• ベストアンサー

バストロンボーンの音階(ポジション)について

はじめまして、よろしくお願いします。今回テナー→バスに持ち替えすることになったのですが、バストロンボーンの各ポジションで出せる音を教えて下さい。なお、楽器自体はBb/F/Gb/Dです。F管を使ったことがないので、その際のアドバイス等(例えば、F管のレバー?を押して吹いた場合実際のポジションより低めにとるとか)ございましたらよろしくお願いします。

noname#148621
noname#148621

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.1

こんにちは。 アマチュアのトロンボーン経験者です。 実は,バストロンボーンの経験はほとんどないのですが・・・。 ポイントは,以下のような感じでしょうか。 ・基本のチューニングは,  Ges管:1ポジション+数cmでDesが合うくらい  F管:1ポジション+数cmでCが合うくらい  D管:1ポジション+数cmでAが合うくらい ・吹奏感があまり変わらないのが好きなら,なるべくB管とGes管を使う ・近いポジションで吹くのが好きなら,F管とD管を使う ・正しい音程が出るポジションは楽器によって違うので,一律には言えません。チューナなどで確認して自分の楽器の音程を確認いただくのがよいと思います。 一般的には,近めのポジションではそれほど大きな差はなく,遠めのポジションではより遠めにする必要があると思います(ポジション半分~ひとつ分くらいは変わる事があります)。 ・F管の下のF,Ges管の下のGes,D管の下のDは,理屈上はそれぞれ第1ポジションで出せますが,低すぎて使えない可能性があります(それぞれの管は,もともとが少し低めのチューニングになっている場合が多いので)。 --- 以下,それぞれの音がどのポジションで出せるかを一覧で示したものです。 C: B-6, Ges-2, F-1 H: B-7, Ges-3, F-2 B: B-1, (Ges-4), (F-3) A: B-2, (Ges-5), (F-4), (D-1) As: B-3, (F-5), (D-2) G: B-4, (D-3) Ges: B-5, (Ges-1), (D-4) F: B-6, Ges-2, F-1, (D-5) E: B-7, Ges-3, F-2 Es: Ges-4, F-3 D: (Ges-5), F-4, D-1 Des: F-5, D-2 C: D-3 H: D-4 *はじめに書いたものほど抵抗感が少ないポジションです。 また,()付きは,普通は使わないポジションです。

関連するQ&A

  • バストロンボーンのソロコン。

    自分は中2でバストロを吹いているものです。 今度ソロコンテストがあって、曲を探しているのですが、なかなか自分に合った曲が見つかりません。 とゆうのも、数少ないトロンボーンのソロ曲は、ほとんど(全部?)テナー、またはテナーバスのためにかかれていて、バス用の曲が見つからないんです。 それでいくつか質問なんですが、 1.そもそもバストロ用のソロ曲はないのでしょうか? 2.↑で、あるのであれば教えてください。(伴奏はあってもなくてもいいです) ちなみに、関係ないかもしれませんが使用楽器はヤマハの『YBL-322』で、マウスピースは同社の『60L』です。バストロが好きなのでテナーに持ち替える気はありません。 自分が出せる音域は、調子のいい時は、ペダルDからHiB♭までです。(HiE以上の高い音は、異常に体力を消費しますし、出たとしてもまぐれってレベルです。) 経験のある方、またはいい考えがある方アドバイスお願いします。

  • トロンボーンについて

    大会でバストロンボーンを使ってトロンボーンの3rdを吹きます。 テンポ138くらいで4分の2の曲なんですが、8分で約8小節続くB♭ドアの最初の低いB♭あたりの音域のメロディーを吹かなければなりません… 何度も練習しているのですが次の点がどうしても解決できません。 ・低いFが6ポジションだと速くて遅れちゃうしレバーで1ポジションだとどうしてもピッチが合わない ・ffでスタッカートだけど大きくてはっきりした鋭い音が出せない ・最後まで息が保たず後半失速し最後の低いDがすごく弱い どなたかアドバイスや練習方法などお願いします。

  • コード譜面のアドリブ

    ジャズ譜面にはコードしか書かれておらず、 アドリブで演奏する際に、 実際のソロアドリブと譜面と照らし合わせても、 コードの音を全然吹いていないことがあります。 例えば、トランペットのBb7コードはBb D F Abの音ですが、 Dの音くらいしか被っていなかったりします。 トランペットはBb管なので、CとBbでもコードをずらして確認しましたが、 コード音は吹いていません。 でも曲に合ったアドリブのように聞こえます。 (プロなので当たり前ですが) コードにとらわれすぎてはいけないのでしょうか?

  • 移調楽器について

    移調楽器についてなんですが、トロンボーンって記譜音どおりに音が出ますよね? でも、B管とかありますよね? 記譜音どおりってことは移調楽器ではないでしょうが、サックスやトランペットなどは、例えばB管ならピアノでいうところのCがB♭じゃないですか・・。 でもテナートロンボーンとかアルトトロンボーンとかは、何で実音なんでしょうか?楽器の構造的な話なんですか?

