• ベストアンサー

宇宙船 ペペペペペラン(?) 、 ほら吹きヤーノシュ について

1975年ごろ、両親が、レコード付きの絵本をセットで、買い、その中にはいっていました。  不思議で、へんてこりんな前者と、ナンセンスギャグのおもしろい後者が印象的でした。 また世みたいです。  この本は、通販?だったような気がするのですが、実際は、どうだったのでしょうか?  もう、だいぶ前に親戚にお古であげてしまったそうです。  この物語が入った、本などは今でも読めるでしょうか? 何か情報を知っている方、いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。懐かしいですね。 私もレコード持ってましたが、プレーヤーを捨てた時に母が全て捨ててしまいました。今ではオークションで万単位で取引されているみたいです。ちょっとショックです。 「宇宙船ペペペペラン」 http://homepage3.nifty.com/reticle/sonota/pepepepe.html 「ほら吹きヤーノシュ」は原曲が試聴できます。 2曲目がわかりやすいです。 ドレミファブックの中で、「うきうきうーにこにこにー♪」って歌詞が付いていたはずです。 http://7andy.yahoo.co.jp/cd/detail?accd=C0928312

aki80
質問者

補足

ありがとうございます。 結構、出回っていたのですね? というか、育児教材の選択肢がなかった (?_?)  でも、「チャイクロ」 の絵本とか、友達の家で、シリーズで見たことがあります。 黒柳徹子さんが吹き替えをしていた下駄箱の中にある 人間の国と車の国の戦争を子どもが、幼稚園で、習った、交通ルールを教えて、仲直りするという話なども含まれていたのも、このシリーズでしょうか?    「ほら吹きヤーノシ」ュは、物語自体が超ナンセンスで、ギャグマンがみたいで、一人でしゃべって、一番おもしろかったです。  絵本にして、復刊すれば、絶対にうけて、親子で楽しめ、笑い転げると思うのですが (?_?) (^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#38757
noname#38757
回答No.1

これですね。

参考URL:
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4139 ,http://www.fukkan.com/list/comment.php3?sort=&order=&page_no=5&no=4139&t=
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おすすめの本

    おすすめの本 こんにちは。 みなさんのおすすめの 本を教えて下さい。 ・世にも奇妙な物語系の不思議な  話が載っている短編集 ・心が温まり、感動できる話が  載っている短編集 この2つにあてはまる本を 教えていただけたら嬉しいです。

  • 果物の出てくる本を教えてください

    「果物」が出てくる本を探しています。 タイトルに直接使われている「檸檬」などはもちろんですが、「白雪姫」のりんごなど果物が物語に関わってくるものや、印象的に使われている本を教えてください。 絵本でも結構ですし、特に中高生の読めるものを 知りたいと思います。詩も良いですね。 よろしくお願いいたします。

  • ページ数の数え方

    絵本を制作していますが、下書き16枚作成できましたが、この場合、 本の見開きで1ページになるのでしょうか?それとも片方が1ページ2ページとなるのでしょうか? 前者ですと量的には多くて良いんですが(?)後者ですと、短いイメージがあったりします。 初歩的な質問です回答をお願いします。

  • 出版元やシリーズ名知りませんか?

    今から20年位前に、友人の家で見た本を探しています。その本は、LPレコードとセットのもので、そのレコードに本の朗読が入っていて、レコードにあわせて本を進めていくというものでした。何冊かのシリーズになっていたと思います。その中に金の斧と銀の斧やハーメルンの笛吹き?のお話があったような気がします。出版元やシーリーズ名をご存知の方教えてください。また、現在はこのような朗読とセットになっている絵本というのは発売されているのでしょうか?情報をご存知の方は宜しくお願い致します。

  • 「3びきのくま」の絵本を探しています。

    「3びきのくま」の絵本を探しています。 私が小さい頃読んでいたものがほしくて探しているのですが 出版社が分からず、ネットでそれらしいものを検索しましたがヒットせず…。 特徴は、赤い薄い本、です。 確か絵本セットになっていて、赤色の表紙の絵本と緑色の表紙の絵本が箱に入っていてその中の1つだったかと。セットになっている本は様々で確か世界の物語が大半をしめていたかと思います。5冊もしくは10冊が1箱に入っていて、それが4セットくらい。 その中の「3びきのくま」が欲しいのですが、まずは出版社をと思い質問させていただきました。 私は30代前半なのですが、もしかしたら同年代もしくは年上の方なら分かるかな? 親に聞いたら「なにかの教材だったかも…」と話していたのですが、30年も前でうろ覚えらしくて。 分かるかた、もしくは心当たりある方、些細な事でもいいので教えてください。

