• 締切済み

摂食障害疑惑

最近、体重変化や食べ物のカロリーに 敏感になってきた気がします。 食べる量もダイエット開始前よりだいぶ減って 一日に何度も何度も体重計に乗ります。 今日は晩御飯後、親に 「500g増えちゃったどうしよう」 なんていってしまいました。 食べた分だけ増えるのは当然のことなのに 無意識に口に出してしまったのです。 友達には痩せてるって言われても 私はすごく太ってると思ってやまないです。 「スリーサイズだって下半身デブなのに…」って。 体重が減ってると爽快感でいっぱいで もっとがんばって減らそう!と思い食事の量も少なくします。 ご飯一杯も食べたくなくて いつも食べないか3分の1くらいしか食べません。 私っておかしいんですか? でもこれ以上太りたくないんですよ…。 173cm 56キロ 高1女

みんなの回答

回答No.7

痩せたいという気持ちは分かりますが、やはり皆さんがいっているように今ならまだ引き返せます。 絶対に吐いたりしないでください。 運動すればいいんです。 って私自身が吐くという負のループから抜け出せず苦しんでますので… おまけに吐いても体調悪くなるだけで、痩せません。 痩せないのにやめられない… 吐いた後は臭いしクラクラして立ってられないし最悪です。 健康的に痩せた方が、モデルさんとしてもカッコいいと思います。 夢に向かって、頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8739aki
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.6

ご両親が中々、病院に行かせてくれないケースは珍しくないことだと思いますが、打開策として、風邪を引いた時等に掛かっているかかりつけ医の先生に相談し、その先生から専門医の先生をご紹介頂く方法はあると思います。 もし、貧血等の症状があればそれを理由にかかりつけ医に掛かる方法もあると思いますが…。 一般の病院だったら 、ご両親も連れて言って下さるのではないでしょうか?

amnos_5x11
質問者

お礼

私の家は、風邪を引いても熱が出ても なかなか病院にいかないんです。 「寝ておけば治る」やら 「病院のクスリなんかダメ」やら ・・・なんで?って思いになると思いますが うちはそういう家庭で・・・。 足を捻挫しても近所の小さな接骨院にしか 連れて行ってくれませんでした。 私自身、あまり病院に行ったことはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hitorima
  • ベストアンサー率25% (19/76)
回答No.5

2回目ですが 食事量が減ったのは摂取量が減少したため胃が小さくなったからです… そのままでいると胃が食べ物を受け付けなくなり匂いをかいだだけでも具合が悪くなったり… もっと進むと水分すら摂れなくなりますよ… 拒食になると 低体温 低血圧 脳萎縮 徐脈 集中力低下 肌荒れ 髪質の低下 無月経 内蔵の機能低下 その他にも身体への負担は色々あります… モデルをしたいのに肌や髪がボロボロだったら、誰も貴女に憧れを抱いたりしないと思うよ… 回答者の皆様が言ってるように、引き返すなら今ですよ… 拒食になるとあきらかに痩せていても、本人は太っているという認識しかなくゴールなんてありません… 1回でも嘔吐をすると… 【吐けば痩せる】 【食べても吐けばいい】 って考え負のループに陥ります… 本当に抜け出す事が困難になるんです… また 食べ物を我慢して我慢するとストレスで反動を起こします… 体の防御本能で脳が飢餓状態へ危機から食べた物を全て吸収してしまうんです… だから逆に太ったりするんですよ… ここまで分かっていながら抜け出せない… 摂取障害は苦しいです… 周りが 過食なら【我慢すればいい】 拒食なら【食べればいい】 と言うかも知れませんが、それが出来ないんです… 出来ていたら【摂取障害】なんて誰もならないですもんね…

