• ベストアンサー

彼を信じてるんですが…

私には付き合ってる彼がいますが、この春から学校が別れてしまいます。私は女子高なんですが、彼は共学です。彼に好きな人が新たにできないか不安です。男性からして彼女がいても他の女性に目がいくものでしょうか?もしくは女性のかたで同じ思いをされたかた教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazu0112
  • ベストアンサー率29% (54/186)
回答No.4

父親の世代ですが、同じような時に同じような経験がありますので、参考までに。 人を愛するというのは、色々な環境の変化で変わってくるものです。 でも、唯一つ変わらないものと言えば、お互いの強い気持ちがある場合です。 人間、同じ環境ばかりで生活をするだけではありませんし、社会に出れば、転勤なども多くあります。 でも、そんな環境の変化に対して、「お互い」に相手を愛しているんだという強い気持ちがあれば、その障害も乗り切れます。 ただ、特にこの時期の恋愛は「同じ環境にいて」「同じ考え方ができて」「相手の顔は見える」ということがとても大きな要素にはなっています。 ですから、お相手だけではなく、貴方にもどんな気持ちの変化があるかもしれませんよ。 不安な気持ちを今もつより、彼氏への愛情を強く育てることをお考えになってください。 そうすれば大丈夫です。 ちなみに、私の周囲には、中学・高校の同級生同士で結婚したカップルは非常に多いですから、大丈夫ですよ。

ch0c0-2
質問者

お礼

お答えありがとうございました。 とても参考になり、また勇気づけられました。不安を抱くよりも彼への愛情を育てたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • coco2006
  • ベストアンサー率19% (56/288)
回答No.5

別々の高校でも続くものは続くし、同じ高校に行っても別れるものは別れます。 貴女は彼の心配ばかりしていますが、貴女が他の男性を好きになってしまう…ということも同じくらいの確率で起こりえるんですよ。 それに共学よりも、男子校・女子高の方が合コンなどが多く恋人が出来るきっかけが多いです。 あまり心配せず、新しい環境で楽しむ貴女のほうが、彼にとっても魅力的だと思いますよ。 ちなみに私の知人は、中学時代から付き合って彼女→女子高、彼→共学でしたが続きましたよ。 その後、彼が大学進学で別の地域へ行きましたが、その間もちゃんと続き、卒業と同時に地元に戻って結婚しました。 こんな成功例もあるんですから、勇気を出して。 とりあえず一番出会いが多い1学期を乗り切れば、1つめの山は突破ということです。 心配しすぎないで、貴女は貴女の魅力を磨いてください☆

ch0c0-2
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 私は私なりに彼を信じながらかんばってみたいと思います。 成功例もあるということなので、お互いの気持ちが消えないようにがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちわ。 私が高校生の時、貴女とは逆で彼が男子校、私が共学でした。 案外、共学だから出逢いが溢れてるというわけではありません。逆に共学ではないから心配いらないというわけではありません。 進学前は共学の私の方が心配されましたけど、男子校の彼が他高の子と部活で知り合い、結局自然消滅しました。 友達は、貴女と同じで、高校卒業まで付き合ってました。 共学云々ではなく、男女の違いでもなく、その人次第です。 先のことは誰にもわかりません。でも今 彼女なのは貴女です。

ch0c0-2
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 お互いの思いが消えないように私が今彼女だと自信をもってがんばりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

男です。 >男性からして彼女がいても他の女性に目がいくものでしょうか? 個人差があるので一概に言えないというのが正直なところ ですが 学校が別でも毎日のように頻繁に会えれば別でしょうが、 しばらくは新生活で忙しい時期が続くと思いますので、非常に ビミョーですね。 ましてや、行動範囲も広がり同級生だけでなく先輩も居ますから。 不安に陥れようという気はありませんが、若いことも考えると 別の女性に目が行くことは間違いなくアリます。 ただし、そこから先(付き合うとか浮気するとか)に行くか は本当に個人差なので何とも言えません・・・

ch0c0-2
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 そうですか。やっぱり危険性はあるのですね。忙しいくてもなるべく彼に会うようにして、私なりにがんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

他の女性に気がいっても 普通でしょうね。。 それに高校生なんだし そういう興味も多感だし。。 絶対ないとは言い切れないでしょうね それは彼の性格次第かな^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性との接し方

    私は春から大学生になります。 私は中高と女子校で、約6年間同年代の男性と全く接してきませんでした。 大学は共学なのですが、もう男性とどう接すればいいのかわからなくなってしまいました… 普通に、女性と話すのと同じ感じで話せばいいですよね? 男性だから特別なんか気を付けたほうがいいこととかありますか? こんなことを質問するなんておかしいとはわかっていますが、不安なのでどんな些細なことでもご回答よろしくお願いします。

