言う意味では節税効果が段違いなのでまずは確定拠出年金から検討してみましょう。

mituchin
質問者

お礼

回答有難うございます。 保険会社が出してる予定利率と積立利率は 別のものなんですね。保険知識がないので 多少勉強したうえで納得出来るものに加入しょうかと思います。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外資系生保について

    掛け捨ての保険は気にならないのですが、 どうも千円単位を預け入れるのとは違う個人年金とか 一時払保険とかなると、外資系はどうなんだろうと 二の足を踏んでしまいます。 数社を扱う相談窓口に行っても、 「外資はね・・・撤退するかもしれませんよ」 と言う人がいますよね。 「掛け捨てならいいけど、月々数千円の話だから。 一時払とかは外資はね、怖いよね。撤退したらどうするの?」 という意見を言う友人も多くいます。 でも、条件、利率は外資系の方がよかったりしますよね。 だから「備えるなら外資系を」と 勧める人も一方では多いですよね。 みなさんは国内生保、外資系生保、 やはり区別して考えられていますか?

  • 生保の予定利率引下げ

    新聞で生保の予定利率引下げ案について取り上げられていますが、外資系の保険も該当するのでしょうか? ちなみにプルデンシャルの商品です。加入時期は 1989年ごろだったと思います。

  • 一般過程資格保持

    国内の生保コールセンターに勤務した時は生保の一般過程の資格に受からないと、資料送付することもしてはいけないと言われました。 その後、外資のアウトコールセンターで勤務した時は、無資格の間は「がん保険と医療保険の資料を発送します」と言う所迄は話していいが、お客様から「がん保険って何?」と聞かれたら資格保持者に変わってくださいと言われました。 その後、外資の変額個人年金の保全コールセンターに勤務しましたが、「契約内容の4半期のお知らせ」には単発で無資格の派遣社員が勤務しお客様と電話対応しています。この会社は、単発でなくても派遣社員も電話対応していますが、うち大半は無資格で保全内容や商品説明をお客様としています。 国内は生保資格とるまでダメで外資は資格あってもなくてもいいって言うことですかねぇ? また、外資の変額個人年金の保全コールセンターでは、自席で携帯でメール、がしがし皆やってます。最近のコールセンターは、保険会社に限らず皆携帯社内持込禁止なのに、この会社は、個人情報って騒がれていて、まして変額個人年金保険ではトップの会社なのに・・・。

  • おすすめの「掛捨て」生命保険は?

    ズバリ、「掛捨て」の生命保険でおすすめの商品(会社)はどれですか? 国内の生保でも外資でもいいです。 加入するのは、40歳男性(事務職)で、 三大疾病が担保されるもの、死亡時1000-2000万円くらいの 保障をつける予定です。 保険料の安いものが嬉しいです。 (家に手続きに来てくれなくても構いません。) 漠然とした質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 外資系とは…

    どこかのカタカナ生保の外交員の方に、(1)「外資系の生保は、国内系の生保よりもお得なのです」といわれたのですが、何がお得なのでしょうか。(2)外資系と国内系とでは何がどのように違うのでしょうか。(3)「今入っている生命保険の証券を見せてもらって今加入の保険についてご説明し、後日こちらから提案させていただきます」と言われましたが、簡単に証券を見せてもいいものでしょうか。 以上3点です。よろしくお願いいたします。

  • 個人年金保険について

    個人年金保険について こんにちわ。 個人年金保険について教えて下さい。 先日AIGエジソン生命の 年金の夜明け 積み立て利率変動型個人年金保険(豪ドル建) 内容は 10年確定年金 年金開始  60歳 積み立て保険料 ¥20000  月払い 外国通貨建ての保険料 250.95AUIドル(仮定) 個人年金保険料税制適格特約 付加 に加入しました 現在44歳独身女性です。 支払いは初回クレジットで12月末から始まります。 毎月積み立てを考えている。旨を あるFPの方に相談したところ、普通に銀行積み立てよりこちらを お勧めします。との事で加入しました。 この歳になり大変お恥ずかしい話ですが、 この保険について内容が理解できません。 質問は 1.普通に銀行などで積み立て預金をするのとこちらとの違い。 銀行に積み立て預金をするよりこちらの方が利率がよく積み立てられる との事ですが、60の時点で豪ドルがどうなっているかによって 利率がいいかどうかは解らないという事ですよね? 2.この商品のメリット・デメリットを教えて下さい。 3.加入してからこんな事を質問しても仕方ないお話ですが、  場合にっては解約も考えています。  10/8に契約したのでクーリングオフできると思うのですが、  それができなかった場合に掛かる損金はどれぐらいになるのか? こちらの商品を否定しているわけではありませんが、 他社との比較や他の方法も検討しなかったどころか 内容も理解せず安易に加入してしまい、失敗した感じが大きいです。 よろしくお願いします。

  • 学資保険について教えて下さい.

    先日子供が誕生し(現在1ヶ月),学資保険を考えています.今の利率では,元本割れしない商品は殆どなく(特約を外せばソニーと簡保は元本割れしないようなことをみたことはありますが),貯蓄というよりは保険と割り切った方が良いというようなアドバイスも受けました。 民間の生保は,どれも同じように見えますがお勧めのものはありますか。また,外資系の商品は,どうなんでしょうか。利率が高そうなイメージがあるのですが。

  • 生保レディーが営業しているもの

    生保レディーが一般的に営業しているのは以下のうちどれですか。 ・個人保険 ・個人年金保険 ・団体保険 ・団体年金保険(企業年金) 個人保険をうっているのは当然として、その他の商品は生保レディーが売っているのでしょうか。 とくに企業年金が含まれる団体年金保険は高度な知識が必要だと創造していますが、生保レディーが売っているのでしょうか。

  • 朝日生命って。

    朝日生命の個人年金に加入しています。60歳が払いこみ満期、60歳から10年間一定金額が支払われるとゆうものなんですが、先日、医療保険を入っている某外資系の生保担当の人に、「あそこは危ない、いつ潰れてもおかしくない」と言われ、年金の解約と外資保険の貯蓄型年金への加入を勧められています。 今解約すれば、間違いなく元本割れです。しかし、潰れてしまってはもっと損。。。決めるのは自分ですが、何かもう少し詳しい情報などあれば知りたいと思って質問しました。分かる方教えて下さい。

  • 国内資本の生保と外資系生保の違いは?

    国内生保の破綻や金融「改革」などで外資系保険会社の参入が著しいですが、加入者の立場から気をつけなければならないこととして、国内資本と外資系の違いはありますか。 保険料とか保険内容とか保険金保護機構とか。 教えていただけると幸甚です。

このQ&Aのポイント
  • ムービーシアター7ウェディングのDVD出力時にフリーズする問題について解決策を教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。
  • DVDへの出力時にフリーズしてしまう問題を解決する方法をお知らせください。
回答を見る

専門家に質問してみよう