amnos_5x11
質問者

お礼

そうですよね、ループって怖いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは。 私も拒食症です。 過食には一度もなったことがありませんが、 高1から拒食症です。 (今は高2です) 身長154cm 体重40キロ (精神科入院時は36キロ) で、見た目はスレンダーです。 でも自分では太っているなと思います。 私は胃下垂で、胃が下のほうにありまして 食べるとお腹が出ます。 それで…太ったな~と思うのです。 主治医に40キロ切ったら再入院と脅されているので 頻繁に体重計に乗ります。 一日だけ、37キロだった時があり 「え~!?」と驚きましたが、翌日には戻りました; 入院前は、低体重による栄養失調で 寝たきりでした。おまけに車椅子でした。 階段を上れば呼吸困難。 100m歩けばめまい。食事量は超少ない。 主治医は体重を聞いた瞬間に首を振っていました…。 他の持病で狭心症があるので、心臓への負担が ハンパなく、たいへん危険と忠告されました。 入院中は心電図がつき、よくピーピーいってました。 入院患者さんで、26キロの驚異的な低体重の 女の子がいましたよ。超痩せていました。 まぁ私も、入院当日から同期に「拒食でしょ?」 と質問されましたが: いったいどういうキッカケがあって 「痩せたい」と思うようになったのかは 存じ上げませんが… (誰かに太っていると言われたのでしょうか?) 摂食障害初期段階だと思います。 私は、質問者様は標準体重だと思います。 摂食障害の人は、極端な思考回路があるそうです。 精神科でゆっくり治すべきですね。 痩せよう痩せようとご飯の量を減らしても 私のように体調不良で寝たきりになるか 本当に食べれない身体になるかだけです。 摂食障害は本当に危険な病気なんですよ。 それと、食べなかったらその分 脳が縮む可能性があります。 (入院中の担当医が言っていました) 脳を縮ませたいんですか? 死にたいんですか? よく考え直しましょう。まだ間に合いますよ。 長文失礼致しました。

amnos_5x11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 初期症状にあるんですね…。 私が痩せようと思ったきっかけは 「痩せてください」と、 モデル事務所の人に言われたからです。 高校受験が終わったら連絡をくださいといわれていて その人が 「今の体重は重いですね、もっと落としてください」 という言葉から、 ダイエットをすることにしました。 親に言ったら 「考えすぎ」って軽くあしらわれてしまいました。 私の考えすぎなんですかね? でも親が病院なんか行かせてくれなくて。 どうしたらいいんでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8739aki
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.3

私も、高校一年で貴女と同じ症状になりました。 貴女の症状はまだ、初期段階です。早めに治療を受けてください。出来れば、摂食障害専門で、カウンセリングに時間を取ってくれる所がいいです。大学病院よりは個人医院の方がいいです。 私は貴女と同じ症状から、拒食症、過食症となりましたが、10年掛けて、やっと完治しました。初期に大学病院に行った所、研修医に誤診され、適切な治療が受けられず、長く掛かってしまいました。ですが、個人医院で適切な治療を受け、今は、社会人として働きながら、学校にも通っています。 初期治療を先ず、きちんと受けてください。必ず治ります。

amnos_5x11
質問者

お礼

今日、体重を測ったら56キロ切ってました。 朝ごはんは牛乳コップ一杯 昼ごはんはインスタントラーメン半分と牛乳一杯です。 だんだん食べたくなくなってきました。 治療を受けたほうが良いんですね。 ですが親に軽くあしらわれました。 「考えすぎ」だそうです。 多分病院にはいけないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hitorima
  • ベストアンサー率25% (19/76)
回答No.2

初めまして… 摂取障害に足を踏み入れてますょ… 私自身、摂取障害持ちです… 拒食→過食嘔吐です このままの生活をすると拒食になります… てか半分くらいはなってます… 摂取障害になると抜け出す事が本当に困難になりますよ… 太る事への恐怖… 食べると言う当たり前の事への罪悪感… そして 罪悪感から下剤の乱用や嘔吐… 私は17歳から今29歳まで続いています… 太りたくない。 痩せなきゃ。 数百グラム増えただけで落ち込み… 治したいのに抑制が効かず後悔し嘔吐します…。 頭では分かっているのに止められない… 一口食べたら止まらなくなる… だから何も食べない。 0か10しかない… 適度や普通がわからなくなる… 今ならまだ 引き返す事が出来ます。 食べてもィィんだ… 食べて適度に運動をする… こうやって言っても私は出来ないんです… 死んだ方がィィんじゃないか…ってすら思います。 でも 治したいですね…。 だから 貴女にはなって欲しくないですね

amnos_5x11
質問者

お礼

ちょっと前ですが、「下剤使おうかなぁ~」なんて ウキウキで考えてたことがありました。 今考えると自分が気持ち悪いです。 今はご飯もちょっとでおなかいっぱいになって 今日の昼ご飯のインスタントラーメンさえ 全部食べられませんでした。 やはりみなさんが言うよう 初期症状に足を踏み入れてるんですね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

