• ベストアンサー

物理化学について。

次の問題が解けなくて困っています。  高いエネルギーの状態の分子数が、低い状態の分子数の10分の1になる温度はいくらか?ただし、二つの状態のエネルギー差は1kJ/molとする。 どうかよろしくお願いします。

  • bes
  • お礼率44% (8/18)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume_pyon
  • ベストアンサー率58% (58/99)
回答No.1

あれっ?昨年まったく同じ問題をやったことがある(@o@)/ 有名なのかなぁ.それはさておいて. Boltzmann分布の式を使えばすぐにできますよ.高エネルギー状態の分子数をNh,低エネルギーの分子数をNlとすると(縮退度を1とする), Nh/Nl=exp(-ΔE/RT)=1/10  (Boltzmann分布の式) ここに,ΔE=1000J/mol(←kJをJに直すのを忘れずに),R=8.314を代入して計算すれば,T=52.2Kと出てきます.

bes
質問者

お礼

すごく助かりました。アトキンスって言う本、読んだんですが分からなくて困ってました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 物理化学の問題を解いてみたのですが、あっているかわかんないです。アドバ

    物理化学の問題を解いてみたのですが、あっているかわかんないです。アドバイスよろしくお願いします。 単原子分子からなる理想気体の容積を自由に変えられる容器中で温度Tにおいて熱平衡に達している。このとき、系内の分子は離散的な並進エネルギー準位にたいして温度Tで決まる分布をとる。 系の温度を保ったまま、外部から圧力を加えて容器の体積を半分にした。このとき容器内の気体分子の 内部エネルギーはどのようにへんかするか、また分子のエネルギー準位に対する分布はどのように変化するか。 まず、内部エネルギーの変化ΔUは dU=-PdV+SdT 等温過程のため dU=PdV ΔU=-nRTIn(1/2)であらわされる。 次にTの温度で熱平衡に達している単原子分子の並進エネルギーの分布は q = V/L L=h(β/2πm)^1/2 であらわされる。 そのため体積が1/2になるとqは小さくなる。体積の減少すると、温度Tの系で分子が熱的に取りうる状態の数が少なくなる。 これでいいのでしょうか。

  • 物理化学

    ダイヤモンドの格子エネルギーは715kJ/molである。ダイヤモンドの炭素-炭素結合エネルギーはいくらでしょうか、教えてください 解説もあればありがたいです

  • 計算化学の「解き方」がわかりません

    次の問題についてです。 ★★★★ 10cmの長さの容器に入っている窒素分子を考える。温度は25℃。 (a) 1個の窒素分子の一次元の平均エネルギーはどれだけか。 (b) 分子が独立に容器内を行き来すると考えてよいほど温度は低いとする。平均の運動エネルギーに対応する状態の量子数はいくつか。 (c) この状態の前後のエネルギー準位の間隔はどれだけか。 (d) このエネルギー間隔と,平均エネルギー1/2kTとの大きさの関係はどうか。 ★★★★ 【解答】 (a) 2.06×10^-21 J (b) 1.3×10^11 (c) 2.7×10^-32 J (d) 1/2kT = 2.06×10^-21 この「解き方」「途中計算」がわからなくて困っています。 よろしくお願いします!!!!!!!

  • 結合エネルギーと温度の関係

    お世話になっております! 前々から疑問に思っていたのですが,分子の結合解離エネルギーと温度にはどのような関係があるのでしょうか? 例えば…  H2O→H,OH の解離エネルギーが493kJ/molだとすると,分子1個当たりではアボガドロ数で割って81.9×10(-23)kJになる.このエネルギーを温度に換算すると分子一個当たり59478Kになってしまいます…何かおかしいです.分子の密度なども関係してくるのでしょうか?かなり悩んでいます… 分子の結合を解離するために必要な温度とはどのように求めるのでしょうか?どなたかよろしくお願いします.

