• 締切済み

摂食障害なのでしょうか?助けて下さい。

私は16歳の普通の体型の女です。 今私が悩まされているのは、ご飯を食べてすぐにトイレに行って、指を突っ込んで吐いてしまうというのが1週間続いていることです。 吐いた後は、すっきりしてしまいます。 食べているのはごく普通の量のご飯です。 なのにすぐにお腹がいっぱいになってしまうんです。 でも、親には食べている姿を見せないと怒られます。 だから、親が居ないとき、お風呂に入っているときなどに吐いています。 誰かに相談してもやっぱりこういう病気には実感ないみたいで、病院行ったほうがいいよとしか言ってくれません。 もうすぐ部活の合宿が始まります。食べないと先生が色々言ってくるし、食べても吐いちゃうので・・・どうしたらいいかわかりません。 自分でもおかしいのはわかってるし、体によくないのはわかってます。 でも、やめられないんです。助けてください。

みんなの回答

回答No.6

No.5です。  その後どうですか?  まだ不安が強いのでしょうか・・?  もし悩みが続いているようでしたら、先に書いたとおり、とある医療法人の無料相談を受けてみてはいかがでしょうか。『摂食障害の相談室』で検索するとヒットします。  過食の知人について的確なアドバイスを頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 吐き癖がついてしまうのは良くないと思います。  まだ10日程度であれば、もし自分の意思でやめる事が出来るならば頑張って自分に言い聞かせてみてはどうでしょうか。禁煙とは違いますが、2回に1回は我慢する、とか、我慢できたら自分にご褒美をあげる、とかいろいろ工夫してみてもいいかもしれません。  でも、自分の意思ではどうにもならない事って、あるんですよね。そう判断されるなら、信頼できる親代わりの様な人に悩みを聞いてもらうか、あるいは専門家に相談してみた方が良いです。  無料でメール相談を受け付けてくれる所もあります。相談が殺到すると迷惑がかかるのでとりあえずアドレスの紹介は控えますが、私自身も知人の事で一度相談した事があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gsx1300r
  • ベストアンサー率21% (47/222)
回答No.4

No,1です。  いろいろなプレッシャーやストレスで、ちょっと心が疲れてしまったようですね。 > 病院に行かなきゃいけないほどなんでしょうか?  吐くことをやめることができ、以前のように食事がとれ、心も落ち着いていられるのであれば  病院に行く必要はありません。  しかし、吐くことをやめられないなら病院に行った方がよいでしょう。 > 私はおかしいんでしょうか?  おかしいか、おかしくないかを決めるのは医者しか決められません。  病気と判断される「条件」を満たしているのであれば病気ですし、そうでなければ病気ではありません。  ただし、「条件」を満たしていても、本人に苦痛や健康上の害がなく、周囲にも迷惑をかけて  いないのであれば、治療の必要はないかもしれません。  いずれにせよ、ここに書き込みをしているくらいですから、あなたは今、不安なんですよね?  その不安を解消するためには、病院に是非、行ってください。  かなり不安が解消されますよ。  大丈夫ですよ、病院に行けば、以前のようにおいしくご飯が食べられるようになりますし、  気持ちも落ち着きますよ。  勇気を出してお母様に全てを話してみてください。そして、病院に一緒について行って欲しいと  伝えてみてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21570
noname#21570
回答No.3

過食症というより拒食症に近い気がします。 いづれにしても根っこは同じ「摂食障害」です。 放っておくのが一番よくないですよ。 悪くなるばかりで良くなる事はないです。 親の力が大きい厳格な家庭の子供によく見られる病気です。 お母さん(お父さん)のプレッシャーに耐えかねて身体が反応しているのですよ。 今あなたの心はボロボロです。 完全に壊れてしまう前に何とか策を講じなければなりません。 病院へ行くと一言に言っても勇気のいる事だし、自分にあうドクターに出会えるか不安ですよね。 でも誰か大人の手を借りるしかありませんよ。 いい病院を紹介してもらえるよう、まずはカウンセラーを当たってみるのも手です。 県や市で設けている悩み相談の施設はありませんか? 電話でもいいので誰かに相談してみましょう。 友達や先輩ではあまり力になれないと思いますよ。 つらいでしょうけど、あなたはまだまだ初期の段階ですから早く治せる可能性は大きいです。 遅くなればなるほど治りにくく、進学にも差し支えてしまうかも知れません。 勇気をだして行動してみてください。 誰かに心の叫びを聞いてもらうのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • since2005
  • ベストアンサー率43% (150/346)
回答No.2

満腹に食事を摂った後、自ら指を入れて嘔吐する行為は、一般的に摂食障害のかたによく見られる行為の1つですよ。 そして、摂食障害の場合、精神的なところからくる場合が多いのです。 自分でも意識できない心の深い部分が関わって起こる場合が多いです。 最近強いストレスを感じることが在りませんでしたか? 学年・年度末です。 進学進路。 恋人・恋愛。 学友との別れ。 クラス替え。 家庭環境の変化。 友達との関係。 性的な侮辱。 体型への侮辱。 何か原因があるはずです。 でも、自分自身でも気が付かない(気付きたくない、心の奥にしまい込んだ)事の場合が多いです。 だから、なかなか素人では解決できません。 専門家の力が必要です。 心の病を見てくれるところにも、2つ在ります。 精神科と心療内科です。 あなたの場合は、心療内科を受診されることをお奨めします。 心の病と聞くと少々たじろぐかも知れませんが、一度行ってみれば、ごく普通の方が大勢受診されている事に驚くでしょう。 つまり、誰にでもあることです。心の風邪と言われています。 まずは、このような場所ではなく、両親に打ち明けて相談して下さい。 もし、家庭環境に問題があるのなら、信頼できる大人に相談して下さい。 医師に診て貰い、まず余計な心配や不安から解放されましょう。

noname#206841
質問者

補足

原因となりそうなことは下に書いたので、読んで見てください。 母は私が吐いたこと知っています。指突っ込んで吐くって言ったら、すごく驚かれて私おかしいみたいな空気になったんで、 すぐに勝手に吐いてしまうと言いなおしました。 今日も吐いてしまいましたが、母の前では普通に食べています。 母がいなくなった瞬間にトイレに行って吐いています。 だから、誰にも言えない状態なんです。 部活の先輩に言っても、病院行きな?って言われるだけで誰も辛さをわかってくれない。 質問なんですが、私は「過食症」なんですか? 過食症に自己誘発性嘔吐っていう症状があるんですが、多分私はこれなんです。 てことは過食症なんでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gsx1300r
  • ベストアンサー率21% (47/222)
回答No.1

いつ頃から、どのような出来事をきっかけに吐くようになったのでしょうか? その頃の自分の環境や、気持ちなども含めて思い出してみてください。 原因は必ずありますので、一度よく分析してみると解決に近づくかもしれません。 しかしながら、思い当たる理由がなく、原因に到達できないかもしれません。 でも、それで、自分を責める必要はありません。 自分のことは自分が一番よくわかっていない、ということはよくあることですから。 ただ、今現在のあなたは、 食べたくないのに食べる → 気持ちが落ち着かない → 吐く → 快感(落ち着く) という流れができあがってしまっていますよね? 一時的な感情の起伏で吐いているわけではありませんし、最終段階で快感を伴っていますので、 あなたの意志だけで流れを断ち切るのは難しい気がします。 現に自分の決意で吐くことをやめられないですよね? やはり、勇気を出して病院に行くことをおすすめします。 良い先生と良い薬に出会えれば、楽になりますよ!

noname#206841
質問者

補足

いつごろについてですが、 10日くらい前に友達と旅行に行きました。違反ですがお酒を飲みました。お腹いっぱいだった故に酔ってしまったために、トイレで吐いてしまいました。その時は下痢もありました。 この旅行後、2日くらい大量にご飯など食べた時気持ち悪くなってしまいました。 この時、旅行中に吐いたことを思い出してしまい、初めて指を突っ込みました。その時は吐いたのは少量でした。 そこから食べても吐けばいいや、何となく誰かに心配されたいみたいな感情に襲われ、気持ち悪く無くてもトイレにこもるようになりました。でも、決して吐きはしませんでした。 確か、19日あたりだったと思いますが、お風呂で指を突っ込んでしまい吐きました。 そこから今毎日のように吐いています。 3学期とてつもなく成績が下がり、親に次悪かったら部活をやめろと言われました。私にとって部活は本当に本当に大事なものなのに・・・ 成績不振に連なり、遊ぶお金をくれない、服すら買ってくれない、毎日2時間の勉強など、周りが当たり前にしていることが出来なくなりました。 もともとバイト、茶髪、ピアスも駄目なんです。周りの友達は本当にほど皆当たり前にしていることなのに・・・ 友達関係も良好だし、彼氏もいます。 体型については、普通だと思ってるし、周りからは細いと言われます。 病院に行かなきゃいけないほどなんでしょうか? 私はおかしいんでしょうか? おととしの6月には若干拒食症になり、生理も止まりました。 やっぱり治らないんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠中の摂食障害について

    36週に入ったばかりの初妊婦ですが、9ヶ月の途中から夕飯後に嘔吐をするようになりました。 別に過食(たまに過食して胃がもたれることもありますが)してるわけではないのですが、 どうしても体重増加が気になってしまいます。 現在妊娠前から比べてプラス4,5キロくらいで、そんなに気にするほどではないことはわかっています。 でも9ヶ月の途中から1日で1キロ増えたりする日があったりして、 ご飯を食べることにとても抵抗を感じてしまうのです。 でもやっぱりお腹はすくしで、ご飯を食べるととても罪悪感でいっぱいになってしまい 結局 毎日指をのどにつっこんで嘔吐してしまうのです。 それで体重が0.5~0.8くらい減るとホッとしてしまいます。 病院では赤ちゃんは小さいと毎回言われており、 頭は35週でふさわしい大きさだけど、お腹は31週の大きさだと言われました。 先生には「食べることが解決方法ではなく、あまり動かないように安静に」と言われました。 嘔吐した後、いつも赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 赤ちゃんのことを一番に考えなくてはならない時期に、自分の体型のことばかり気にしてしまいます。 どうしたら良いでしょうか?

  • 摂食障害

    摂食障害についてなのですが、最近食べる量が増えてきています。 イライラしたときはすごく食欲があり、食べることで何とか自分自身を満たしている状態です。 また、夕食を食べても22~23時頃にかけてお腹が減って、寝にくいときもあります。 親には、異常みたいなことも言われています。 これは、摂食障害になるのでしょうか? でも、体重、体型共に変化は無く、吐くこともありません。 回答よろしくお願い致します

  • 摂食障害について。

    自分が摂食障害なのでは?と思い始めたのですが病院にいく勇気と時間がないのでこちらで質問いたします。 小学生のときからリストカットやアームカットを繰り返していました。 原因は(自分が思う原因)両親の離婚や母親の女としての部分を見たこと・母親に引き取られましたが自分より男を優先する人でとても寂しかったこと、父方の祖母が病気になったときに「お前さえ居なければ」と言われたことかと。 自傷行為は大人になっても続きましたが、18歳のころにスカウトを受けモデルをし始めてからリスカやアムカは我慢していましたが、そういう世界なので’痩せていて当然’だと皆が「痩せて」と。 それから現在に至るまでモデルの活動はある程度してきましたが、あることをきっかけに活動を控えるようになりました。 小学生のときから食べるときと食べないときの差が激しかったのですが、モデル活動を始めてからは皆の前では普通に食べ「ちょっとトイレー」と吐いて戻る、食べているところを見られたくないから、と当時の彼とのデートでは一切食べない等を繰り返していました。 食べられるのを見られたくない→食べたくない→食べ物の匂いすら吐き気がする→食べてないのに胃液ばかり吐く 食べても食べても口が寂しく食べる→お腹が空いていないのに食べる 普通に食べる吐く の三種類を主に繰り返しています。 ちなみに自分で違うかな?と思うのは 体重がそれほど軽くないこと、吐きダコがないことです。 周りからは普通体型、細身よりの普通体型だといわれます。 (私は誰からも細いといわれたいのです・・) 吐きダコも私は指等を突っ込まなくても自然と吐けてしまうので出来ません。 食べないときは空腹を我慢するときもあれば、本当にまったくお腹が減っていないから食べれないときがあります。 今は食べては吐くなのですが、前は一切食べれず数日間水しか口に出来ず一ヶ月で7キロ痩せました。 以前は双極性障害等で精神科に通っていましたが独断で通わなくなりました。 また行くべきなのでしょうか? 周りが細くて可愛い子たちばかりで一緒に居るのがとても恥ずかしいという気持ちでこうなっているだけなのだと思いたいのですが・・・ 仮に摂食障害でも痩せたいから治すつもりはないです。 こんな考えはダメだと分かってはいます。でも恥ずかしいです、自分のすべてが。 どうしたら克服できますか。

  • 摂食障害なのでしょうか?

    最初は食べ過ぎたときだけ指をつっこんで嘔吐(しかも全部吐けなかったです)が半年くらいでした。 それから次は1日ドーナツひとくちとかチャーハンひとくちとか逆に全然食べない日々が続いて2週間で8キロ体重が減りました。 (この時期が一番痩せてて気持ち的にも幸せでした。) そのあとまた過食になって今度は嘔吐を毎日繰り返すようになり指を突っ込んで頭が痛くなるまで吐くようになって1年。 そのあと過食は戻って5キロほどやせたんですが普通の量を食べても嘔吐しないと気がすまなくなりだんだん指をつっこまなくても嘔吐できるようになってきてしまい半年。 そして今は朝は普通に食べてお昼はサラダかアメとジュース、そして夜はサラダのみか食べません。 毎日エクササイズのDVDをやってます。(ビリーズブートキャンプです) 少しでも食べ過ぎたなと思うと下剤を飲んでDVDのエクササイズを3回も4回もやってしまいます。 体重は怖くてはかれないのでもうずっとはかってません。 でもがりがりじゃないです。 鏡見ると自己嫌悪ばかりでジーンズをはいたりすると足の太さや体系のことでずっと鏡の前で悩んでしまいます。 服を何回も変えてどれが一番細く見えるかとか考えたり。 鏡見て外出るの嫌になることもかなりあります。 これって摂食障害ですか?それともただのダイエット依存症みたいなものなんでしょうか? はっきり言って今の自分の生活(エクササイズやりまくって下剤飲んであまり食べない)に満足してるんです。 痩せてきてるなと少しでも実感できるとすごく前向きになれるし楽しい気持ちになれるんです。自分のことも好きになれるし。 こういうのってやっぱり病気なんでしょうか? もしそうだったら本当のがりがりで生理が止まったりする前に辞めなくちゃと思います。

  • 摂食障害?

    こんにちは。 私は病気なのでしょうか・・・? 長文ですみません。 高校生の頃ダイエットをして、半年で体重を15kg(58→43kg・身長161cm)落としました。 その時はごはんはほとんど食べず、無駄に動いて、授業中などもカロリー計算や食べ物のことばかり考えていました。 親には食べなさいと怒られていましたが、友達と食べたと嘘をついて過ごしていました。 その時から精神的につらかったのですが食べれないことは親には言えませんでした。 そして私は進学のため一人暮らしを始めました。 最初の2ヶ月は今まで通りほとんど食べない生活をしていました。 しかし、いきなりすごい量を食べ始めました。 食べても食べても満腹になりません。 家にいるときは食べていないと気が済まず、食べるものがなくなるとスーパーに買い出しに・・・ だんだんいつものお店だと恥ずかしくなり、色々なスーパーやコンビニをはしごして買い出し・・・ これを毎日続けています。(次の日学校など関係なしに) あっという間に体重は増えました。 そんな自分が嫌で下剤を飲み始めました。しかし、体重は増えていくばかりです。 痩せていた自分を知っている友達には怖くて会えず、断っていると連絡は来なくなり、今は現在の学校の友達しかいません(しかし、学校だけの付き合いです) 実家に帰るのも嫌なのですが、そんなわけにもいかないので、長期休みの1か月前頃から食べずに生活し10kg痩せています。 現在は体重58kgです。 1週間後に実家に帰るので1か月前から調整し9kg痩せています。 もう疲れました。毎日毎日頭の中は食べることや痩せることばかりです。 出かけても、他人の体型が気になったり、お店の窓にうつる自分の姿を見るばかりです。 学校ももう卒業ですが、就活も終わっていません(正確に言うと動いていません) このことはだれにも話していません。 私はこの先どうすればいいのでしょうか?

  • 摂食障害?についてです。

    摂食障害?についてです。 私は最近無理な食事制限、置き換えダイエット(通販のおからクッキー)をしました。 身長154 体重44でした。 とりあえず40にしたくて、40まで減らしました。 しかし置き換えダイエットをやめたら太るんじゃないか…と思い、やめるタイミングも失い、逆にエスカレートもしておからクッキーのみで過ごす日もありました。(拒食…?) 普通のご飯が怖くて食べれませんでした。(家でのご飯は極力避けていたので親は知りません) そして現在32キロ。 やばいと思い、規則正しい生活にしようと思った時には普通の食生活が分からなくなっていました。 朝ごはんは親の目を盗みお米を捨て、低カロリーのものを少しだけ食べる…もしくはスープ類のみ食べる。 昼は普通に食べる日もあれば捨てる日もあります。 夜も似たような感じです。 食べなくて済む時は食べない。 そしておからクッキー。 おからクッキー依存でしょうか。 自分の行動狂ってると思います 最低です。分かってるんです。 そしておからクッキー過食。 日に日に食べる量がふえるクッキー過食。 当たり前ですよね、普通に考えて親の作ってくれたご飯をちゃんと朝昼夜、食べればいいだけなのに。 そうすればおからクッキーなんて必要ない。 それならもうおからクッキーを買わなきゃいい!と思い1度買うのをやめ、3食しっかり食べる生活をしてみました。 (お米は少しだけですが) しかし普通の食事は1度食べると止まらなくて。 もっと食べたい、もっと食べたい。 でも食べたら太る。太るのが怖い。 でも食べたくて再び手を出したのがおからクッキー。 結局手を出しました。 そして現在、 本当にこのままだと体重も増えないし (減りもしない)栄養不足だし、抜け毛は半端ないし 狂っている自分も治したいので、普通にご飯を食べれるようになってきてはいるのですが ここからが問題で 普通のご飯を食べた後、おからクッキーも食べないと満足出来ないのです。 食べなきゃ死ぬわけじゃないのに! 食べた後いつも後悔します。 なんで?って、バカなの?って。 もはや満腹になんてならない。 満腹が分からない。 摂取カロリーも2000を越えます。 とにかくクッキーやめなきゃと思っています。 そして炭水化物、米をもっと食べなきゃと思っています。 でも怖くて食べれて50g程度。そしてクッキー過食。 文章がぐちゃぐちゃで分かりにくいと思うので 最近の食べたメニューです↓ 朝 野菜スープ 汁のみ ↓ガムをひたすら噛む、寝る 昼 親の作ったチャーハン100g トマト大1個 おからクッキー15枚程度 ↓ガムを噛む、そして寝る 夜 五穀米50~60g程度 野菜炒め(肉なし)←いっぱい食べました 煮物の里芋3切れ おからクッキー12枚 (ちなみにクッキーは1枚10g程度、30カロリー程で100%おから、すっごく硬いやつです) 寝すぎだし(やる気がなく寝ることしかできない)動かないし(何もしなくても疲れている)ガムも噛みすぎ。 ガムは食べない時もあります。 拒食症なのか過食症なのかも不明 親もこのことを知らないし 病院にも行けないし 誰にも言えないし もう自分がおかしくて どうしていいかわからなくて もはやいなくなりたいです 親に言うべきですか? でも言ったら見捨てられるんじゃないか。 迷惑かかるし 嫌われてるし 自分だけで解決するしかないのに… 食生活も精神面もめちゃくちゃ。 病気かなとか死んだ方がいいかなとか どうしてこんなことで悩まなきゃいけないの? とか。 結局自分のせいなのに こんなになるならダイエットなんかしなきゃよかったのに なんて今更後悔 狂ってしまった私はどうしたらいいですか? ちゃんとした食生活がしたいだけ 食事やカロリーに執着せずに暮らしたいだけです 毎日つまらないです 楽しいこともない 毎日お風呂で泣いてる自分も大嫌い 一生このままだったらどうしよう… って怖いです。 こんな私はもう救いようがないですか…? 誰かに言いたくて でも言えなくてこの場で言ってしまいました。 ごめんなさい、限界でした。 ご理解ある方なんかいないと思いますがアドバイス欲しいです。 参考 ダイエット当初↓ ・ご飯の量を少し減らすだけ ・運動(縄跳びやランニングなど) ダイエットエスカレート(大学生になり運動する暇がなくなりました)↓ ・朝 普通にがッつり食べる ・昼 コンビニおにぎり一つ ・夜 おからクッキー 5~6枚 ・朝 米なし おからクッキー数枚 ・昼 ゼロカロリーゼリー ・夜 米なし おかずは普通に食べる ・朝 ゼロカロリーゼリー ・昼 おからクッキー数枚 ・夜 普通に食べる ※この頃は減肥茶にも手を出していました などです。 そして現在に至ります(暴飲暴食、過食中) ※現在低体重のためか現在激しい運動することが困難です。(親は知りません) ※食べることは昔から大好きです ※もともと運動が好きでした。 性格も今とは真逆です。もっと明るかったし元気だったし健康でした。友達としゃべること、遊ぶこと、自分の趣味もちゃんとあり楽しかった。

  • 摂食障害?

