• 締切済み

社内の人間関係でご意見お願いします

同じ会社で 以前部署で一緒だった女性がいたんです。 今はそれぞれ別の部署にいます。 でその女性が「~(自分の名)さんを仕事や能力で大変尊敬して います」と周りに話をしている、と知人から聞きました。 異性からそのように思われ、周りにも言って貰えるのは初めてですし 大変嬉しいです。 で同姓同僚から「その女性にアタックしてみれば?」と良く言われるの ですが自分としては、それはちょっと行き過ぎ(別な問題)では?と思うのですが・・ 皆さんでしたらどう思われますか?。 ちなみに近いうちに社内年度末の飲み会で顔を合わす機会が ありそうなんです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • colin_may
  • ベストアンサー率33% (48/142)
回答No.5

私がこの質問を読んで感じたことは、好きであることと嬉しいことがゴッチャになっていませんか。好きでもないのにチョット興味があるからってゲーム感覚でアタックしようとしていませんか? 好きであることと嬉しいこととは切り離して考えるべきです。女性は本当に尊敬はしているのでしょうが、愛しているかどうかは分かりません。 私の税務の師匠の一人、とある税理士は私の尊敬する人でもあり、憎むべき人でもあります。 もう少し様子をお互いに見極めた方が良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • love47758
  • ベストアンサー率42% (40/95)
回答No.4

そもそも、他人からアタックすれば?と言われてアタックするというのが不思議ですが・・・。 ご質問者様も、その女性に異性として好意を抱いているということでしょうか? 以前同じ部署だったということは、異動されたわけですよね? 同じ会社と言っても、異動になれば雰囲気も違うし、「前の部署ではどんな感じだった?」などと聞かれたり話したりすることがあると思います。 以前の部署に年齢も近い独身男性がいたとすれば、ますます興味本位で質問を受けることもあるでしょう。 もちろん異性として好意があって、でもお互いに同僚だから「尊敬している」という表現をしたことも考えられますけど、単純に同僚として純粋にそう思っている、あるいは前の部署の人を悪く言いたくないからそういう表現をしたとも考えられます。 私も特に親しくない人に同僚について聞かれたら、同僚の長所を答えると思いますから。 たとえば「どんなに忙しくても、誰かが困っていると必ず助けてくれるんですよ」とか「○○の仕事については、××さんが1番詳しいし、すごく頼りにしてます」とか。 異性として好意がなくても、そういう表現はします。 ですので、尊敬してる=異性として好きとは言い切れないと思います。 そもそも、それだけで急に意識してアタックされても困ります・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamasanny
  • ベストアンサー率19% (16/81)
回答No.3

> で同姓同僚から「その女性にアタックしてみれば?」と良く言われるの ですが自分としては、それはちょっと行き過ぎ(別な問題)では?と思うのですが・・ いい年して何を質問しているのですか? こんな質問して、君の何かの役に立つのですか? 君本当に仕事できるの? 以上が第一印象です。 さて、本件は遊びでつまみ食いをしてもいいか?と言うことであれば、社内ですから上手に遊びましょう! 恋愛としてどうか?ということであれば、君にその気がないようですから、止めといた方がいいでしょう! 君、一時は一緒に仕事した子なんでしょ?その時は何も感じてないんだし、相手の話を他人経由で知ったからではチョットね・・・ 仕事できるんだから、もう少し自信をもって生きましょう! それができれば、今以上に人気はドンドン右肩上がりですよ、きっと?!?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumi-93
  • ベストアンサー率47% (24/51)
回答No.2

こんばんは。 お話を拝見して、私自身深く反省する部分がありました。 私も以前、同僚の男性のことが職場で話題になった際に仕事の進め方や考え方が尊敬出来ることなどを話してしまい、私がその方を好きであると周囲に勘違いされてしまったことがあるからです。 一緒に仕事をしている時は戦友のような気持ちでいましたし、とても信頼していました。 ですが異性として見たことはなかったんです。 幸い、ウワサになってしまったあと直接本人に誤解を解く機会があったので気まずくはなりませんでしたが。 今回のjack_pmさんの場合は私とは立場が違っていますが、大切なのはjack_pmさんの気持ちではないかと思います。 相手の方が褒めてくださる、だからアタックするというのではなく、jack_pmさん自身がその方を好きかどうかが大切じゃないかな、と。 もちろん、好意あっての発言かもしれませんがそうでないかもしれません。 純粋に能力を評価しての発言かもしれないですよね。 マイナスなことを書いてしまいお気に障るかもしれませんが、私自身が似たような経験をしていましたのでどうしてもお知らせしたく思い書いてしまいました。 jack_pmさんご自身がその方を思うお気持ちがあるのであれば、褒めてくださる発言に勇気づけられた上でアタックできますよね☆ もし、特に気になる方でないなら、少しの間様子を見られてはいかがですか? 近いうちに会える機会があるならその時に褒めてくださったことのお礼を伝えて反応を見るなど方法はあると思います。 周りのかたに流されず、ご自身のお気持ちでご判断下さいね。 どちらにしてもjack_pmさんが傷ついたり気まずくならないようお祈りしております。 長くなってすいません。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.1

