• ベストアンサー

双子について

双子の下の子(弟OR妹)は体が弱い という話を聞いたことがあるのですが本当なのでしょうか?自分なりに調べてみましたがわからなかったので質問させて頂ました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39786
noname#39786
回答No.4

こんばんは。私も同じような話を聞いたことがあります。 その時聞いた下の子が弱い理由は、双子では無事に産むために帝王切開することが多く、その場合どちらが先に産まれたというのが曖昧で、医師から「どちらの子を第一子にしますか?」と聞かれ元気な方を長子とする人が多いからだと聞きました。元気な子の方を上にして弟妹の面倒をみてもらいたいと咄嗟に考えてしまうのだろうと。 でもこの話を聞いた時点で、それは一昔の話で今はあまり気にせず先に出てきた子を第一子とする人が増えたと言われました。しかもこの話自体聞いたのが10年近く前だったと思います(笑)

kakashi915
質問者

お礼

やっぱり昔の言い伝え?的なものなんですよね。今は医療も発達しているし。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

二卵性双生児の母です。 自然分娩ですが、うちは上のほうが弱いですよ~。 ♯5の方が書かれていますが、うちは第一子のほうがハイリスクでした。 陣痛を上手く逃すことが出来ず、強烈な陣痛がはじめからどんどんきていたため、上手く酸素供給をすることが出来ず(呼吸がうまくできなかった) 第一子は子宮内で胎便をし、仮死状態で生まれました。 第二子はまだ破水もしていなかったため、一人のうのうと元気に生まれてきました(笑) 帝王切開だと、先に生まれた子が第二子、後に生まれた子が第一子になるそうです(医師からききました) 子宮口に遠い子が先に出されるからだそうで、 帝王切開自然分娩どちらにしても子宮口に近い子が第一子となるそうです。

kakashi915
質問者

お礼

帝王切開だとそうなんですね。いろいろお返事みましたが、双子の定義は難しいですね。医者が聞いたりする例もあるんだと驚きました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24389
noname#24389
回答No.5

双胎妊娠で自然分娩の場合、第二子のほうがハイリスクであるといえます。 たとえば、第一子が娩出されてから第二子がなかなか娩出されず、その間に胎児の状態が悪化する、などのケースが考えられます。 仮に「双子の下の子は体が弱い」という事実があるとすれば、そのような事柄が関係しているのかもしれません。

kakashi915
質問者

お礼

物理学的に考えるとそうですよね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • runaanna
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

我が家では、下の子の方が強いて言えば、弱いかな。 お腹の中での成長が上の子の方が良かったので、体は下の子の方が小さいですし(そんなに差はないですが)、インフルエンザでの熱性痙攣も同じように熱が出ても、なったのは下の子だけでした。 でも、帝王切開の出産でたまたま奥にいた子が下の子になっただけで、ちょっと順番が違えば反対になっていたわけですから、結局は上だから下だから、は関係ないと思います。

kakashi915
質問者

お礼

今は先に出産したほうが上(兄・姉)になるようですし、帝王切開ではやっぱりとりやすいほう方とりあげるようなので関係はなさそうですよね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.2

 確率論で、そういうこともあるそうです。  ただし双子には「上の子/下の子」の区別がないので、どちらの子が弱くなってもおかしくないし、両方が弱い子でも、両方が健全でも不思議なことではないのだそうです。  それというのも、昔は現代ほど医療が発達しておらず、「双子を抱えた妊婦に対する特有の処置」といった技術も確立してはいませんでした。  ゆえに、双子は「1人分の栄養を2人で分け合わなければならない」ことになり、確率論で片方が弱ってしまうのです。  現在は出産後の医療も発達していますし、単に「そういう傾向がある」といった程度の話に落ち着いてるのではないかと思います(調べたわけじゃないですが)。

kakashi915
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

うちは女の子の一卵性双生児です。 双方とっても元気です。 下の子が弱い? いえいえむしろ下の子の方が活発で、体力もあって、元気なくらいです。

kakashi915
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 双子の性格について(どっちが甘えん坊?)

