• ベストアンサー

パッソルIIキャブレター

お手数ですがお願いします。 早速で、恐縮ですが、パッソルIIのキャブからガソリンがオーバーフローし始めました。 取り外しし、分解・洗浄したところ、フロートニードルに段付きあり、ゴムが劣化して漏れているようでした。段差を滑らかにヤスリで削り、組み込んだのですが漏れてきます。 また、燃料のセッティングしようにもアイドルスクリュはあるのですが、他部分は埋めこみで調整不可能です。チョークはゴムの弁があるオートチョークらしきものが付いています(電動ではありません) キャブ本体には、ミクニT3 44 とは書いてあるのですが他には手がかりが無く何φなのか、品番?呼び名もわかりません。エンジン側は外径24mm内径18mm位です。 出来れば、中のジェット・ニードル類を新品に変えたいのですが手配のしようがわかりません。 ヤマハのHPにも流石に載っていなくて困っております。 このキャブレター関連のことをご存知の方、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.5

#2です。私の場合、余分なものまで変えようとしたので、間違っていた分高くついたので、間違えないようにとアドバイスしただけです。パーツも1つひとつ数えていくと1000円を超えるような部品も結構ありますし、ちょっと余分に注文すると5000円ぐらいすぐいきますよね。ヤマハのヒストリックバイクのコーナーで積算をはじめたら、懐かしくかつ悔しくなってきたのでやめました。ここで載っているジョグあたりのキャブと変わってないと思いますよ。少しぐらい参考になると思います。(もう見られているとは思いますが) 質問されていたのが、本体側の圧入部品のことも言及されていたような気がしましたので、基本構成部品(外形を形作っているような部品)は一部分は売ってくれないので、2万円出さざるをえないというか、ここまで来ると、車両価格を超えて(ごめんなさい、一般市場価格という意味です)しまうので、よわったなーという話でした。わたしもこのコロのバイクではロードパルがデザイン的にも大好きでした。勝手に売られてしまって、やるせない思いをしました。大事に乗ってやってください。フローバルブ交換がこれだけの時間ではじめてなんて、いい環境で使われていたようですね。ほかの部品はまだまだ使えそうな予感です。

参考URL:
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/notabilia.jsp?product_id=99
coin776
質問者

お礼

ご指導のHPは知りませんでした。構造がそっくりですのでおそらく品番14T-14392-01が使えそうです。でも1,344もするのですね(送料もかかるのかなぁ?) ヤフオクでキャブ一式が500円で出てたので思わず落札しちゃいました(笑) キャブ一式なら中古のジョグ辺りが来そうですね。大変参考になる情報をありがとうございます。 ポイントはキャブ復活後にさせていただきます(結果をお知らせしたいので)

coin776
質問者

補足

ヤフオクで買ったキャブが案外と程度がよく オーバーホール(キャブクリ-ン)で使用できました。 半日おいてもガス漏れ無しです。 大変参考になるご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

No.2です。 私が高校生のため、金欠になりやすいのです。職につかれた方でもたまに金欠を起こすので気をつけた方が良いということです。パーツ自体はそれほど高いものではなかったと思います。

coin776
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 いや~かなりパーツが高いのかビビリました。 愉快なご回答、楽しく拝見させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

キャブの部品は消耗品なので、代替品はあると思います。少なくともフロートバルブは。 ただ在庫の仕方が、キャブの場合特にヤマハ(/ミクニコンビ)はアッセンブリといわれることがあり(パーツリストを見てもらってもそうですが、キャブのボディにかかわる部分は昔から単部品売りはしてくれていませんでしたので)旧車の場合アッセンブリはすごい金額になり、いつも悩みます。とはいえ、ヤフオクあたりで中古を入手できるような代物ではないですものね。どうにもならないようであればやはりバイク屋さんのルートになってしまいますね。 どっからか代替品か現物を見つけてくるのがプロですから。最後になりますが、車体番号は情報として必須です。比較的新しい86年式のキャブ部品を発注したとき、車体が同じ型式だったのに、なんとアマルタイプからSUタイプに替わっているのを知らず、フロートバルブばかりでなくパッキン、インシュレータ等およそその辺の同一の名称のゴム部品を全てパーにした経験があります。バイク屋も新しい年代のバイクなら覚えているのですが、そんなとこ普通ガラッと変わらんだろうと、合意の上で型式だけで指定したので、お店に文句もいえないし、相当の金額でした。ご注意あれ。

coin776
質問者

お礼

ヤフオクで中古もたまに見かけるのですが、年式から考えるに中のゴム類はねぇ(笑) 消耗品はやはり、アッセンですか… 追加質問で申し訳ありませんが、86年式のキャブ部品のお値段はいかほどでしたか?参考にさせてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

