• ベストアンサー

西遊記の登場人物等について

質問があります。西遊記に出てくる「二郎真君」は、「封神演義」に出てくる「楊ゼン」と特徴がそのものズバリ当てはまりますよね?哮天犬や三尖刀を持っていて、随一の美男子でしかも強い、という設定は、両方に当てはまっていると思います。やっぱり同一人物なんでしょうか?また、なぜ西遊記と封神演義は「ナタク」や「李精」等類似点がいくつかあるのでしょうか??教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.5

>道教神話というものは、ほぼ同時期に出来ている、ということなんでしょうか いいえ。そもそも道教の始まりがいつごろか、というのは論争がありますし、一概にこうともいえないでしょう。たとえば女?あたりはひょっとすると漢民族の中国が成立する以前の神かもしれませんし、西王母なんてのも(かつて実在した形跡あり)穆王の時代、というのは西周のころですがどちらかといえば穆王に対する上位者としてふるまっていたと考える向きもあるようです。つまり漢民族が支配する以前の、また統一的な支配というのは実は秦以前にはなかった、というか周の時代の支配関係はかなり多民族的だったと思います。それを楚の勢力が統一して中国を作り出したのが秦漢王朝だったと思うのですね。ですから大体周王朝の後期くらいから、いろいろな民族の神話がまとめられ始め、未だなかった統一国家・統一民族の神話や思想が徐々に作られていくわけです。このあたりは http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121015932/249-7932277-6597123 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061495089/qid=1143076175/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-7932277-6597123 にくわしいです。 その後、漢の時代にこういった思想や神話が体系として記録されるわけです。 後漢の末に五斗米道や太平道が起こったのが道教の教団として(少なくとも大規模なものとしての)始まりになります。 その後道士による宗門の道教と民衆の中の通俗的な道教に分裂しながら、神様の数がどんどん増えていくわけです。このあたりは日本でも似たようなことが起こっていますが。 前者の教団は教義上重要な神様、たとえば元始天尊などをつくりだし、後者の民間信仰が関帝聖君や二郎真君を作り出します。もっとも傑作なのがかの斉天大聖・孫悟空で、はじめから講談ないし小説の登場人物なのに、ついには神様になって祀られています。さしずめガンダム神か、いやむしろライディーン神でしょうかね。 というわけで千年以上にわたって連綿と作り出されてきた神様が道教にはいます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E9%81%93%E6%95%99%E3%81%AE%E7%A5%9E http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E6%95%99

kinakorimi
質問者

お礼

またのご回答ありがとうございます。大変詳しく書いてくださり、とても分かりやすかったです。道教神話が出来上がってきたプロセスが理解できた気がします。こういった道教の動きを受けて、有名な神様や人気のある神様が様々な作品に多く登場してくるようになるんですね。 本当にスッキリしました。  リンクしてくださった本も、時間を見つけて読んでみたいと思います。丁寧で親切なご回答、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • damushi
  • ベストアンサー率30% (223/742)
回答No.6

#2のものです。 ポピュラーというよりもヒーロー的な存在というべきでしょう。 おそらく今で言うところのドラマや映画を見ると 必ず中心的な存在で出てくるあの俳優といったところではないでしょうか? モデルとなった人物の史実での活躍や もともとの神話での活躍もあってのことだとは思いますが 「彼らが出てくれば話が盛り上がる」という キャラクターと言うかカリスマ性があるのだと思います。

kinakorimi
質問者

お礼

またの回答ありがとうございます。 なるほど、ヒーロー的存在だったんですね。俳優というたとえだとよく分かります。ヒーロー性から同じ神様がいろんな物語に多く登場するという要素もあるのですね。  とてもためになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.4

