• ベストアンサー

1歳 食事について

mikunemamaの回答

回答No.1

小食な子って心配になりますよね。ウチの娘(1歳半)も食べないです。3食の内1食はほとんど食べずに終わります。 たぶん質問者さんと同じ頃,同じように悩みました。食べ物を投げるので,どうしたもんかと相談しました。その時アドバイスをもらったのが,怒ったりすると,食事というものを嫌いになってしまうので,飽きたようなら,さっさと片付ける,と言うことです。 現在も,食べる意欲はあるのですが,口に入れて噛んで吐き出す・・・を繰り返したりします。完全に遊んでたりもしますが,やりたいようにやらせ,親の食事が終わったら,一緒に片付けます。そのおかげか,食事を嫌ってはいないので,何でもとりあえず食べてみる子です。だめなら吐き出しますが・・・。 栄養も気になりますが,食べてくれる範囲で,ビタミン・タンパク質・炭水化物が入るようにだけは心がけています。できれば野菜をたくさん,あとカルシウム・・・ってな感じで。そんな気にしたって,食べてくれなければ一緒だし・・なんて思って。 小食なので,小さいですが元気です。それでいいんじゃないでしょうか?もっと動くようになれば,がっつり食べてくれますよ。と,私も期待しています。お互い頑張りましょうね!!

hideharu30
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。  楽しい食事タイム・・心掛けてはいるんですが。1口食べる度に目の前で両親揃ってばんざ~い!に拍手。。喜んで2口目に・・から3,4口目を過ぎると机の上の物がおもちゃに見えてくるようで、手掴み食べをさせているのですが、投げるのは序の口で、手の中でぐちゃぐちゃにつぶしたおかずを顔に塗りだくってみたり、ほ乳瓶をこれでもか!という位に机にたたきつけ、最後は床に投げつけて楽しんでいます。おかげで、食卓テーブルは塗装もはがれボコボコの穴だらけです・涙。さすがに取り上げようものなら奇声・号泣→終了です。 食べた物を吐き出すなんてまだ可愛い・・うちは私の顔に近づいてブ~ッと飛ばしてきます。書いているだけで疲れてきました・苦笑。 でも、質問に対して肯定的な意見をくださったのでホッとしています。食べてくれる範囲で栄養面を考えつつも、あまり気にしなくていいのですね。のんびり構えてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食事について。

    もうすぐ1歳になる娘がいます。 みなさんはどのような食事をさせていますか? 我が家は特別に娘用とは作っていません。 朝にはミルクと野菜パン、昼は私が食べるチャーハンやうどんを分けてあげお茶かお水を夜はミルクとこちらも私たちが食べる物を与えています。 これは、娘用に用意しても私たちが食べているものに興味を示し娘用よりもこちらの物を要求するからなのですが・・・間食には米せんべいや野菜せんべい、子供用の蒸しパンなどを食べさせています。ミルクも1日3~4回くらい与えています。 味付けはとくに濃くはありませんが、子供にとっては濃いかもしれません・・・ 食事の時間もまちまちで未だに寝る時間もまちまちです。このままではいけないと思ってはいるのですが、私も用事をしているとついついこれが終わったらという感じで・・・ みなさんの生活リズムはどんな感じなのでしょうか? おすすめの簡単レシピなどあれば教えてください。

  • 食事がとれない(至急)

    2週間ほど前、外食で気分が悪くなったのがきっかけで 食事がとれなくなってしまいました。 空腹なのに食べ物を食べようとすると吐き気がしてしまい ます。この状態が2週間続いています。 食事もまた気分が悪くなるんじゃないかという極度な緊張に 襲われ憂鬱です。ですが食べないと気分が悪くなってしまうので 緊張しながら無理矢理流し込んでいます。 2週間ほど頭もフラフラ状態です。 朝は食パン半分を無理矢理流し込んでいる状態です。 昼は、コンビニでざるそばが精一杯。 夜は食べられたり食べられなかったりです。 このままだと生活に差し支えるのでいい方法はないでしょうか。 また、病院にいくとしたら心療内科にかかればいいでしょうか。

  • 食事

    食事 朝食べたほうがいい物 昼食べたほうがいい物 夜食べたほうがいい物 を教えてください 昔朝は野菜や果物 昼は糖分 パン ご飯 夜はタンパク質 肉 がいいと言われました あってますか? 豆乳とかは夜ですか?

  • 食事+甘いもの

    空腹になると、ストレスから不安やイライラが出てきました。 空腹になってからご飯を食べてもなかなか落ち着かないのです。 あれもこれも食べて食べてまだ落ち着かない・・・という感じで かなりの過食をしています。 (1)お腹にたまるもの(おもちやお米類) (2)おかず(肉類やじゃがいも) (3)やさい (4)食パン・クロワッサン (5)チーズケーキ・おせんべい お腹にたまるものを食べた後に、 甘い物を食べると落ち着いたりしますが 毎日のことなのに、このおかしな食事が変えられないのです。 みなさんはどうされていますか?

