火災・地震保険、どちらの会社がおすすめ?評価額の違いや特約を比較

このQ&Aのポイント
  • マンション購入手続き中に火災・地震保険の費用を2社に見積もってもらったところ、評価額が異なることに悩んでいます。一方の会社は金額が安くなりますが、評価額や特約も低くなってしまいます。築年数の古いマンションの場合、個人賠償特約の重要性や保障額について考える必要があります。どちらの会社が選ぶべきか判断できません。
  • A社の保険料は約23万4000円であり、地震保険に関しては約7万円が含まれます。一方、B社の保険料は約21万9000円で、地震保険に関しては約4万7000円です。A社の建物評価額は基本1000万円で地震保険は500万円であり、家財の評価額は基本400万円で地震保険は200万円です。B社の場合、建物評価額は基本700万円で地震保険は350万円、家財の評価額は基本500万円で地震保険は250万円です。どちらを選ぶべきか迷っています。
  • 明日までに回答をする必要があるため、どちらの会社を選ぶべきか迷っています。B社の保険料は安く済む一方、評価額や特約が低くなるため、不安が残ります。築年数の古いマンションでは個人賠償特約が重要ですが、数万円の違いで保障額が大きいA社がよいのか、それともB社で十分なのか判断できません。選ぶポイントを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

火災・地震保険、評価額が違うのですがどちらの会社がいい?

こんにちは。マンション購入の手続きをしているところです。火災・地震保険の費用を2社に見積もってもらったところ評価額が異なってしまったので、いまひとつ検討するためのポイントがわかりません。 A社 一括 約23万4000円(うち地震は約7万円・5年更新) 建物評価額 基本1000万円 地震500万円 家財 基本400万円 地震200万円 個人賠償特約 1億円 他に特約で法律相談費用、障害見舞費用がついています。 B社 一括 約21万9000円(うち地震は約4万7000円・5年更新) 建物評価額 基本700万円 地震350万円 家財 基本500万円 地震250万円 個人賠償特約 5000万円 他に特約なし 払う金額はB社の方が安く済むのですが、評価額(こんなに安いのか…)や特約が低くなります。築年数の古いマンションなので個人賠償が多ければ多いほどいいのだろうか?だったら数万円の違いだけで保障額が大きいA社がいいのか?それとも実はたいして使うものでもないしB社で充分なのか? 明日には回答予定です。選ぶポイントを教えてください_(._.)_

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • msk8063
  • ベストアンサー率44% (31/69)
回答No.1

建物の評価については少し前に同じような質問にお答えしましたのでそちらをご参照ください。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2015908 家財について、保険会社の考え方は世帯主の年齢と家族構成で評価額を算出するようにしています。 質問者様がご家族と一緒に住まわれるのであれば、4~500万円というのは少し低いように思われます。 保険にかける金額(保険金額)が低すぎると事故の際に損害額が全額支払われない場合がありますので、A社、B社によく確認された方がいいでしょう。(保険会社にもよりますが、最近は保険金額を上限に新価ベースで全額支払われる保険もありますので確認してみてください) 個人賠償特約については、1億と5000万とで保険料に大差はないはずですから、1億にしたほうがいいでしょう。B社でも1億まで金額を上げることは可能なはずです。 以上をポイントに再考された上で、それでも迷われる場合は、A社、B社(の代理店)のどちらが丁寧に説明もしくは対応してくれたか、という点で選ばれても間違いはないように思います。 ご質問の文面だけでは詳細は判りかねますが、A社、B社ともに内容的にはよく似通っているように思われますので。 いずれにしても、理解して納得できるまで説明を受けられる事をおすすめします。

ray_ray
質問者

お礼

さっそくのアドバイスありがとうございます。 一人暮らしなので家財は4~500万円になっているようです。そして両方とも新価になっているみたいです。 個人賠償特約はやはり多いほうがいいんですね。 どちらも似通っているということで・・・じゃあどっちでもいいのかな?と安心しました。理解して納得する時間もアタマもないみたいです…(-_-;) 最近生命保険も入りなおして、中古マンションや住宅ローンのことも調べて・・・もうアタマがパンクです。 A社は仲介不動産から「提携しているのでここでお願いします」ときた保険です。B社は1社だけで決めたくなかったので、融資してくれる銀行の提携会社に見積依頼したものです。 どっちでも変わらないなら、対応がよかったA社にしようかなって思います。ありがとうございました。

ray_ray
質問者

補足

締め切りが遅くなってしまい失礼しました。引越しが終わって、やっとネット環境が整いました。保険は結局A社で加入しました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 賃貸住宅の火災保険+地震保険について