精神状態がおかしいですね。 これ以上すすむと拒食症になります。 今のあなたは本当に太っている?たぶん痩せているというより、痩せすぎじゃないですか(身長がある分)? 下半身デブもあなたの被害妄想以外の何者でもありません。 極度に痩せた女性は(本人は満足しているかも知れませんが)男性からみたら、ただのスケルトンです。

amnos_5x11
質問者

お礼

自分でも自分が怖いです…。 親や姉には「痩せすぎ気持ち悪い」って言われました。 父には「あと5キロ太れ」って言われました。 なんだか混乱してきています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 摂食障害?

    最近食事の摂取の仕方がおかしいです。 普通に食事をした後に何時間も家にあるものを食べ続けてしまいます。 お腹が空いてるわけじゃないんです。 むしろ苦しいし気持ち悪いんです。 でも食べ物を口に入れ続けてしまっています。 私は半年前まで今より12キロ太っていました。14キロ痩せてここ一ヵ月で2キロ戻りました。 まだ標準体重よりも7キロも太っています。 受験とダイエットの同時進行は難しいと思い受験が終わるまでは9月から維持のつもりで食事してきました。 私に続けて母もダイエットを始めて今、ほぼ同じ体重です。 肥満は病気のもとなので、母が痩せるのはいいことなのですが徐々に自分の体重に近づく母の体重報告になぜか焦燥感を抱いてしまいます。 ほかにもダイエットの話をしている人の声が耳に入るとなんだかモヤモヤします。 そんな中で矛盾しているようで、きっかけもよくわからないですがダイエット中に改善されていた食生活がおかしくなっています。 最初は少し食べ過ぎただけでも焦っていたのに、今は最初に書いたようにコントロールができない状態です。 ちゃんと食べたはずなのにパンやチョコレートが食べたいと頭に浮かぶとコンビニまで買いに行ってしまいます。 お腹がいっぱいなのになんでこんなもの買って食べているんだろうと思いながら口に運び続けます。何時間も何時間も。 ここ最近は食べるもののカロリーも急増し、焦りでトイレで口に指を突っ込んでしまうことが何度かありました。 でも所詮は突っ込んだだけで涙が出たぐらいで食べ物は戻せませんでした。 摂食障害かなと思ったのですが嘔吐や絶食などをして苦しんでいる方を見ると、デブな自分の食べ過ぎのただの言い訳のように感じます。 なんでこんなことになっているんだろう。 せっかく三食しっかりバランス良く食べることの大切さに気づけていたのに。  今はただ食事を楽しめないことが辛いです。 やめようと毎日思いながらやめられない自分が情けなく、怖いです。 どうすればやめられるのでしょうか。 だらだらと長文ですみませんでした。

  • 摂食障害何とかしたい

    25歳主婦です。 8月末に第1子を出産しました。妊娠前から拒食気味でしたが、妊娠中の体重管理や食事管理で更に悪化してしまいました。現在158センチ35~36キロです。 自分が摂取してよい食べ物や飲み物の量やカロリーを決めてしまい、それを過ぎると飲み込めません。パンなど細かく切り刻んではかりに乗せたり…カロリー計算もかなりしています。1日1000kcalほどでしょうか。 それにやめられないことが、毎日2回の半身浴。汗が出ないと老廃物が溜まるようで怖いんです。体重測定も毎朝で、100グラムでも増えていたら落ち込み、更に食べられなくなります。 妊娠中にチューイング(噛み吐き)をしはじめてしまい、毎日止まりません。 母乳で育てているし体力なくてフラフラ。でも自分の習慣を変えることができません。 辛くてお酒を飲んでまたチューイングして…食べ物を飲み込みたいのにだめで。(お酒を飲んだら母乳は搾乳して捨て、ミルクをあげてます。) 治したいです。病院に行っていますが、何だか意味あるのか無いのか…。 毎日辛いです。まず何をしたらいいですか? 大変参っていますので批判等はご遠慮ください。