  • 高校化学 水素結合についての問題です。

    問題 氷の結晶中の水分子を考える。この水分子は4本の水素結合により隣接する4つの水分子と結ばれている。0度での氷の昇華熱は47kj/molである。このとき、氷における水素結合の結合エネルギーはいくらか。 自分なりの答え 水分子には2つの非共有電子対があるから、この2つで水素結合を形成する。よって47/2 kj/mol しかし、解答では、数値的にはあってはいるんですが、解法が違ってました。 問題集の解答 各水分子は隣接する4個の他分子と水素結合しているから、水分子一個辺りの水素結合の本数は 4×1/2=2本 氷1molには2molの水素結合が含まれるとわかる。 よって水素結合の結合エネルギーは 47/2 kj/mol 4×1/2の1/2はどこからきた値でしょうか? ご回答をお願いします。

  • 分子の振動

    私は塾講師をやっています。先日、数年前の教え子が「わからない問題がある。」と尋ねてきましたがいまいち問題が理解できませんでした。ですから次の問題について解き方、もしくは解くために必要な公式を教えていただきたいのですが。 25℃で酸素分子の大部分は最低の振動量子状態にある。すぐ上の振動状態は18.6KJ/molだけ離れている。(ここでいう「すぐ上の振動状態」とは基準座標{基準振動}におけるゼロ点エネルギ-と最も近い点のエレルギー固有値の点を指しているのだと思います。)  a)すぐ上の振動状態にあるO2分子の割合を求めよ。 b)最低の振動状態に比較して、すぐ上の振動状態に半分のO2分子が入るときの温度はいくらか。 c)2つの状態の分子数が等しくなるのは温度がいくらのときか。 ちなみに、ここで得た情報をそのままその教え子に渡すということは彼自身のためにならないので致しません。私なりに理解し、それを教え子にも理解してもらえるように教えるつもりでいます。どうか協力をお願い致します。

  • 物理化学なんですが

    お願いです。問題の解き方教えてください。 (1)AgCl⇔Ag++Cl- の反応に解離する。AgCl、Ag+、Cl-それぞれの標準エネルギーは-109.7、77.1、-131.2kJ/molである。この反応の平行定数を求めよ。ただしAgClの溶解度は小さく理想溶液とする。 (2)CO2⇔CO+1/2O2のすべての期待の反応がある。温度1823(K)で圧力1atmの時CO2の解離は0.4%であった。この時のGibbs自由エネルギーを求めよ。 (3)完全気体では次のような関数が成り立つことを証明しなさい。 (dh/dp)=0 (温度一定の時) (4)H2O2の分解反応が一次式と仮定すると、速度定数Kは5.05×10-二乗(min-1乗)半減期τを求めよ。 (5)二酸化炭素を水からグルコースを生じる反応の反応熱を求め、そして発熱か吸熱かを求めよ。 お願いします!何からはじめていいのかもわからないんです。教えてください。

  • 物理化学 詳しい方 双極子相互作用

    画像のナトリウムイオンと水分子の相互作用エネルギーは96 kJ/molとありますが、どうやって上の公式から導いたのでしょうか?わかる方教えて下さい。お願いします。

  • 化学

    サウナはけっこう高温なのですが、やけどしないのはなぜですか。 同じ温度では水だとやけどすると思うのですが。 温度が同じなので質量あたりの運動エネルギーは同じだと思うのですが、 皮膚に当たる空気の量と熱湯での量が違うとして(分子数が違うとか、空気の場合は分子と分子の間隔が大きい分、皮膚にぶつかる分子の数が違うと仮定して) 皮膚から受け取る熱量が違うと考えますと、納得できるのですが、 しかし、温度計の目盛りが上がるのは温度計にぶつかる粒子の数が空気と熱湯とでは違うと仮定します。しかし、この場合、熱湯のほうが多くの熱量を温度計のガラスに供給しているので、その分温度が上昇するというのではないのですか。  つまりよく分からないのです。 わかる方宜しくお願いいたします。

  • 熱平衡の問題

    1モルの同じ分子からなる気体が熱平衡にある。この気体分子のエネルギーは2つの値しかとらない。その差は5.5226x10^-21Jである。今、一方のエネルギーにある分子の数と他方のエネルギーにある分子の数の比が2であった。 aこのときの温度を求めよ。 bこの系を加熱し、温度を上昇させる。上述した以外にエネルギーレベルが存在しない場合、高温の極限では2つのエネルギーレベルに分子数はどのように分布するか。 という問題です。aの問題はボルツマン定数が与えられていて、エネルギー1とエネルギー2の連立方程式で解くのかと考えたのですが、求める温度を加えて変数が3つできてしまい答えがわかりません。単純に何か勘違いをしているだけだと思うのですが…。またbは限りなく高いエネルギーに分布すると考えてよろしいのでしょうか。どなたかご教授お願い申しあげます。