• ベストアンサー

日本的 ・英語圏人が発音しやすい・硬派なイメージ の言葉

とてもあいまいな質問でもうしわけありません。 ・ちょっと日本的 もしくは とても日本的 ・英語圏人が発音しやすい ・硬派  そんな言葉を探しています。 漢字一文字でも熟語でも  何かの言葉でも構いません。(忠義 とか) 何かの名前でもいいです。(義経 樫 とか) 漢字である必要もあありません。 でも、あまり長いと困ります。  あまりに、あいまいな質問ですみません。 お力を貸してください。 例) 勇 龍 秀 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • May080
  • ベストアンサー率37% (159/422)
回答No.6

1.です。 なるほど、人名ではないのですね。 重要なポイントは、その言葉を何に使いたい二か、日本人・外国人どちらをよりターゲットにするのか?なんじゃないでしょうか。 それがわからないのでまたまた見当違いになりそうですが、あくまでも語感重視で・・・ 稲妻 inazuma 匠 takumi 刀 katana 禅 zen 祭 matsuri syuriken

piyo_inuchi
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっと、恥ずかしくて、具体的なことが言えず、もうしわけありません。 匠 !!  大ヒットです。 あ、祭りも良いなぁ。 再度、ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.7

粋(いき) 風流 わび、さび 大和男、大和男子(やまとおのこ) 葉隠れ 隠遁 心眼 無我 無心 兵(つわもの) 古武士 菊水 敷島 古(いにしえ)

piyo_inuchi
質問者

お礼

ああぁ   もう、うっとりです。 こういうのは、どうやって、皆さん思いつかれるんでしょうね? 感動します。 たくさんありがとうございました。

piyo_inuchi
質問者

補足

この場を借りて皆様にお礼申し上げます。 非常に参考になりました。 私の脳って貧弱だわ。と思い知ったしだいです。 どれも、とても参考になりました。 お二方しかポイントをさし上げられないのが 心苦しいです。 がしかし また、何かあったらよろしくお願いします。 このたびは ありがとうございました.

noname#40025
noname#40025
回答No.5

候補1.ますらお(益荒男・立派な男の意味) 候補2.しゅうすい(秋水・鋭利な刀の意味) 候補3.しゅんげん(峻厳・極めて厳しいこと) 以上独断と偏見で挙げさせて頂きました。

piyo_inuchi
質問者

お礼

お、難しいのが出てきましたね。 候補3が私は良いと感じました。 「厳」だけでも 良いですね。 ありがとうございました。

  • ok6910
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.4

SHOGUN(将軍)はどうかな?

piyo_inuchi
質問者

お礼

いいですねー。 ショーグン なら英語圏の人も言い易そう! すばらしい! 皆さん すばらしい。 聞いて良かったです!

回答No.3

#2のかたのお答えが一番であると思いますが、あえて申し上げます。英語圏の方にとって発音しやすいかどうかは自信がないのですが、「男気」はいかかがでしょうか。

piyo_inuchi
質問者

お礼

男気! これは、思いついていませんでした! 言い易いかなぁ? 私も自信ないです。 ちょっと、聞いてみます。 ありがとうございました!

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.2

やはり サムライ でしょう。 (^^)

piyo_inuchi
質問者

お礼

ですよね(^-^) 私も ベタかな? そんなことないよなぁ。いけてるよなぁ。 と 煩悶した単語です。 やはり、いけてましたね。 ありがとうございます。

  • May080
  • ベストアンサー率37% (159/422)
回答No.1

音節が多すぎるとどこで区切ってよいのか、またアクセントをどこに置いたらよいのか分からず発音しにくいでしょう。 例:テルヨシ、ミツヒデ、シンタロウ、シュンイチロウ それからケンイチロウのようにンがはいると、Kenichiroでケニチロまたは人によってはケニシロと発音するかもしれません。chiはチではなくシと読む名前も多いので。 あと、Hidekiだとハイデッキになりそう。NIKEがナイキとなるように。 三音節になるのがいいんじゃないでしょうか。 二音節目にアクセントをつけて発音する人が多いと思うので。 たとえば 武士(タケシ)→タケーシ、北野武はタケーシ・キターノと発音すると思います。 とか 健太郎ならカタカナだと5文字ですが音節はken ta roと3つなので発音しやすいのでは ラテン系の名前、たとえばロメオとかフランコ(これは苗字だけど)とかに似たように聞こえるものがいちばんラクなんじゃないでしょうか。

