• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PS13シルビアのバッテリー)

PS13シルビアのバッテリー交換とインタークーラーの影響

noname#2748の回答

  • ベストアンサー
noname#2748
noname#2748
回答No.2

スターターを十分に回すだけの電力を供給できているとすればバッテリーの容量が小さくなったことと、始動に手間取ることとは、無関係と思われます。スターターモーターは自動車に搭載されている他の電気装置と比べて格段に消費電力が大きく(瞬間的には100A以上の電流が流れます)これを動作させられるだけの電力が供給できるのであれば、エンジンコントロール関係などで消費される電力など極小さなものでしかありません。始動時にはスターターモーター及びエンジン始動に必要な電装品(エンジンコントロールやフューエルポンプなど)以外の回路は遮断されますので、通常の状態であれば40B19でも全く問題ないはずです。 バッテリー交換に際してバッテリー周辺の配線類やバキュームホース類などが外れたり緩んだりしていませんか?バッテリー+ターミナル部には、スターターへ行く太い線意外に数本の配線が来ている筈ですが、これらのターミナルに腐食や接触不良は無いでしょうか?よくこの部分が白く粉を吹いたようになり接触が悪くなっている車を見ますが、これらの配線が、イグニッションやACCなどに電源を供給している配線なので、この辺の接触が悪いと掛かりが悪くなる可能性があります。もし白く粉を吹いているようになっている場合は、60℃程度のお湯をかけて洗い流せばきれいに落ちますので、その後にワイヤーブラシなどできれいに磨けばOKです。差込式のコネクターの内部が腐食してしまっている場合は原則的にコネクターの交換をお勧めしますが、上記の方法で洗浄した後に数回、抜き差しを繰り返すと復活する場合もあります。 上記の点検を行って見ることをお勧めします。また、クランキングしているときのバッテリー電圧(バッテリーの端子間)を測定し9V以上あれば、バッテリー自体には問題ないと考えるべきでしょう。

jin-jin
質問者

お礼

ターミナルやその周辺も異常なしです。(白い粉もないです) 電装屋さんでバッテリーをチェックしたところ、若干比重が低かったでした。 その他の電装周りも大丈夫そうでした。 バッテリーの電力や容量のアドバイスいろいろとありがとうございました。

関連するQ&A

  • バッテリー上がり?

    RPS13の180SXを所有している者ですが、バッテリーの消耗が激しく 新品を交換して3ヶ月で消耗しエンジンが掛からない状態になります。 一応充電器を持ってるのでなんとかしのいでますが原因が分かりません 一部ターミナルの配線部分が焦げているような?伝送系は、HIDの ライトとオーディオは、HDD付きのナビが付いてます。 直接配線がバッテリーに来てるのは、HIDみたいです。 使用バッテリーNo、40B19Rです。車購入時に付いてたバッテリー Noです。中古で買ったので元々付いているNoが不明? 一応前置きのインタークーラーを付けているので小さい物しか入りません!原因と他に良い小型バッテリーの物はありませんか?お願いします

  • s15のバッテリーサイズ変更について

    今度前置きインタークーラーを取り付けます。そこで日産車の場合バッテリーサイズの変更が必要だということがわかりました。で、今悩んでいるのが40B19Lかドライバッテリーどちらにしようかということです。今付けているバッテリーが60B24Rっいうでかいやつなんで交換したらエンジンちゃんとかかるのか?ドライバッテリーにおいてはこんなにちっこくて軽いもんで大丈夫なのか?サイトやなんかを見るといいことはよく書いてありますがどうなんでしょうか?ちなみに車の使用条件は毎日の通勤+たまに遠出くらいです。オーディオはサブウーハーを増設しています。わかる方回答をお願いします。

  • バッテリーの寿命でしょうか?

    車はLA-HB23S、マツダのキャロルです。 バッテリーは40B19Lで、いつ交換したか忘れてしまいました。 症状として ・エンジンのかかりが悪い ・運転席側の窓をオートで開け閉めしながら他の窓の開け閉めを同時に行うと運転席側のオートがとまる が、現在分かっていることです。 乗り方は、1回に走行する時間は10分以内、ということが多くシビアコンディションです。 電装品は、ナビ、ETC、エンジンスターター、レーダー探知機がついてます。最近はスターターでエンジン始動していることが多いです。 出先で動かなくなることが不安なので修理しようと思うのですが、大体の見当をつけたい。できる範囲で自分で行いたい。と思い、質問しました。 よろしくお願いします。

  • バッテリー交換のタイミング

    自家用車でバッテリー交換の時期についてですが 私は3年程度で強制的に交換してしまいます。 エンジンを切っても常に電圧を表示出来る ボルトメーターをつけて電圧を監視しているので 「バッテリーあがり」の経験もありません。 バッテリーが駄目になるのまで放置している 事はありませんのでまだ使えても強制的に 交換しています。 ちょっと勿体無い気もしますが乾電池のように ちょくちょく手軽に交換する物でもないので 弱る前に交換しています。 走行距離や電装品などで条件は変わりますが みなさんはどのタイミングでバッテリー 交換しているのか教えて下さい。