    最近食事の摂取の仕方がおかしいです。 普通に食事をした後に何時間も家にあるものを食べ続けてしまいます。 お腹が空いてるわけじゃないんです。 むしろ苦しいし気持ち悪いんです。 でも食べ物を口に入れ続けてしまっています。 私は半年前まで今より12キロ太っていました。14キロ痩せてここ一ヵ月で2キロ戻りました。 まだ標準体重よりも7キロも太っています。 受験とダイエットの同時進行は難しいと思い受験が終わるまでは9月から維持のつもりで食事してきました。 私に続けて母もダイエットを始めて今、ほぼ同じ体重です。 肥満は病気のもとなので、母が痩せるのはいいことなのですが徐々に自分の体重に近づく母の体重報告になぜか焦燥感を抱いてしまいます。 ほかにもダイエットの話をしている人の声が耳に入るとなんだかモヤモヤします。 そんな中で矛盾しているようで、きっかけもよくわからないですがダイエット中に改善されていた食生活がおかしくなっています。 最初は少し食べ過ぎただけでも焦っていたのに、今は最初に書いたようにコントロールができない状態です。 ちゃんと食べたはずなのにパンやチョコレートが食べたいと頭に浮かぶとコンビニまで買いに行ってしまいます。 お腹がいっぱいなのになんでこんなもの買って食べているんだろうと思いながら口に運び続けます。何時間も何時間も。 ここ最近は食べるもののカロリーも急増し、焦りでトイレで口に指を突っ込んでしまうことが何度かありました。 でも所詮は突っ込んだだけで涙が出たぐらいで食べ物は戻せませんでした。 摂食障害かなと思ったのですが嘔吐や絶食などをして苦しんでいる方を見ると、デブな自分の食べ過ぎのただの言い訳のように感じます。 なんでこんなことになっているんだろう。 せっかく三食しっかりバランス良く食べることの大切さに気づけていたのに。  今はただ食事を楽しめないことが辛いです。 やめようと毎日思いながらやめられない自分が情けなく、怖いです。 どうすればやめられるのでしょうか。 だらだらと長文ですみませんでした。

  • これって摂食障害ですか?

    こんばんは。早速ですが質問です。 私は朝と昼は普通に食事ができるのですが、夜が普通じゃありません。 夜に食事をしてしまうと、体重が増えるのが怖くて全部吐いてしまうんです。 別に尋常じゃないほどの量を食べているわけでもありません。 家族と同じものを食べるのですが、体重が増えるのが嫌でたまらず、指を突っ込み全部吐き出します。 最初のうちはそうしていたのですが、最近はもう吐くことが面倒になってしまい、 食べなきゃいいやと思うようになり、夜に食事をしなくなりました。 だけど朝と昼は普通に食べます。 これって摂食障害とは言いませんよね? 朝と昼は普通に食べるので栄養は摂れているし、血液検査なんかをしてもどこにも異常はありません。 むしろ夜は食べないほうが健康な気もするし。 こんなことをするようになってから体重が-8kg、体脂肪が7%減しましたが、 それでも多分まだ標準くらいです。(もとが太っていたので・・) 1日に3回ほど体重と体脂肪を計って、0.1でも増えていたらすごく落ち込みます。 どうして自分がこんなに体重なんかにとらわれているのか分からなくなる時もあります。 だけどご飯を食べようとは思いません。 皆さんは夜にご飯を食べて太りませんか?いつもこれを不思議に思ってます。 よかったら、質問に答えてもらえると嬉しいです。

