• 締切済み

CMSでWEB制作会社は半減してしまう‥?

manabe1976の回答

回答No.3

個人の制作者です。 半減するとまで行かないまでも、ついていけなくなる会社は出てくるでしょうね。 小さな会社というよりも古いだけの会社の人は未だに更新費用を当てにしているようです。 孫受け仕事を制作会社から引き受けた際にどう考えてもCMSのほうがいい案件があって提案しましたが、「お金にならない」「更新費が取れない」「作ってから提案したほうがまた受注できる」とかぬるいことを言われたこともあります。もちろんそんな制作会社とはそれいこうバイバイしてます。 基本的にこの業界はまだ若い業界ですので、若い人が活躍できる=新陳代謝が激しいということです。ついてこれない会社、新しいことの提案ができない会社はそこまでだったということでしょう。

関連するQ&A

  • ウェブ制作時のCMS化は、損?

    お世話になります。 今、小さいウェブ制作の会社を始めようとしている知人がおります。 私も一時社内広報のような部署にいた頃ウェブも担当していたので、多少相談に乗っているのですが… 彼がこれまで働いていたウェブ制作会社では、ほとんどのクライアントのウェブサイトはCMS化をしていたそうです。 よって、更新作業などはクライアント側でやらせて定期契約的なものは取れていなかったと。 彼的には、定期契約が欲しいらしいのですが、そうなるとCMS化するっていうのは考えようによっては損をしているってことになるんでしょうか…? 他にも、アナリティクス等の解析を3,000円くらいで設置して、使い方・見方を教えて後はクライアント任せにしたりしていたそうですが、 それも考えようによってはコンサル料として定期契約出来るのでは?と思いました。 (というか、自分がウェブ担当をしていたときお願いしていた制作会社がそうだった) これって、クライアントにとっては不親切な会社なのでしょうか? また、他にも定期契約が出来る仕事ってあるのでしょうか? アドバイス等頂けると嬉しいです。

  • WEBのコンペでの代理店と制作会社の関係は?

    先日ある企業のWEB制作のコンペに同席させていただきました。 有名なIT企業様が多数参加されていたのですが、 ほとんどの参加グループが 「有名な全国展開しているIT企業」+「WEB制作会社」 という組み合わせでした。 有名なIT企業は、○イブドアや○○○○コスモスといった、 社員1000人オーバーの日本を代表するITばかりで、 一方のWEB制作会社は、社員数人~数十人規模の制作会社でした。 ※実際にコンペでプレゼンしているのはIT企業側の方でした。 同じデザイン関連でも、DTP業界でしたら、 ○報堂や○通といった大手企業が代理店として、 パートナー(又は下請け)の制作会社と組んでコンペに出たりすると思います。 上記のような大きなWEB関連の案件の場合には、 ○イブドアや○○○○エージェントのような大手IT企業が 代理店としてクライアントに交渉し、 実際の制作や企画書制作はパートナー(又は下請け)の制作会社が 請け負う、といったパターンが普通なのでしょうか? それとも、 代理店=○報堂や○通といった大手広告代理店 グランドデザイン、コンサル=○○○○エージェントのような大手IT企業 コーディング、プログラミング=中小の制作会社 という3つの組み合わせとかだったりするのでしょうか? 詳しく教えていただけるとありがたいです。

  • cmsについて教えてください。

    田舎の中小企業のweb担当のような事をしている者です。 担当と言ってもweb歴1年弱の初心者です。 専門職の方が多いと思いこのカテゴリで質問させていただきました。 当社でcmsの導入を検討しています。 自社のHPをcms化するのでは無く、cmsを使ってお客に提案できる パッケージ?のようなものを探しているのですが cmsのパッケージを提供しているおすすめの企業をご存知でしょうか? Movable Typeとwordpress以外でお願い致します。

  • おかしな会社に入ってしまったらどうする?

    WEB系の企業についてお伺いします。 制作者が今のWEB標準に合わないおかしな方法論で制作し続けている企業に入ってしまったら、新入りとしてどうしたらいいのでしょう? ・今だCSSを使用せずに制作。CSSで苦労して制作したって見に来る人にメリットはないと言い張り、努力しない。 ・トップページが何故か扉(大きな写真や画像が置いてあるだけ) ・メインのナビゲーションが何故か右側に縦に並ぶ ・FLASHで意味もなくブラウザのサイズを固定 ・サイトに入ると意味もなく、音が流れる ・色使いがめちゃくちゃ ・細かいピクセルが揃っていない いろいろ書いてみましたが、この様なおかしな方法論で制作をしている会社程開き直って、前進しながら制作しようとせず、おかしな企画、おかしな制作方法論で作成し続け、結果が出せずにいると思うのです。この様な企業にうっかり入ってしまったらどうしたら良いのでしょう?この様な企業ほど新入りの意見など聞かない企業が多いと思うのです。結果成功しない企画につき合わされ、無駄に消耗する事が多くなると思うのです。

  • 商用サイトをCMSで構築したい

    はじめまして。 現在、中小企業にてWebマスターをやっています。 サイトリニューアルを機にCMSの導入を考えておりますが おすすめのCMSを教えていただけますでしょうか。 商用CMSにするのか、オープンソースでも十分なのか アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。 ・ 商品サイトでWebから注文を受け付ける ・ 基幹システム(Oracle)との連携 ・ ページ数は50ページ程度 ・ 予算は300万円程度まで ・ メールフォーム・アンケート機能 ・ 承認管理機能 ・ スマートフォン対応