好意が有ることを周りに言って、周りから質問者さんの耳に入るように言ってるんでしょうね 外堀を埋められてるって感じでしょうか 質問者さんが相手の方を嫌いでなく、年度末飲み会の時にもいい雰囲気だったら、先に進んでみてはどうでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社内ってやっぱり

    20代の♂です。 社内恋愛について、以下の事をどう思うかご回答いただければと思います。 女性の意見、男性の意見、どちらも大歓迎です。 (1)社内に気になる人が出来ても、社内という事が理由で積極的になれない? (2)同僚の異性に、個人的なお誘いを受けたら、社内という事が理由でどうしようか迷ってしまう? (3)同僚の異性に誘われたら、苦手な人でもOKしなきゃと思いますか? (4)同僚の異性と2人で食事やお酒を飲んでいるところは、他の同僚に見られたくない?(付き合っていない場合) 私は、現在社内に気になる女性がいるのですが、 自分の事、相手の事、様々なことを考えるとやはり社内は難しいと感じています。 相手にとって、負担にならないよう進めたいので、 何かしらの意見も頂けたら嬉しいです。

  • 社内恋愛について相談です。

    社内恋愛について相談です。 今、職場に好きな女性がいます。 3か月前に今の職場に転勤して、彼女の事を好きになってから2カ月になります。 毎日多少会話はするのですが、プライベートな仲にまで発展しません。 食事に誘いたいのですが、断られたら辛いし、また、せまい事務所なので、誘っているところを上司など周りに見られたら 面倒なことになるので誘いづらいです。 今度、若い社員のみで遅れながら私の歓迎会を兼ねて飲み会をすると言ってくれているのですが、 部署が違う人もいるので、みんなの都合が合わず、なかなか予定が立てられないみたいです。 飲み会が彼女との距離が近づくチャンスだと思うのですが、いつまでもそういう機会がなければ 片想いのまま終わってしまいそうで先が不安です。 仕事で彼女と二人きりになるチャンスも全くありません。 数回、彼女の仕事が長引いて、彼女が一人になったらかわいそうだと思い、私も残ろうと思って彼女と二人きりになれるかなという期待はあったのですが、ことごとく誰かが残っていて、全く運がないです。 どうすればうまくいくでしょうか? この際、一度二人きりになったときに思い切ってアタックするべきでしょうか? 二人きりになる確率は極めて低いです。 デートも飲み会もせずに社内恋愛が成功する確率は高いのでしょうか? また、どのようにして成功させましたのでしょうか? 具体的な経験談を教えていただきたいです。