  • 男女別学校の存在意義

    男子校・女子校って男性・女性に特化した教育をする・異性にうつつを抜かさず勉強に励む・男性・女性 それぞれにあった教育をしてるのがウリなんでしょうけど、少子化で共学化してるし将来的に母校がなくなっちゃうかも。 戦後は男女別学だったからそのなごりなのだと思います。 異性にうつつを抜かさず勉強って・・ じゃあ共学の進学校は何なの。 共学でも東大何十人といくような公立高校や中高一貫校や国立の高校ももあり男子校に進学実績が負けていない学校もある。 男女どちらともいるけどしっかり勉強してるということになります。 同性ばかりだから勉強に集中できるというのはこれで関係ないことがわかります。 学校によっては共学のほうが偏差値や進学実績がよかったりしますよね。 男子校・女子校より偏差値や進学実績の高い共学校もあるならそっちに通ってる人のほうが得で要領いいなとおもう。 男女とも交流できて勉強もしっかりやれるのだから。 行事も共学のほうが盛り上がるでしょう。 社会に出れば仕事で男女ともいるし長い目で見たら共学校のほうがいいですよね。 中高の多感な時期に同性ばかりの環境だと考え方が偏りそう。 男子校、女子校ってなんか不自然なんだよね。 今は共学が主流だしなんでわざわざ男女別学校に行くの? 共学進学校(国立、私立中高一貫校、公立高校)もたくさんあると思います。 わざわざ同性ばかりの環境を選ばなくてもそっちに行けばいいのにと思ったりします。 ちなみに質問者は共学育ちです。

  • 女子高育ちで男性と関わらないといけませんか?

    50歳独身女性です。 女子高育ちで女子の職場です。女子高からエスカレータで女子短大、女性の多い職場に行きましたので、 男必要ないと思って育ちました。 だが、女子高から露出狂のストーカー67歳位にまとわりつかれ警察に被害届をだしました。 老人のストーカーばかりですが、そういう老害程、男は必要、この世の中に男と女は半分の人数だから必要と言ってきて、 まだ、捕まってませんが、また女子校生を狙って、徘徊してると思いますが、そんな事言ってました。 ほんとに必要でしょうか?ずっとエスカレーター式の女子校育ちには必要に思えません。 共学の女性を見ましたが、男の精神的圧力を受けていて、いい年しても若い子の格好をしてます。 (男が、若い見かけにしろっていってるんでしょうけどね)女子校の人と比べて年取って若い格好やらされてる共学の女性の姿は 痛く感じられるんですが、どうすればいいでしょうか? 男性を受け付けませんが、老人男はしつこいです。多分その老人はもう死んでてあの世にいないでしょうが、適応できません。女性校育ちの私は世間では浮世離れしてるのでしょうか?男性は必要でしょうか? 50歳以上の爺さんばかりですから確かに男運はないのですが、感覚が共学の人より違うと思いますか? 女子校のエスカレータ式は男がいないので、責任のある重役男性の仕事も担うので、キャリアを目指す感覚になるか、 男に依存する高校出るとすぐ結婚するような人に極端にわかれる感じです。 共学だと、花嫁学校に見えてくるのですが、共学に通ったことないのでわかりません。

  • 女子大について、不安です。

    私は今高3で、来春から京都にある女子大に通うことになりました。 でも不安なことがあります。私は小中高と共学に通ってきて、女子だけの学校というものが怖く感じるのです。。いわゆるお姉系の人達も怖いんです。お姉系は性格がキツイとかいう先入観があるからかもしれませんが、治せるのなら治したいです。 人見知りなのもあって、友達ができるか心配です。女子大は共学の大学と比べて派手な・性格がキツイ人が多いのでしょうか・・・?

  • FTMが男子校に通う事はできますか

    僕はFTM(身体的、戸籍の性別が女性、心が男性)の中学2年なのですが、そろそろ進路の事についても考えなければならなくなってきて、高校の事を調べています。 僕は将来医者になりたいので、医学部への進学実績が良い所に進学したいのですが、近くに共学の学校が無く、一番近い共学の学校は電車で片道約2時間かかってしまいます。 女子校、男子校は沢山あるのですが、どうしても女子校には通いたくなくて... そこで質問です。 FTMの人が男子校に通う事は出来るのでしょうか?教えていただきたいです。

  • 女子校から共学

    現在中3受験生です わたしはいま女子校に通っています 幼稚園からずっとエスカレーターあがりで、幼稚園、小学校までは共学で、中学から何故か男子と女子でわかれてます 高校は冒険してみたいなと思い外部受験をします。 志望校はすべて共学なのですが、三年間女子だけの世界でやってきて今更共学いってもうまくやってけないんじゃ…と不安なんです。 小学生のときは男子と仲がよかったのですが、今では女子だけの環境になれてしまい塾の男子たちとうまく話せません。 共学に通ってるひとたちは男女かまわず騒いでいるのですが、私は男子が相手となると何を話せばいいのかわからなくなり焦って空回りばかりしてしまいます。会話がうまくできないんですm(__)m 男子と仲がいい女子をみると楽しそうだなー羨ましいなーと思います。 この状態で共学に行ったら孤立しそうでこわいです。 でも共学で女子の友達も男子の友達もたくさんつくって高校生活を送るのも楽しそうで… 女子校から共学にいくのはハードル高いでしょうか?? また、どうすれば男子と仲良くできるのでしょうか…