  • 簿記検定で仕訳などについての考え方?を書いた本

    簿記検定の勉強をしようと思っていますが下記のような本を探しているのですがそのような本をご存知でしたら教えてください. たとえば商品を賭けで仕入れて引き取り運賃は現金で支払ったという場合などがそうなのですが. 借方 仕入  貸方 買掛金              現金 となりますが,私が見ている本では 借方 仕入    貸方 買掛金    引取運賃      現金 という間違いが多いので注意しましょうと書いてありますが,なぜ前者となり後者とはならないのかということにふれていません. 一番知りたいのは,なぜ前者のような仕訳になるのかという理由と(その裏返しかもしれませんが)後者がなぜ間違っているのかということなのですがその説明がないのです. そういうルールだからということならそれでおしまいなのですが,私は簿記というのはシステマティクなものだという印象を持っているので,当該仕訳が前者のようになる理由があると思うのですがどうなのでしょうか?. そして,そういうこにもふれている本を探しているのですが・・・. 何かアドバイスや意見をいただけるとうれしいのですがよろしくお願いいたします.

  • おすすめのファンタジー本

    夏休みを利用して本を読もうと思います おすすめのファンタジー本を教えてください 20代ですので絵本並みに字の少ないものではない方がいいです 最近読んで面白かったのは… 指輪物語・ホビットの冒険・ハリポタ あとファンタジーじゃないのは… Itと呼ばれた子           などです 好きな本は… はてしない物語・不思議の国のアリス 気になっているのは… ダレンシャン・デルトラクエスト   などです 出来れば現在大型書店なら店頭にに並んでいるようなものがいいです お暇な時で結構ですので回答お願いします

  • レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語のラストについて(ネタばれ注意!!)

    レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語、を見ました。 子供たちはみんなものすごーく かわいいし、笑えるし良かったのですが、 ラストについて。 以下ネタばれ!! 両親からの手紙が届きましたよね? あれは、つまり、 たまたまいろんな国にたらい回しにされてた 手紙が後から届いた(両親はすでに帰国して、 火事で焼け死んでる) のか、 実は両親は家にはいなくて、外国への滞在が 長引いていたので助かっている (両親は今外国にいて、生きている) のか どちらなのでしょうか? 私は前者だと思うのですが、 一緒に見た人は後者ではないか?というので。。。 後者ならハッピーエンドなんですけど、 そう甘い話でもないよなーと。 たとえ両親が死んでしまっても、 愛されてたことが分かった、そして 兄弟仲良く暮らせた、っていう 半ハッピーエンドみたいな感じだと、私は思ったのですが。 まぁ見解の相違かもしれませんが、 皆さんのご意見はどうですか?

  • 読書をすると考える力が身に付きますか?

    私は毎晩、日本古典の古今和歌集や宇治拾遺物語を楽しみながら読んでいます。(ちょっとだけ神道の本も読みます) 中国古典も少しだけ読書します。 前者は読みやすくなって想像しやすいからか、没頭しやすくそれ以外考えられなくなります。音読もします。 後者は没頭しませんが、何故か読むと段々と頭が冴えてきます。仕事や私生活もやりやすくなります。 これってどちらの古典も良い点・悪い点があるからでしょうか?

  • ピンクのゾウ

    20年以上前。私が低学年の頃に読んだ本です。親戚の家で読んだので、記憶が曖昧すぎるのですが、最近また読みたくなって… 物語は… 珍しいピンクのゾウがいて、街中の人がそのゾウを見ようと動物園に押しかけてくる。 が、誰かがピンクのゾウなんて居ないと言い出す。 街中の人は「それもそうだ」とピンクのゾウは居ないと言い出す。 みんなが信じなくなったのでゾウは日に日に小さくなって消えてしまう。 こんなカンジだったと思いますが。何せ20年以上前に何回か読んだだけ…自信は無いです。 一応検索してみたりもしましたが、機械で動かすゾウの話ししか見つけられませんでした。 絵本では無くて、一応ハードカバー(?)の本だったと思います。 物語も自信が無いので、コレかな?というのでもあれば、教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。