• ベストアンサー

TRX(イエロー×ホワイト)のタッチアップ

YAMAHA・TRX850のイエロー外装×白フレームに乗っております。 さすがに経年劣化のためか、錆びが目立ってきています。特にフレームは溶接部からサビが出始めており ボロバイクっぷりを遺憾なく発揮しておる次第です。ひどくならないうちにサビ取り&タッチアップペイントで 補修したいのですが、市販のカー用塗料で近似色というのはあるのでしょうか? ホイール(白色)も放置によりヒドイ状態で、洗っても黒ずみが取れません^^;; 塗装がベストでしょうか。 また、キャリパー周り等のボルトがサビサビです。一箇所づつ丁寧にパーツ交換&サビ取りをして 長くTRXライフを楽しみたいと思っています。 何卒ご教示下さいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • geebee
  • ベストアンサー率30% (140/462)
回答No.2

どうあがいてもサンドブラストでも掛けて下地を作ってから塗らない限り補修にしかならないですから、あまり細かな違いは気にしない方が良いと思いますよ。以前乗っていたバイクの時は普通のアクリルのスプレーの白を部分的に塗ったことがありますが、買い取り屋も気づきませんでした。 私のTRXは黒フレームですが、普通の黒ですね。白フレームの場合も同様に普通の白で良いのではないかと思います。平面を塗るのとは違ってあまり色や光沢の差はわからないですから。 ヤマンボのキャリパ本体を結合しているボルトは、ヤマハ的には「外してはいけません」ということになってますね。 ホイールは先ず洗剤を変えて洗浄。ダメなら塗装を軽く削るようにコンパウンドで磨く。(それで綺麗になったらクリヤ塗装。)それでもダメなら塗り直しを考えれば良いのではないでしょうか。

TRX850-MDJ
質問者

お礼

thorium90様からもご教示頂いたのですが、下地が大切なんですね。 サンドブラスターは持っているのですが、そこまでの錆びではないため (塗装がはがれてくる程ではなく、茶色ににじみ出る程度です) 塗装を剥がしてまで下地を作ることは考えていませんでした。 確かに、溶接部分ということもありますので色の違いを気にせず、 こんなものを買ってみました。 http://www.holts.co.jp/b1/MH985.html タッチペン+さび止め効果があるようです。 まずはコレで試してみて無駄なようなら塗装を剥いで下地を作ってみます。 また、何となしにホームセンターで買ってきた錆び取り&さび止めが強烈で 他のラストリムーバーでは無理だった錆びも取れてしまいました…^^; ホイールについても教えていただいたようにやってみました! 気にならない程度には取れました。また、キッチンの研磨スポンジと 金タワシ(力技ですみません)もかなり役立ちました。しかし放置した ブレーキダストに腐食されたのか、一部塗装がはげました。 これも上記のタッチペンで塗ったところ、色はドンピシャでした。 ご指導ありがとうございました!m(__)m

その他の回答 (1)

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.1

錆びた部分の塗装は上手く下地処理をしても効果が期待できません。 ましてやタッチペンレベルではかなりの時間と費用の無駄になりそうです。 ホイールもアルミの場合上塗り塗装が非常に難しいです。 ボルトの錆びは交換すれば良いです。 錆のケアに関しては 塗料「エスコ」[POR-15]「ローバル」等で検索してみて下さい。

TRX850-MDJ
質問者

お礼

お礼が遅れまして、大変失礼致しました。 なるほど、タッチペンレベルでは難しいようですね! ただ、姑息な方法として試してみます。 教えて頂いた錆び止め、大変参考になりました。 旧車のレストアなどで良く見かけますね。もうズルして タッチペンしか考えていなかったのですが、考えが改まりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • さびて穴があいた鉄の修理

    よろしくお願いします。 自宅の車庫のシャッターの下部が大きくひどく錆びています。 家庭の事情で 10年以上修理ができませんでしたが、 ようやく修理をすることができるようになりました。 傷んでいる 部分の大きさは 横が20cm 奥行きが 2.5cm 位です。 必要があれば、アーク溶接や金属に穴を開ける加工などは私ができます。 修理する手順としては、 以下のような感じで良いのでしょうか。 ①傷んでいる金属をなるべく除去して ワイヤーブラシで錆をこすり研磨する ②サビ取り剤を使ってサビを落とす ③錆止め剤を塗る ④20cm×2.5cm の鉄剤を脱脂して 溶接かリベットで取り付ける ⑤シーラントを塗る ⑥塗料を塗る 車庫の外壁と屋根の塗装もしたいので、 シーラントと塗料はそのついでに塗ります。 実際にやった事はありませんが、たぶん私に出来る内容かと思います。 気をつける事があったら教えて頂けるとありがたいです。

