• ベストアンサー

人間の進化の過程について

人間は進化の過程に於いて水生サルだった時期があるという説を見ました 大変興味深く面白い説だと思ったのですが、人間の体毛が極端に少ないのは そのせいだと言う所で新たな疑問が? 体毛が少ないのは解るのですが、髭や頭髪は何故残ったんでしょうか?水生生物に髭?!見たことねぇ~~!  (アザラシやアシカみたいのは別しょ!) そもそも人間以外で髭や頭髪がこんなに長い生き物っているんですか?(ヤギ! とか言わないで 涙)  あとついでに 水生サル説について書いてあるULR知ってたら教えてください、素人なものであまり専門的な難しいのは頭から煙が出ると困るので勘弁してください。      よろしくご指導の程お願い奉ります。

  • m4691
  • お礼率65% (31/47)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j-m
  • ベストアンサー率31% (37/117)
回答No.2

>髭や頭髪は何故残ったんでしょうか? エレイン・モーガン曰く、 ーサルの親子は移動の際に幼児が母親に抱きついているのだが子ザルの手は親の「体毛」を掴んで落下しないようにしている。「体毛」を失った水棲サルの幼児(皮下脂肪は充分で浮いていられるが他の水棲哺乳類の様に泳げない)は母親の「髪の毛」を掴むこと(曳航されて)で水辺を親と共に移動できた。また、それは子育てに無関係の男性に「禿」が多い要因の1つかもしれない。ー と「女の由来?」に書いてあった様な記憶があります。 >あと人間の祖先って アフリカのサバンナが発祥だとしたら 海ってどこの海?なぞは深まるばかりです。 「サバンナ発祥説」が疑わしいことから対案として「海辺進化説」が再登場の様です。 「サバンナ発祥説」は1982年にイブ・コパンが提唱し一躍有名になりました。 しかし、この説を支持できない直立二足歩行猿人の化石(森林にいるとき既に2足歩行化していた)が相次ぎ発見され、提唱者のイブ・コパン自身が、2003年2月に自説「サバンナ発祥説」を撤回してしまいました。 中新世年代に干上がっていた「紅海」に500万年前頃、インド洋の海水が流れ込み、「アファール三角地帯」(現在のエチオピア近く?)の周辺が水没、この孤島になった三角地帯に取り残されたサルが止む無く海に生活圏を求めた結果水棲適用したというのが「海辺進化説」の骨子です。 関係ないですが、日本の在野学者による「人類の裸の起源」を考察した著作を思い出したので書いておきます。 はだかの起原―不適者は生きのびる 島 泰三 (著) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4907818475/n08-22/ref%3Dnosim/503-9786289-3631920

m4691
質問者

お礼

サバンナ説の対案で海辺進化説が再登場な訳ですか!思わず納得   ご紹介の本は早速発注させて頂きました。     あれ?!amazonの方じゃ無いですよね(~_~;)?

m4691
質問者

補足

回答数が少ないと言うことは「海辺進化説」は余り一般的でないってことですか?

その他の回答 (1)

回答No.1

俺もその説聞いたことがあります。 確か頭髪が残った理由は水の上に顔を出していたからだそうです。 >そもそも人間以外で髭や頭髪がこんなに長い生き物っているんですか? そういえばそうですね。 水の上に顔出してたにしては髪の毛長すぎですね・・・ ホームページ探してみました。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~t_tajima/nenpyo-1/se-0-6c.htm http://www3.ocn.ne.jp/~hashiken/juu03.htm http://page.freett.com/kiguro/zzz/z-karada/suityuu.html

m4691
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。

m4691
質問者

補足

あと人間の祖先って アフリカのサバンナが発祥だとしたら 海ってどこの海?なぞは深まるばかりです。

関連するQ&A

  • 人間の体毛 進化

    人間の体毛 進化 人間は進化の過程で体毛が薄くなっていったのだと思いますが、なぜ頭やヒゲなどは残して他の部分だけ薄くなっていったのでしょうか?

  • 人間の脳が進化したのは果物の摂取のおかげ?

    カラスは非常に賢い生き物ですが、柿やスイカ等の甘い物をよく食べます。 また、チンパンジーも賢いですが、バナナが好きです。 人間も、果物を食べます。 ということは、人類の脳が進化したのは果物の果糖を摂取したからではないでしょうか? 猫や犬は、果物を食べません。だから知能が低いままではないでしょうか? ただし、アリや蜂も、蜜が好きですが、脳が小さすぎるので、知能も低いです。 植物が果糖を作れるようになったのは、ごく最近で、それを食べたサルが賢くなって、人間になった説は如何でしょうか?

  • 人間の頭髪だけ延び続ける理由

    体毛(脇毛、眉毛など)は伸長が止まるが人間の頭髪(髭も?)だけは延び続けるのはなぜですか? チンパンジーの髪は止まりますね?

