4年制大学の管理栄養士課程について

このQ&Aのポイント
  • 4年制大学の管理栄養士課程に入ることを考えている私ですが、その仕事には大変さや待遇の問題があるようです。
  • 栄養士の仕事は重労働で低賃金であり、病院でも地位が低く医者から相手にされないことがあります。
  • しかし、アメリカでは栄養士の仕事の待遇が良いと言われており、経済的な面も考慮しながら進路を決めたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

4年制大学に・・・

私はもうすぐ高3になりますが、今のところ4年制大学の管理栄養士課程に入ろうと考えています。動機は、部活やダイエットなどで人間の体のつくりや栄養などに興味を持ったことです。 そこでネットでいろいろ検索したところ、管理栄養士課程はとても大変だし、また栄養士の仕事は重労働で低賃金、病院でも地位が低く医者から相手にされない、などのことが書いてありました(極端なケースかもしれませんが)。大変な思いをして大学を卒業して、そのような仕事に就くとしたら思いとどまってしまいます。また、アメリカの方が仕事内容が分担されていて待遇も良いと聞き、行きたいと思ったのですが経済的な面などから考えていません。 今の栄養士の待遇や現状などをお聞きしたいです。 栄養士になって良かったと思う方や後悔している方など、様々な方からのご意見を伺いたいです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayanatu
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.3

こんばんは。現在管理栄養士課程の3年生です。 先輩や先生の体験談、自分が実習に行った経験を元に回答させていただきます。 栄養士の仕事は重労働で低賃金ということですが、たしかに給食施設などの大量調理を行う職場に勤めるとなるとそうかもしれません。ただ、栄養士ではなく管理栄養士となると国家資格ですので、給料の面ではそんなに悪くないかと思います。 また、病院での地位についてですが、最近は治療と栄養の関係が見直されてきて、かなり重要視されつつあるようです。(NST・栄養サポートチームなどのキーワードで検索をしてみてください。)もちろん病院によって差があります。とはいえ、どんどん情報は新しくなるので、就職しても日々勉強でしょう。どんなに待遇や給与がよくても、その仕事にやりがいを感じなければ続けていくことは難しい仕事だとは思います。 またアメリカの管理栄養士ですが、とんでもなく狭き門です。資格をえるために必要な勉強量・臨地実習の時間がはんぱではありません。(日本は他の国に比べてとても資格がとりやすいそうです)待遇がいいのは、アメリカで管理栄養士の資格がとれる人はかなりのエリートだからでしょう。数が少ないのでいくつかの職場を掛け持ちしている人も多いそうです。 以前大学の教授が、アメリカにいった時に仕事を聞かれ、管理栄養士だと答えたら(日本で資格を持っていたので)かなり驚かれたそうです。 とはいえそれだけ勉強をするのですから、自分のためにはなると思います。ただ、アメリカに行くにしても、まず日本でしっかり勉強して管理栄養士をとってから、働いてお金をためて行くのがよいのではないかなと思います。

cheshirere
質問者

お礼

大変遅くなって申し訳ございません。 4年生大学に合格したので、今はアメリカの栄養士は保留にして4年間しっかりと栄養学を学ぼうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sdfga30
  • ベストアンサー率29% (17/58)
回答No.2

参考になるかわかりませんが・・・ 私は専門学校を卒業して、栄養士として就職しました。(病院ではありません) 栄養士の現状は、あまり良いとは言えないと思います。 >重労働で低賃金 これは本当だと思います。 まず、仕事に就いて大変だと感じたことは、栄養士は調理師さんやその他の立場の人たちの板挟みにされてしまうことが多いです。 そんなときに、自分の考えをしっかり持って指示したり、意見を言える性格の持ち主であればそれほどつらいと思わないかもしれませんが、私は実際、苦労しました。 仕事内容も掃除、雑用から、献立作成、発注、書類作成など沢山あり、とても忙しかったです。 大変なことが多いのですが、やりがいを感じる嬉しいときもあります。 自分が作った食事を美味しい!!と言ってくれた時には、思わず笑みがこぼれてしまうほど嬉しいですよ!! cheshirereさんは栄養士に興味を持っていて、中途半端な気持ちで無いようでしたら、チャレンジしてみるのも良いと思います。 栄養士の職場はその職場によっても差がありますし、その人によって、仕事の捉え方も違って、大変だけどやりがいがあると感じることもありますので。 後で後悔しないような選択ができるといいですね!!

cheshirere
質問者

お礼

大変遅くなって申し訳ございません。 考えた末、重労働で低賃金であってもやはり栄養学が学びたいと考え、管理栄養士過程の大学を受験し、合格することができました。 ありがとうございました。

  • ksy10
  • ベストアンサー率72% (13/18)
回答No.1

こんにちは。私は、現在4年制大学の管理栄養士課程に在学中の4年生です。 人間の体のつくりや栄養について興味を持たれていることはいいですね! 私は今年就職活動を行うため、栄養士・管理栄養士の現状について詳しくは分かりませんが、書きたいと思います。 ・大学の授業について:大学の授業は、教養科目、専門科目を学びます。教養科目は大学によって違いがあると思いますが、専門科目は、管理栄養士課程なのである程度定められています。[科目名は大学によって違いがあると思います。] 専門科目は、社会や環境について、人間の体の構造や機能・病気について、食べ物や健康について、栄養について、栄養教育について、病気の際の治療食について、給食経営管理について等、体のこと、病気、調理等について実験や授業を通じて学びます。 授業は実験もあるため忙しく(日曜以外学校に通った時もありました)、大変な時もありましたが、役に立ち勉強になります。 ・就職について:私はまだ就業したことが無いので分かりませんが、大学の臨地実習(給食施設、病院、保健所)で管理栄養士の先生にお話を聞いたときに、人数が少ないことや、幅広い仕事内容で忙しいと聞きました。また、人々の健康志向や病気を予防する取り組みが行われている事、高齢化社会や介護保険制度の改正等で、管理栄養士の必要性があるそうです。 まだまだ大変な部分があると思いますが、とてもやりがいがあると思うので、私は栄養士として就職したいと思います。 長文になったのと、学生のため具体的な話は出来ませんでしたが、参考になれば嬉しいです。残りの高校生活を楽しみながら、夢に向かって励んでくださいね☆

cheshirere
質問者

お礼

大変遅くなって申し訳ございません。 無事に管理栄養士過程の大学に合格できました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学教授になりたい

    現在52歳です。病院勤務約20年の管理栄養士です。仕事をしながら、頑張って大学院修士課程に通っておりいま2年生です。(頑張っております…。)仕事上の専門の資格も2,3持っておりますが、なかなか論文は大学卒業論文しか書いたことがなく、論文の勉強もしたいと思いました。夢は大学の教員になることです。この後、博士課程に進学するほうが大学の教員に就職できる可能性は高いのでしょうか。大学の恩師は、 管理栄養士の学位取得者はまだまだ少ないから取得したほうが、可能性が高くなると励ましてもらっておりますが…。

  • 短大から4年制大学編入について。

    今高3の女です。 私は短大に進学して栄養学を学ぶ予定なんですが、 上を目指したいと思い、管理栄養士になりたいという夢があります!! それで、短大を卒業したら編入して管理栄養士専攻がある4年制大学に編入したいと思っているのですがよほど勉強をしないと難しいものでしょうか?あと編入したら3年次から入学ということで中に入ってけませんかね?!>< 誰か知っている方、編入したことある方相談お願いします☆

  • 大学と専門学校

    高3です。栄養士を目指しているのですが、大学で管理栄養士の資格をとるか、 専門学校へいくか迷っています。管理栄養士の資格って取ったほうがいいのでしょうか?

  • 面接での志望動機の組み立て方

    はじめまして こんにちは 11月3日に受験を控えている高3です 面接練習で志望動機があいまいだといわれ新しく考え直しています 志望動機はあるんですが組み立て方がわかりません 大学を志望した理由からはじめるべきか 私は管理栄養士希望なので管理栄養士になりたいからこの大学を選んだことからはじめるべきか 出だしさえわかったらどうにかなるんですがその出だしがわかりません 教えて下さい

  • 徳島の大学

    徳島文理大学と四国大学のそれぞれ、 管理栄養士養成課程ではどちらの方が 偏差値(評判)が良いですか?

  • 栄養士、管理栄養士のことについてです。

    こんにちわ。私は4年制大学の管理栄養士養成課程の2年生です。 栄養士、管理栄養士の方にお聞きしたいのです。 最近、健康日本21など、日本全体で健康や栄養に関する意識が高まっていると聞きます。 そのこともあって、管理栄養士の国家試験は難しくなりましたよね。 そこで、大学で「これからは管理栄養士の時代だ。」と、ものすごく言われます。 それは本当なのでしょうか? 私の通っている大学は栄養学の世界でもなかなか有名らしいのです。(栄養士、管理栄養士の方なら、ご存知の方もいるかもしれません。)だから大学側が勝手にそのようなことを言っているだけなのでは?と思ってしまうのです。 なぜかというと、実際、管理栄養士の給料は栄養士と3万円ほどしか違わないという話を聞いたからです。 栄養士の方には大変失礼なことを申し上げるとは思いますが、大学4年間で多くの実験実習、生化学などの多くの勉強をし、国家試験を乗り越えた管理栄養士と、栄養士の待遇の差がたった3万円?と思ったのです。 果たして、本当に管理栄養士は世の中から必要とされているのでしょうか? また、差し支えなければ管理栄養士、栄養士として働いていらっしゃる方はどのような職場で、どんな仕事をし、給料がいくらくらいなのか教えていただけませんか?今後の参考にしたいので。 よろしくお願いします。

  • 大学から短大に編入できますか?