  • 女子校育ちのAと共学育ちのB

    A. 私立女子小学校・女子校の中高一貫校と高校まで女子校に通い、共学の私立大学へに入学。 高校までは男性との接触が学校の先生くらいで同年代の男性との接触はなかった。男友達もいなかった。 大学に入って彼氏や男友達ができ、 大学4年間間で30人の男性に告白された。 B. 公立小学校→公立中学校→公立高校→ 4年制大学(共学)へ入学 大学4年間で告白されたこともなく彼氏はできなかった。 男友達もいない。 ずっと共学に通ってるが高校時代も男友達や彼氏はいなかった。 共学育ちのBのほうが男性に免疫がありそうなのに高校まで女子校出身者のAのほうが意外とモテるのですね。 Aは大学まで同級生の男子との接触が全くなかったのにです。 自然な男女の交流が共学のメリットなのにそれが生かされてないし、結局異性の免疫ついてない。 Bはずっと共学なのに彼氏はともかくとして男友達1人もいないなんてある意味不自然だなとも感じます。 1.世間一般に見てもAのほうが男性にモテるということですよね? 2.Bはずっと共学に通っていてチャンスがありそうなのに男友達や彼氏がなぜできないんでしょう? なぜだと思いますか。 3.AとBどこで差がついたのでしょう?

  • 女子大に入学する不安。

    私は先日高校を卒業し、春から女子大に入学する者です。 くだらない不安と相談になってしまいますが、回答していただければ嬉しいです。 高校の友達と遊ぶと、最近は、それぞれの進む大学などの話になることがあります。 ある友人が進む大学は、入学前に友達作りの為の催しものが企画されるらしく、その催しの様子を聞くと、やはり共学ですので、女子だけでなく男子との関わりの幅が増えたと言っていました。 私は、高校までは、男子との関わりは人並みにあったのですが、恥ずかしながらこれまで彼氏ができた事がなく、友人のこのような話を聞くと、女子大へ進学するのが不安になりました。 ただでさえ恋愛を知らないのに、女子大へ行ったら…と考えると…。 バイトや他大学との合同サークルには入ろうと考えていますが、それでも共学にはかなわないのかなと思います。 大学へ行くのは、恋愛が目的ではないし、自分の学びたい事の勉強をしっかりしようと考え、学校を選びましたが、やはり不安が出てきました。 喝も含め、回答していただければ嬉しいです。

  • 職場での男性との接し方について

    はじめまして。 とてもくだらないのですが、職場で男性と上手く接することができなくて悩んでいます。 わたしは女子校育ちの上、女姉妹しかいないためか男性と話すのが非常に苦手です…。 女子だと平気なのですが、男性だと構えてしまうというか、なんだか上手く話せないのです。 やろうと思えばフランクに会話することはできるのですが、 その場合は「フランクぶる」といった感じで、むだにサバサバした人を装ってしまいます。 その結果、あまりにフランクすぎるのかその内女扱いされなくなったり、雑な扱いをされるようになってしまいます。 男性の兄弟がいたり共学出身の女性は、仲良くフランクに話しているように見えるのに、しっかり女扱いもされていてモテている…というパターンが多い気がして、うまいなぁ。と思います。 最近は「大人しくしておけばとりあえず女の子扱いをうける」、というのを学習したので、大人しい子ぶってます。 ですがそれだとなかなか仲良くなりにくいです。。 女性から疎まれることもありますし、何よりずっと黙ってるなんて自分が面白くないです。 とにかく男性と自然に会話するのに憧れています。 人の目がない一対一だとわりと大丈夫なのですが、オフィスとか第三者の目が気になる場所だとどうもだめなのです。 また、何を話せばいいんだろう。。とも考えてしまいます。 モテたいとまでは言いません。職場に男性が多いので、円滑に社会生活を送りたいです。

  • 真剣に悩んでいます

    自分がゲイなのではないのかと悩んでいます。 仕事柄いろいろな人と会うので、仕事上で知り合った女性はたくさんいるのですが、 「彼女にしたい!」などと思いません。 あくまで仕事で知り合った人、過去に一緒に仕事した人、という目でしか見ず、 それ以上の親密な関係になりたいと感じません。 一方で、男性といる時間の方が、女性といるより楽しいし、居心地がいいと感じます。 物心ついた頃から異性にはあまり興味がなく、 同性と遊んだりする方が多かったです。 エッチな本やビデオを見ても、 「何が楽しくて堂々と裸を晒してるの?」 としか思えず、セックスに対しても、 「お互いの生殖器を合わせるなんて気持ち悪い!」 と思っています。 高校時代は共学の学校だったのですが、 その学校の女子があまりにもガサツで、 全女に対して嫌悪感まで持っていました。 大学は工学系で、生徒の過半数が男でしたが、 友人と飲みに行ったりカラオケに行ったりするのがとても楽しかったです。 ようは女性といるより男性といる方が楽しいと感じるわけです。 しかし男性を恋愛的な意味で好きになったことがあるわけでもありません。 自分が自覚してないだけで、やはり自分はゲイなのでしょうか? もしゲイだったとして、ゲイであることはひた隠しにするべきなのでしょうか?