#3です。失礼しました。那「托」じゃなくて口偏ですね。(文字化けして出ません。楊せんのせんの字も) 人の間違い追及するのなら自分も間違えるな、ってことで困ったもんですが。 前者は「たく」と読めますが後者は「た」です。 ちなみに水滸伝の八臂(はっぴ)那「た」、というのは綽名ですが。 #2さんが仰っているように道教神話は唐から宋にかけての頃にはある程度でき上がっていたようですから(もっとも後世にいろいろ追加されたり変形されたり。唐代の人物なんかも神様になったのがいます。李靖はほんとは唐の頃の実在の人物ですね。だから西遊記はともかく封神演義に出てくるのはちとあれですが)、そういう意味では共通する登場人物(というか神様ですね)があっても不思議ではないでしょう。ただし扱いはかなり違いますが。

kinakorimi
質問者

補足

二度もお答えいただきありがとうございます。 そいういった道教神話というものは、ほぼ同時期に出来ている、ということなんでしょうか?その当時に信仰が強かったり人気があったりした神様や仙人、人物が、「西遊記」や「封神演義」などの多くの物語に登場してくるということになるんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.3

>やっぱり同一人物なんでしょうか この場合は同一人物だったと思います。(封神演義の方) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A1%95%E8%81%96%E4%BA%8C%E9%83%8E%E7%9C%9F%E5%90%9B http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%81%E7%A5%9E%E6%BC%94%E7%BE%A9 なお、封神演義と西遊記はどちらももともと演義、つまり、今でいうと講談のようなものが元になっているため、誰が作ったという話でもなくあえていえばよってたかって作ったようなものです。ですから相互に影響関係があるでしょうが、どちらからどちらとは言えないような気がします。 なお、那托の正式な読みは「なた」ですし、李精ではなくて李靖です。 また楊?は「ようせん」です。この点については http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/%7Enikaido/housin03.html ちなみに私の読んだ中で最もかっこよかった二郎真君は井上祐美子さんの小説「長安異神伝」のシリーズに出てくるやつです。蛇足ですが。

kinakorimi
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 封神演義も西遊記も、時を経ていろいろ解釈や背びれ尾びれをつけながら語り継がれていったということでしょうか、相互に影響関係があるというのは納得しました。道理で類似点が多いんですね。  読み方が違うのは知りませんでした。漢字も間違えてましたか、すみません。今まで誤った読み方が私のなかで定着していたので、ちょっと驚きました。  いろんなところで登場する二郎真君、ぜひ「長安異神伝」も読んでみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • damushi
  • ベストアンサー率30% (223/742)
回答No.2

と、言うよりも同じ中国神話の神々を登場させているのに 全くの別人が出てくるほうが問題ある気もしますが、 質問者さんが感じてらっしゃるように西遊記の二郎真君と 封神演義のヨウゼンは同一人物とするのが通説のようです。 特に二郎真君はナタクと並び非常に人気のある神様(仙人)なので 多くの中国の物語で登場しています。 となれば超有名な西遊記、封神演義の2作品で 登場しているのも当然といえるのではないでしょうか?

kinakorimi
質問者

補足

ご返事ありがとうございます。つまり、ナタクや楊ゼンなどは中国神話のなかで信仰の強い、ポピュラーな仙人(神)の一人であるから、様々な中国の物語で登場することが多い、ということなんでしょうか。念押しのような補足質問ですみません;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17016
noname#17016
回答No.1

類似点は、きりがないんじゃないかなー。 ヨウゼン http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A1%95%E8%81%96%E4%BA%8C%E9%83%8E%E7%9C%9F%E5%90%9B ナタク http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%BF%E5%A4%AA%E5%AD%90 でも、ネットの世界は広いか、詳しく調べてる人もいるのかも。 私も楽しみにしてまーす。

kinakorimi
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 早速リンクしてくださったURLを開きました。いろいろ書いてあって参考になりました。またいろんなサイトさんを見てみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 西遊記の登場人物?

    西遊記にでてる女性は何者ですか?三蔵法師の弟子は孫悟空とさごじょうとはっかいだけのはずですが。

  • 登場人物はこれでいいですか?