  • 「ブラックジャックによろしく」の挿入歌

    「ブラックジャックによろしく」の挿入歌の楽器の音は何の楽器でしょうか?バスクラリネット?テナーサックス?ファゴット?  また、曲名は分かりますか?  CDがほしいのですが。  番組最後のキャストなどが出るテロップを見ていたのですが、見逃しているのか分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • ABS樹脂・頭部管曲がりのバスリコーダーについて

    こんばんは。バスリコーダーについての質問です。 最近、カルテットをやっているのですが、その関係で欲しくなって、 先日、YAMAHAのABS樹脂テナーリコーダーを購入しました。 テナーもあるならいっそバスも!と思って、 ついにABS樹脂のバスですが買ってしまい、今しがた手元に届きました。 ちょっと触ってみましたが、ABS樹脂とは言え良いと思える音がして、 今後のカルテットが楽しみになってきました。 ところで、YRB-302BIIなんですが、頭部管が曲がっているものです。 この頭部管の内部はどのように手入れすれば良いのでしょうか? 頭部管が真っ直ぐなものは棒も入りますが、曲がっているこれは入りません。 どのように頭部管の内部の水滴を取るのか教えてください。

  • バストロの練習法・・・

    僕は今中2で、部活でバストロンボーンを担当しています。 ですが、わからないことが幾つかあります。 まず、音色(音質?)なんですが、プロのバストロンボーン奏者の演奏を聴いていると、バリバリとテナートロンボーンのように吹く方と、ボワ~ンとチューバのように吹く方がいますが、どっちのほうがいいのでしょうか?又、どっちのほうが吹奏楽やソロに適していますか? 次に、アンブシュアなんですが、僕は今までマウスピースに対し上唇:下唇=1:1で吹いていたんですが、ソロコンのときに『音がひどいので上唇と下唇の比率を3:1もしくは4:1にしてみてください』とアドバイスを受けました。ですが3:1や4:1にしてしまうと息が全然入らないというか唇が振動しにくいというか・・・とにかく吹きづらいんです。一体どうすればいいのでしょうか? 後、僕はfやffで吹くと音がすぐに割れてしまうんです。 先生にはよく、『大きい音でなくよく聞こえる音を目指しなさい』と言われます。でもこれがいまいちよくわからないのです、遠くまで聞こえるような音を出すにはどうすればいいんでしょうか? 最後に、質問が多くて申し訳ないのですが、バストロのいい練習法を教えてください。 以上でわからないことの内容はすべてです。どれか一つでもいいので教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。。

  • トロンボーンの真ん中のFの音が上手く出ません。

    テナートロンボーンをやっている者です。真ん中のF(チューニングB♭の下のF)の音がなぜかうまく出ません。意図せずにフラッターがかかってしまうというか、ブルブルと割れてしまうというか、音がガルルルってかんじに出てしまいます。Fから下のE~Cは普通に出るのですが、C(6ポジション)を出して音を出しながらスライドをF(1ポジション)まで移動させても、Fになったとたんに音がちゃんと出なくなります(ノo<;)何が原因なんでしょう!?試行錯誤を重ねましたが、なかなかうまくいきません(泣)本当に伸び悩んでます(T_T;)

  • 新品のトロンボーンの馴らし作業

    一週間ほど前に新品のゲッツェンのセイヤーバルブのテナーバストロンボーンを購入しました。 友人から「新品の楽器はロングトーンだけ練習した方が良いよ!曲はもちろんスケールの練習もやめといたほうがいいよ。ロングトーン以外は今まで使ってた古い楽器(ヤマハ カスタム テナー)を使った方がいいよ。それを2ヶ月くらい続ければ良い楽器になるよ。」と言われ、それに従ってきたのですが、これは本当なのでしょうか。 新しい楽器の馴らし方の説は色々あるようですが皆さんはどのようにお考えですか? 余談ですがこの友人の説を実行するに当たっては問題があります。 それは、新品の楽器がテナーバスであるのに対し古い楽器はテナーなのです。 吹奏感に大きな違いがあり、F管の有無という違いがあり、楽器のクセによるスライドのポジションの微妙な違いがあり、並行して使うのは非常に難儀であります。 学校にはテナーバスが余っていないのです。 そして、12月のにある学校行事のリハーサルを筆頭に曲を吹く機会が多いので曲の練習をしない訳にはいかないのが現状です。 良い慣らし方をご存知の方教えてください。

  • テナーサックスの楽譜と絶対音感

    テレビ番組に影響されて(?)テナーサックスを始めようと考えていますが、1つ心配な点がありまして、質問させていただきました。 私は幼少時からずっとエレクトーンを弾いていて、絶対音感も持っています。 テナーはB♭管で、譜面もB♭がドであるように書かれていますが、私の耳ではB♭はあくまでもB♭で、それをドと置き換えて考えることができそうにないのです。 運指についても、やはりB♭をドを置き換えて覚えるのでしょうか。 実際、同じように絶対音感をお持ちでB♭管やE♭管の楽器を演奏していらっしゃる方に、ぜひお伺いしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう