• 締切済み

もし、消費税改正になった場合・・・

例えで、以下のような場合があるとします。 2006年3月31日 23:59:59まで消費税5% 2006年4月1日 00:00:00から消費税10% オンラインショッピング等、24時間開店しているものの、有人対応が10:00~19:00だったりするとします。 もし、以下のような条件になった時、消費税はどう処理すべきなのでしょうか? 例1  23:30頃から買い物を始めて、23:58に注文完了する  その後、11:00頃に担当者が注文を受理する。 例2  23:30頃から買い物をはじめて、23:58に全ての商品がカートに入るが、決済方法、送り先を入力していて、次の日の0:02に決済が完了する。  その後、11:00頃に担当者が注文を受理する。 例3  23:50頃から買い物をはじめて、0:02に全ての商品がカートに入り、その後決済が完了する。  その後、11:00頃に担当者が注文を受理する。 例4  9:50頃から買い物をはじめて、9:58にすべての決済が完了する。  その後、12:00頃に担当者が注文を受理する。 例5  9:50頃から買い物をはじめて、9:58にすべての商品がカートに入り、10:05に決済が完了する。  その後、12:00頃に担当者が注文を受理する。 例6  9:50頃から買い物をはじめて、10:05にすべての商品がカートに入り、その後決済が完了する。  その後、12:00頃に担当者が注文を受理する。 クレジットカード、銀行振り込み、代引き、コンビニ払い等ありますが、それぞれどう対応したらいいかというのも教えていただけませんでしょうか?

みんなの回答

  • michi-jun
  • ベストアンサー率40% (66/164)
回答No.1

3%から5%に変わったときもそうでしたが、5%へは順次上げていくもので、日付が変わる瞬間に変わるものではないと思われます。 3/31のネットショッピングでの金額が5%となっているなら、その決済や取引の日付が4/1以降でも5%のままとするのが一般的だと思います。 ただしこの処理は店舗ごとに変えてくる可能性は充分考えられます。 「取引の日付が4/1以降となる場合の消費税額は商品価格の10%相当額とする」みたいな表現があれば別です。 いずれにしても各ショップの消費税処理についての説明は購入前に熟読するべきでしょうね。

ymda
質問者

お礼

どちらかといえば、「販売側」になります。 3月31日に購入されて、4月1日決済に関して その不透明な期間に関して、勝手に解釈してよいのか、それともちゃんとしたそういう移行方法があるのかがわからない所でした。

関連するQ&A

  • 消費税改正で施行日をまたぐ場合

    私の会社は、Amazonなどの大手モールに商品を出品しています。 通常、お客さんから注文が入った段階でお客さん側での代金決済は終了しています。 私の会社ではその注文の品をお客さんに出荷をし、同時に出荷完了の登録を管理画面上で行ったら、そこではじめて会社側の売掛金となります。 帳簿上では、商品を出荷した日を売上の計上日としています(税理士に了承済)。 ここまではいいのですが、4月1日の消費税改正についてです。 たとえば、3月30日にお客さんから注文が入った場合、お客さんが決済した金額は消費税5%の金額です。当社で商品の出荷を4月1日に行った場合は、消費税は5%でよいのでしょうか? 消費税関連の書籍を見ると、「昨年10月の指定日以後に請け負った契約・注文を、4月1日の施行日以降に納品した場合、消費税は8%となる」と書いてありました。 そうなると、当社の場合でも、出荷が4月1日以降となる注文分については、8%の消費税という事になると思います。 しかし、毎日何十人というお客さんが注文してくるし、商品によって出荷日が異なります。 出荷日が4月1日以降になりそうな注文をあらかじめ予測し、お客さんが購入する時点で消費税を8%としておくのは不可能に近いのです。 こういう場合はどうすればいいのでしょうか? 3月31日までの注文はすべて消費税5%として販売するしか方法はないですか?

  • 消費税

    商品券で買い物すると消費税は払うのですか

  • 消費税について

    教えていただきたいのですが。。 商品を売り上げた際に、消費税の計算を取引先ごとに変更することは可能でしょうか? 例)A商店:消費税切り上げ B商店:消費税切捨て

  • 消費税について

    カタログの通販なのですが、ネットで注文した際 (商品名)単価4000円 消費税200円 小計4200円                      送料 500円                      消費税235円                      合計4935円 これって2回消費税かかってません? いいんでしょうか??? まだお金を払ったわけではないのですが・・・。 あと、もうひとつ非常にこまかい話で恐縮ですが、 気になってたので聞いちゃいます。 いろんなお店でポイントがたまると500円割引券などをもらうのですが、 1000円の買い物で500円割引券を使った場合 残り525円払うお店と、550円払うお店があります。 前者は割引後の金額に、後者は割引前の金額に消費税がかかってるんですよね。 なぜこんな違いがあるんでしょう?

