• ベストアンサー

あなたの素敵なお気に入りの砂時計(置物)ありますでしょうか?

あなたの素敵なお気に入りの砂時計(置物)ありますでしょうか? どこに飾っていますか? 3分時計ですか 10分時計ですか それとも。。 30分時計でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.4

こんにちは。 木の本棚の区切りがいくつかあって そこの雑貨を飾るコーナーに、いれています。 木の3分計です。白い砂で、木は白木のような 割り箸のような色です。 お気に入りのこのコーナーには、 古墳の形の文鎮や、オルゴール、中国の陶器 海岸で拾ってきた石(長方形、丸) さいころ 高さ1センチぐらいの木彫りの熊、絵葉書などが 飾ってあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#21649
noname#21649
回答No.5

あります。というかありました。買って20年くらいでこわれてしまいました。今は完全に飾りです。 TVの上。 3分けい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

3分です。 カップヌードルを食べる時は、お世話になってます。 なぜか、青い砂が食欲をそそります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17451
noname#17451
回答No.2

洗面所に3分の砂時計があります。 3分間歯磨きをすれば、たいていは磨き残しはないと聞いたことがあるので、 それ以来歯磨きは《キッチリ3分》と決めているのです。 お気に入りでもなく素敵でもない砂時計ということで、ペコリ<(_ _)>です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あります。 3分時計でテレビの上に飾ってあります。 大切な人にもらったので一生の宝物です^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 砂時計の使い道

    友人から砂時計をもらいました。 たぶんインテリアというか置物としてプレゼント してくれたのだと思いますが、 どうせ部屋に置くのなら何かに使いたいと思っています。 でも案外使い道が思いつかなくて (3分計なので、カップラーメンを作る時ぐらい) 結局置きっぱなしです。 実際に砂時計を有効利用されている方、 または「こんな使い方あるんじゃない」という アイデアのある方、回答よろしくお願いします。

  • 貰った砂時計を大切にしたい。

    こんばんは。 大切な人から砂時計をもらいました。 3分ほど計ることができ色の付いた砂が入っていてとても綺麗です。 その砂時計を大切にこれからもずっと使えるようにしたいのですがどう管理すれば良いのかわかりません。 ガラス製の砂時計で木の枠があります。 私は普段からものを大切にしないのでいろんなものをすぐ壊してしまいます。 でも、その貰った砂時計は絶対壊さずに大切にしたいです。 奥にしまうのではなく普段から使うつもりです。 何かいい方法などがあれば教えてくださると助かります。

  • 砂が上に上っていく砂時計を探しています

    砂が上に上っていく砂時計を探しています 普通の砂時計は砂が落ちますが 自分が探しているのは 中に液体と、液体より軽い細かい粒粒が入っていて ひっくり返すと 粒粒が上に上っていくものなんです。 実はそれの40分計を持っていますが 同じようなものをどこで売っているのか分からなくて 困っています。 できれば60分計が欲しいのですが・・・ どなたか、ご存知内でしょうか

  • 砂時計の不思議

    今日お茶を飲みに行ったお店に1分、3分、5分の3つが一緒になっている砂時計がありました。 1分の砂時計がすべて落ち終わった時点で、すぐひっくり返したところ、1分→5分→3分の順で終わりました。何度やっても同じ結果でした。 どうして同時に終わらないのですか? 3つの砂時計はひとつになっているので、ひっくり返す時間がずれたということはありません。 私は数学はホントに苦手なので、なぜこうなったのか全く検討もつきません。この1分→5分→3分という結果になったのはどういうことなんでしょうか?砂時計がおかしかったんですか?

  • 四分計れる砂時計と七分計れる砂時計が図の状態にある

    四分計れる砂時計と七分計れる砂時計が図の状態にある。この状態から始めて何回ずつひっくり返せば、十三分計ることができる!教えてください!

  • 砂時計

    砂時計(5分用)というのは100円ショップでも売ってるでしょうか? お風呂で使うのですが、安物だとだめでしょうか?

  • 砂時計はどのような方法で作れたのか?

    よく3分用砂時計とかという形で売っていますよね。あれはどのような 方法で3分という時間が作れたのでしょうか?適当に砂を入れてから なくなるまでの時間を測って、3分になるまで砂の入れる量を何度も何度も調節したのでしょうか?そしたら3分、2分、4分用砂時計をつくるのがすごく大変なのではと思いました。

  • なにをしても砂時計…時間がかかります。

    パソコンに疎いため、言葉足らずのところが多いかと思いますが、宜しくお願いします。 パソコンを操作していて、とにかく時間がかかります…つまり「砂時計」の状態になるのです。 パソコンの電源を入れて、インターネットエクスプローラーの最初の画面(私の場合Yahoo!BB)に行き着くまでに5分かかることなんてざらです。 「おきにいり」ボタンをクリックしても、表示されるのに5分。 その「おきにいり」を閉じる為、×ボタンをクリックしても、閉じるまでに5分。 その間ずっと砂時計が出たままです。 「おきにいり」ボタンひとつで、ここまで時間がかかるのですから、何をしても「あ~今から砂時計で5分」というきもちになってしまいます。 今日、この「教えて」にたどり着くのも「立ち上げる」→「初期画面」→「お気に入りボタン」→「教えてgoo」→「カテゴリー一欄」→「IDをいれる」→「新しい質問」そして今、こうして質問をしているわけですが、ここまでくるのに、それぞれに5分づつかかり40分近くかかっているんです。 このパソコンの御蔭で、私は主婦ではないものの、家庭内でできること・するべきことができなくて困っています。 このパソコンを購入した電気店に相談するとNTTに相談してくれと言われ、NTTは、これと言った答えは出してくれず、無駄に過ぎ行く時間に、イライラしています。 無駄に時間を使いたくないんです。 助けてください。 お願いします。

  • 砂時計を使って

    数学の問題になるのかわかりませんが 小5の子供が宿題で持ってきたんですが 子供と一緒に考えたんですがどうしてもわからなくて(涙) 教えて下さい。 「ここに5分と7分の砂時計があります。これを使って13分を計りなさい」と言う問題です。

  • 砂時計

    あたしのパソコンくんには砂時計がありません。たちの悪いウイルス?ってやつに盗まれたのかも。砂時計はメーカーに言えば売ってくれるのかしら? 詳しい人がいたらおしえて下さい。

Wordが使えない
このQ&Aのポイント
  • Wordの起動時にプロダクトキーの入力が求められる
  • Wordを開くとWi-Fiがオフになる
  • NEC 121wareのWindows版に問題がある可能性
回答を見る