  • 必ず3食、きちんとした食事をしなければならないのか

    どうにもメタボなサラリーマンです。 食事は3食きちんと摂る事が必ず推奨されます。私も摂っていますが・・・。 朝は8時、昼は12時、夜は22~23時。 よく「朝はきちんとした食事をしよう」とか言いますが、 誰が朝のあわただしい時間にきちんとしたもの作れますかいな。 だから軽く食べるけれど、それでも昼はまだあまりお腹は空いていない。 にもかかわらずその時間が昼休みだから、結局その時間に食べざるをえない。 かと思えば夜まではとても保たず、結局休憩時間にパンなどを食べる (こうなることがわかっているから、昼も結構控え目)。 だから帰ってもそんなにお腹は空いていない・・。おかずをちょびっと食べる程度。 こんな状態でも、 「栄養のバランスの取れた食事を3食きちんと摂る」ことは必要なのかな? 朝なんてそんなことする余裕ないし、夜そんなきちんとしたもの食べたら胃もたれで眠れない。 運動しているのに痩せないってことは、運動量が足りないか食べる量が多いかですよね。 4回でも5回でもいいから、小腹が空いたらちょっとだけ食べて、 「きちんとした食生活」「栄養バランスのとれた食事」 なんてやめてしまいたいのだけれど、どうでしょ? 殊に夜が辛い。帳尻あわせの食事なんてしたくない・・。

  • この食事からだに悪いですよね

    今日の食事・・・ [9:00~]食パン2枚、ココナッツサブレ4枚、マシュマロ8つ、苺1つ、バナナ半分、グラノーラ少し?、手作りアイス1回、牛乳、ヨーグルト、牛乳餅(200cc分)、卵1個、冷凍ティラミス1個、チョコ全粒粉ビスケット2枚、バナナチップ数枚、チョコカステラ1つ ここ何日も朝~昼過ぎにかけて、主にお菓子類中心なんです。 お腹いっぱいになるまで食べます。 (夜はお腹減ってないので、ご飯は食べず野菜中心+おかずです。) 甘い物食べていると幸せーです。(以前、家にあるご飯やお菓子食べたくないのにどんどん食べる時期もありました。) でもこの食生活続けるのはやめるべきですよね? 前にダイエットしていて(挫折)朝は好きなもの食べよう♪が こうなってしまいました。 自分でも、なんで質問してるかよくわからない・・・

  • 食事について

    僕は去年から慢性胃炎で薬を服用しています。 それ以来、食事内容というと、 朝:ヨーグルト、野菜、食パン、チーズ 昼:おにぎり、パン(主に惣菜系) 夜:サブウェイのサンド 油物が怖くてほとんど摂れません。 身長171で体重46しかないので、なんとか増やさないといけません。 周りに聞くと、 ・好きなものを好きなだけ食べれば? ・油物も怖がらずちょっとずつ食べる ・たんぱく質が足りない など、色々言われますが、どのように改善していいか迷っています。 アドバイスお願いします。

  • 遅く起きたときの食事

    食事つきの寮に暮らしていて、週末は食事を10:30-12:00(ブランチ)と5:00-7:00(夕食)の間にとることになっています。ダイエットのためには朝・昼・晩3食とるほうがいいと聞きますが、起きるのが10時や11時の場合にはどうすればよいのでしょうか?またこの時間に制限のある中で何時くらいに食事をとるのがよいでしょうか?ちなみに間食はあまりしません。(ぬれおかきを2こくらい)夕食は6:00くらいに食べて朝(昼?)までは水と紅茶(ジンジャーティー)以外には何も飲んだり食べたりしません。

  • 1日のうちで食べた物を教えてください★

    皆さんは毎日どのような物を食べているのか気になったました~。 もしよかったら朝、昼、夜、間食なにを食べたか詳しく教えてください!(駄スレかな?? 因みに私は 朝……6枚切食パン2枚、納豆、ヨーグルト、みかん、温野菜 昼……菓子パン2種 夜……ご飯1膳、野菜たっぷり味噌汁、焼き魚、カキフライ2個、お煎餅でした。 18歳の女の子よりv

  • 1歳8ヶ月の食事

    皆さん、どのようなものをあげられていますか? 気づいたら、もう1歳8ヶ月。食事内容は、まだ1歳ちょうどの頃のものと変わっておりません。 先日、某育児雑誌を読んでいますと、同じ月齢くらいの子の食べたものに、天丼とか、ハンバーガーとか書いてありまして、わが子も、もう少し大人っぽいものをあげたほうが良いのかと思ったしだいです。 ちなみに昨日のわが子の食べたものは、 朝 白ご飯、目玉焼き、トマト(そのまま) 昼 ロールパン、無糖ヨーグルト、バナナ おやつ 赤ちゃんおせんべい 夜 白ご飯、湯豆腐、みかん、にんじんの煮物 といった感じです。とてもたくさん食べますが、好きなものしか食べません。 84センチ、11.5キロの娘です。

専門家に質問してみよう