  • 決済した後に消費税を追加請求された。

    とある店舗で布地の買い物をしました。 発注書には品番、長さなどが記載され、税込み価格として売価の記載があり、こちらにこの帳票は保管しています。 注文をした際にクレジットカードにて決済を済ませて、後は商品の到着を待つのみとなっていたところに、店舗から電話で下記内容の連絡がありました。 発注書に書いたのは税抜きの金額なので、消費税を支払ってほしい。 その支払いは、今回の商品とは別の取置き商品の引取時にしてほしい。 この追加の消費税は支払う必要があるものでしょうか? その以前にも店舗側が提示した金額に誤りがあるなど不手際が続いたので、この請求に応じたくはありません。 店舗側の請求に正当性はあるのでしょうか? ちなみに注文した布地の価格は店内には表示がなく、問い合わせる意外に知る手段はありません。 このような問題に詳しい方、ご教示下さい。

  • 消費税について教えてください

    小2の孫娘のリクエストで朝日新聞の「かがくるプラス」のバックナンバーを買おうとネットで検索したら、クロネコヤマト系の会社が扱っているとわかり、HPの通り、10冊注文して、クレジットカード決済しました 1冊490円です ところが、クレジットカード会社の決済金額は、4903円です なぜ?490X10=4900ですね 販売担当者の回答は、単価490円は本467円+消費税23円だから、4670X1.05=4903円だ こんなのは常識でっせ(原文のまま) と一蹴されました 釈然としません たった3円でも、全国で毎日こんな処理をして、消費者が泣き寝入りしていたら、その金額は?と思い、質問しました

  • 消費税法について

    気になっていることがあるのですが、 通信販売で商品を注文してから、商品が代金引換えで配達されてきましたが、商品代金だけでなく、宅配の配送料にも消費税がかけられていました。これは消費税法から見て 正しいのでしょうか。たいした金額ではないのでいつも支払っています。

  • 消費税について

    弊社は「有限会社」ではありますが、売上げが1000万円未満の消費税免税業者です。 今回、初めて「県庁」へ商品を納入することができたのですが、その際の県からの支払いについてお伺いしたいことがあり質問します。 商品 30,000円×9個=270,000円で見積(入札)をして落札できました。 ※消費税免税業者は見積価格に消費税込み・消費税別は記載しないことになっていました。 しかし、落札して商品を納入した後になって県庁の担当者から あなたの会社は、消費税免税業者なので消費税分の5%を270,000円から差し引いた金額指定口座へ振込むと言われました。 あまり利益のある商品ではなかったので30,000円で売れるのであれば良いと思って入札したのですが、1品約1,500円×9=13,500円が差し引きされると利益がほとんど無くなってしまいます。31,500円で入札すれば良かったと後悔しています。 過去にも、市の消防局や県警察に商品を納入したことがありますが、このときには落札価格のまま入金されたのですが、何らかの法令の改正があって消費税免税業者が落札した場合、落札価格から消費税分を差し引いた金額を支払うことになったのでしょうか? 勉強不足なのかもしれませんが、どうも理解できないので専門家の方でもこの質問に回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 三国間貿易における消費税

    国内の事業者Aが,国内の他の事業者Bに対して海外の工場Cで製造された商品を販売し、商品は国内には入らずBによって他の第三国のDに販売された場合、消費税は発生しないとの考え方でよろしいでしょうか? さらにAがC工場で作った商品をFOB現地価格にてBに販売し、Bが日本への輸入手続きを行った場合、 日本の輸入関税および消費税等はBが支払うことになりますが、AがBに売った代金決済を日本で行ってもその時点での消費税は発生しないという考え方でよろしいでしょうか?AがBに対して消費税を請求するとBは消費税の二重払いになると思うのですが。 税理士さんに相談すると日本国内で請求書が発生するものには全て消費税を加えるべきだと言われましたが どう考えても納得いかないので、教えてください。

  • 消費税の差額について

    お世話になります。 当方、現在会社立ち上げ1年目で消費税免除の申請をしています。 会計処理はすべて税込みで処理をしています。 取引先に税別処理で請求書をしてくるところがあります。 毎回注文ごとに、注文書にある商品代・送料・消費税を元に 買掛台帳には記載しています。 しかしその取引先は、締め後に請求金額の税別合計に対して 消費税をかけて請求してきます。 したがって、細かい差額が出て合計が合わなくなってしまいます。 この場合、差額はどのように処理すればよいのでしょうか。