• ベストアンサー

賃貸住宅の火災保険+地震保険について

はじめまして、東京都の賃貸住宅に友人とルームシェアをして住んでいます。 今まで、不動産会社から、案内のあった保険会社の保険に加入していたのですが、今回、前回よりも金額が上がっているような気がしたので、今回は、自分で保険会社を探そうかと思って、こちらで質問させていただくことにしました。 不動産会社から案内のあった保険は、2年間で29000円(地震保険付)でした。 私の住んでいる賃貸住宅は、その保険会社の申込書をみると… 専有面積:35.9m2 木工不燃材料造建物(契約書は木造モルタルでした) <特約条項> 修理費用、借家人賠責、個人賠責、長期一括、長期払込(地震用) <金額内訳>             保険金額・支払限度額/保険料 家財の保険金額       3,647千円/11,850円 (料率)        基本(1.27)/適用(3.25) 地震保険金額         1,165千円/7,860円 (料率)            なし/適用(6.75) 賠償責任支払限度額 借家人  10,000千円/7,900円 個人   10,000千円/1,390円 上記になります。 長文ですみません…詳しい方、どうぞご指導くださいませ。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mu128
  • ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.1

このような質問をされるということは、不動産会社が扱う保険でなくても、他の保険会社のものでも良いということですよね? また、地震保険は入らなくてはならないのでしょうか? 地震保険に加入することによって、制限を受けてしまっていることと思います。そのために、火災保険だけを加入した場合と比べると、保険料が高くなってしまうのです。しかも、東京ということで保険料は全国で最も高いタイプを適用されてしまいます。 借家人賠償特約と個人賠償特約はこのくらいで十分です。家財の保険金額が十分すぎる程あると思いますので、これを下げれば、保険料も少しは安くなると思います。「地震保険金額」というのはどのようなケースに出されるのかは確認してみて下さい。(私は地震保険は扱っていないので詳しくわかりません) 地震保険は加入する必要がなければ、もっと安いタイプでこれ以上の保証を受けることができますが・・・。結局、地震があってもこれだけの保険金額がでても嬉しいのか?というのは疑問です。 地震が起こりそうな所がどうかはわかりませんが、同じ都道府県でも場所によっては地震に強いという場所もあります。そういった場合は、地震保険はやめられてはいかがでしょうか? あと、修理費用特約も確認しておいて下さい。 他に注意する点としては、同居人のことです。友人ですと、家財は契約者本人の物しかきかないと思います。同じく、同居人の家財にも保険をかけたいということでしたら、もう一つ保険に加入することをしなければなりません。また、どちらかが早く引っ越すという可能性があるのなら、残る人の方を契約者にした方がいいです。名義変更や権利譲渡が簡単にはできないかもしれません。(保険会社によってはできるのもあると思います)

you1978
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 契約書等に、不動産会社指定の保険会社の保険に入らなくてはいけないという記載はありません。 ここで、他の方のQ&Aも拝見しましたが、不動産会社指定の保険会社と保険契約をしなくてはいけないということはないようなのですが、違うのでしょうか?(無知ですみません…) 不動産会社や大家さんは、ルームシェアのことを知っているのですが、そのことは、この保険に考慮されているのでしょうか… 地震保険の加入は、強制ではないと思いますが… 修理費用特約ですか…保険には、まったく詳しくないので確認してみます。 この金額を算出してきた保険会社はA○Uです。

その他の回答 (2)

  • turbotjc
  • ベストアンサー率44% (222/497)
回答No.3

業者の者です。 大家さんや不動産会社にとっては確かに家財に対する保険は重要でないのですが、入居者の方は必ず家財の保険金額100万以上は掛けるべきですよ。 というのは次のようなケースがあるからです。 あるアパートで火災がありましたが、火元の入居者Aさんは保険に加入していました。ところが延焼でとばっちりを食った隣の部屋の入居者Bさんは保険に加入していなかったのです。Aさんは加入していた保険のおかげで、大家さんへの建物の損害賠償と、自分自身の燃えてしまった家財に対しては十分な支払いを受けることが出来たので実質的な損害はあまりありませんでした。しかしBさんは自身に何の落ち度がないにも拘わらず、受けた損害に対して全くの自腹になってしまったのです。 これは「失火法」(通称です)という法律によって延焼に対する責任は負わなくてもいいことになっているからです(重過失のある場合を除く)。第3者に対しての損害について本来は個人賠償特約がありますが、これは本人が被害者に対する法的な損害賠償責任を負うことが条件になるので、失火の場合はこの特約は適用されないんです。つまり「もらい火」については自分で保険に入っていない限りまるまる損害を自分で背負い込むことになってしまいます。まさに「泣きっ面に蜂」状態。 この様なケースを考えると入居者が家財保険の部分を軽視するのは大きなリスクがありますからお奨めしませんよ。 ※大家さんに対しては、賃貸借契約によって入居者が原状回復義務を負っているため失火法は関係なくなります。

  • mu128
  • ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.2

契約書には、確かに、「管理会社指定の保険会社による加入」とか書いてあるかもしれません。うちの契約書にも書いてあります。しかし、うちの場合に言う「指定」とはうちが扱っている保険会社での利用を強制するものではなく、うちが「許可」した保険会社でもいいですよ、という意味でやっています。 というのは、中には、入居者の家族や友人が火災保険の代理店だったりすれば、その人の保険でやりたいということもありますし、会社契約の場合は、その会社が一括して保険に加入していることがあります。なので、その場合は、条件付で許可します。 条件というのは、うちで扱っている保険内容と同等かそれ以上の保証があるということです。そして、どのような保証内容で契約したのかという証明する用紙の提出と、更新をしっかりしてくれれば問題はありません。 私が、家財の保険金額が十分すぎる・・・からもう少し安く・・・と言ったのは、不動産会社は家財についての保険金額はほとんど考える必要はないからです。家財はあくまでも入居者の物ですから、それに保険をかけようがかけまいが関係ありません。 不動産会社が重要視しているのは、「借家人賠償特約」と「個人賠償特約」です。前者は大家さんに対しての損害を保証し、後者は第三者への損害の保証ですが、賃貸住宅である以上、これは絶対に入っておいた方がいいものです。あと「修理費用保障特約」というものもあると思いますが、これは、泥棒が入ってガラスを割られたり、鍵を壊された場合などに対する保険です。この3つは加入しておくことが重要です。(でも、実際には、家財保険がメインであって、「借家人賠償特約」だけの保険を加入するということはできません。上手くできていますが) なので、不動産会社としては、借家人賠償特約など重要な項目に加入しているかどうかと、その時の保険金額が十分であるか?ということさえクリアすれば、許可を出してくれるかと思います。 地震保険は加入を強制されていないのでしたら、加入しなくても結構だと思います。あまりあてにならないと思いますし、このために、保険料が高くなってしまいます。 でも、不動産会社が扱っている保険は、当然に、その不動産会社が得る手数料があります。中には、その不動産会社が扱っている保険でなければダメという場合もあります。(手数料とるくらいだったら、もっと保険の勉強しろ、と思う業者もいますが) ルームシェアについては、多分、その不動産会社は詳しくわからないだけだと思います。他人同士ですと、同じ保険を払っていても、契約者の家財しか保険の対象になりません。なので、そのルームメイトの家財までも保証させたいのでしたら、もう一つの契約をするしかないと思います。不動産会社が扱っているような保険は金額の調整ができない(又は面倒)ですが、普通の保険会社でしたら可能ですので、自分にあった契約内容を設定してもらって下さい。

you1978
質問者

お礼

どうもありがとうございます。とても勉強になります。 ネットで、保険会社の検索をしてみようと思います。

関連するQ&A

  • 賃貸住宅用の火災保険について

    火災保険の更新が近づいています。 私は今、「自分の家財の補償に加え、大家さんや第三者への賠償責任の補償もセットにした、賃貸住宅にお住まいの方専用の保険」というものに加入してます。 その火災保険は、家財以外は支払限度額が定額になってます。 借家人賠償責任 1500万円 個人賠償責任  1億円 個人賠償責任の支払限度額ははっきり言って、1億円も要らないので、他社の賃貸用の火災保険を考えています。 おすすめの火災保険等があれば、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 火災保険で、保険料の安いものは?

    こんにちは。 私は賃貸マンションに済んでいるのですが, 加入する火災保険を自分で選んでいいと言われました。 2年前に加入した保険は、管理会社の薦める所に入ったのですが,強制でないようなので,自分で少しでも安いところに入りたいと思っています。 以前加入していた保険は、 日本興亜損保 家財一式 3365千円 借家人賠償責任限度額 20000千円 個人賠償責任限度額 10000千円 建物面積41m2 地震保険なし で、保険料15000円でした。 2年間で、同程度保証の保険で 15000円よりも安いところはありますでしょうか? 不動産情報などを見ていますと,10000円でもあるようですが、どこの保険会社なのか,わかりません。 よろしくお願いします。

  • 賃貸住宅の火災保険に付いて教えて下さい。

    賃貸住宅の火災保険に付いて教えて下さい。 借家任賠償特約1000万円と家財保険300万の火災保険は、一般の損害保険会社で6000円程度、全労災で3200円です。 保険料が倍も違うのですけれど、保証内容が大きく違うのでしょうか? 賃貸住宅の大家さんは、自分でも保険に入っているので、借主が火災を起しても保険が降りると思います。 しかし、賃貸住宅の借主に火災保険を義務つけています。 2重に保険に入っている事になるので無駄と思うのですけれど、どうでしょうか? 教えて下さい、宜しくお願いします。

  • 賃貸住宅の火災保険について

    戸建て住宅に、賃貸で入居予定です。 契約期間2年分の火災保険料がかかるとのこと。 火災保険は税金と同じで、入居者の有無にかか わらず、通常は必要かと思います。 すなわち、これって、 (1)家主負担じゃないのでしょうか? (2)それとも、慣例で借家人が負担することになってい  るのでしょうか? (3)私の考えがおかしいのでしょうか? 賃貸住宅に入居の方、不動産業界の方、その他お考えのある方、よろしくご教示願います。

  • 賃貸住宅の地震保険

    二軒続きの2階建て木造の賃貸住宅に住んでいます。 火災保険は入っていますが、地震保険はつけていない状態です。 我が家のように、賃貸住宅で、加えて特に補償して欲しいほどの家具もないような場合、地震保険に入る価値はあるのでしょうか。 たとえば、一定以上の強さの地震が来たらお見舞金みたいのがもらえる、とかあるのでしょうか。

  • 賃貸住宅の火災保険の見直しについて

    この7月、火災保険の更新になります。 これまでは賃貸契約する際に不動産屋に勧められた保険に加入していましたが あるきっかけで、この保険はこのままで良いのか疑問になり 見直してみることにしました。 現在、大阪の賃貸(鉄骨60m2 築20年)マンションに住んでいますが、その場合の火災保険はどのような物が適しているのか教えて下さい。 保険料:年間1万8千円(年払い) ○内容は ・家財743万 ・個人賠償責任1000万 ・借家人賠償責任2000万 ・修理費用100万 ・地震371万 ・交通傷害(本人)50万 現在の疑問点は ○当方は家具等は少なく、家財一式で購入時価格で300万円程度(?)ですので、家財がこんなにはいらないのでは? ○賃貸では地震保険までは必要なのか? ○その他それぞれの保険金額、保険料が妥当なのか? (特に、個人賠償責任と、借家人賠償責任がどの程度が妥当なのかがわかりません) です。 あと、家財の保証は、「時価額評価」と「再調達価格」があるようなのですが それは指定出来るのでしょうか? また、その違いによって保険料の違いはあるのでしょうか?ある場合はどの程度なのでしょう? 火災保険をかける上での最重要注意点と、賢いかけ方や、節約の方法等も 有りましたら教えて下さい。 火災保険の知識が無いので、この質問内容でお答え頂けるかも心配ですが 皆様のお知恵を拝借させて頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 借家人賠償保険の補償額について質問です

    賃貸住宅の火災保険に「借家人賠償責任保険」という特約が付いています。 不動産屋に紹介された保険会社のその支払い限度額は2千万円で、それ以上のプランは載っていませんでした。 この金額では、実際に賠償請求された時に少ないのではないかと不安です。 (鉄筋コンクリート3階建て、全12戸、築4年の賃貸住宅です) 2年更新の保険料が、地震保険も付けて18500円です。 他の保険会社で契約してもよいと不動産屋は言っていましたので、 他によい保険があれば、そこで契約したいので、ご存知の方がおられたら教えてください。

  • 持家を賃貸に出す際の火災保険と地震保険について

    持家を賃貸に出す際の火災保険と地震保険について教えてください。 10年前に購入した持家を、転勤のため賃貸に出しています。 火災保険については住宅公庫の長期の火災保険に入っています。 地震保険に関しては、火災保険に加入した時と同じ時期に加入し、 毎年更新という形になっています。地震保険には新価特約が 付いています。 今のところ戻れる予定はなく、このまま賃貸に出し続けることに なりそうなのですが、火災保険や地震保険の契約を見直して 変更する必要があるのでしょうか?

  • 賃貸の火災保険について

    現在、あいおいニッセイ同和損保保険の賃貸住宅居住者総合保険という商品に加入しております。 保険証書に同封されている説明書のような冊子に「ハイパー家財」と書かれており、それと別の紙に「ハイパー家財」「すまいの火災保険(家財専用プラン)」ご契約の方へと書かれています。 保険金額の欄が ・個人賠償3億 ・借家賠償1千万 ・借用住宅修理費用3百万 ・類焼損害1億 とあります。 例えば火事を起こして、大家(物件)に対して2億円の賠償が確定したときに、保険からいくら支払われるのでしょうか? 個人賠償って賃貸での火災時に適用されるのでしょうか? 私が調べたサイトでは「大家さんから借りている物件を火災などで原状回復して返還できなくなった」場合は個人賠償保険の対象外となっています。 賃貸での火災って、入居者の過失、設備の老朽化、天災、もらい火ぐらいしか思いつかず、入居者に過失がある際に個人賠償が使えないのであれば3億円の保険を掛ける意味がないし、その分借家賠償を増やす方がいいと感じています。 保険に関して知識がなく申し訳ないのですが、ご回答を頂ければと思います。

  • 富士火災の火災保険など(賃貸物件)

    先日、不動産会社から賃貸契約書類一式を渡された際に富士火災の加入の案内が同封されていました。 貸主と提携しているらしくネットで申込すると15%割引きになるらしいです。 賃貸物件は火災保険の加入が必須になっていますが、富士火災しかダメという訳ではないみたいです。 私としては保険料を出来るだけ抑えたいので『火災保険+地震保険+家財の盗難補償』で最小限度のモノにしたいと思いますが、どちらか最適な保険会社はご存知でしょうか。 単身で家財総額は300~400万ほどです。 保険会社が多すぎて…また中には不要な特約もあり保険料が跳ね上がってしまうこともあるらしいのでお知恵をお借り出来れば幸いです。 保険会社のサポート具合なども加味してアドバイス願います。