  • 社内恋愛 片思いのススメ方

    社内の同フロア・別部署の男性(22歳)に片思いしている24歳の女です。 カレとは挨拶をする程度の間柄で、ふとしたことがきっかけで 目で追うようになり、好きになりました。 なんとかカレと話したい、と思っていたのですが、 仕事内容がまったく違うため、接点ゼロ・・・。 しかししばらくして、カレと少し話したことがある同僚(男性)が 彼女がいるか聞いておく、と言ってくれました。 さっそく次の日聞いてくれたようで、彼女はいないとのことでした。 そして同僚の「俺で良かったら協力するよ」の言葉に甘え、 調子に乗ってみんなで飲みに行こう、と誘ってもらうようお願いしました。 その後、そのことも彼に伝えたらしく、カレから飲み会OKの返事をもらえました。 そのことはとってもうれしくて、同僚にもすごく感謝をしています。 そして自分にとっての最大のチャンスだと思うのですが、 カレ自身は誰が自分に興味を持ち、誘っているのか知らない状態です。 私は自分に自信がなく、ここまで来れたのも全部、周りの人のチカラです。 だから余計に誘っている人間が私だと知ったときの反応が怖くて 話を先に進められずにいます。チャンスは目の前なのに・・・。 でも、ここからは私の自意識過剰な勘違いかも知れないのですが、 彼女の有無を聞いた後くらいから、カレが私の近くによく来る様な気が します。 退社時間がもともと違う(カレの部署は1時間早く終わる)のですが 私の部署の退社時間くらいまで休憩所に残っていたり、 会社帰りに私の近くを歩いていたり・・・。 ↑ なんか「カレは私を意識してる」って言って欲しそうな文章でバカっぽいですね; 今まではカレからの視線を感じても「私が見てるから向こうも見るんだ」 くらいにしか思わなかったのですが、飲み会の話以降がほぼ毎日そんな感じで、 余計緊張して、カレにもそれが伝わっているような気がします。 前置きが長くなってしまいましたが こんな状況で飲み会を開くとしたら、飲み会前の連絡等は私から したほうがいいのでしょうか? これ以上同僚に迷惑を掛けたくないし、少しは自分で動かないとダメですよね。 とりあえず、飲み会で仲良くなるのが目標なんですが、 飲み会前にカレにどんな態度で接したらいいですか? 長文・乱文失礼しました。

  • 人間関係

    高校2年生の男でございます。 早速本題に入ります 同部に少し気になる子(同学年)が居るのですが全然話せません。 異性の前に出ると不自然な態度をしてしまったり、急に黙ってしまったりなど。 同姓の前では特に問題はないです。 なんでこんなになるか、自分自身で考えてみたところ、意識しすぎているということに気付きました。 それを直そうと努力している次第ですがなかなかうまくいきません。 これは性格を変えれば何とかなるのでしょうか。とは言っても性格はそうすぐには変わらないですよね。 また話し始めも話しかけられれば別によいのですが、自分から話しかけるとなるとあまり勇気が出ず…というか周りの目(Waimeはあの子に気があるのか、と思われるのが少し嫌)が気になって話しかけられません。 これはどうやって改善していけばよいのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 社内恋愛。周りにバレずにアピールするには?

    今社内の男性に片思いをしています。 彼は、飲み会などで、他の女性に比べて私に親しく話しかけてくれます。 飲み会で席が遠かった時は、私の友人の女性が、「○○(私)に話しかけたそうにいつも気にしてた」と言っていたので、 恋愛感情か否かは別として好意は持ってもらえているようです。 私は、私が彼に好意を持っていることを社内の友人の女性に話していないので、 友人からは「付き合っちゃえばいいのに」とか、 「実は隠れてすでに付き合ってるんじゃないの?」などと言われることがあります。 そのように周りから言われるぐらい、飲み会などでは親しく話せるのですが、 部署が違うので会社であまり会うこともなく、それ以外では接点がありません。 目が合ったら会釈をするぐらいです。 なので、仲良くなる方法はメールか、飲み会を企画するしかないのですが、 今の状況的にどうしたらよいのか悩んでいます。 彼は、彼女はほしいそうですが、社内恋愛は嫌だといっているそうなんです・・・。 落ち着いていて真面目なタイプの男性です。 恋愛に関する話題などは、あまりオープンに話したりすることがないそうです。 なので、あまりメールでアプローチをしても、引かれてしまうのではないかと不安です。 彼に彼女がいないうちに、なんとか意識してもらえるように頑張りたいのですが…。 また、私は1年以内に転職を考えています。 時期はいつになるか未定ですが、それまでに彼と仲良くなっておきたいんです。。 周りにバレずに自然に仲良くなるにはやっぱりメールしかないでしょうか? どんな内容のメールなら自然でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 職場の人間関係

    私の会社はいくつかの部署があります。 職種も環境(休みなど)も違うのですが、たまに全部署で飲み会などしています。 私の部署は、別にいじめられているわけでもないし、嫌われているわけではないと思うのですが、私だけ浮いているような感じで、上司や同僚と馬が合わないというか、話をしても「はい」とか「そうです」とか、必要最小限しかしてません。 私以外はすごく仲良くやっているのですが、どうもその中に混ざれず…。 それは私だけでなく、おそらく部署仲間も感じてはいると思います。 しばらく一緒に仕事をしていますが、仕事以外で一緒に会うことはないだろうなと感じます。 そして、私は同じ部署の人たちよりも他部署のメンバーのほうが仲が良く、飲み会のときなどは、いつも他部署の人たちと一緒にいます。 一緒に仕事をすることなどあまりないのですが、その少ない機会で すごく仲良くなって今に至ります。 その人たちとは、仕事の話やプライベートな話もしています。 同じ部署の上司とは、飲み会では一言も話さないことも多々あります。 これって、ハタから見たらやっぱりおかしいのでしょうか? うちの会社は、上下関係あまり厳しくないのですが、 いつも一緒にいてお世話になっている上司のテーブルで、酒を注いでいたほうがいいのでしょうか。 実際、そういうのが得意ではなく、できればやりたくないのが本音です。 同い年くらいの後輩は、積極的にやっています。 えらいな~と思います。 上司に「お前もやれ」とか言われたことはないですが、内心思われているのかな~とも思ったり。 (自分は中途入社で、新人扱いされたりされなかったり) でも、同部署の人たちと飲む酒は、私も、同部署の人たちにとっても、美味しくない気がするのです。 実際、同部署だけでも何度か飲んでいますが、やはり話すことがなく、私以外で盛り上がっていました。 浮いている私に気を遣っている部分も感じたので、私がいないほうがもっと楽しめたんじゃないのかとも思いました。 皆さんの意見をお聞かせくださいm(‐‐)m

  • 社内恋愛の進め方。。。。

    こんばんは。 24歳、女性です。今、社内の別の部署の男性に片思いをしています。 2~3ヶ月に1回程度グループで飲みに行ったり、 休みの日にも遊びに行ったことがあります。 仲良くはなりましたが、 最近は異性として見られていないのではないか・・・とも不安になるようになりました。 以前、グループでご飯を食べにいった時のことなのですが、 お互いあまりお腹が空いてなかったので 一つのメニューを「半分こして食べようか」と言ってきたり、 彼が食べていたものを、「ちょうだい」とも言っていないのに、 無言で私に手渡してきて、分けてくれたり、 こちらの反応を見ているのか、 全く異性として意識をされていないのか、 そういうことをしてきたりします。 一緒にいた別の女性にはそういうことはしないし、 その女性が「うわ~優しい~」と笑っても、何も言わず無言です。。。 周りには冷やかされても、 本当に好きな女性、異性として意識している女性には、 こういうことはできないんじゃないかと気になります。。 普段は、他の女性には普通に接しているのに、 私のことだけはからかったりわざと冷たくしたりするので、 妹とか、いじりがいのあるキャラとか・・・ そういう感じで見られている気がするんです。 彼は真面目で仕事もでき、 年齢の割に落ち着いている人ですので、 本当に恋愛対象として好きな人に対しては、その人のことをいじめたりしてしまうような子供っぽいタイプにも見えません。 また、社内ということで簡単に行動ができず、 どうしたら進展させられるのか悩んでいます せっかく今仲良く良い関係が築けているのに、 私が好きですアピールをすることで、 気まずくなるのが怖いです。。 社内で変な噂が立ったりするのは、 絶対に避けたいと思っているタイプの人だと思うし、 実際に「彼女欲しいけど社内は嫌だな~」と言っていたことがあるそうです。 こちらから二人で食事に行こうと誘ったりしても 冗談に受け取られて、嫌だと断られそうな気がするんです。。 グループで遊びに行ったときは、 「また遊ぼうね~」と言ってくれるのですが。。 たとえば、「この曲いいね~CD貸して!」とか言うと、 「自分で買えばいいじゃん(笑)」と冗談っぽく、 冷たくあしらわれます。。。(泣) 私も本気では怒らないので、反応を見て楽しんでる感じです。。 どのようにアプローチをしていったらよいのか、 社会人の男性・女性の方、アドバイスお願いします!!