piyo_inuchi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 説明できない部分が多くて 誤解を招いたようでもうしわけありません。 子供の名前じゃないんです(^-^;) でも、考え方は参考になりました。 ありがとうございました。

piyo_inuchi
質問者

補足

質問の補足をします。 たとえば 1)大きい立方体 小さい立方体 中位の直方体 2)大きい球 小さい球 中位の円柱 という2種類があるとき 1)を 豆腐シリーズ「豆腐1 豆腐2 豆腐3」とよび 2)を 日の丸シリーズ「日の丸1 日の丸2 日の丸3」と呼ぶ そのようなときの 「豆腐」「日の丸」に相当するところを考えています。

関連するQ&A

  • 綴りと発音が一致していない言葉について

    英語は全く白痴の者ですが、聞きたい事があります。綴りと発音が一致していない言葉に於て、日本人が熟語として音と意味を知っていても漢字は書けない如く、綴れないという事は英語圏の人にとってある事ですか?また、その様な言葉の綴りを頭に入れる時私wednesday=うえっどねすでいcastle=かすとれの様に記憶しているのですが、英語圏の人でもその様なことはあるのでしょうか。

  • 日本的抽象概念

    どのジャンルで質問したらよいかとても迷ったのですが。 大学の英作文の授業で、「日本的な抽象概念について、外国人に教えてあげる設定で書け」と言う宿題が出されました。 この場合、英作力の問題以前に「日本的抽象概念」自体、抽象的なテーマで何を書けばいいのか困っています。 先生が例えに出したのは、「ワビ・サビ」でしたが。 見てわかるように、漢字さえわかりません。 てことで、日本的抽象概念の例、あるいはワビ・サビの意味などご存知の方いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

  • 笑う時の発音と言葉について 「だははは」の「だ」?とか。

    笑う時の発音は 「ははは」の「は」が一般的です。 次には「ハヒフヘホ」となります。  「ヒヒヒヒ」は心理的にちょっと変わっていますが、 「ふへほ」は かなり一般的です。    それに けっこう そのへん発音自体は世界的に共通しています。   ここでは、その言語学的、生物学的な回答を期待しているのではないのですが、そのような人間の世界に共通の笑いの謎を追っていく過程ではあるところなのです。  お遊び的質問でもあるのですが、 上記の意味ではまじめな質問でもあることをご理解ください。  1、その「ハヒフヘホ」の前につく言葉として、「ダハハハハ」とか「ブはははは」とかの「ダ」とか「ブ」とか「ガ」とか あるいは母音(アイウエオ)(「アははは」「イひひひ」とかの事です。)とかありますが、、最後のアイウエオ以外は、 実際にはあまり使われないと思われますし、発音上自然ではないように思われるのですが、  なんでそのような言葉がうまれたのでしょう?  2、上記の「ハヒフヘホ」とそれに「アイウエオ」を前につけた笑いの発音は その日本語表記も含め だれでも かなり自然なものと感じ、認識していると思うのですが、  それは、体の構造や 人間の生活からいったいなぜ そう感じるのか説明できる方はおられますか?  例→ 「ア ハハハ」 「オ ホホホ」‥。  3、サルの笑ってるような表情は、仲間であることや地位とかを認められたいという時とか恐怖と関わる時に 似た表情となるそうですが、 とても ほんとうには笑っているとは思えません。(わたしの感じですが‥。) なぜ人間だけが 心から 腹から 体中で 笑ったりする生物であるのでしょうか?   動物は母音しか発音できなかったのでしたっけ? わたしは生物学苦手意識のせいか、そのへんもよく解からないのですが、 もし動物が笑うなら 「あ あ  あ 」とかは言いそうですよね。その似た表情とともにです。      この1,2.3について、みなさんのご意見をいただけたらと思います。          よろしくお願いします。       

