• ベストアンサー

経営学・経済学について

neko_eco_nekoの回答

回答No.1

私は経済学を学んでいて、経営学はあまり学んだことがないのですが(講義をいくつか受けたことはあります)、経営学科の私の友人が面白いことを言っていたのでお話します。 「経済学とは市場の歪みをどう解消するかを考える学問で、経営学とはどのようにして自分の為に市場の歪みを作り出すか考える学問である」 彼の言葉の通り、経営学と経済学は根っこの部分では同じものを共有していると私は考えていますし、だからこそ同じ学部の中で学科として別れているのではないかなぁと思います(私の大学は経済学部経済学科と経済学部経営学科という形で経済と経営がわかれています) そして、経済学を学んでいる身からアドバイスさせていただくとすれば、数学は得意な方が色々と便利です。 数学は経済学における言語のようなものです。 数学が苦手で経済学をやりたいと考えるのは、英語が喋れずに通訳になるようなものかもしれません。 経営学でも、財務分析やクラスター分析などをする際、高度な数学的素養が求めらるようです。 よって、経営学を目指すとしても、やはり数学は出来たほうがよいと思います。 また、将来自営業を目指されるのであれば、苦手と言わず数学をきちんと訓練された方がよいと思います。 経営者が数字的な感覚がないということは、財務的に見ても非常に怖いことだと思います。 私も数学が大得意という訳ではないですが、数学はきちんと勉強すれば必ず出来るようになる科目だと思います。 数学が嫌いだから何かを諦める前に、数学が得意になれるように頑張ってみては如何でしょうか?

maki0418
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やはり数学は克服すべきだということがわかりました。 財務分析やクラスター分析・・・ 難しそうですね。 数字に対応できるように苦手意識を 少しずつ取り払っていきたいと思います。 頑張ります。笑 Hashi-Yoshiさんにも質問させていただきましたが 経済学科は数学がないと大変で、 経営、商学は四則計算程度ができれば 数学が苦手でも大丈夫だという話を聞きました。 neko_eco_nekoさんの大学ではどうですか? よろしければまた回答お願いします。

関連するQ&A

  • 志望学部(経済or経営)

    今高3の受験生です。 最近本格的に志望校決めの時期となって、志望校は決まりました。 ただ、学部がハッキリとしていないのです・・・ 今なんとなくだけで、経済に行こうとしてます。 しかしそれでいいのかなと思いここでも過去の質問などを見ました。 けど、ハッキリと決めれないのです(優柔不断なもので・・・) 経済学は広く見る、数学を使うと聞いたことがあります。 ただ自分は高校生になってから数学が全くわからなくなって成績もいつも悪かったのです。 一方経営はよく自営業を目指すひとなどと聞いたことがあります。 ここでも、自分は自営業は考えていません。 となかなか決めれないのです。 よかったらアドバイスなどをいただけますか? どんな意見でもOKです。

  • 大学で専攻するもの……経営学か宗教学

    こんばんは。自分は現在、高2(普通科)なのですが、大学で専攻すべきものについて宗教学あるいは経営学で迷っています。 大学を出てからの将来性、という面では明らかに経営学なのですが、経営学では文系の割に数学が必要、と聞きました。 実は数学の成績がかなり悪く(進研模試で偏差値40くらい)、正直、経営学部(学科)に受かるかどうか、また受かったとしてもついていけるかどうか不安です。さらに、経営学にしたからといって、将来特につきたい仕事もありません。 それならば、より興味のある宗教学をとった方がよいのでしょうか? または、国学院のように宗教学に強く、かつ経営学科を持っている大学の経営学科を受験し、宗教関係の講義をとったほうがよいのかも、とも考えます。 よろしくお願いします。

  • 経済か経営か。(立命館大学)

    立命館大学の経済か経営か、どちらの学部を受験しようか悩んでいます。 経済は数学が必要なので、避けたいのですが、 就職のことを考えると、経済のほうが有利なのかもしれないと思い、悩みます。 ただ、経営の方が、将来、就職したときに実益になる気がします。 働いている方のアドバイスが欲しいです。 また、外国語大学と立命館とでも悩んでいるのですが、 普通に企業に就職する場合、どちらの大学の方が有利でしょうか? お答えください。よろしくお願いします

