• 締切済み

後輩男性社員の名前の呼び方。(女性です。女性社員の方ご意見ください)

noname#18127の回答

noname#18127
noname#18127
回答No.3

こんにちは。 ふと自分の周囲を想像すると。各男性のキャラクターで君やさんが分かれてるような気がします。(^^; 昔は君付けが自分自身多かった気がするけど、今はなぜか「さん」で呼ぶことのほうが多いような。なんでなんでしょう。ちょっと面白いですね。

関連するQ&A

  • ご意見をお願いします。後輩を好きになりました。

    6歳下の会社の後輩の女性を好きになり、今までに2度会社帰りに食事に行きました。 社内なので、脈がないなら休日デートの誘いもやめようかと考えてます。 脈が無いかと思うのは、自分からしかメールをしたことがなく内容も事務的なことと、社内恋愛は避けたいと言っていたことです。 会話が続くような内容を入れてもそれについては触れないような感じです。 食事の後も自分がメールしないと何もないので、普通の先輩に対してならお礼メールぐらいするよなぁと思うと考えてしまいます。 会えば世間話や他愛もない会話はするし、仲間でスポーツしたり、飲みに行ったりと普通の先輩・後輩の間柄です。ただ、会社は上下関係が厳しいので先輩に恐縮したり、ハメをはずすことが難しい雰囲気はあります。 2度の食事も先輩の誘いだから来てくれたのはあると思います。 受けた感じからすると悪いとは思ってないけど、やっぱり会社の先輩というのを感じます。 私は後輩には以前から好意を持っていましたが、もう社内恋愛はしないと言っていたので、最初は特別な感情もたないようにしていました。 ですが、先日先輩なら付き合ってもいいなと社内の飲み会の席で言っていたことを聞き、それなら誘ってみようと思いました。 冗談だったのかわかりませんが、踏み出しづらい感じです。 社内だから関係をこじらせたくないので、いやだったら断ってくれていいと前置きして、よかったら休みの日会ってほしいと伝えようと思っていますが、みなさんならどうしますか?

  • 女性の方に聞きたいです(後輩の気持ち)

    後輩の感情を知りたい(女性の方にお聞きしたいです。) 後輩の態度と接し方を知りたい 私の職場で社内恋愛がありました。後輩たちです。男性は26、女性は22です。 どうやらすぐ終わったそうですが、女性の方から食事に行きましょうという誘いがあります。私は社内恋愛をしていた事を知っている事も本人も知ってます。 (自分で言うのもなんですが私は仕事は相当できるといわれおり、仕事ぶりについては彼女相当影響をうけたといわれております。)あまりに仕事をおろそかにしてたので彼女が話しかけられないくらい、無視してました。 ところが別れるやいなやこちらへ食事への誘い。 ※普段はそんな事がないのに、今回はかなり強引に時間を取って欲しいといってます なぜ別れたのかは知りませんが、これはどっちなのでしょうか? (1)私が職場を離れるので単純に謝りたい (2)新たな恋人として、前の彼の代わりに私を誘ってる 意を決したように1、2ヶ月ぶりに話しかけてきたのがそれだったのでなんかあるのかなと思いました。 ※私はもう職場を離れる事が決まっており住むところもこれからは別になることも向こうは知ってます。 私は彼女に対してはきれいな子とは思いますが特別な感情はありません。(1)(2)の場合それぞれどのように接すればいいのかよくわからないので教えて頂ければうれしいです。

  • 女性の先輩と女性の後輩

    自分は女ですが、同期にAさんという女性がおります。 彼女は同期の女性には大変親切で、私も含め皆に付き合いやすいと言われる存在です。 一方で、Aさんは、後輩の女性Bさんには異様なほどに厳しく、 侮蔑、中傷が酷いです。しかし、Bさんの同期の男性Cさんには私たちと同じように接します。 やはり後輩の女の子は何か独特な存在なのでしょうか??