  • 1.8立米、鉄製水槽の穴埋め

    経年劣化により、底板が腐食(錆)のため穴が空いてしまいました。 大きさは長さ約30mm、幅は約10mmです。 諸事情により、大掛かりな修理(底板交換等)や 業者を呼んでの修理依頼が出来ません。 自分達で何とかしようと。 内側はタールエポという防食塗料?が塗られていますが、 そこかしこ浮いてしまっています。 (内部は錆で水が侵入している) 今は朽ちて空いてしまった孔を塞ぐのですが、 2液エポキシパテを使おうと思います。 J-Bウエルドというのが良さそうです。 下処理(補強)として、金網を張るのがいいか、 グラスファイバーテープのがいいか決めかねています。 どちらが適しているでしょうか? なお、 溶接は多分ベースの奥まで錆びているので不可能と思われます。 鉄板は約3mm厚。 内容物はカチオン系高分子凝集剤溶液でph5.5程度の酸性です。

  • タッチアップ 上手な削り方

    タッチアップを盛った場合、 周囲マスキングして、水ペーパーで研ぎますが、 上手に削れるコツみたいなものはありますか? 教えてください。 最後はコンパウンドで仕上げます。

  • タッチアップを剥がすには

    タッチアップを剥がすにはどうしたらできますか?

  • タッチアップ

    プロ野球や高校野球などで終盤7,8回で自軍が1-0で勝ってる、もしくは0-1で負けている場面で 相手ランナーが3塁に居る場合での(ノーアウトか1アウト)外野 へのファウルフライは取りますか?それともわざと取りませんか? 特に走者の足、野手の肩を考えてホームアウトが微妙な時。 勝っている場合は同点に追いつかれます 負けてる場合は2点差つくと厳しいですよね またそのような1点を争う場面で取るか取らないかの判断は野手自身ですか?

  • タッチアップについて分からなくなりました

    野球はよく見るし、自分でもやるのですがこのサイトの質問で分からなくなった 点があるので教えてください。 ケース 無死満塁で外野フライを打ちました。以下1~4の順で進みました。 1.外野手が捕球して打者がアウト(1アウト) 2.ボールが外野手から2塁に送られ、飛び出していた   2塁走者が帰塁できず2塁走者がアウト(2アウト) 3.タッチアップしていた3塁走者がホームイン 4.ボールが2塁から1塁に送られ同じく飛び出していた   1塁走者が帰塁できず1塁走者がアウト(3アウト) この場合に3の段階での得点は認められるのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=511519 をみると認められそうだし、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=512936 では認められないとなります。 上記2質問は若干状況が違うので、その為回答が異なるのでしょうか?

  • タッチアップについて。

    1アウト3塁などで、打者が深いフライを打ったら3塁ランナーがタッチアップからホームに帰ってきますよね? そしたら2アウト3塁から打者が深いフライを打ったとします。 これは、タッチアップからホームに帰ることは出来ないんですよね?

  • タッチアップ。

    野球 タッチアップでお聞きします。ノーアウト(ワンでもいい)1塁、3塁でバッターが外野フライを打ったとします。この時点で補球される事を念頭に、各ランナーは一旦ベースに戻ります。3塁ランナーは当然タッチアップを計算に入れ、外野フライがキャッチされた瞬間、ホームベースに突入します。この時、1塁ランナーは、きちんとホームベースに投げられた事を確認してからでも、二塁に走っていいのですよね?

  • タッチアップについて

    デパートで口紅のタッチアップを美容部員の方にしてみますか?と聞かれたのでお願いしますと言いしてもらったのですが、立ったままの状態でタッチアップされました。 口紅のみのタッチアップは立ったままってどう思いますか? あと口紅のみのタッチアップではケープしますか?(高めのブランドではケープしてくれたのですが今回ケープなしだったので) お客さんは私だけでした。椅子は机に折り畳み椅子が畳まれている状態で一つあるだけでした。 高めのブランドの所ではなかったので仕方ないのでしょうか…

  • TRX850のセルがカチンカチンって?

    TRX850を購入して半年が経ちました。 ツインは初心者なので教えて下さい。 週一で走行しているのですが、先日セルを押すと 「カチン」といって回りません・・・ あれ?と思い何回かキーを回したりしていると 直ぐに掛かりました。その後は正常でした。 この症状は、最初にEGを掛けるときに出るようになり まるでバッテリーが無いかのようにセルがぴくりとも しません・・・ これは、バッテリーが弱まっているのでしょうか? (ライトは正常に点灯) また、キルスイッチや伝送系のトラブルでしょうか? 乗るときいつも、最初は「カチン」なんです・・・ バイク屋に持っていったほうが良いですかね、 修理するといくらかな・・・・ だれか教えて下さい!