  • 摂食障害

    初めまして。 中学3年生の女の子です。 私はダイエットする前は 身長165センチに対して体重が50キロで 別に太ってもいない体系でした。 だけど無理なダイエットを短期間して今は45キロです。 給食があるんですがカロリーを気にしてばかりで 給食を食べることへの恐怖心があります。 だけど今日、やけ食いをしてしまい体重が0.5キロ増加。 これだけでとても怖いです。 先生にも『ダイエットしたらやつれたよ!』と言われました。とてもショックでした・・・。 お母さんには『昔の方が可愛かった』と言われました。 【今の体重をキープしたい】ってゆう気持ちがあるんですが精神的に疲れて今、とても辛い状態です。 体力もなくなりかけてきています・・・。 ダイエットなんてするんじゃなかったとゆう後悔でいっぱいです。昔はカロリーなんて気にしなくて 美味しい物は美味しいと感じながら食べていました。 だけど今は恐怖心があり怖いです・・・。だけどやけ食いをしてしまいます。 私はどうしたらいいんでしょうか・・・。

  • 摂食障害と言われ…

    摂食障害と言われ…  ダイエット中の高1の女子です。  メンタルヘルスのカテゴリで質問させていただいたところ、「摂食障害」という回答を受けたのですが  現在のままですと わたしは太るのでしょうか?  具体的にどうすればいいか 分かりませんし、心療内科も近くにありません。  やはり、同じような方はいらっしゃるのでしょうか??これからわたしはどうなるのでしょう。  摂食障害と言っても 詳しいことは分かりません。わたしを病気として分類するなら、どのようになるのですか??  先日、一度にものを食べると気持ち悪く…  という質問をさせていただいたのですが、実は(便宜上)過食と拒食をずっと繰り返しています。  過食というか 食べ過ぎです。1週間に一度、10日に一度は必ずですが  反動(??)ではないのですが、イライラしていると何も食べれず(200mlのジュースさえキツイ)  3日ほど、摂取カロリーが300にも満たない日があります。  そういう日は 自分でも驚くらい活動的ですが  反面 食べ過ぎてしまう日はほんとうに量が半端ないので だるく、吐くこともできず  困ってます。おにぎりなんかじゃ飽き足らず、3~4人分くらい食べてしまいます。  食べながら、「ごはんにはふりかけ」など「肉が食べたい」など  ずっと 頭の中はそれいっぱいで、いつまでたっても満たされているにも関わらず  数時間以上も食べ続けています。だらだら食いなので、吐くこともできません。  上手な吐き方を調べても、「過食症だ」などというページしかでてきません。  小6のときは太り過ぎで、始終食べていました。ですが、中学に入ってから自転車登校になったせいか  普通体型に戻りました。高校に入ってからは電車通学なのですが、そのころから食事に対して「異常」といわれるほどの執着(?)を持っているらしいのです。  母が言うには、「お前の考え方は世の中、デブとガリガリしかいない」ですが  よく意味が分かりません。  少し、4月に入学してからのおおまかな体重の変化をかかせてください。  身長は160センチです。  47kg(身体計測)⇒46kg⇒53kg⇒47kg⇒43kg⇒52kg  月の初めの記録をかいつまんでみましたが、2週間の間に5kg以上の増減は多々あります。  じっさい、体重が増えると憂鬱で学校に行っても何もできないのです。  安定はとてもたいせつなこと思います。成績も気分も、体重に振り回されます。  もっと言ってしまえば、食べ物に振り回されます。  食道をからっぽにしたくて、食べたあとは下剤に頼っていますが  むくみがひどく、下痢になるのが嫌です。  気持ち悪くなっても、食べるのがやめられないんです。  しばらく食べない日は食事のことは忘れられ、お腹も空きませんが  暴食の日は、ずっとずっと食べ物のことで頭がいっぱいです。  「ストレスで食べ過ぎ」でしょうか?  でも、量も多く、2、3日続くんです。正常な食生活を送りたいです  笑顔で食事をとりたいです  思春期の一過性でしょうか?  どうすればいいか 自分でも食欲をコントロールできないのです。    

  • 摂食障害です。回復に向かっているのでしょうか?

    9年間、摂食障害です。自分は回復しているのか不安で質問しました。長文ですがアドバイス頂けると嬉しいです。 ●経緯 幼少からややぽっちゃり。 ↓ 中3:あるきっかけで食事制限を始め、短期間で体重減。生理止まる。 ↓ 高1~2:細かったが運動していたので見苦しくはない。冬にたがが外れ過食気味になり、春に体重を久しぶりに量りぞっとして再び食事制限開始、のサイクル。食への執着は常に恐ろしいほどありました。 ↓ 高3:受験期に太り始め、嘔吐やチューイングを始める。 ↓ 大1~3:デブを自覚しダイエットに励む。体重が落ちているときは精神的にも安定していましたが、体重が増えたり頑張っても減らないと過食嘔吐してました。BMI19になったら嘔吐はなくなりました。生理は大2に回復。 ↓ 大4:研究室配属になりストレスで体重が増え、嘔吐も再発。今までの食べ過ぎたら吐くパターンから「吐くため食べる」様に。過食嘔吐の頻度は最多。盗癖が出たこともありましたがこれはとあるきっかけで完治しました。人生を狂わせるところでした。 ↓ 現在(院生):家の食べ物を片っ端から過食嘔吐してしまうので一人暮らしに。家に食べ物は置いていません。体重も量ると以前の様に過食嘔吐の引き金になるので量っていません。でも今人生で一番太っています(客観的に見ても)。自分の体を見ると発狂しそうになり夏に脂肪吸引しましたがまだ太ってます。 過去のパターンから、満足いく体重にならない限り過食症は治らないのではと思います。食や体重への執着度は低くなりつつあるので回復していると思うのですが不安です・・・。 ゆっくり痩せようと思いますが時々デブを自覚するときがあると過食嘔吐してしまいます。今年からジムに週5で通ってます。 回復できているのでしょうか・・・。体重は量ったほうが早く回復するのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • これは摂食障害ですか…?

    お腹苦しい時でも食べ物を目の前にすると食べてしまいます。それで、数日間沢山食べる日が続き、体重ヤバいかな?と思い、体重計に乗って数値が前と増えていたら、ダイエットしよう!!という気になり、朝昼(お腹すいたら水分のみ飲む)食べなく、夜一般の量で食べ、夜中は一切食べません。という感じなんですが。 体重が増えていた際に思う事は規則正しいダイエットというのが生理的に受け付けなく(もししようと思うものなら惨めな気分になります、何故か)で、食べるなら沢山食べたく、食べないなら食べないの方しか気が進まないのです。 食べない時に思うのは、沢山食べていた時の自分を思いだし、あの時の自分が気持ち悪、見窄らしいとさえ思います。そして食べない日が続くと沢山食べるのが直ったのかな?と安心します。あと家族が食べ物を食べていると、軽く腹立ちます。自分も食べたいのにと。 ちなみに吐いたりはしてません。 真剣に悩んでいるので、ご返答待ってます。m(_ _)m

  • 摂食障害。

    はじめて質問します。 私は今25歳です。 もともとそんなに太っていたわけではないのに、高校(17歳くらい)の頃まわりで流行っていたためダイエットにはまり、それ以来食欲が異常な気がします。 大学生(19歳くらい)のときはリバウンドで過食気味になり、体重も痩せていた頃より10キロ以上増えました。 去年から一人暮らしで、食生活に偏りが出たのと忙しいのでまたずるずると痩せました。 ダイエットしたわけではなかったのですが、痩せていくのが嬉しくて食事制限のようなこともプラスしたりしました。 しかし今度は、痩せた体を維持したいがために、ときどき過食してしまったときは嘔吐してしまいます。 普通に食べれるときもあり、週に2日は彼と外食したりもします。 そのときはカロリーが高いものを食べても吐きませんが、翌日少な目に食べてカロリーコントロールしてしまいます。 過食嘔吐するときはストレスがたまっているとき、極度な食事制限の後が多いです。 過食嘔吐を治したいのですが、もしも食べ過ぎても吐かずにいたら。。。と考えると太ってしまいそうでとても怖いです。 過食嘔吐を完治させた方、長年続けていた過食嘔吐をスッパリとやめ、たくさん食べても吐かない生活をしたら体重はどれくらい増えるものなのでしょうか? ちなみに今、162cmで体重は42-43kgです。 高校入学前、ダイエットしていない頃は158cmで48kgくらいでした。 高校でダイエット中は160cm39kgまで落ち、その後大学生のときは52-53kgまで増えました。 今の私の体型では全然魅力的ではないし、このままではいけないと不安でいっぱいです。 体重を増やそうという気持ちはあっても、一体どれだけ増えていくのか、そして急激に増えてしまわないか怖いです。 長文になってしまいましたが、克服された方教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • これは摂食障害の兆候ありますか?