  • 後輩女性の気持ち (女性の方の意見を聞きたいです)

    私の職場で社内恋愛がありました。後輩たちです。男性は26、女性は22です。 どうやらすぐ終わったそうですが、女性の方から食事に行きましょうという誘いがありました。 私は社内恋愛をしている事を知っている事も本人も知ってます。 (自分で言うのもなんですが私は仕事は相当できるといわれてます。)あまりに仕事をおろそかにしてたので彼女が話しかけられないくらい無視してました。 意を決したように1、2ヶ月ぶりに話しかけてきて食事に誘われたので、何か伝えたい事があるかと思いいってきました。 ※私はもう職場を離れる事が決まっており住むところもこれからは別になることも向こうは知ってます。 その際仕事での失礼を詫びた事と、今回仕事で成功した事は私のおかげだという事での御礼という事でした。 今回はわざと反省を促すような事を言ったのですが、すごく楽しかったという事で、また行きたいので 誘って欲しいとの事でした。 女性の方に質問なのですがこういった場合はどちらなのでしょうか? (1)単純に仕事だけのお話 (2)恋愛の話 ※私は特別な感情はありません。 こんな質問をするのもこれから(1)の場合はいいのですが、(2)の場合は断った方がいいと思ってます。 女性の気持ちがよくわからないので、女性ってこういう場合ってどうなのでしょうか? 教えて頂けるとうれしいです。

  • 女性の方の意見が聞きたい(後輩の感情)

    私の職場で社内恋愛がありました。後輩たちです。男性は26、女性は22です。 どうやらすぐ終わったそうですが、女性の方から食事に行きましょうという誘いがありました。 私は社内恋愛をしている事を知っている事も本人も知ってます。 (自分で言うのもなんですが私は仕事は相当できるといわれてます。)あまりに仕事をおろそかにしてたので彼女が話しかけられないくらい、無視してました。 意を決したように1、2ヶ月ぶりに話しかけてきて食事に誘われたので、何か伝えたい事があるかと思いいってきました。 ※私はもう職場を離れる事が決まっており住むところもこれからは別になることも向こうは知ってます。 その際仕事での失礼を詫びた事と、今回仕事で成功した事は私のおかげだという事での御礼という事でした。 今回はわざと反省を促すような事を言ったのですが、すごく楽しかったという事で、また行きたいので 誘って欲しいとの事でした。 女性の方に質問なのですがこういった場合はどちらなのでしょうか? (1)単純に仕事だけのお話 (2)何か恋愛の話がある場合 ※私は特別な感情はありません。 こんな質問をするのもこれから(1)の場合はいいのですが、(2)の場合は断った方がいいと思ってます。 女性の気持ちがよくわからないので教えて頂けるとうれしいです。

  • 名前の呼び捨て(女性の方の回答歓迎)

    お世話になっております。 気になることがありますので質問させてください。 会社の同期(女性)なのですが、他の同期(男性)の方とは違い、 僕だけ苗字ではなく名前を呼び捨てで呼ばれるのですが、これはどういうことなのでしょうか。 一般に女性が男性を呼び捨てするのはどのような場合でしょうか? 好意があるときですか?それとも見下す時でしょうか。。 女心がわかりません。よろしくお願いします。