    はじめまして、東京都の賃貸住宅に友人とルームシェアをして住んでいます。 今まで、不動産会社から、案内のあった保険会社の保険に加入していたのですが、今回、前回よりも金額が上がっているような気がしたので、今回は、自分で保険会社を探そうかと思って、こちらで質問させていただくことにしました。 不動産会社から案内のあった保険は、2年間で29000円(地震保険付)でした。 私の住んでいる賃貸住宅は、その保険会社の申込書をみると… 専有面積:35.9m2 木工不燃材料造建物(契約書は木造モルタルでした) <特約条項> 修理費用、借家人賠責、個人賠責、長期一括、長期払込(地震用) <金額内訳>             保険金額・支払限度額/保険料 家財の保険金額       3,647千円/11,850円 (料率)        基本(1.27)/適用(3.25) 地震保険金額         1,165千円/7,860円 (料率)            なし/適用(6.75) 賠償責任支払限度額 借家人  10,000千円/7,900円 個人   10,000千円/1,390円 上記になります。 長文ですみません…詳しい方、どうぞご指導くださいませ。 よろしくお願い致します。

  • 火災保険の評価額について

    火災保険について質問させて頂きます。 10年落ちの中古物件を購入しました。  購入価格 1980万円(建物のみ価格は問い合わせ中) 構造 鉄筋コンクリート住宅(ウベハウス) 平米 128.82 地域 中国地方 銀行で提携の損保会社(東京海上・ホームガード保険)に見積もりをお願いしたところ 評価額(保障額)が2880万円で、35年一括・約51万(地震・家財500万・5年)でした。 気になるのは評価額で、2880万円は高すぎるのでは?と思い、問い合わせたところ 「再調達価額で評価するので、この評価額を変えることはできない。  あわせて、将来追加に保険料を追加する場合もある」と言われました。 「もし、火事で全損の場合、2880万円払ってもらえるということですか?半損はその半額?」 と聞いたところ「そうです。」と。 これは、適正なのでしょうか? 実際の購入価格より、格段高いことが気になります。 保険料の払いすぎ、ということはないでしょうか? どうぞ、ご教示下さい。 また、他によい保険がありましたら、教えて下さい。

  • 新築の火災保険

    こんにちは 新築注文住宅(30坪木造)がもうじき完成いたします。(住宅、外構、水道加入金等・・すべてを含んだハウスメーカーへの支払い予定額が1800万円弱です。) そこで銀行より火災保険の見積もりを渡されました。 損保ジャパンのオーナーズフィットで、715000円でした。 特約という項目に書いてあるのは 類焼損害、個人賠償責任 その他ー金融機関特約、集団扱特約、破損・汚染、破汚損不担保、長期価協新、新長期一括 とあります。 補償内容は建物基本評価額1900万保険金額1900万 で保険料 36年先払いで628000円 地震保険金額は50%の950万円で保険料年払いで3万円 火災保険は45万円くらいと聞いていたので、あまりの価格に驚いています。 説明では1900万円という評価価格を下げることも(8割くらいまでなら)出来ますが、上乗せ価格のほうが半焼のときなど多く出るので助かると思います・・ということでした。 確かに全焼することは少ないと思いますが、住宅以外の設備や費用を含んだ額よりさらに高い額の補償がないと、ボヤ等には対応しきれないのでしょうか。 一般的には評価額は何を含み(住宅以外まで含んだ額なのでしょうか?)、保険金額は、評価額の何割としているのでしょうか。 また特約は何がついているべきでしょうか。 ご意見をお聞かせいただけるとありがたいです。 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • 簡易評価での火災保険について教えて下さい。

    中古住宅を購入しているため、新築価格がわかりません。家財一式についても具体的にいくらあるかは把握しておりません。なので簡易評価での評価額で契約する事になると思います。 そこで一つ疑問がわいてくるので、皆様のお知恵をお貸し下さい。 保険会社の提示する簡易評価が建物3000万円、家財が1500万円だったとしてそれで契約したとします。 (金額はちゃんとした方法で出されていて一切いじくっていないとします) そこで火災にあってしまい、家も家財もきっちり半分焼けたとします。 災害にあった際は損害額の確定のため、改めてきちんとした鑑定を行い損害額を決定すると思うのですが、そこで鑑定された金額が「建物再取得価額2000万円損害額1000万円、家財再取得価額1000万円損害額500万円」となった場合、保険金の支払いはいかなるものになるのでしょうか? 簡易評価による契約なので、鑑定はあくまで「損害割合を算出する」ためであり、算出された割合が50%なので、契約金額に基づき、建物契約金額3000万円×50%=1500万円、家財契約金額1500万円×750万円の支払いがなされるのでしょうか? それともやっぱり損害額は建物1000万円家財500万円の損害なのでそれだけしか支払われないのでしょうか? 同様に同じ内容で契約していて同じような火災にあってしまった時に、損害の評価が建物「建物再取得価額4000万円損害額2000万円、家財再取得価額3000万円損害額1500万円」となった場合は保険金の支払い金額はどの様になるのでしょうか?