    整理してみました。 発達障害者 身体障害者で車椅子生活 60代前後の高齢者 薬剤師 クレジットカード破産者が誰か知りませんけど。 他にはどんな人がいるんですか? というか現実にこれらの集団だとすれば もはやコミュニティを維持するのが難しいほど末期ですね…。 なぜ私をこんな集団にまきこんだんですか。

  • 好きな登場人物

    お好きな登場人物はいますでしょうか。ジャンルは問わないです。お一人さま2人ぐらいで教えて頂けるとうれしいです。追加回答は構わないです。 ※お礼が遅くなるかもしれないですが、よろしくおねがいします。

  • 登場人物を

    小説を書いているのですが、 登場人物を普通に名前で書く時と、「彼・彼女」と書く時がありますが、 どっちにしていいかわからないことがあります。 別に、どっちでもいいんでしょうか? 「彼・彼女」と書くのには、何か意味のようなものはありますか? お願いします!

  • あの登場人物はだれ?

    こんにちは。 今回質問させていただきたいのは、どの漫画でどのキャラかということです。覚えていることは以下の通りです ---------------------------------------------------------------- ・ジャンプかサンデーとかそのあたりだったとおもいます ・女性キャラに好意を抱いたいて、毎回その人に好きです、結婚してくださいみたいなことをいう。 ・父親キャラ?が「あいつがきているからお前はでなくていい」というようなニュアンスのことをいっている。 ---------------------------------------------------------------- これしかヒントはありませんが、どうか宜しく御願いします。

  • こんな登場人物

    こんな性格の登場人物の出てくる小説を探しています。 1.変人。  京極堂シリーズの榎木津のように、年中躁状態であったり、  倉知淳の猫丸先輩のように飄々としていて掴みどころがなかったり、  伊坂幸太郎作品に出てくる人間も私好みです。 2.自分に自信がなく、しょっちゅう失敗と反省をくりかえしている  頼りない10代の男の子が語り手。仲間・友人に支えられて、  徐々に成長してゆく様が描かれていればなお良いです。 ホラーとSFは苦手です。恋愛要素の少な目のものをご紹介ください よろしくお願いします

  • 一番好きな登場人物

    私は色々な本を読むのですが、最近あまり魅力的な登場人物に出会っていません。 そこで、あなたが今まで読んだ本の中で、一番魅力的な登場人物って誰でしょうか? また、その本はどのような本でしょうか? お願いします。

  • ムカつく登場人物を教えて下さい。

    今まで読んだ漫画の中で「大嫌い」という登場人物を教えて下さい。 理由を詳細に教えて下さい。

  • 登場人物が4人だけ?

    昔、深夜にテレビで見た映画の題名を知りたいです。 たぶん10年くらい前だと思います。 全寮制の学校(たぶん女子高)が舞台で、 夏休みにほとんどの生徒が帰省する中、 帰省せず寮に残った4人の女の子のお話です。 これ以上の内容は全く覚えていないのですが、 「登場人物の少ない映画だなぁ。」って思った記憶があります。 4人しか出てこないので、内容が濃くてたぶん面白かったと思います。 4人の中の1人が、深津絵里さんに似ていた気がするのですが、ご本人だったのでしょうか? どなたかご存知の方おりませんでしょうか?

  • 私が好きそうな登場人物を教えて下さい

    私が好みそうな登場人物が出てくる本を教えて下さい。好きなキャラクターは ・御剣怜侍…逆転裁判 ・赤木しげる…天、アカギ ・平井銀二…銀と金 ・椿佐介…スケットダンス などです。漫画やゲームのキャラですいません(><)どうやら私は堅物で真面目な人と飄々として掴み所のない人が好きみたいです。 普段、読書はするのですがその時は登場人物よりストーリーを優先するのであまり好みの人物には出会えません。 まあ、ストーリーが良かったのでそれはそれでいいのですが…。 もし、私が好みそうな登場人物の出てくる小説があれば教えて下さい。 携帯小説以外であればラノベでも何でもいいです。よろしくお願いします。