  • 後輩から○○(名前の一部)ちゃんと呼ばれています。

    入社3年目の24歳です。 勤務先で先輩からも後輩からも○○ちゃんと呼ばれています。 昨春入社したばかりの19歳の子までが当初は△△(私の旧姓)さんと呼んでくれたのですが、結婚後は○○○さんと名前で呼ばれるようになり、最近になって○○ちゃんと呼ばれるようになりました。 私自身小柄で童顔な事も有って、いつも子ども扱いされて、慣れていましたし、大学に入ってからもバスケの先輩や同級生からちゃん付けで呼ばれていましたし、先輩や同期から呼ばれるのは抵抗がないのですが、流石に後輩から言われるのは抵抗が有ります。 ただ仕事の面では彼女達も私の事を先輩として立ててくれますし、何一つ不満はありません。 その事を上司(女性)にそれとなく話したのですが、「私を含めてあなたの優しくて誠実な人柄にも真摯な仕事ぶりにも皆一目置いている。あの子達(後輩達)もあなたの事を大好きだし、慕い、頼りにしているのだから、気にする事はない。どうしても嫌で仕方ないのなら注意する。」と言うような事を言われました。 主人に相談したら、「お前はそういうキャラでみんなに愛されているのだから、些細な事で波風立てないほうが良い。」とけんもほろろに言われました。 私は上司に対しては役職名で先輩にも後輩にもさん付け(一部の仲の良い子や同期の子には名前を呼び捨てにしたり、○○(名前)さんと呼んでいますが)で呼んでいます。 どうしても我慢できないと言う事でもありませんし、後輩達が私の事を慕ってくれるのは大変嬉しいのですが、職場の上下関係とか規律の面でどうなのかな?と思ってしまいます。 私は今の職場も職場のみんなの事も大好きで、出産後も今の仕事を続けたいと思っています。 その為には今のままのほうが良いのでしょうか?

  • 職場の後輩の男性の呼び名について

    職場に好きな後輩の男性がいます。 その人が、最近「名字+さん」で呼んでいたのが、「名前+さん」で呼ぶようになりました。一応呼ぶ前に、その人から「名前+さん」か「名字+ちゃん」か「名前+ちゃん」か呼び方を提案されて、後ろの二つは後輩からちゃんづけはおかしいと思うので、「名前+さん」でいいよと言いました。 後輩はなんで、「名前+さん」で呼ぼうと思ったのでしょうか?親しみを込めたいと思ったのでしょうか? 職場のみんながいる前でも言うので、周りの人が「えっ」って感じで笑っています。その人が「名前+さ ん」で呼んでいる職場の女性もいますが、同姓が何人もいるので区別するために、みんなが下の名前 で呼んでいます。私の場合は、職場に名字がかぶる人がいないので、名前+さんで呼ぶ必要はないです。

  • 女性の意見聞かせてください。

    女性→男性 恋愛感情有り(告白とかは無し) 男性→女性 恋愛感情無し の場合、男性の対応として間違ってる(ひどいと思う)順に並べてください。 お互いそれなりの年齢で、女性が少し年上です。 毎月1,2度は複数で会う機会があり、それ以外に基本的に女性側からの誘いがある前提ですが A、月に2,3度デートし、たまに体の関係あり。 B、週1,2度デートするけど、体の関係はなし、ちょっといちゃつくぐらい。 C、月に1,2度、仕事帰り等に飲みにいく。 D、必要なとき以外会わない。 他にこんな対応されたらイヤだなというのがあれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • 先輩(女性)が思う可愛い後輩(男性)とは?

    20代前半男です。 以前会社の先輩3人後輩1人(全員女性)と飲みに行った際に、言われました。 後輩だったら(新卒だったらなおさら)普通可愛げがあるはずなのに感じられないらしく、「母性をくすぐられない」というようなことも言われました。 あまり感情表現をするのが得意ではなく、集団の中で皆の中に加われず引いてみていることも多いです。 あと、いつもではないですがたまに言い方が結構きつめになってしまったり、 先輩でもツッコミ(冗談・ボケに対するものです)を結構入れてしまい、自分でも生意気だと思われても仕方がないかなあと思っています。 飲みに行った際に必ず言われるのは「もっと可愛くならないと!」と言われるのですが、 どうすればいいのかがわかりません。 今まで年上の女性と付き合いが全くなかったので、どういった風に接すればいいかもわからないのです。 さっきから男が「可愛く」と連発して気持ち悪いかと思いますが、 先輩に「可愛がられる」後輩というのはどういった人だと思いますか? また、可愛げが全くない人間がそういった人になれるでしょうか? 先輩に聞いたところでは、私は新卒というところもあり元気良くいるということが必要なのかなと思いました。 回答者様が思う「可愛い」後輩というものはどういった人なのでしょうか。 宜しくお願い致します。