  • 摂食障害と言われ…

    摂食障害と言われ…  ダイエット中の高1の女子です。  メンタルヘルスのカテゴリで質問させていただいたところ、「摂食障害」という回答を受けたのですが  現在のままですと わたしは太るのでしょうか?  具体的にどうすればいいか 分かりませんし、心療内科も近くにありません。  やはり、同じような方はいらっしゃるのでしょうか??これからわたしはどうなるのでしょう。  摂食障害と言っても 詳しいことは分かりません。わたしを病気として分類するなら、どのようになるのですか??  先日、一度にものを食べると気持ち悪く…  という質問をさせていただいたのですが、実は(便宜上)過食と拒食をずっと繰り返しています。  過食というか 食べ過ぎです。1週間に一度、10日に一度は必ずですが  反動(??)ではないのですが、イライラしていると何も食べれず(200mlのジュースさえキツイ)  3日ほど、摂取カロリーが300にも満たない日があります。  そういう日は 自分でも驚くらい活動的ですが  反面 食べ過ぎてしまう日はほんとうに量が半端ないので だるく、吐くこともできず  困ってます。おにぎりなんかじゃ飽き足らず、3~4人分くらい食べてしまいます。  食べながら、「ごはんにはふりかけ」など「肉が食べたい」など  ずっと 頭の中はそれいっぱいで、いつまでたっても満たされているにも関わらず  数時間以上も食べ続けています。だらだら食いなので、吐くこともできません。  上手な吐き方を調べても、「過食症だ」などというページしかでてきません。  小6のときは太り過ぎで、始終食べていました。ですが、中学に入ってから自転車登校になったせいか  普通体型に戻りました。高校に入ってからは電車通学なのですが、そのころから食事に対して「異常」といわれるほどの執着(?)を持っているらしいのです。  母が言うには、「お前の考え方は世の中、デブとガリガリしかいない」ですが  よく意味が分かりません。  少し、4月に入学してからのおおまかな体重の変化をかかせてください。  身長は160センチです。  47kg(身体計測)⇒46kg⇒53kg⇒47kg⇒43kg⇒52kg  月の初めの記録をかいつまんでみましたが、2週間の間に5kg以上の増減は多々あります。  じっさい、体重が増えると憂鬱で学校に行っても何もできないのです。  安定はとてもたいせつなこと思います。成績も気分も、体重に振り回されます。  もっと言ってしまえば、食べ物に振り回されます。  食道をからっぽにしたくて、食べたあとは下剤に頼っていますが  むくみがひどく、下痢になるのが嫌です。  気持ち悪くなっても、食べるのがやめられないんです。  しばらく食べない日は食事のことは忘れられ、お腹も空きませんが  暴食の日は、ずっとずっと食べ物のことで頭がいっぱいです。  「ストレスで食べ過ぎ」でしょうか?  でも、量も多く、2、3日続くんです。正常な食生活を送りたいです  笑顔で食事をとりたいです  思春期の一過性でしょうか?  どうすればいいか 自分でも食欲をコントロールできないのです。    

  • 摂食障害疑惑

    最近、体重変化や食べ物のカロリーに 敏感になってきた気がします。 食べる量もダイエット開始前よりだいぶ減って 一日に何度も何度も体重計に乗ります。 今日は晩御飯後、親に 「500g増えちゃったどうしよう」 なんていってしまいました。 食べた分だけ増えるのは当然のことなのに 無意識に口に出してしまったのです。 友達には痩せてるって言われても 私はすごく太ってると思ってやまないです。 「スリーサイズだって下半身デブなのに…」って。 体重が減ってると爽快感でいっぱいで もっとがんばって減らそう!と思い食事の量も少なくします。 ご飯一杯も食べたくなくて いつも食べないか3分の1くらいしか食べません。 私っておかしいんですか? でもこれ以上太りたくないんですよ…。 173cm 56キロ 高1女

このQ&Aのポイント
  • EPSONのP-105を使っている際に、プリンターの調子が悪くなりました。そこで、「洗浄カートリッジ」を購入してヘッドクリーニングを行おうとしましたが、うまくいきませんでした。
  • PCからではなく、プリンターからの操作でヘッドクリーニングを行えとの指示がありましたが、PX-105のやり方に従ってもうまくいきませんでした。ランプは点灯するのですが、無音のままでヘッドクリーニングが始まりません。
  • EPSON社製品を使用しているので、EPSONのP-105でのヘッドクリーニング方法について、どうすれば良いか教えていただけないでしょうか。
回答を見る