随分昔のバイク乗っていますね。憧れてしまいます。 さて、パーツの注文ですが、ヤマハってホンダほどやり易くありません。私も85年式のヤマハのJOGでやったことがあります。 やり方は ・フレームナンバーを控える ・YSPで相談する くれぐれも金欠だけは注意です。

coin776
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 長野県の田舎に住んでいまして、YSP、レッドバロン等まで車で小一時間です。 以前近所のバイク屋で頼んだら定価1200円のケーブルに3500円とられた(もちろん部品だけで交換なし)経緯があるのであまり近所で手配したくありません。 できれば、ネットでと考えた次第です。 金欠…いつもですが(笑) の注意書きがあるところ見ると、かなり高価なのでしょうか(ビビリ)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

ホンダだとフレーム番号から部品の取り寄せって出来ますが、ヤマハは駄目なんでしょうか? ホンダの部品は部品番号が解らなくてもホンダの看板のお店と南海部品で取り寄せてもらった事がありますが。

coin776
質問者

お礼

素早いご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャブレターのオーバーフローが止まらない

    通勤の足として中古で買ったライブDioZX(AF35)に乗っているのですが 最近キャブレターをデイトナのビックキャブキットに交換しました。(KEIHIN製のPE20+エアクリ) それ以降キャブレターのオーバーフローが止まらなくなってしまって困っています。 試したことは以下の通りです ・キャブレターの分解、掃除。(新品だったのでキレイでした) ・フロートレベルの調整 ・フューエルフィルターの追加 ・燃料タンクの掃除 一番怪しいと感じていたフロートの調整は少しフロートが浮いた程度で すぐにガソリンが止まるくらいにしましたが、一度アクセルを開けると以前と変わらず、 すぐガソリンが勢い良く溢れてきます。 最初に付いていたキャブにはオートチョーク用の配線があったのですが 新しいキャブにはそれは無く、手でレバーを上げるタイプのチョークが付いていた為 配線は宙ぶらりんです。 フロート室が空の状態からキック何回かでエンジンスタート、かぶった感じの音も無くて 普通に走りはじめますが、半開程度アクセルを開けた程度でもオーバーフローしてきます(走行距離100m位) お知恵をお貸し下さい

  • gx400とxs400のキャブレターについて

    gx400のキャブレターのパイロットスクリューの折れと穴がでかくなり壊れてしまってgx400のキャブレターは入手が困難なので代替品としてxs400のキャブレターを手に入れようかと考えています。 gx400に取り付けが可能、フロートがgx400と違うとゆうことは自分で調べたのですが、 他にgx400のキャブレターとの違い(ジェットニードルやバキュームピストン、ダイヤフラム、フロートバルブなど)と、gx400から流用できる物はありますでしょうか? やはりgx400にxs400のキャブレターだとパワーは落ちてしまいますでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • キャブレターのパーツですが

    キャブレターのメインジェットを取り付けるこのパーツの側面に空いている穴はなんの為のものなのでしょうか フロート室からニードルに燃料送る途中に穴開いてると漏れないの?と ここが詰まってエンジン不調とか起きたりするので重要な部分かとは思うのですが  それとキャブの種類や大きさで穴の大きさも異なりますけど何故違うのかな 普段気にも留めず弄ってたのですが突然何故だろう?とそんな事思ってしまいましたもので くだらない質問かと思いますが宜しくおねがいします。

  • ゼファー1100のキャブレターについて。詳しい方!

    ゼファー1100のキャブレターのフロートレベルは何ミリでしょうか?分かる方教えてください。現在ノーマルキャブに交換したのですが、なぜか2番からオーバーフローがひどいです。朝気づいたら2番シリンダーとクランクケースの中がガソリン満タンの状態でした!気づいてよかったです。フロートレベルを計ってみたところどれも16ミリほどでした。確か何年か前から、消防法かなんかで、キャブレターからオーバーフローしたガソリンは地面に流れる構造ではいけなくなったようなことを聞いたことがあります。ゼファー1100の場合はどうなのでしょうか?わかる方教えてください。キャブは3、4年前にほぼ新車からはずしたような程度のものを購入して保管しておりました。たしかにフロートを外して見ても、オーバーフローしたガソリンがフロートのドレンから外に流れる構造にはなっていません。なので、オーバーフローしたガソリンが一方はシリンダーへそしてもう一方はエアクリーナーからブローバイのラインを通ってクランクケースに侵入したものと考えられます。こうなるとオーバーフローした時に外に流れるタイプの物に交換したいと思うのですが、どのあたり以前のものがそうゆうタイプなのか分かる方教えてください。

  • ホンダCT110 シングルキャブレターのオーバーフ

    ホンダCT110 シングルキャブレターのオーバーフローで困っています。 フロートバルブは新品に交換してキャブ側の当たり面も摺り合わせたのですがスロットを捻るとメーンジェットからガソリンが上がってきてクリーナー側に滲み出てきます。 フロートはガソリンが入ってしまって浮かないと言うことはありません。 WEB検索ではフロートとフロートバルブのことしか出てこなくて得る情報が見当たりません。 何かお知恵をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • RVF400 キャブレターについて教えてください

    RVFのキャブレターのオーバーホールをしているのですが、気になるところがあるので、どなたかお教え願えませんでしょうか。  フロートとフロートバルブを洗浄してキャブ本体に取り付けたのですが、フロートを持ち上げると、カチッという音と少しの引っ掛かり感があります。キャブをさかさまにしてみると、自重(フロートの)で下がるのですが、それでも同じような引っ掛かり感とカチッという音がします・・・・。 フロートバルブのシリンダーとなる真鍮部品の洗浄はケミカル剤で洗浄してから、つまようじにスチールウールを巻き磨きました。←つまようじがスチールウールから露出しない状態にして一応気をつけていたのですが、そんなやり方がいけなかったのでしょうか・・・ (1)正常なフロート周りなら、無音で全然引っかかり無しで動くのですよね? (2)「MJ」と「SJ」と「フロートバルブのシリンダー部」と、あと二つ、真鍮の部品がキャブ本体から飛び出ているのですが、一つはニードル関係の部品と思われるのですが、もう一つがよく解りません。 小さな穴が開いているようですが、どうしてもその穴が貫通しないのです。これはもともと貫通していない部品なのかどうかも解りません;; 大気圧を受けるために開いている穴なのでしょうか・・・ その二つはマイナスやスパナで外せるようにはなっていないので、下手に外さない方がよいですよね? 素人なのですが、自分でやれるようになりたいです。 どなたかお教えください。よろしくお願いしますm( __ __ )m

  • オーバーフローしてしまいます。

    ミクニのビックキャブをつけたモンキーに乗っています。 キャブ下のホースからオーバーフローしてしまいます。ネジはちゃんと締まってます。 キャブを何回開けて掃除しても止まりません。フロートは正常に動くし、ジェットも詰まりわありません。 回答宜しくお願いします。

  • 添付キャブレターの矢印の部品は何ですか?

    農機具から外した不動エンジン(三菱G510L)のキャブレターを分解したらフロートのニードル周辺が水飴状の汚れで覆われていました。 そこでワイヤーブラシで擦ったら画像のように少しきれいになりました。 いまは、ゴム類を外した状態でシンナーの中に沈めてあります。 2~3日して汚れが溶けたらニードルを引き抜いて洗浄、再組立てをしようと思っています。 隣の矢印部分の部品は抜けそうもありませんがこの部品の役目は何なのでしょうか? 後学の為にキャブレターについてお詳しい方の回答をお待ちしております。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • RGV250ガンマのキャブレターについて

    初めまして。 バイク整備はほぼ素人なのですがよろしくお願いします。 RGV250γのVJ21のK型を再生しようと日々少しづつ分解清掃しているのですが、本日キャブレターのフロートチャンバー内部を清掃中にの左右の形状が微妙に違う事に気が付きました。 気付いたのは、オーバーフロー用(?)のパイプの長さと、ドレン用のネジの取り付け位置です。 現在は進行方向に対して右側のキャブのほうがパイプが3~5ミリほど長く、ドレンネジは右のキャブはフレームの左からでないと緩める事が出来ず、左側のキャブのドレンねじはその逆です。 左右のキャブの傾きが違うのでパイプの長さが違うのはなるほどと思いますが、はたして左右どちらに長いほうを付ければ良いのか、またドレンねじも作業性から考えれば逆に付いてるように思うのですが・・・・ 前の所有者が誤って逆につけたのか? それとも、そのままで良いのか? そして、フロートチャンバーより上のキャブ本体も左右で違いがあるのかという事も判らず困っています。 どうか識者の方々のご意見を伺えればありがたく存じます。

  • 謎のオーバーフロー?について

    ベンリィ90S に乗っています。 購入当初からガソリンのオーバーフローが直りません。 オーバーフローと言っても、キャブレターのフロートチャンバーのオーバーフローホース先が滲む程度です。ガソリンが地面に垂れることはないです。 拭いても拭いても、しばらくすると、すぐ滲んできて困っています。 キャブの清掃、フロートバルブやフロートなどの部品交換、座面の研磨など、考えられる対処法を何回も試してみましたが、一向に直らず。 ついには、社外キャブレター(PC20)に交換しました。 しかし、取り付け後、すぐにフロートチャンバーのホース先が滲んできてしまいました。 もちろん、取り付け前に油面の調整も行いました。 キャブレター以外にも、燃料フィルターの取り付けや、燃料ホースの交換、燃料コックの交換などもしましたが、全く直りません。 バイク屋にも相談しましたが、お手上げといった感じになってしまい、手詰まりになりました。 いったい原因はなんなのでしょうか? ちなみに、コックが「ON」でも「OFF」でもキャブ内にガソリンが残っている場合はオーバーフローしているみたいです。 フロートチャンバーのホースを抜くと、なぜかオーバーフローしません。 エンジンに関しても、2~3回キックすれば始動しますし、調子も良いです(同車種を乗り比べたことがないので詳しくは分かりませんが)。 今まで何台かの中古バイクで、オーバーフローの症状を対処をしてきましたが、こんな現象は初めてです。