• 締切済み

老人医療について

医療費を払わなくていい高齢者がなぜ、70歳以上から75歳以上になったのか聞きたいです。小学生にわかりやすい説明をしてください。お願いします

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 現在の70歳以上の方も、医療費は支払っています。無料ではありません。  現在の日本の医療制度では、70歳になる月から「老人保健制度」という制度の適用を受けて、それまでの2割や3割負担から、1割負担で月の負担額に上限が設定されている制度に変わります。ですから、1割づつ負担をしていって、一定額までになると意向の負担はありません。その額は、住民税の課税世帯の場合で月額37,200円、非課税世帯の場合は24,600円です。  残りの医療費は、2割を国が負担し都道府県が0.5割、市町村が0.5割、国民税体で7割を負担する仕組みになっています。  ところが、この老人保健制度は昭和58年頃に出来た制度で、当時は無料でスタートしましたが、予想をしていなかった医療費の伸びと平均寿命の延びで対象者が増えて、すこしづづ老人の方にも医療費の負担を願いしてきました。  今回、老人保険制度の対象者を70歳から75歳に引き上げるのは、上記と同様の理由である、老人医療費の伸びと対象者の増に加えて、国民全体で負担している7割分の医療費の支払いが困難な状況になったことによるものです。  この7割分の医療費は、国民が加入している医療保険、社会保険、共済組合、国民健康保険、健康保険組合などに納めている保険料に上乗せされて、老人医療費の負担分を納めています。この医療保険財政も苦しくなり、増え続ける老人医療費を支払うためには保険料を上げるしか、方法がなくなりました。しかし、社会保険の場合は給料から支払う保険料の割合の上限が法律で決められていることと、介護保険も始まってこれ維持用の負担が困難なことになったこと、などによって医療制度を改革し、老人保健の対象者を70歳から75歳に引き上げし、更に老人の方にも上限なしの1割負担などの負担増をお願いする方法となったものです。  

回答No.1

一言で言うと、政府にお金がないからです。今必死でやろうとしている「構造改革」は全てそれが原因です。 医療費免除を75歳以上にすると、70~74歳の分が節約できますから。 今の日本は ・まず政府にお金がない ・年金生活者に払うお金は、今働いている人の税金でまかなっている ・そして70歳以上の人口は増え続けている ・その上日本は世界一の長寿国である ・なのに出生率は低下し続けている ・つまり年金生活者を支える人間が減っている ・政府のお金はますます乏しくなる おそらく、今後どんどん繰り延べられて、そのうち85歳以上と言い出すのではないかと私は思っています。

関連するQ&A

  • 老人医療について

    老人医療について教えて下さい。 最近、私と主人で終身タイプの医療保険入りましが・・・70歳以上(?)の老人医療とはどのようになっているのでしょう? 例えば○歳以上は○割負担といった感じで教えて下さい。 又、○歳以上になった場合は特に医療費の心配って必要無いのでしょうか?心配が必要なものって何があるのでしょうか? 老後の医療に関して自己負担がほとんど無いのであれば終身では無くもっと安い掛け捨ての方が良かったのかな? と思っています。 何方か分かりやすく教えて下さい。

  • 老人医療について

    70歳以上だと老人医療になりあまり医療費がかからないと聞きました。母は73歳(年金生活)ですが、入院保険で日額3000円にしか加入していません。それで充分なのか、わからないのです。どなたか詳しい方がいらしたら、お願いします。

  • これからの老人医療&介護財源、誰がどこから捻出するのでしょうか??

    こんにちは、以前医療介護機関で働いていました。 診療報酬関係の書類もちょっとやっていたのですが ‘う~ん、高齢者医療介護ってやはりお金かかるな~、人件費のオンパレードだもんな~。‘といつも妙に感心していました。 一人で毎月50万円以上使っている老人も珍しくなかったです。 そこでいつも思っていたのですがこれからの少子高齢化に向けてそれだけの財源を国はどこから引っ張りだそうとしているのでしょうか??年収300万円時代と言われるこのご時世、一人の年寄りが毎月毎月何十万円も浪費して財政が保てているのが不思議でなりません。高齢者に自助努力を求めても限界がありますし、これ以上若い世代に押し付けるのは不可能でしょう。しかし自助努力も・・・、しかし若い世代も・・・と延々と続く疑問です。よろしくお願いします。

  • 医療費負担を増やせば老人の高齢者が溜め込んでいるお

    医療費負担を増やせば老人の高齢者が溜め込んでいるお金が流出して経済が回り始めるので医療費負担を上げて行くのが日本経済社会のためになる。 異論反論お願いします。 https://note.mu/keumaya/n/n0508889b9438

  • 老人医療について教えてください。

    18年10月からの改正で、負担割合の改正がありましたが、今ひとつよくわかりません。 ・41老人でも、1割と3割があるのでしょうか? ・高齢受給者証で、3割負担とあった場合、実質的には一部負担金は、本体の保険証を持ってきただけの方と同じ金額になるのですが、それでも高齢受給者証は必要なのですよね? ・大阪府の一部負担金金等一部助成は、65歳以上の障害のある方や、ひとり親家庭の方となっておりますが、ということはその方が65歳未満だったときには、障害助成またはひとり親助成の対象であったということでしょうか?それらの助成は、65歳になった時になくなり、一部負担金等一部助成に変わるということでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 老人医療費について教えてください。

    基本的な質問かもしれませんが宜しくお願いします。  会社を退職したらその人の健保は国保になりますよね。(合ってます?)私はその後かかる医療費はすべて国保扱いで支払うべき割合を払うものだと思っていましたが、「まる老」(老という字を○で囲む)と呼ばれる医療費助成があるらしいということをお聞きしました。この「まる老」というのは具体的にはどういう助成になるのでしょうか? また他にも老人医療助成というのはあるのでしょうか? 教えてください。

  • 老人医療が廃止って??

    お世話になっております。2008年度に70歳以上の老人医療が廃止になるとのうわさを聞きました。インターネットで探してもそれらしい記事等が見つかりません。ご存知の方おられましたら教えてください!よろしくお願い致します。

  • 医療費

    84歳の父が大腸ガンで入院しました父が心配してるのが医療費ですが後期高齢者医療制度で医療費は1割負担で済むんですか?75歳を超えたら後期高齢者医療保険に切り替わるんですよね 医療費が高額になった時自己負担限度額はいくらぐらいになるんでしょうか父の収入は年金は年額120万です

  • 医療費増大 健康保険改革

    医療費問題が深刻化しています。 国の制度は2転、3転し、国民の負担はますます増えるばかりです。 高齢者の医療費は毎年80万かかるといわれますが、それを 全世代で負担していかなくてはならないのです。 今後国民の半分が高齢者となっとき、現役世代に80万以上 負担してもらうことになります。 高齢者に応分を負担してもらおうと高齢者医療保険制度がはじまり ましたが、高齢者自身の収入がないため意味がありません。 病院に通う回数を減らす。 これが一番シンプルだと思うのですが。 1割~3割負担の医療費を一律3割以上負担することにし、 必要以上病院にいく必要なくすれば、多くの人が納得すると 思うのですが、いかがでしょうか?

  • 高齢者の平均医療費について

    こんばんは。自分が高齢者になった時に備えて質問させて頂きます。 http://www.ajha.or.jp/topics/guide/3.html  (「高齢者の保健医療」:みんなの医療ガイド:お知らせ - 全日本病院協会)の 1. 高齢者とは に、平均年間医療費について、「全年齢平均では年間医療費は24.6万円ですが、65歳以上では67.3万円、75歳以上で86.1万円と急速に増大しています。」と書かれていますが、これは、3割(もしくは1割)の自己負担割合適用後の話ですよね?いや、も、もしかして、適用前ですか!? 適用前なら、高いので用心しないといけません。 どうぞ宜しくお願いいたします。(参考URLがある時には、リンクをつけて下さい。)