• ベストアンサー

マシンの引き継ぎ(Mac)

同僚が1人辞めてしまい、古いマックを使っていた自分がマシンの引き継ぎをする事になりました。 今まで使っていたマシンの環境(登録文字など)を移す最良の方法はありますか? また何か注意点などがあればがあれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deepsfx
  • ベストアンサー率48% (211/433)
回答No.2

OS9同志でしたら、簡単ですよ。 ぼくはもうOSXに移行してからずいぶん経つので、詳しい手順は忘れてしまいましたが、確か初期設定や環境設定のファイルをコピーしてしまえば、それでオーケーだったと思います。 Macintoshカテゴリでしたら的確な答えが得られると思います。ただし、重複質問となってしまうので、別カテゴリへ質問される際は、こちらを締め切られたほうが良いと思いますよ。

katuhei
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • deepsfx
  • ベストアンサー率48% (211/433)
回答No.1

そのMacのOSについての情報(バージョンなど)がないと、ちょっとアドバイスできません。。。 お使いの古いMacがどういう機種でOSがなに、引き継ぐMacの機種とOSがなになどの情報を明記してください。 また、ここではなく、「Macintosh」のカテゴリーの方が良いかもしれませんね。

katuhei
質問者

補足

ご指摘ありがとうございます。 自分のつかっているOSは9.04で引き継ぐMacが会社で確認しなければ解りませんが最低でも9.2以上だと思います。 (Macintosh)のカテゴリーでも質問してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引き継ぎについて

    12月末付で退職予定です。 引き継ぎとは現在自分が担当している業務内容や方法を引き継ぎ者に伝える事だと思っていました。 しかし引き継ぎされる側の同僚から私が自分の業務用に作成していた資料(引き継ぎ資料ではない)の修正を指示されています。複数です。私の作ったものが使いづらいとか、分かりにくいと言った理由で、同僚が使いやすいようにするためです。 また、担当は私でしたがまだ開始していない(開始予定は未定)新規業務についての資料も同僚が使いやすい形式で全て作成しておくように指示されています。 私が不要と考えて作成していない資料(私が担当で自分がやるつもりだったので)も同僚には必要との事で作成しておいて下さいと言われています。 指示は全て同僚からです。 引き継ぎとはこういうものなのでしょうか。 私が引き継ぎされる側であれば相手の資料が使いづらい場合、自分で手直しするような気がするのですが、私の認識が間違っているのでしょうか…。 業務が特殊でマニュアル化し辛いため、担当者ごとに微妙にやり方が異なる職場です。 資料は持ち歩いて書き込んだりするので一旦使用を開始したら終了するまで通常は途中で変更しません。 退職日は引き継ぎの状態をみてから、と思ってまだ決めていなかったのですが、その点も『自分で言わないと誰もここから休んでいいなんて言いませんよ。』と言われました。 職場には退職を半年前に伝えていたのですが、引き継ぎされる同僚2人からあまり早く引き継ぎされるのは迷惑、聞きたくない、と言われたので今日引き継ぎの説明をしました。 すみません、後半愚痴になってしまいました。 引き継ぎは次の人が円滑に仕事が出来るようにするものだから、次の人がやり易い様に変更したり修正したりしておくものですか?

  • 引継ぎをしてもらえない

    近々長期のお休みに入る同僚がいます(後1週間ありません)。 同僚は1年近くお休みに入るため引継ぎが必要なはずなのですが、全く引継ぎをしようとしません。再三「引継ぎすることはありませんか?」と聞いているのですが「あなたにはできないので」と一蹴されて引き継いでもらえません。かといって、他の人に引き継いでいる風でもありません。 彼女が休んだ後は明らかに私がやる仕事なので、仕事を私にやらせるのが嫌なのか、大変な思いをさせたいのかのどちらかじゃないかとヒネクレたくなるほどです。 上司には「引継ぎは済んだのか」と聞かれるので、仕方なく「私には出来ない仕事だそうです」と言うのですが「だったら仕方ないから彼女が休んだら別の方法を探そう」と何故か彼女に「引継ぎをしなさい」とは言わないで時間ばかりが過ぎていきます。 たいした事はない仕事なので、別の方法でやったところで出来ない事はないのですが、引継ぎをすれば時間もコストも掛からずにお互いが楽なはずなのに、意味がわかりません。 元々彼女は仕事を人に分担する事が苦手な性格で、全て1人で背負い込んで1人でアタフタしているタイプで、今回も仕事を渡すことが出来ないでいるのかなぁと思っています。かといって渡してもらわないと1年間も休むのに、周りが迷惑するのを判っていないようです。 彼女から引継ぎをすることは諦めた方がいいのでしょうか?私はどういう行動を取ったらいいのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 単語登録の方法 <Mac>

    Macでの単語や顔文字の登録方法を教えて下さい。 辞書を登録するのではなくて、自分で一つ一つ登録する方法を 知りたいです。 今までwindowsを使用していた為、Macは初心者です。 Dockを開いて~のように教えて頂いても、それがどこにあるのか わからない状態です。 お手数ですが、単語登録ツールの場所なども教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 丸投げの引き継ぎ

    仕事でお客様からクレームを受けました。 私の仕事は給与計算業務補助で日々同じことの繰り返しの作業ではなく月1の作業ばかりです。 それにも関わらず1ヶ月の引き継ぎで独り立ちさせられ、その結果が今日のクレームです。 元々の担当の方は社内にはいますが、忙しくご自身も他の引き継ぎがあるとの事でもう一人でやってと言われます。 たまに様子を見に来ますが、これは午前中に郵送してほしかったと かダメ出しばかりされています。 優先順位すら分かっていません。 もう1人正職員の担当の方がいらっしゃいますが、私の業務はほぼわかっておらず、フォローもありません。 私が残っていても平気で帰ります。 「大丈夫?」などの声がけもありません。今日のクレームのようにミスした時に突然意見してきます。「それは違う。」「そういう運用ではない」と後から言ってきます。 だったら引継書くださいと思います。 引き継ぎ書もマニュアルもなく、自分のメモがたよりです。 しかし、引き継ぎの際もほぼ休みなくぶっ通しで教わっていたため自分のメモの意味がわからない、メモをまとめる時間もない、膀胱炎にはなるで散々です。 ミスをしたくなくてもしてしまう環境でもう嫌になっています。 私は一回聞いただけで覚えられるほど利口ではありません。 退職も考えていますがこんな事で辞めるのは甘えでしょうか。正直、疲れてしまいました。 私は正社員ではありません。

  • 引継ぎが短く困っています

    先週より派遣で新しい会社で働いているのですが、引継ぎをしてくれる方は正社員20年程のベテランの人です。 私の前に派遣で来ていた人が3日で来なくなり、結局5日目に辞めたそうです。ですので、ただでさえ少ない引継ぎ期間が更に短くなり、3日と半日しかありません。 今は、とりあえず大まかに教えてもらっている状態です。 その方は退職ではなく転勤になる為、わからない事は聞こうと思えば聞けるのですが、殆どわからない事だらけの状態で全て逐一電話で聞くのも、その方も新しい地で大変でしょうし、かなり気がひけます。(本当に細かい事一つ一つ自分ではわからない事だらけで・・・) この引継ぎ期間に2日ほど、一人になる日があったのですが、営業の方にも迷惑をかけっぱなしで、この先かなり不安です・・・ 事務所内に事務員は私一人で聞ける人はいません。 このような状況の時、皆さんはどうやって乗り越えますか?

  • macユーザーなのですが…

    はじめまして。お分かりの方や役にたつ情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、回答お願い致します。 生粋のMacユーザーなのですが、最近はWindowsマシンをネットを使用する際に使うようになっており、Macのショートカットや文字切り替えなど、全て親指でコマンドキーを軸に動かす癖がついてしまっており、これを改善できるような方法があればぜひ教えて頂きたいとおもい質問させて頂きました。 今使っているWindowsマシンは、ノートパソコンで、Macのコマンドキーに当たるWindowsの同ポジションキーはaltキー辺りになっており、MacのCapsキーに当たるWindowsの同ポジションキーがコントロールキーになっています。 そこで、altキーをコマンドキーに、コントロールキーをalt(option)キーになど、なにか割り当てる方法はないものでしょうか? 同じく、文字切り替えも半角全角キーではなく、Macの様にコマンド+スペースみたいな切り替えの割り当て方など、ある程度Mac風にキーボードを変更したいと思っています。 なにかお分かりの方がおられれば回答ください。 宜しくお願い致します。

  • lineの登録電話番号を変更しての、引継ぎの仕方

    以下①②の質問に対する ご回答を宜しくお願いします。 lineに登録してる電話番号を 新しい番号に変えても、 過去に書いた文章などが消えずに そのまま引き継がれる と言われてますが、 ①機種変更後に新端末で行う引き継ぎ作業の手順を  教えて下さい。  注意点などもあればお願いします。 ②スマホにアドレス登録をしてる相手に、  lineを始めたことを  分からない様にする設定があれば、教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。  

  • タイムマシンの容量について

    Power Mac G5、Mac OS 10.5の環境でファイルサーバーを構築し、そこに保存したデータをタイムマシンでバックアップをとっていこうと思っています。 データ保存に1Tの容量があった場合、タイムマシン用のハードディスクの容量はどれぐらいあれば良いでしょうか? また算出方法があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 引き継ぎはどのようにすれば??

    宜しくお願い致します。 今回4年勤めた会社を退職する事になりました。 来週、求人を出し後任選出をします。 約1か月引き継ぎ期間を設ける予定ですが、引き継ぎってどのような流れや方法で進めれば良いのでしょうか?? 引き継ぎ書?みたいなマニュアル本を作っておく必要があるのでしょうか? 書き方も何を書いたらいいのかさえもわからなく困っています。 この4年間分の仕事内容を詳しく説明がてらマニュアル本を作れと言われたあかるきにはそれはもう大変です。 今の職場には私が入社する前、事務員がいなかったため私が初代事務員です。 人生の中で引き継ぎなるものも経験したことがありません。 アドバイスお願いします。

  • Macを使用しています。Macとは別にWindowsのマシンが2台ある

    Macを使用しています。Macとは別にWindowsのマシンが2台あるのですが、ネットワークでつなげたいと考えています。 もともとはWindowsの2台は同じネットワーク上でやり取り(デスクトップ上のデータを共有できるように)できるようにしています。 そしてMacを購入したのでそのネットワークへ加えたいと思い同じネットワークの環境へつなげてみたのですが、MacからはWindowsのデスクトップが見えますがWindowsからはMacがそのネットワークへ加わっている事さえ分かりません。 このような場合どのようにすれば良いのか分かる方がいましたらアドバイスおねがいいたします(>.<)

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品の印刷ができない問題について質問します。オフライン状態で1つのファイルが印刷待ちのままで、削除もできません。
  • EPSON社製品の印刷ができません。1つのファイルがオフライン状態で印刷待ちになっており、削除もできない状況です。
  • EPSON社製品の印刷に問題が発生しています。1つのファイルがオフライン状態で印刷待ちになっており、削除ができません。
回答を見る