  • 社内恋愛でのきっかけ作り

     初めて相談させて頂きます、会社員33歳(男)です。相談の内容は、『仕事上接点の無い部署で働く女性と仲良くなるにはどうしたらいいのか?』です。    その女性(仮にAさんとします)とは仕事上の繋がりもなく、部署も別フロアな為に話すらした事がありません。自分が働くフロアに社内便等を入れるメールBOXがあるのでそこへ来る彼女を極稀(週に1度みかければ良い方)に見かけるだけです。  Aさんと話せる仲の同僚(男)がいて、1ヵ月程前に「無理にとは言わないけど機会があったら紹介してくれ」と頼みましたがその手の連絡はありません。元々面倒臭がりな同僚なので「頼んでも無理かな」とは思ったのですが無理強いするような物事でもないので仕方がなかったと諦めてます。あともう一人Aさんと仲のいいの同僚(女性)がいるのですが、この同僚と自分はたまに話をする程度の仲なので恋愛事を頼むのは厳しいかなと思っています。  今自分が取れる手段としては『以前から機会があればお話したいと思っていたのですが、もし宜しければ都合のよい日に食事でもご一緒して頂けないでしょうか?』といった内容に携帯番号とメアドを添えての手紙を渡すくらいかなと考えていますが、いきなり“見た事ある人だな”くらいの人から手紙を貰っても困らせるだけかなと悩んでいます。何か他にいいアプローチの手段はあるでしょうか?

  • 社内の女性

    31歳男です。 社内の女性が気になっています。どうやって誘ったりしようか悩んでいます。 40人程度の小さな会社で、部署は違いますが、1フロアの会社なので、すれ違ったりする機会は多いです。 仕事上でもたまにつながりがあり、簡単なやり取りをすることはあります。 一緒の職場で働き始めて3年半程たっています。この間特にこちらから休みの日に誘ったりなどはありませんでした。 ここ数ヶ月の間に、彼女を含めた複数の人でバーベキューをやったり飲み会をやったりといったことが続き、もともと雰囲気とかが好きだったのもあり、一緒にどこかに行ったりしたいなと思い始めました。 私が誘った飲み会などにも来てくれるので、嫌われてはいないんじゃないかな、とは思っています。 先週、スカイツリーに歩いて行ってみようと軽く誘ってみましたが、その日は予定があってダメでした(誘ったのが当日だったのもあり、それは当然かなと思います。) 気持ちとしては、今週も映画とかそういうものに誘いたいのですが、やはり同じ社内の人ということで、相手がどのように受け取るかが気になってしまい、躊躇しています。 もちろんこちらとしては、気持ちがあるので、その気持ちがあると気づかれても悪くはないのですが、そのときに会社内での付き合いづらさみたいのが出るのではないかと心配しています。 そもそも女性を2週連続で誘うということが、なんか少ししつこくないか、とも思ったりもします。 なお、私はいままで女性と付き合ったりしたことがなく、あまり人付き合いも上手いほうではありません。 こういう場合、女性のかたはどのように感じるかなどを教えていただけるとうれしいです。 別に誘われても何も思わないんじゃないか、とか、少し間を開けて誘ったほうがいいんじゃないか、などです。 よろしくおねがいします。

  • 社内の人間関係で悩んでます

    今の会社(中小)に入社して5年目、本社勤務で社内恋愛をしております。(今年結婚定で一緒に住んでおります。) 会社は同族経営、私が社内恋愛していることは経営陣含め、ほぼ全員知っており、会社の方たちとはプライベートでも家族ぐるみで仲良くさせていただいる方が多いです。 ちょうど一年前くらいに私と同い年の子(以下A子)が入社してきました。 入社当時A子は既婚、小さい子供がおり旦那さんとは離婚協議中でした。 とても美人で、スタイルもよくオシャレだし穏やかでおっとりしてる感じの子です。 長くなるので経緯は端折りますが、A子が入社して間もなくA子と別部署の次長がお付き合いを始めました。 その次長も子供はいませんが結婚しており、奥さんとは何年も別居中でA子と同じ境遇でした。 お互いにまだ婚姻中であり2人でデートができない等の理由で私をカモフラージュにし会おうとしたり、他にも色々と私が利用されていた事件があり、A子・次長と少し揉めたことがあります。(お互い現在離婚済みです) 仕事もまだまだ独り立ちしていない状態なのに、勤務中に仕事を放って次長がいるところにお喋りしに行ったり、誰がどう見ても付き合っているのが分かる状態、それを隠そうとも思っていないA子の姿や、私を利用して自分勝手な行動をしていたこと、次長も次長でいい年して自分の立場を分かっていない事などを、専務をはじめ会社の人たちがよく思っておらず裏で色々と言われるようになりました。 A子はかなり孤立している感じで、私はがっつり迷惑かけられていた立場ですが私まで見放したら一緒になっていじめているような雰囲気になるのが自分の中で罪悪感を感じ、A子にはもう私を利用しないでほしい事、恋愛関係でのお願いはもう聞けない事、仕事中はプライベートな感情を挟まずに仕事にだけ集中をすること徹底してほしいなどをハッキリ言い、今日まで適度な距離で関係を続けていました。(週1でランチに行く程度) A子が周りからの風当たりが厳しいのは何でなのかと何度も相談してきたので、上記の理由も説明しました。 (私も社内恋愛している身で偉そうな事を言える立場ではありませんが、勤務中はもちろん仕事だけしているし、ちゃんと結果も出してます。) 前置きが長くなりましたがここから本題です。 先日、会社から(こんな時期に)慰安旅行の話がありました。 ただ支店・営業所も含めると人数が多く、全員同じ日程では行けないため、自分のスケジュールなども見ながら3グループに分かれて行ってほしいとのお達しがありました。 すぐにA子から「私はどの日程でもいいので、〇〇(私)に日程合わせるから一緒に行きたい」と言われました。 他にも地方の事務員さんや本社の先輩からも日程合わせてみんなで一緒に行こうと連絡をもらっていたため、女性社員が一人参加にならないように、地方の女性社員たちもみんな同じ日程で行けたらいいなと思って計画をしておりました。(女性社員の人数が全国含めて10人程しかいないため。) 私がほとんどの女性社員のプライベートの連絡先を知っていたこともあり、慰安旅行に参加できる方でどの日程が希望かをそれぞれ聞き、偶然、みんなが参加可能な日程のグループ(第3班)があったため、そこで決めようとしてました。 ちょうどA子から「どの日程で行くか決まった?」と連絡があった為、第3班で確定しそうだよと伝えたら、「第3班か~。その日程だと生理被るから次長とプール行けないなって…。」と言われました。(そもそも一緒に行こうと誘って来たのに) 『それならA子は第2班で行って、次長と2人で楽しんで来たら?私は地方の女性社員と会いたいし、この機会逃したら一生会えないからみんなが行ける第3班で行きたい』と伝えたら、「夜ごはんだけは一緒に食べたいんだよね、第2班で調整は難しいのかなぁ」と言います。 夜、次長が宴会に参加したら自分の居心地がが悪くなるから、話せる人がいないと不安だからと言う理由なんだと思います。(自分が話せる女性陣は第2班にいないため) でも、第3班だと生理被るから次長とプールに入れないしイヤ、、どこまで自分勝手なんだろうと私は思いました。次長とずっと行動するつもりだったのに、一緒に行こうなんて言ってきたのもどうかと思います。 そんな勝手な理由でみんなに第2班で調整してくださいなんて絶対言えないし、言うつもりもなかったので結局、『第3班から変えるつもりない』と伝えたら、「分かった自分は2班で行く」と引き下がりました。 他の人達に理由はもちろん伝えてませんが、翌週、日程の集計があった際、他の女性陣が第3班にしているのにA子だけが次長と合わせて第2班にしているのは誰がどう見ても当然の結果で、全くよく思ってない人たちがすごく怒ってます。 前にあれほど彼女に伝えたのに、彼女は全然学習していません。 でも彼女は多分、何も感じてないと思います。 みんなの心が狭いだけだし、迷惑かけてないのに何が悪いのか分からない、と思っていると思います。(前回もそうでした) なぜこんなに自分の欲のままに行動してしまうんでしょうか。 私は当たり前のように彼と行動すると言われた段階で彼女にわざわざ忠告する義理もないと思ってますので、敢えて注意はしませんでした。でも周りがどれだけ気遣うか彼女は全然分かってません。楽しいのは彼女たちだけです。 これで彼女はまた周りから更に孤立すると思います。 私も今回ばかりはもう彼女を助けたくありません。何度も彼女の行動に振り回されてきました。 また今回も先輩たちや他の社員の、私は女には何でみんなが怒っているのかを説明して、、また板挟みになるのもうんざりだし、本当にもう勘弁してほしいです。 私しか彼女を気にかける人がいないのに、私まで彼女を見捨てるのはひどいと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-L3770CDW】の廃トナーボックス交換後に「廃トナーボックス交換してください」というエラーメッセージが表示され、プリントができない問題について解決方法をご紹介します。
  • Windows10.11を使用して無線LANで接続している環境での問題です。
  • 試しに行ってみるべき解決策や、お問い合わせ先などもご案内します。
回答を見る