• ベストアンサー

19日賞味期限の生がきは加熱調理すれば大丈夫ですか?

makocyanの回答

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.6

使うのは絶対やめましょうね。 生がきだとすると、賞味期限ではなくて消費期限ですね。 これを過ぎるとおいしくないですよ、っていう賞味期限とは違って、「これを過ぎたら安全性は保証しませんぜ」というのが消費期限です。 酵素が原因で腐敗して耐熱性の毒素を産成、というのはあまり聴いたことのない話ですが、カキであたると怖い(症状が比較的重い)ことには間違いありません。 間違って入院でもしたらウン万円の出費。No.4さんが言うように、たかだか数百円?のカキを惜しんでそんなリスクを犯すのはもったいないですよ~。

noname#20862
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちなみに安売りだったので、100円でした…。 まだ何も成し遂げていないのに、100円で人生台無しにするのもナンなので、このまま捨てときます。

noname#20862
質問者

補足

みなさまのおかげで命拾いしました。 おいしく楽しく食べたいですものね。

関連するQ&A

  • 賞味期限切れの生クリーム

    賞味期限の2か月過ぎた生クリームがあるのですが、処分すべきか迷っています。 さすがにそのままホイップして食べる気はありませんが、シチューなどに入れて加熱すればもしかして大丈夫(?_?) ちなみに、紙パックの生クリームで未開封です。冷蔵庫のチルドルームに保存していました。

  • 賞味期限を3ヶ月過ぎたキムチ

    冷蔵庫の隅っこにキムチを放置したまますっかり忘れていました。 これって食べても大丈夫でしょうか・・・? 開封済み、プラスチックの容器で冷蔵庫の奥の方にありました。 賞味期限は8月、すでに3ヶ月以上経っています。 蓋を開けたところ、嫌なニオイはせず、おいしそうなキムチのニオイがしました。見た所変な色をしている箇所などはありません。 変なところも無いし勿体ないので加熱して調理したいのですが、 止めた方が良いのでしょうか・・・。 似たような経験のある方、または調理前にはこうした方が良いなど、ご助言お願いいたします。

  • 解凍したサンマの消費期限

    コープで購入した、頭や内臓を取って二つに切ってある冷凍のサンマを、夜調理するつもりで冷蔵庫に移しました。 予定が変わり、調理することができなかったのですが、翌日の今日の晩ご飯に使っても大丈夫でしょうか。 予定が変わった時点でただの冷蔵庫のとこからチルド室に移しています。

  • 冷凍したものや調理したものの賞味期限。

    みなさん!教えてください。 肉など買って冷凍庫に入れたまま忘れてしまう経験ありますか?私はよくあるのですが、つい最近3ヶ月ほど前に買ったひき肉が冷凍庫から出てきました。これは解凍して特ににおいがしなければ食べられるのでしょうか?一応スーパーで買ってすぐに冷凍庫には入れたのですが・・。 あと、自分で加熱調理した食べ物は温め直しなどしないで冷蔵庫に入れておいた場合どのくらい食べられるものでしょうか?私はいつも食べられるか不安なので2週間くらい放置して結局捨ててしまいます。 みなさんはどうしているのか教えて下さい!!

  • 昨日釣ったスズキを今日調理できない。

    昨日釣ったスズキを今日調理できない。 昨日夜もらったスズキを今日ムニエルにして食べようと2尾冷蔵庫のチルド室に置いておいたのですが、わけあって今日は調理できなくなりました… このままチルドで大丈夫ですか?冷凍庫に移したほうがいいでしょうか? ちなみに頭と内臓はおとしています。

  • 生牡蠣を牡蠣フライにするために

    こんにちは。 日本では生食用牡蠣と加熱用牡蠣と別途販売されており、牡蠣フライ調理用には加熱用牡蠣で調理すると聞いております。 現在住んでいる所は、殻つき生牡蠣しか手に入らないので、いつも殻から身をはがして、そのままフライに牡蠣フライとして調理していますが、日本の牡蠣フライに比べて、どこかふっくらした食感がなく、ボリューム感がありません。 生牡蠣を牡蠣フライにするための下ごしらえがありましたら、教えていただけますか。また、美味しい牡蠣フライのコツがありましたら、秘訣をお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • オレンジ(果物)の加熱調理

    オレンジを数週間前に買って、冷蔵庫の野菜室に入れたままにしてあります。 生で食べる(ジュースも含む)以外の食べ方・加熱調理をご存知でしたら、教えてください。 痛んではいないのですが、おそらく水分が抜けてきて身は多少パサパサしているかもしれません。 よろしくお願いします。

  • 魚の賞味期限

    本日の我が家の夕飯はたらのホイル焼きでした 旦那はまだ帰ってきていないので ホイルにたらや野菜を入れて もう焼ける状態にして冷蔵庫に入れてあります が・・・ 旦那から飲みに行ってきますの連絡が・・・ 明日の朝調理しようと思うのですが たらの賞味期限は今日までです。 やっぱり今日中に調理した方が無難でしょうか? 少しだけ過ぎるだけではありますが どうなのだろう・・・と思って質問させて質問させて 頂きました。 アドバイス頂けたら幸いです。

  • 賞味期限切れのクリームチーズ(^_^;)

    3日前が賞味期限のクリームチーズがあります。  これを使って、スフレチーズケーキを作ろうと思います。 ぶっちゃけ、大丈夫(おなかを壊したりしない)でしょうか!? *1ヶ月前に購入後、冷蔵庫の奥(チルドではありません)で保存。 *未開封です。 *チーズケーキは、160℃で60分焼くものです。 よろしくお願いします。

  • 食品の賞味期限について

    ①お米5kgや10㎏を2袋購入した場合、1袋は未開封で、1袋は米櫃に入れ食品乾燥剤を入れておき、2袋同時に開封しない。開封して米櫃に入れると空気に触れて炊きあがりのお米が美味しく無くなる。 ②生卵も出来るだけ賞味期限の長いものを買い、2パック買った場合は 1パックは開封しておかず、冷蔵庫に保管し、開封済みのものは卵ポケットに入れて置く。開封しないことで鮮度が保たれる。 ③玉ねぎなども、野菜室に入れておき、全部皮を剥き、スライスしてタッパーに入れておくのではなく、1玉だけ冷蔵庫から取り出し、皮むきをし、スライスしてタッパーに入れて調理に使う。 このような方法で、食品食材の鮮度や賞味期限は長くなりますか?