    4年制大学の管理栄養士養成課程に通っている者ですが、 経済状況や自分の進路について考えていく中で管理栄養士ではなく栄養士の資格をまず取り、 早く就職して働きながら管理栄養士の資格を取りたいと思っています。 現在大学2年で管理栄養士の必修単位などは全てとっているのですが、栄養士養成校に単位を移行して編入することなどはできるのでしょうか?

  • ★編入試験★入りやすそうな大学について

    私は栄養士の専門学校に通っています。 高3の受験シーズンに病気で入院しなければならなくなってしまい、大学受験ができませんでした。 でもどうしても大学に行きたいので編入で大学へ行こうと思っています。 高3のときの河合塾・代々木の偏差値は45~50でした。 狙う大学は偏差値BF~50です。第一志望は15校程、候補にあがっています。 第一志望は管理栄養士養成課程の大学で、 (1)一次・二次で人が集まらず?3月後半に追加募集(5名程)を行っている大学 (2)倍率が1.0倍~1.1倍、定員割れの大学 (3)1期・2期で人が集まらなかった場合のみ3期・4期も実施する大学で3期・4期も実施している大学 このような大学は入りやすい大学だと認知して良いものでしょうか? 河合塾の偏差値はBF、35です。年によって多少の変動はあると思いますが3年程同じ傾向のところもあります。一番いきたい大学の次(滑り止め的な大学)と位置づけることができるのでしょうか? 第二志望は管理栄養士養成課程じゃないけど大卒の肩書きがほしい あるいは栄養の勉強の次に興味がある学部の大学です。 (1)募集定員10名に対し、1人しか受験しておらず、1人合格 (2)夜間の大学で書類選考のみでここ5年間全員合格 このような大学(偏差値BF、35)はよっぽどのことがない限り合格できますか?

  • 管理栄養士の有望性

    管理栄養士育成大学への進学を視野に入れている高校2年生です。 管理栄養士は国家資格であるにもかかわらず、求人も少なく賃金も低いみたいですが、 今後このような状況はどうなっていくと思われますか? 食育が注目されてきたのと、高齢化で医療機関も増えていく(?)ということですが、 管理栄養士の地位は向上するのでしょうか。

  • 専門学校→2年次大学編入→3年次大学編入について(栄養系)

    病気で大学を受けられず、 (入院していた、悪化→休学、退学なども避けて…) とりあえず試験の無い&厳しすぎない専門学校(栄養士養成課程)に入ることになりました。 病気が完治し、頭の能力も戻り、再び国公立の大学or大学院 を目指したいと思うようになりました。 (現役で病気になる前は基礎学力としてセンター試験7割レベルくらいでした…。現在は、関関同立や近大などを卒業し、専門学校に来られた方々と同じくらいの成績をとれています。) (1)管理栄養士になるためには、栄養士養成課程で学ぶよりも、管理栄 養士養成課程で学ぶ方が効率的。管理栄養士養成課程で二年次編入学 を実施している大学(定員割れ、退学者がいた、などによる欠員募集 を実施している大学)を受験し、受かったら偏差値は低い(河合塾40~ Fランクの大学を数校受験)が、とりあえず受かった大学で管理栄養  士、国公立大学、難関私立大学の大学院を目指して勉強する。 (2)二年次編入学で受かった大学に籍をおき、大学での勉強に励みつ  つ、さらに三年次編入学で国公立大学や偏差値50以上の難関、中堅、 有名大学を受験、受かったら同じ管理栄養士養成課程であるにもかか わらず、レベルの高い大学名に魅かれて(偏差値以外にも魅かれる要 素はたくさんあります。)また3年から新しく通う。   (1)・(2)(特に(2)について)受験経験者の方々、就職に詳しい方々、一般の方々、どう思われますか?もとから2年次編入を考えず、3年次編入で上から下まで受ける方がいいのか…?しかし、自分としては1年でも早く管理栄養士養成課程で学びたいという思いがあります。どうしても大学名にこだわりたい、○○大学でないとだめ!というような思いはなく、管理栄養士養成課程で学び、管理栄養士の受験資格を取得、大学院に進学したいという思いがあるだけです。しかし、進学校出身で国公立大学や難関大学などにも挑戦したい、という大学間のレベルに対する意識が高いのですが、このようなことはあまり気にしない方がいいのでしょうか…。そして、就職などで、4年間で3つの学校、大学を編入という形で転々としているのは、印象が好ましくないのでしょうか? (3)大学院に進学したいのは、勉強は好きなほうで、勉強して深い教養 を身に付けて社会に出たいという思いがあるからです。大学院で国公 立大学や難関大学などを納得のいくように受験したい、とも思ってい ます。 (3)について、管理栄養士の業界で院へ進学することは、就職活動で不利になるのでしょうか?希望職種は病院の管理栄養士、食品会社(研究、品質管理など)です。最近、栄養教諭や学校栄養士などの公務員にも魅力を感じるようになってきました。 以上、(1)~(3)について、どんなことでもかまいませんので、助言など頂けるとありがたいです。 あくまで参考意見として受け止め、自分の判断で結論を出します。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう