• ベストアンサー

この二つの文の違いは?

「落とし前をつけてやる!」と「落とし前をつけさせてやる!」は何が違いますか?具体的どういう意味ですか? ご回答を待っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「落とし前をつける」ということばの意味はお分かりなのですね? 「~をつけてやる!」は自分で落とし前を付けるという意思の宣言です。 二番目のセリフです。「~させる」は使役の表現です。 親分甲が子分乙にいうことばとしましょう。 乙は,よそのやくざ丙とトラブルを起しおこしました。でも乙はまだ自力で落とし前を付ける力がありません。甲は乙の援助をしてやろうと考えています。 「~をつけさせてやる!」と支援を約束しています。 別解 丙とトラブルを起こした乙が今後の行動計画をひとりごとで言うことにより鬱憤をはらしています。 「落とし前をつける」ように(この件で丙に,責任を取らせる/謝らせる/賠償させる などの意味です)仕向ける,と言っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

回答例ということなので、横から割り込みで恐縮ですが。 「落とし前をつけてやる!」→「俺が自分でまいた種だ。落とし前は自分でつける!」 「落とし前をつけさせてやる!」→「てめえ、今日のところは引き下がってやっけど、いずれきっちり落とし前はつけさせてもらうかんな!」 みたいな? 書いていて思ったんですが、「落とし前をつけてやる」という言い方では使っているのを聞いた事がないんですね。実際だと上記のような言い方になっちゃうかなと。 使っている時はそうでもないのですが、書いてみるとだんだん恥かしくなってきた。なんか漫画の世界みたいで。 お粗末さまでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • w31s
  • ベストアンサー率21% (18/84)
回答No.1

落とし前とは「もめごとの後始末」の意味で使われます。前者は「自らが起こした~を、自らが後始末する」後者は「他者が起こした~を、その他者が後始末する」といった具合じゃないでしょうか。

wangxiaofan
質問者

お礼

早速のご回答をありがとございます。ちょっと欲張りかもしれないですが、もし例をあげてくれれば、本当にうれしいと思います~~~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 具体的には?

    仲良い女性とのこと。 先日、女性に「君が他の男と楽しそうにしているのを見ると少し妬いてしまう。」と話したところ「なら私の事守ればいいでしょ!おとしまえつけなさいよ!」と言われました。 このおとしまえつけなさいの意味はどういう意味なのか知りたいです。

  • 二つの文の違いを教えてください

    Have you ever been to Hokkaido ?  あなたはいままでに北海道へ行ったことはありますか(経験) Have you ever gone to nara ?  あなたは奈良に行ったことがありますか(経験) この二つの文はまったく同じ意味と考えてよいのでしょうか? 僕が使っている参考書には 「have been (to~)」で「(~へ)行ったことがある」「(~へ)行ってきたところだ」 「have gone to~」にすると「~へ行ってしまった(いまここにいない)」という意味になります と書いてあるのですが いまいち理解できません 教えてください

  • 2文の意味の違い

    以下のような問題がありました。下線などはありません。 次の文の誤りを訂正し、全文を書き直しなさい。 I've finished reading this book just now. 私はこう回答しました。 I've just finished reading this book.ー(a) しかしこれは間違いで、 回答冊子には、 I finished reading this book just now.ー(b)とありました。 (a)の文でもいけるような気がしてしまうのですが、ダメなんでしょうか? そして、(a)と(b)の意味の違いがよくわかりません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 2つの文の違い

    「あなたは1人じゃないよ。」 って言うとき、 ・You're not alone. ・You aren't alone. どっちも意味は通りますか? この2つの文の違いって何でしょうか…? 詳しい解説をお願いしますv(。・ω・。)

  • SNSと出会い系の違いはなんですか????

    まずSNSはよく聞きますが意味がわからないので、違いと、SNSは何なのかの説明を具体的にお願いします! みんなよくSNSは安心とかゆってるのでよく、訳がわかりません 一応大至急です。 回答待ってます。

  • 二つの文の違いを教えて下さい

    英文法の参考書に下記の例文が和訳と共に載っていました。 しかし、それらの文をもし自分で和訳から英文を作成すると 矢印の後のように英訳してしまうと思いますが それぞれの意味に違いはあるのでしょうか? また意味が違う場合は、どちらが和訳に近いのでしょうか? ● I have no money on me. (お金の持ち合わせがない) → I have no money with me. ● Do as I do. (私がするようにしなさい) → Do as what I do. ご教授のほど、宜しくお願い致します。

  • この二つの文の違いを教えてください。

    She forgot to buy milk yesterday. She forgot buying milk yesterday. 不定詞であらわす時と動名詞であらわす時とでは どう意味が変わってくるのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 二つの文の違い

    After shopping, the boy couted the change correctly. と After shopping, the boy correctly counted the change. この二つの文の違いがよくわかりません。 どちらの文も、少年はおつりがあってるか確認するために数えた。 という意味ではないのですか? 教えてください。

  • この二つの文の違いを教えてください

    以下の二つの文に根本的な意味、もしくはニュアンスなどの違いはありますか? I want no repetition of your bad behavior I don't want repetition of your bad behavior

  • 回答者の文が論理的でなくわかりづらい!

    全ての方がこういうわけではありませんが、全体として、非常にわかりづらいです。 むむむ、と考え込むことが多くあります。 どうすれば、回答者を傷つけずに指摘できるでしょうか? 中には質問の意味すら解っていない人がいます。 自分の言いたいことを書く場合、        主張 ----------------------- 主張の根拠(具体例など) -----------------------    改めて主張(結論) たいてい、この構造にするのが普通だと思うのですが・・・ せっかく答えてくれた回答者にこう言うのもなんですので、我慢しているのが現状です。 こういうことなのかな、とお礼を書くと、それは違う! ということがままあって弱ってます・・・。

このQ&Aのポイント
  • イラストを趣味で描いている人が匿名掲示板に無断転載されている問題が発生しています。
  • 転載されたイラストには悪口も書かれており、著作権侵害や名誉棄損にあたる可能性があります。
  • 法的手段に出ることは難しいかもしれませんが、個人でもできる対策としては、公開範囲の設定やスクリーンショットの保存などを検討することが挙げられます。
回答を見る