  • 火災保険(地震保険)の評価額と契約額の決め方

    現在居住中で自己所有のマンションの火災保険(建物対象)の見直しを検討中です。 現在の保険:時価額契約で火災1000万(地震500万)を 新しく新価(再調達額)契約で、出来れば2000万円くらいにしたいと考えています。 いろいろ調べたのですが、評価額の決め方についていまひとつはっきりしません。 建物について、新価方式で数社から見積もりをとると、(1500~2000万)と評価額に ばらつきがあります。 保険会社のサイトなどをみると、 契約額が評価額より低いと一部保険とみなされて実際の支払いが減額されるとあり、 逆に、契約額が評価額より多い場合は実際の支払いは評価額が上限となるので 保険料が損することになる。 とのことです。 更に、最終的に評価額が決定するのは実際に罹災した時点であるとも聞きました。 また、地震保険は最高で火災保険の50%までしか加入できないとのことでした。 そこで質問です。契約を新価方式で行うとして、 1.保険会社の評価額が例えば1500万だとしてその額で契約し、 実際の罹災時の評価額が2000万であった場合、一部保険とみなされて 減額されてしまうのでしょうか。 たぶんおよそ1500万×(1500万/2000万)=1125万 では? 2.保険会社の評価額が例えば1500万だとしてその額で契約し、 実際の罹災時の評価額1000万であった場合、1000万しか 支払われないのでしょうか。 3.罹災時に決められる額とは、どのように決定されるのでしょうか いったい誰が決めるのですか。それとも実際の再取得額なのでしょうか。 (実損?) 4.地震罹災の場合も火災保険と同額になるような保険はないのでしょうか。 以上、よろしくお願いします

  • 火災保険と評価額

    火災保険について質問します。 更新の時期になり、 「建物にいくらの保険をかけるか」を検討しています。 子供も全員独立し、それぞれに家があるので、 評価額の100%を掛けるのは無駄なような気がしています。 ただ、掛け金が少ないと「一部保険」とみなされると聞きます。 金額決定のポイントをアドバイスしていただけたらと思います。 後、あわせて地震保険にも入りたいのです。 評価額の30~50%の間で入ると聞きましたが、 これもどのように考えればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 火災保険について

    某ハウスメーカーで建ててそのメーカー経由で火災保険で見積もりとりました。 建物、基本4000万、地震2000万 家財、基本1000万、地震500万 再調達価額、構造B(鉄骨)、35年一括で地震保険は1年更新。 スタンダードなプラン(他社と比較しても内容はさほど変わらない)で建物、基本50万、地震2万。 家財、基本17万、地震0,5万。 合計70万ほどです。 メーカー経由なので割引もあるみたいで。 長期なので割引(防犯割引、耐震等級割引)も大きいみたいですが。 金額はこんなもんでしょうか? あと、一括でなくて普通は年単位、もしくは10年毎とかという支払い方法とかあるんでしょうか?

  • 火災保険と地震保険

    昨年8月にマイホームを購入しました。その際住宅ローンを組んだときに火災保険+地震保険(1年自動更新)にかにゅうしましたが、火災・地震ともに建物のみの保証でした。 金額は火災1500万地震750万です。 ほかに共済で火災家財1600万に加入しています。 地震の家財保証を検討しちますが、地震の建物保証額がすくないのが不安なのでもうひとつ地震保険(建物+家財)に加入したいと思っています。いくらくらいの保険に加入したらよいのでしょうか? なにもわからず困っています。よろしくお願いします

  • 火災、地震保険の評価額

    新築分譲マンションで、火災保険と地震保険に入ろうと 3社に見積もりをお願いしました。 90.40m2の床面積で、20階建ての15階です。 すると1社は建物の価値を2740万円 次は          2000万円 もう1社は       1500万円と 皆違います。 3社目の1500万提示の会社が言うには 計算上それ以上かけていても、実際全焼した時に 1500万くらいまでしか出ないから、もめますよ!と言われました。 いったいどのように建物の価値を計算して出すのでしょうか? 東京都内在住です。

  • 火災保険の保険金額について

    新築一戸建ての建て売り住宅(土地+建物)を購入しました。 現在、火災保険の検討を行っています。 住宅購入時の契約書類には建物価格1150万円と記載されています。 建物の床面積は100平方メートルです。 しかし、インターネットで調べた結果や知人の話を聞くと、100平方メートルの家を1150万円で建てるのは難しいのでは?と思っています。(どこかのサイトに建て売り住宅の書類上の建物価格はわざと低い価格で記載していると書いてありました。) 前置きが長くなりましたが・・・実際に火災にあったときには、1150万円で同規模の建物は建てられないと思うので、火災保険の保険金額を1150万円よりも高くしたいと考えております。 3社に火災保険の相談をし、保険金額のことを話すと、2社では簡易評価額を算出して、評価額はどちらも約2000万円で、2000万円±30%の範囲で保険金額を決めたらどうかということでした。 しかし、残りのもう1社は、「保険金額は建物価格が分かっているなら、簡易評価ではなく、建物価格の1100万円にした方が良い。」と言われ、簡易評価はしてくれませんでした。 そこで、お聞きしたいのですが、建物価格が1100万円と分かっているのに、1100万円以上の保険金額で契約した場合、保険金額が簡易評価額で出した保険金額内であっても1100万円を超える部分と言うのは、超過保険になってしまうのでしょうか? また、建物価格が分かっているのに、簡易評価額を参考に保険金額を決めるのは、本当は間違ったことなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。