  • 数学が苦手で、経済学部へ

    受験生です。 経営学に興味があります。 しかし、私は商業学校に通っていたため、数学2Bを履修していません。 経済は数学をばんばん使うので考えていないのですが、経営には興味があります。 ただ、経済と全然違う学問ではないので数学をどれくらい使うのか調べたところ、 使うor使わないがけっこう分かれているようです。 先生の子どもさんが経営に関する学部に通っていると話しており、数学なんて全然使わないと言っていました。 しかし、一方、この相談箱では使うよ、といった意見もちらほら。 ちなみに、私が考えている学部・学科は「経済学部 企業経営学科」です。 シラバスを見ても、どの講義が必修なのかわからず、「ミクロ経済学」など明らかに危ない授業を避けて通れるのかわかりません…。 簿記の分野なら大丈夫なのですが。 どなたかアドバイスいただけると幸いです。

  • 政治経済、商、経営、法学部の学部学科について

    受験を控えている身なのですが、 最近になって受験する大学の学部や学科について悩みはじめてしまい 勉強に身が入りません、丁寧な回答頂けると本当に嬉しく思います。 (1)恥ずかしながら、起業をしたいと言う夢を持っています。 そういう事でただ単純に経営学部に行けば良い!! と思っていたのですが色々調べているうちに、経済学部、商学部、 経営学部の違いがよく分からなくなったり(例として明治は、 政治経済学部経済学科、商学部、経営学部があります) この学部間の違いは何なのでしょうか?取れる資格などでしょうか? また、起業するなら法学部で商法を勉強した方が良いのでは? とも最近思っているのですが・・・あさはかな考えでしょうか? (2)早稲田や明治には政治経済学部がありますが、 経済学科と政治学科の違いがよくわかりません、同じ政治経済学部 でも経済学科では取れる資格が多数あり政治学科では税理士や 公認会計士の資格は取れない?取りにくい?!、数学も勉強しないと 聞きました。ですが、看板の学科は政治学科とも聞きました。 色々な面から経済学科と政治学科の違いを教えて頂けたらと思います。 ご教授の方よろしくお願いいたします。

  • 経済学科と経営学科

    受験生の娘の悩みにご協力下さい。 経済学部を受験することは決定しています。様々な大学の色々な学部の説明を聞き、一番おもしろかったのが経済学部なのだそうです。 勉強より読書タイムに熱心だったので、目指す大学は俗に言う2流どころです。 悩みはここからなのですが、「経済学科、経営学科、どちらもそれぞれのおもしろさがあって決められないんだけど、就職活動する時はどっちが有利なのかなぁ?」です。 悩める小娘にアドバイスをお願いします。

  • 経営学、経済学において

    私は現在高校で理系クラスに在籍しているのですが、大学で経営、経済を学ぶことにも興味が湧いてきました。 因みに数学は得意です。 経営学、経済学はどちらの方が理系向きと言えますか? それともう一つ心配なことがあります。 経営経済系の学部の入試には必然的に「政経」の科目が必要ですよね。 私は理系ですので政経の単位はありませんが、 指定校推薦で合格しようと思えば政経などを未履修のまま合格できてしまう事になります。 そういった場合は、やはり大学へ入学してから苦労することになるんでしょうか?

  • 経済と国際経営

    私はセンターで下関市立大学を受験しようと思っているんですが、未だに経済学科にしようか国際経営にしようか迷っています。 できれば将来多くの収入を得たいのですが、それは選んだ学科には関係なく、自分の頑張り次第なのでしょうか?? また、公立より国立をでた人の方が収入は多くなるんですか?下関市立大学自体ダメですか?とにかく儲けたいんです!!!

  • 未だに経済学部と経営学部どちらにしようか迷ってます(泣)

    将来は社会の先生になろうと考えています。いまのところその他の進路は考えていません。それに経済学部また経営学部を選んだ理由もただ単に社会科の教員免許が取れるからと就職のとき有利と聞いたことがあるからという単純な理由です。皆さんはこれを見てどう考えたか意見お願いします。私は経済学部に行けばいいのか経営学部に行けばいいのか、はたまた視野を広げて他の学部も考えたほうがいいのか。いま、とても困っていますので少しの意見でも非常に助かります。ちなみに私は文系で、理科がもっとも苦手です。数IIIはとりませんでした。簿記の資格もありません。評定平均は4,5です。高校の偏差値は55ほどです。しかも推薦で受かろうとしているので代ゼミの小論文の夏期講習の講座しかやっておりません。

  • 経営学部と経済学部の違いについてよくわかりません。

    経営学部と経済学部の違いについてよくわかりません。 高校生なのですが、先生が経済か経営はおもしろいから興味があったら行ってみろといっていました。 まず、2つの学部の違いがわかりません。 似たようなものなのでしょうか? また、どちらの方が就職しやすいとかどういう関係の仕事をしているとかについて教えていただけるとうれしいです。 将来が漠然としていて全然決まりません。 文系なのですが、おすすめの学部や学科はありますでしょうか? お願いします。