    156cm43.3kgで若干太ってる位なんですが、ここ2ヵ月ダイエットしてて、昼→ヨーグルト、サラダ、クリーム玄米ブラン1枚、青汁、夜→自分で作った野菜スープか、豆腐一丁か、スープ春雨のみの食生活を殆ど毎日ずっとしてます。間食は昆布か蒟蒻ゼリーかスープだけ。 ダイエットサプリは2種類飲んでます。 少しでも食べたら何か動いてカロリー消費するし、食べ物買う時もカロリー必ずチェックします。 外食すると吐きたくなるので行かなくなりました。 人が何か食べてるのを見るのが凄く不快になりました。親や彼氏が食べ物を買ってくるのも(私が食べる物じゃなくても)、嫌です。 それから一番困ってるのが、時々ガッツリ食べたいな、いつもより少し多めに食べようと思っても、何をどうやってどのくらい食べたら良いかわからなくなりました。 食べたい物があってもどれくらいなら食べても太らなくて済むかわからないと口に入れるのが怖いです。 この身長体重で摂食障害の事を聞くのは間違ってるかもしれませんが、友達に指摘されたので質問させて頂きました。

  • 摂食障害にっぃて。

    無理なダィェットから摂食障害になりました。過食しちゃったりご飯を抜ぃたり、どぅゃって食べてぃぃか分かりません。満腹中枢がぉかしくなってるみたぃで、一杯食べてもぁまり満腹感を感じなくなっちゃぃました。ご飯をちゃんと食べても甘ぃ物を一杯食べちゃったり最悪です。頭の中ゎ食べ物の・体重・カロリー・体型のコトで一杯です。摂食障害を克服した方、治療中の方、治療方法ゃァドバィスなどを教ぇてもらぇませんか?ぉ願ぃします。

  • 摂食障害が治りません。

    こんにちは。 私は現在大学3年生です。 摂食障害になってから6年目です。 もともと軽い気持ちでダイエットを始めました。 高校1年の時に165cmで58kgとそこまでデブ体型ではなかったのですが、少し太ってきたのでダイエットをはじめました。みるみる痩せていき、知らないうちに意識がダイエットにしか向かなくなり、気づけば摂食障害でした。 58kgあった体重も一番ない時で37kgぐらいまで落ちました。それも5ヶ月ぐらいの短期間で。 そのあとは過食でした。といっても太りたくない気持ちが大きかったので、カロリー制限はしていました。偏食していて、朝と昼はほとんど食べずに合わせても300キロカロリーぐらい。残りの1300キロカロリーを一度に深夜に食べていました。カロリー自体は取っているので体重は戻っていき、45kgぐらいに落ち着きました。 嘔吐はしなかったのですが、高校卒業ぐらいにチューイングという症状になってしまいました。 いくら食べても飲み込まないから太らない。味わえるだけ。 こんなに都合のいいことないと思いどんどんはまっていってしまいました。 そして約3年続いています。 毎日何回もやってしまいます。やらない日は一日としてなかったです。 普通のご飯はかなり少なめでほとんどがそれ以外のチューイング。 菓子パン4個にアイスにおやつにカロリーの高そうな揚げ物や肉。 多少飲み込んでしまうため太ります。 やめたくてもやめられない。食べたくなくても口に入れる。 詳しいことはお母さんだけが知っています。 でもお母さんは私を責めたりしないし、いつも気遣ってくれる。私の周りには優しい人ばっかで自分がなんて最悪な人間なんだろう、人間のクズだなーと思ってしまいます。 私以上にくさってる人あまりいないよ・・・とか。 あの時チューイングを始めなければ・・・ 依存症でクセになってるみたいです。胃が気持ち悪くても無理やり口に入れるし、やらないと落ち着かない。眠れない。 もう嫌です。 普通の人間になりたい。 素直に食べたいものを食べたい時に食べたいだけ食べれる人。 頭の中でそんな事ばっか考えていてもったいない。 もっと色んなこと考えて頑張る時間なのに。 今は48kgです。 たまに少しモデルとかもやっているので太ってはいけないという変なプライドが摂食障害を卒業させてくれないみたいです。 チューイングさえなければ。他は普通の食事ができます。 どうにかチューイングをとめる方法ないでしょうか?