  • 人間は何故,裸への進化を選んだのか。

    人間は何故,裸なのか?。進化論的には絶対に不利であるが,それを選択した。 島泰三氏の「はだかの起原」という本があります。 要旨はヒト科の中で毛皮を失ったのは現生人類だけだという。毛を失うと、保温や防虫ができず、生存上きわめて不利でそんな進化はダーウィンの「適者生存」で説明できない。進化論には穴があるという。 こうして島氏は「重複する偶然」による「不適者の生存仮説」を唱える。「裸化に利点はない。しかし、裸化した人間が成功した理由は、裸化にある」という。自然淘汰に反していながら結果的に繁栄をもたらすような、一見、目的論的な変異はダーウィンと矛盾するわけではない,と言われる。 島氏の推論は抽象的な表現あって,私のような凡人には理解不能です。他に,人間が何故,裸なのかのご意見をお伺いします。なお「アクア説」はご勘弁願います。

  • 進化論か創造説か?

    以前、世界史の授業で、アウストラロピテクスやクロマニョン人などの化石や発見された場所、発見者などについて学びました。 そして、類人猿→原人→新人→現代人と言う風に進化していったと教わりましたが、アウストラロピテクスはただのチンパンジー(もしくはその祖先か絶滅種)でその真下から人間の(祖先の)骨が見つかった。という話を、テレビか本か忘れましたが、聞いた事があります。 同じように、ジャワ原人や北京原人もただのサルだと言う事でした。って事は、それらの時代には既に、サルと人間は共通の祖先から分化しており、共存していたと言う事ですよね? 何故授業で嘘を教えるのか?それはともかく、ではヒトの進化の過程はどこまで解明されているのでしょうか? サルと人間が分かれる寸前の化石とか、分かれた直後の化石とかはないのでしょうか?または、サルが今の形以前はどんな形をしていたのか。私が知らないだけかもしれませんが。古すぎて、下の方の地層にあるため、発掘が困難なのでしょうか?DNAレベルでは解明されていますか? ダーウィンの進化論は20年以上も前に学会で(正式に?)否定され、それにかわる新たな進化論も疑問だらけという話を聞いた事があります。 私は高校生で、別にキリスト教信者ではないのですが、このようなミッシングリンクがあり、それを説明できない以上、仮に信者ではない、良識ある一般の人でも創造説を信じる気持ちも分かります。私自身はどっちを信じようか、それとも有神論的進化論とか、その他にもいろいろ説はあると思いますので、迷っています。 全くの無知なもので、見当違いのことを言っているかもしれませんが、何でもいいのでご解答・アドバイス下さい。

  • 皆さんは○○○○を信じますか?

    1、霊を信じますか 2、進化論を信じますか(サルから人間になった説) 以上。この質問上では、正直に。

  • 人間は地球にとって病原菌な気がします

    もしも自分が地球だったら 人間という菌が 核を落として傷を負わせ 川を汚して不潔にして 建物をたくさん建ててコンクリートで埋め尽くして息苦しくして 必要な動物を絶滅させたり移動させたりして生態を狂わせたりして ほんと人間て迷惑な菌! って思う気がしてしまいます。 サルから進化しなければ良かったのにとか思ってしまいます。 自分が人間なので、人間に否定的になってしまうのはとても悲しいことです。 だれか人間という生き物を肯定できる人いませんか??

  • 【女性向け】ヒゲや体毛が極端に薄い男をどう思いますか?

    私は20代後半の男性です。 私は見た目や雰囲気、体の大きさや体格、体力からいえば、 間違っても女性的な人間とは言えませんが、w 唯一、ヒゲや体毛だけは女性並みに薄いのです。 (あ、頭髪は普通に沢山生えています。w) どうやら健康上の欠陥である可能性は少なそうなので、 ほんの少しは安心しました。 http://okwave.jp/qa5180201.html しかし、ヒゲや体毛が極端薄い男性ってどうなのでしょうか? これが健康上の問題によるものでない限り、 私はそんなにヒゲや体毛が薄いことを気にしていませんが、 昨日上記の質問をしたついでに聞いてみたいと思いました。

  • 進化論は覆された・・・北京原人もアウストラロピテクスもすべて嘘なの?!

    タイトルの通りです。 進化論が覆(くつがえ)されたら、人間も様々な動物・植物達も環境にに合わせて変化(進化)して生きてきた説もなくなってしますのですか・・・ ガラパゴス諸島に生息する海イグアナを例にすると、海で食糧不足に陥った」はるか昔に食料を求め山へ移動し山イグアナとなり、木を上るために爪が発達し葉を食べ模様も替わりました。仮にこれが進化ではなかった場合、全く別の生き物となるのでしょうか。 爬虫類→海イグアナ    ↓→山イグアナ の様な・・・

  • イルカは人を襲わない。イルカが人を助けた?

    イルカやシャチが人を捕食したことはないといわれていて、それどころか溺れている人を助けたなんて話も聞いたことがあります。 なぜイルカやシャチは人を襲わないのでしょうか。彼らから見れば人間もアシカや魚と同じ自分たちとは違う別種の生き物であり、大きさ的にも餌にしようとすればわけはないはずです。 はっきりとした答えはないのではないかとは思いますが、何か説があれば教えてください。