  • 都内で実績のあるWEB制作会社

    新規で企業HPを作成することになり、WEB制作会社を探していますが 検索しても多すぎて困っています。 以前依頼していた会社は、個人に近い会社で連絡が取れなかったり 対応がよくなかったので、WEB制作会社として 実績のある会社を探していますが、大手といわれる会社を ご存じの方がいらしたら教えて下さい。 金額に関しては、特に気にしていません。

  • ウェブ制作会社の手抜き

    製造系中小企業で昨年から新規ポジションのウェブ担当をしています。 既存サイトをリニューアルすることになり制作を外部ウェブ制作会社に依頼しています。Wordpressです。 昨日制作会社から、「サイトが完成しました。修正はあと2回まででお願いします」とメールがあり、サイトを再度確認し大変がっかりしました。依頼した通りになっていない部分が多いばかりか、デザインが当初「取り急ぎのもの」として提案されたものからほぼ変わっておらずどこにもプロ感や趣向を凝らした感じがありません。こちらが「こんな感じで」と参考に伝えたサイトの丸パクリな部分さえあります。 さらに数回打ち合わせやメールやり取りを重ねてきたのに、動くはずのものが動かなかったり、とプロの仕事とは思えません。制作実績を見る限り、能力がないわけではないはずなのに実績と比べるとかなり見劣りします。デザインも、プレーンなものばかりかと思えばバナーには統一性がないし、正直「この程度なら素人でやれるんじゃないか」、というレベルです。こちらが製作費をケチった、見積もりUPを拒否したことはありません。 そこで質問ですが 1.私としてはこれは明らかに「手抜き工事」であり、デザイン自体も「ダサい」と感じているのですが 気分を害してしまわれてはよい修正が出来ないのではと思いますので、先方にどのように伝えればいいでしょうか? 2.修正をあと2回まで、と言われましたが、ウェブ制作というのは最初やっつけ仕事のような土台を出されてから修正、要望提出を重ねて作るものなのでしょうか? 見積もりと契約書には「保証期間1か月」とだけあり、「修正2回まで」とはどこにも記載がないのですが、それでも2回になるのでしょうか? 初めての仕事で暗中模索でここまできました。  どうにか良いリニューアルをしたいと思っていますが、中途半端な状態で「完成」の連絡があり戸惑っています。。  こちらにウェブ制作のノウハウがないのをいいことに良いようにされているのでしょうか・・。 アドバイス宜しくお願いします。

  • WEB制作会社がシステム販売を行うって‥

    SOHOに毛の生えたようなWEB制作会社に勤めています。 お客さんも順調に増えてきたのですが、お客さんにシステムも一括でやって欲しいと言われることが多くあります。 仕事の延長でグループウェアを構築したり、ネットワーク回りの保守を行ったり、 簡単なデータベースを組んだりすることなどから、そういったことが出来ると思われているようです。 そこで叱咤を覚悟で質問させて頂きますが、システムとは一体何ですか? 一端のWEB制作会社が出来るようなものなのでしょうか? お客さんの規模は100~150人程度のところが多く、自社ではWEB系以外のプログラムを組める者はいません。 ものすごく抽象的な質問になりますが、アドバイス頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • Webディレクターについて

    はじめまして。 32歳の男性会社員です。 現在は中小企業で約4年間、Webマスターやシステム管理者のようなことをやっております。 今回はWebディレクターの仕事についてお伺いしたいと思います。 WEBディレクターとは、WEBサイト制作に関わるプロジェクトを統括し、WEBサイトを完成させる仕事。 デザイナーやライター、プログラマーなどを指揮して、顧客の要望を実現したサイトを制作するものだと考えております。 最近、転職活動をはじめてまして、この「Webディレクター」という仕事に興味を感じております。 ただ多くの場合実務経験○年以上とありますが、私の場合はどのように評価されるのでしょうか? またWebディレクターに必要とされる資質はどのようなものが挙げられますか? --------------------------------------- ○自社にWebサイト、業務システムを導入。  (企画提案から要件書作成、予算管理、社内調整など) ○HTML、CSSについては簡単なものを作成できる。  (現在は主に制作会社に依頼) ○CRM、CMS、SNS、ブログなど新しい仕組みを取り入れてきた。 ○PHP、SQLの基礎知識あり(知識のみ) ○外部制作会社や社内スタッフのマネジメント経験あり。 ○Dreamweaver,Illustrator,Photoshopを使って制作できる。 ○Excel,Word,Powerpointは業務上、かなり使っています。 ○企画書作成、プレゼンは得意。 --------------------------------------- 私は将来的にはプロデューサーとして、事業戦略にまで及んだWeb設計を提案できれるようになれればと思います。 現職のWebディレクターの方や業界に詳しい方、ぜひお伺いしたいと思いますので 何卒宜しくお願い致します。

  • ウェブ制作 フリーランスの進行管理費

    フリーランスでウェブ制作をしております。 進行管理費はどのような作業でも加算してもよいものなのでしょうか? 例えば、制作会社からの受注でページデザイン一枚のみ、HTMLコーディングのみ、FLASH制作のみ等です。 会社に勤務していた頃は、中小企業のサイトをまとめて制作していたため、 コンテンツ制作費の10~15%を進行管理費として加算していました。 進行管理費には、打ち合わせの交通費・通信費・その他制作にかかる費用と認識していますが、 極端にそのような費用の少ない作業に対して加算していいものなのでしょうか。 フリーランスで細々とした作業も多いので、困っています。 よろしく御願いします。