    私は女の子の双子の母ですが、ある日、男の子の双子の孫をもつ方とお話ししたところ、妹(弟)のほうが甘えん坊だということがわかりました。 双子なので、姉、妹といっても出生時間は数分しか違わないので、それが性格に影響するとは考えにくいのですが、そういうことはあるのでしょうか? 双子のうち甘えん坊だと思えるほうは姉(兄)、妹(弟)のどちらであるか教えてください! また、その子が甘えん坊だとわかるエピソードも添えていただけると嬉しいです。 ちなみに、私の子はまだ三か月ですが、妹は一人でぼーっとしている時でも姉が抱っこされるのを見ると泣き出し、姉をだっこしている私を口をへの字に曲げてじーっと見ています。 (姉は妹が抱っこされていようが全く気にしません) 皆様の回答をお待ちしています。

  • 双子見てどう感じますか?

    双子って顔が似てますよね。 双子が歩いてるの見て皆さんはどの様に感じますか?気持ち悪いとか思う人いますか? 双子とは付き合ったりしたくないとか感じた方っていますか? 例えば、双子のどちらが兄で弟や、または姉とか妹って気になるものなのでしょうか? どの様に思うのか知りたいので回答宜しくお願いします。

  • きょうだいケンカで噛みます(双子)

    いつもお世話になっております! 1歳9ヶ月になる双子の女の子の母です。 最近、双子のきょうだいケンカが激しくなってきて、妹が姉を噛むようになりました。 「噛んではいけない」と教えたり、あえて何も言わす抱きしめてみたり、時には私が娘を噛んで痛みをおしえてみたりしていますが、なかなかうまくいきません。 なぜ、妹が姉を噛むのか考えてみました。 もちろん自分の思い通りにいかないことで噛んでいるのが一番だと思うのですが、実はかなりさみしい思いをしていることが原因だと思うのです。 双子の姉はよく泣き、抱っこなどでいつも優先されています。 人混みでも怖がるとすぐ抱っこされるのも姉の方です。 それに対して妹は、聞きわけがいいせいもあって、姉が騒ぎだすとネンネも一人で寝ています。 私も何とか二人平等にしてあげたいのですが、どうしても聞きわけのいい子が我慢するようになってしまいます。(ほんと体が2つ欲しいです) 双子や年子を育てている方で、同じような経験をされた方、どう対処されましたか? なんでもいいので話を聞かせてください。宜しくお願いします。 尚、お礼がなかなかできないかもしれませんがお許しください。

  • 双子に詳しいかたに質問します!

    双子に詳しいかたに質問します! 逆子は妹?姉?弟?兄? どちらでしょうか?

  • 双子ってとろいですか?

    5歳児男の子と、双子の小学3年生の男の子の3人の子育てしているママです。 イライラが止まらないんです。現在8ヶ月妊娠中で4人目がお腹におります。妊娠中でイライラがってわけでもありません。妊娠前からも子育てによくイライラしてヒステリック起こしてました。 自分自身、負けず嫌いでガツガツいく方なので、双子のトロさが常にイライラしてしまいあたってしまいます。 自分が一番勝手で、子どもの良さも認めてあげれてなくてあかん・・って思う自分はいてもまた結局ヒステリック治らなくて子どもを怒ってしまいます。 下の5歳児は自分でちゃんちゃんやれる子なので、全然怒らないし、甘くもなってしまうんですが、この双子は本当手がかかります。忘れ物は多いし、自分の足元にペンが落ちていても ペンがない・・って騒ぐし。同級生の子どもさんがよくできるなああって他がいいようにもみえてしまう始末だし・・ 担任の先生からも、「双子がお互いに伸びれば早いんだけどな~」と、現状のお互い足を引っ張り合って他の子より遅い発達段階にあることをいわれました。 双子って発達遅いんでしょうか。双子の兄弟を持つ親御さんいかがでしたか? って こんなこと聞いてもしょうがない質問ですが、アドバイスなんでもいいのでご教授願いたい心境です。よろしくお願いします。

  • 双子って・・・

    くだらない質問で申し訳ないのですが、双子を出産した場合、病院ではネームタグなどが他のお子さんとの取違え防止のためにつけられているので区別できますが、退院したらどうなのでしょう??? 母親だからわかるのかも知れませんが、双子を育てた経験がない私はタグをはずした瞬間にどっちがどっちがわからなくなる気が・・・・。 自分の名前を言えるようになれば確実に間違えることはなさそうですが、意外と世の中には姉妹・兄弟など上のお子さんと下のお子さんがいつの間にか逆転・・・なんてこともありそう。などと思ってしまいました。 実際どうなのでしょうか?

  • 年子と双子 どっちが大変?

    ナンセンスな質問です。 うちは3人年子です。すごくすごく、育児は大変でした。 しかし、在園している幼稚園の園長が 保護者との懇談会で、 双子さんは本当に大変だと思います。 年子なら、まだお母さんも1年ごとに体休んでいますが 双子は同時です。 違う人間が同時に成長するのを育てるのは 本当に大変です。 と我が家を年子の例、双子で子育てしている人を双子の例で 比較しながら、話されました。 我が家はこういう面で楽もできているが 双子の家の方は とても大変そうです という話でした。 双子のご家庭は、医師家庭で、園長も一目置いている家庭なので、その方へのリップサービスかとおもいました。 私は双子はもったことありませんが 双子の場合は、2人、年齢が一緒なので、 食事も一緒、できる遊びも一緒なので、私より 楽そうに見えます。 年子は、一人が食事でも一人は離乳食だったりで 外食もしづらく、 遊びの程度も、2人でボール投げすらできません。 プール遊びも、上の子はできても、下は ハイハイでは危なくてプールにもなかなかいけません。 どっちが大変か なんていう話題をすることすら ナンセンスと思いませんか? またあなたは本当は、年子と双子、どちらが大変だと思いますか?

  • ・・・双子・・・

    こんばんは。 基本的に、双子でない方に対してのアンケですが、双子の方からの回答も受け付けます。 (1)一卵性双生児であればよかったのに、と思うことはありますか? (2)一卵性双生児であればよかった、または、一卵性双生児でなければよかったと思う理由はなんですか? (3)一卵性双生児であれば、兄(または姉)、弟(または妹)のどちらがいいですか?  理由も書いていただけるとうれしいです。

  • 双子の方にお聞きします

    きょうトーク番組に双子さんが出演されていたことから、普段疑問に感じていることを思い出しましたので、お聞きします。 よく紹介の時に、兄と弟(姉と妹等他の組み合わせも)という言い方をしますが、それは便宜的に使っているのでしょうか。ご本人たちに上と下という意識はありますか? またご両親はお兄ちゃん、お姉ちゃんという呼び方をされたりするのでしょうか。

  • ローラさんの双子の兄弟

    テレビでローラさんが母親も双子で(自分たちは別で)下にも双子がいる、と 話しているのを見たのですが、その母親と下の子達は継母、継母の子等なんでしょうか? 継母なら血のつながりはないし、双子がうまれやすい血ってわけでもないんですかね。

このQ&Aのポイント
  • 22歳の女性が何度もダイエットで挫折してきた経験から、輝く未来をデブで終わらせたくないという信念で再スタートを決意します。
  • 友人から断食はせずにドカ食いを控えるべきとアドバイスされたものの、カロリーオーバーしてしまい反省しています。
  • 食事制限をしなければダイエットは難しいと知りながらも、卑屈になることをやめて前向きに頑張るためにモチベーション方法を模索しています。
回答を見る