  • 一度放電したバッテリー

    一度放電したバッテリー 先日、バッテリー上がりで2回ほど、すぐにエンジン始動ができませんでした。 一度目はホームセンターの駐車場、2度目はショッピングセンターの駐車場で、何れもキーを回したときに反応がない状態でした。 その状態の時に他の電装品(ハザードやドアランプ)を動かしては見ましたが、やはり作動しなくバッテリーが上がったのかなと思いました。 ちなみに数分たってから電装品がついたのでキーを回すとエンジンは作動しました。 バッテリーのインジケータを見ると1回目の時はかすかに緑色に見えましたが、2回目の時は真っ黒でした。 原因として考えられるのは、先日首都高で1時間ぐらい渋滞に巻き込まれ、その1時間後に6~7分ほどエンジンを掛けずにヘッドライトをつけっぱなしで洗車したことかなとは思います。 質問としては 走行しての充電はある程度可能であるか?やはり充電器でやらなければだめなのか?(性能落ちはあると思いますが) このバッテリーは80D23大容量バッテリーで去年の同時期に交換したものだが、ヘタるのがはやすぎではないか? (精神的に良くないので国内メーカー品を購入したほうが良いのかなとも思いますが) バッテリーの状態は車の電圧計・普通のテスターでは12.6V(朝出かける前にエンジン未始動時計測) また、半月ほど前に車検と整備を頼んだ為、液の減り等はない状態。 以上ですがよろしくお願いします。

  • 車のバッテリーの選択について

    よろしくお願いします。 7年目で走行距離3万5千キロの1500CCステーションワゴンです。 最近は、週に1日だけの通勤で片道10kmの往復しか走行しません。 電装品は、純正ナビ程度しかありません。 エアコンはほとんど使いません。 4年使って弱ってきたバッテリーを交換しようと思うのですが、 パナソニックの汎用ベーシックタイプのSBシリーズの40B19と、 caos55B19と、どちらが適していると思いますか? 価格は40B19は2500円、caos55B19は5600円です。 交換は自分で出来ます。

  • バッテリーについて

    3週間程、車(ビスタ・アルデオ2000cc)に乗らなかったらバッテリーが上がったらしく、オーディオ等には異常ないものの、エンジンがかからなくなってしまいました。バッテリーは去年の3月にディーラーで交換しており、その後一度今回と同じようにバッテリー上がりを起こし、ブースターのお世話になったことが有ります。 そこで質問なのですが、 (1) 3週間位乗らずにいるとバッテリーは上がっちゃうものなのですか? (2) ディーラーで交換したものは恐らく純正品の34B19Lだと思いますが、ユアサ等で適合する40B19Lを装着したら放電にも強くなりますか? (3) 2~3週間に一度一時間位乗るという状態が多いのですが、こういった場合、バッテリーの寿命は短くなってしまうのでしょうか? (4) 例えば2週間乗らなかったら、昼間にだいたい何時間位走行すれば満充電近くまで充電されるのでしょうか?

  • バッテリーが上がってしまいました。

    車庫にて20時間ほどライトをつけっぱなししてしまい次の日、バッテリーが上がってしまっていました。 誰かにバッテリーが上がってしまっても、数時間走行したり、エンジンをかけておけば、自然に充電されるというような事を聞きましたが本当でしょうか? 一度上がってしまったバッテリーでもその後問題なく使えるのでしょうか? またバッテリーは2年前に交換したものです。 よろしくお願いいたします。

  • バッテリーの寿命の見極め

    今日、車に乗ろうと思い、エンジンを掛けようとしましたがエンジンが掛かりませんでした。 こんなことは初めてでしたが、とりあえず充電器で4時間ほど充電をしてみるとエンジンが掛かるようになりました。 なんとく寿命かなと思ったので、とりあえず新しいバッテリーを買ってきました。交換はまだしていません。 しかし、今まで使っていたバッテリーがまだ使えるのならば使いたいのですが、もう寿命と考えたほうがいいのでしょうか? 今のバッテリーの状態などは以下の通りです。 ・パナソニック エグゼス・ホワイト http://panasonic.jp/car/battery/standard/xex_series/xex.html  形式 B19L(R)/適合可能品番 XG 28B19L(R)~40B19L(R)  純正サイズは34B19R ・使用期間 1年半くらい ・車はほぼ毎日乗っていますが、今日は3日ぶりに乗りました  3日前は特に問題はありませんでした ・エンジンを切った状態で、ラジオを1時間以上聞くこともあり、何度かエンジンの係りが悪くなったので、3回ほど充電したとこはあります ・バッテリーが上がったことはありません ・充電前の状態は、パワードアロックは作動しましたが、キーを回しても一瞬だけ「キュルキュル」とセルが回り、その後はセルの音かよくわかりませんが、ギーーと音がするだけだったので、キーを回すことを止めました  カーオーディオなどはバッテリーをはずしたときと同様、初期状態に戻っていました また、バッテリーの寿命を判断するのに、 http://panasonic.jp/car/battery/lifewink/index.html このようなものがありますが、意味はあるのでしょうか?

  • 6Vカブに、12V充電のバッテリーを使用、エンジン不調・走行不能

    6Vカブに、12V充電のバッテリーを使用、エンジン不調・走行不能 古い6Vカブです。 バッテリーが空だったので、つい12Vのバッテリーチャジャーで3時間ぐらい充電しました。 2週間ぐらい経つと、徐々にウインカーの点滅が異常に早くなり、アイドリング中に突然高回転になったり、現在はエンジン始動直後アクセルを開けていないのに、異常な高回転、ポイントを見るとガタガタで、走行不能です。 慌てて、新品の6Vバッテリーに交換しましたが、状態は同じです。 やはり6V電装に、12V充電をかけたバッテリーを使ったのがのが間違いでしょうか? どなたか元に戻す方法を教えてください。 コンデンサー? 整流器?電気系の部品の交換が必要なのでしょうか? 愛着のある行灯カブです、よろしくお願いします。