• ベストアンサー

受給期間延長申請忘れ

こんにちは。 H17年4月末に4年勤務した会社を退職し、H17年10月28日に失業保険の受給手続きを行いました。 しかし、病気の為、H17年11月2日~就労不能となり、 傷病手当を社会保険事務所よりいただきました。 その時、家族が、受給期間延長申請に行ったのですが、手続きが完了したものと思い込み、手続きが完了していませんでした。規定では、1ヵ月以内に申請しなければなりません。病気も回復し、4月より就労可能になりますが、失業保険の受給は、できますでしょうか?

noname#49013
noname#49013

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p4_yoshie
  • ベストアンサー率35% (72/203)
回答No.1

原則的には、受給期間は、離職の日の翌日(資格喪失日)から起算して1年ですから、平成18年4月30日までがあなたの受給期間になります。 離職理由による受給期間延長はあるかもしれませんが、所定給付日数(あなたの場合、90日間)全ての受給を受けるのは難しいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 受給期間延長申請忘れについて

    こんにちは、受給期間延長申請忘れについてなのですが、二年半程、フルタイム(派遣社員で)仕事をしてましたが、妊娠の為、2007年7月5日に離職しました。 子供を出産後にまた再度就職をと考えており、その際に失業保険をもらえたらと考えていたのですが、失業保険の受給手続きが必要だと先ほど知りました。離職後二ヶ月程で手続きをしなくてはならないようですが、先週までに手続きを済ませなくてはならなかったようです。。。 うっかりしておりました。。。。今からでは延長申請は出来ないのでしょうか、お分かりになる方がいましたら教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 失業保険の受給期間延長申請漏れは受給不可?

    失業保険の受給期間延長について、お詳しい方がいらっしゃればご回答願います。 妊娠中に、知人から「妊娠・出産の場合は2~3年は失業保険受給に猶予がある」「手続きなんていらない」と言われたのを鵜呑みにしていたため、受給期間延長申請をしていませんでした。 H22年1月31日 離職 H22年3月15日 出産 H22年9月25日 受給期間延長申請 9月25日の時点で、一度ハローワークで詳しく説明してもらい、自分の無知を恥じ、納得しました。 受けられる失業保険金も3分の1ぐらいになったということも理解しました。 子供もまもなく一歳になりますし、生活も苦しいので、可能な範囲で勤めに出られればと思い、延長を解除して求職活動をしようと思ったのですが、もしかしたら何か方法がないかと思い、恥を忍んでだめもとでも質問してみようと思いました。 離職から8ヶ月経ってしまってから、延長申請しています。 こうなってしまうともう、失業保険を満額受け取れることはないのでしょうか。 勿論受給前に職が決まれば問題ないのですが、乳児を抱え、勤務地を限定しているため、かなり厳しいと見越しています。 一度は納得し、あきらめたのですが、何か方法があれば、お知恵を貸して頂ければ幸いです。

  • 失業給付の受給期間延長申請をしていない場合

    二年前から先月まで傷病手当金をもらっていました。完治まで時間がかかると言う事で今年1月末に退職しています。 会社の担当者の方からは「傷病手当金受給期間が過ぎてからハローワークに行って失業給付の申請をすればいいよ」と聞いていたので、受給期間延長申請をしていません。ここの以前の書き込みで期間延長の申請が必要だとはじめて知りました。 ↓ ↓ 以前の質問(QNo.1261650)を拝見して知りました ↓ 現在「傷病手当金」受給中ということですので、雇用保険については退職日の翌日から30日経過した日の翌日から1ヵ月の間(退職日が2月末日の場合、3月31日~4月30日)に受給期間の延長申請を住所を管轄する公共職業安定所で行ってください。 (これは代理人でも郵送でもかまいません。) ↑ ↑ここまで 期間延長申請をしなかった私の場合どのように対応すればいいのでしょうか。失業給付の手続きは可能なのでしょうか。 宜しくお願いします!

  • 失業保険受給中の傷病手当について

    失業保険受給中の傷病手当について質問です。 失業保険受給中、ケガ・病気等で15日以上就労不能になった場合に「基本手当の代わりとして」傷病手当を受給できるということが、こちらのサイトや他サイトで調べた結果、分かりました。 まだ不鮮明な点がありますので、質問させていただきます。 受給期間が1年間、所定給付日数が90日の場合、 (1)例えば基本手当受給が50日経過した後に、傷病手当受給の申請を行い、認められたとして、傷病手当は最長40日間受給できるという解釈で正しいでしょうか? (2)就労不能期間が30日以上になった場合、受給期間の延長を申請できるようですが、これは「受給資格がある期間を、最大3年まで延長できる」ということであって、「傷病手当を受け取る期間を延長することができる」ということではないですよね? つまり、(1)のケースを引用すると、傷病手当を40日を経過しても受け取れる、という意味ではないですよね? よろしくお願い致します。

  • 受給期間延長申請後の受給手続きについて

    昨年末付でうつ病のため退職しました。 その後、受給期間延長申請をし、通院・療養を続けた結果、回復したということで、先月7月29日付で医者から就労可能証明書を発行してもらいました。 その後体調を崩してしまって(夏風邪)まだ受給の手続きへ行けておりません。 就労可能証明書発行日から何日以内に手続きをしなければならないというきまりはあるんでしょうか? それから現在私は主人の扶養に入っております。 雇用保険給付中は扶養から抜けなければいけないようですが、実際に給付が始まるまでは扶養に入っていていいのでしょうか? それとも職安へ受給の手続きへ行った時点で抜けていなければならないのでしょうか? どうか回答を宜しくお願い致します。

  • 失業手当の受給期間延長申請について質問です。

    失業手当の受給期間延長申請について質問です。 受給期間延長申請は、労務に就くことが出来なくなった日から、30日経過後で、私が申請出来る期間は7/31~8/30までとハローワークから説明があったのですが、その申請に必要な添付書類を傷病手当の申請書で提出しようと思っています。 その際、傷病手当の申請期間が7/1~7/28だと問題はありますか? やはり7/31まで働けていないという、書類のほうがいいのでしょうか? そうだと言うことであれば、受給延長申請は8月の傷病手当を申請してから、行なった方が間違いないでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 失業給付金の受給期間延長後について

    H15年6月に自己都合退職をし、 給付金の受給申請を8月に済ませましたが、妊娠がわかり、H15年11月に受給期間延長の手続きを済ませました。 子供が2歳になり、そろそろ再就職を・・・と思っていた矢先、規定では最高3年間の延長が限度ということで、改めて以前いただいた書類に目を通してみたところ、 期間延長手続きをした日→H15年11月26日 職業に就く事が出来ない期間→H15年9月27日より となっていました。 今から延長解除をしにハローワークへ出向いても、もう手遅れなのでしょうか・・・ もしくはこの延長期間は受給期間も含まれるのでしょうか・・・だとしたら尚更無理ですよね。 おそらく手続きしに行った際にいついつまで、という話は聞いていたとは思うのですがメモが残っていませんでした。 無知ですみませんが、教えていただけたら幸いです。

  • 傷病手当金と失業保険受給延長解除について

    はじめて質問させていただきます。 現在、傷病手当金を受給しており、失業保険については受給延長中です。 傷病手当金の受給限界は4月21日です。 かかりつけの病院で4月21日より就労可能として病状証明書を作成していただきました。 就労可能日が4月21日のため、失業保険の受給延長解除の手続きは、21日以降でないとのことでした。 しかし、可能な限り早く就職したいため、ハローワーク以外の求人サイトを利用し、就職先を探しています。 就労可能日である4月21日より前に内定が出た場合、 1.傷病手当金の受給可能な期間はいつまでか 2.実際の勤務開始日を21日とした場合、失業保険の受給延長解除の手続きは必要か 以上の2点についてお聞きしたいです。 健保組合やハローワークに直接確認をとるのは、いらぬ誤解を招かないか不安になり、できませんでした。 よろしくお願い致します。

  • 失業保険の受給期間延長申請について。

    現在失業中で、雇用保険の手続きをしています。失業保険の認定日がもう少しで(自己理由退職のため)、この三ヶ月間何度か仕事はしてみたものの、続かず、しかも精神科にも通っているため、最近はうつ状態で何もできない状態です。失業保険は9月からで12月までの予定ですが、この状態では仕事は無理だと自分で感じています。 受給期間延長申請というのがあると伺ったのですが、私でもそういうのはできるのでしょうか? もしできるのであれば、その手続き方法もお教えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 失業保険の受給期間延長後の待機期間

    病気にて退職しました。退職前より傷病手当の支給を受けており、暫く療養が必要なので今すぐには働けません。失業保険の受給期間の延長の手続きをし、働けるようになったら失業保険の申請をする予定です。 退職理由は自己都合です。待機期間7日+3ヶ月後の支給となると思いますが、例えば療養期間が6ヶ月かかった場合、6ヵ月後に申請した場合同じくその手続きをした日から待機7日+3ヶ月後でないと失業保険は給付されないのですか?それとも待機3ヶ月は過ぎているので、すぐに給付されるのでしょうか?