  • 「抽」 何かを入れたり出したりする音を表す熟語

    「抽」 何かを入れたり出したりする音を表す熟語 お世話になっております。 うろ覚えではあるのですが確か「抽」の漢字を使った二文字の熟語で、物を入れたり引き抜いたりする音を表す熟語が思い出せません。(この漢字では無かったかも知れません) ~~音、の様に表現する事もあったと思います。「ちゅうそう」とかそんな発音の言葉だったと思うのですが… どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 勇という漢字について

    外国人の友達から質問されて困っています。 勇という漢字の部首の意味について質問されたのですが、勇という漢字は  マ+田+力 ですよね。  マ は、何かの略字でしょうか、どんな意味を持っているのか教えてください。

  • 日本語の輸入ですか?

    韓国ドラマをみていると、「約束」「妊娠」といった言葉は日本語と同じ発音をしている様ですがこのような漢字熟語(たぶん日本で造った漢字熟語)は日本の統治時代に韓国へ輸入されたものなのでしょうか?

  • ハングルが使われる前の発音は?

    こんにちは。ハングルの歴史について質問です。 朝鮮では1443年に訓民正音ができるまで漢字を使っていて、訓民正音を作り出した理由としては自国の言葉を持ちたいと同時に、自国のものをより適した形で表現するため、と文献などで読みました。 では、発音はどうだったのでしょうか?文字は違っても発音はずっと同じだったのでしょうか?些細な質問ですが、お答えいただけたらうれしいです。

  • 「通う」と「火曜」の発音は同じ?

    「拾う」と「疲労」「囲う」と「加工」「気負う」と「既往」  これらは、ひらがな表記では同じになりますが、発音が同じ場合と違う場合があります。(まだ他にも例はあるとおもいます。旧仮名遣いでは”う”を”フ”と表記していた言葉等に多い気がします) ひらがなは一つの文字に複数の発音をもつ字があるから、と理解していいでしょうか 近所のアメリカ人に質問されて考えてしまいました。アルファベットは一文字に複数の発音があるので、それと同じかなと思い質問しました (ひらがなは、一文字が一発音の発音記号みたいな文字だと思っていたので・・)

  • 最も美しい「漢字二文字の言葉」は?

    こんばんはー ^^ 『言語、感性』アンケート。 「漢字二文字の言葉」で、 あなたがもっとも美しいと思う言葉はなんですか? 理由もお願いします。 *その言葉の意味・イメージ、字形、発音…どの観点からのご意見でも構いません。 *人の名前、商品名等はNGです。 <例> 『明日』 まだ見ぬ未来だから できればそう思いたいので。 あ、もっとお気軽なご意見でも構いませんよ ^^ どうぞ宜しくお願い致します。

  • 英語に翻訳してもらえませんか?

    はじめまして! 私はあなたの投稿質問 「how do you spell vaultingjungle or vaulting jungle in romaji and what are the Hitagana and kanji symbols」を, このように受け取りました. 「あなたなら,“vaultingjungle”という名前(熟語)を, ローマ字または平仮名(ひらがな)で書く場合, 更にこれに漢字を当てはめ書く場合にはどのようになりますか?」 そこでこの認識に対応してお答えしますと, 英語の読解力(どっかいりょく)のあるLong Fongさんのようなお方の場合では, 「vaulting」の発音を「ばーるてぃん」と知って居るために 「ばーるてぃん じゃんぐる」 「バールティン ジャングル 」 もしくは発音の際に「vaulting」の「vau」の部分で舌を巻いて発音する 「ヴァールティン ジャングル」 「va-ruthin jyangulu」 のようなお答えになると思われますが, 英語力の無い私の場合には「vaulting」の発音がわかりませんので, 「baryu-tingujyanguru」 「ばりゅーてぃんぐじゃんぐる」 「バリューティングジャングル」 “vaultingjungle”は,日本語に直訳できませんので, 適切に当てはまる意味を持つ漢字はありません. ただし“jungle”単体では,『密林』の熟語が対応します. このような場合に表意文字である漢字で書かれていると, その文章の意味が大方理解できるのですが… そのような意味では「英語とは不便なものですね」 このようにお答えしますが,的を得た答えになっているでしょうか?