• ベストアンサー

「を」の発音は?

今の正しい日本語として、「を」はどのように発音すべきなのでしょうか。 私は今でも「ウォ」に近いというか、英語の「wo」のように発音しています。 ところがある教育関係の書籍には、「『お』と『を』は同じ発音であるから、その使い方を教えるのが難しい…」という記述がありました。 私はこれを読んだ時、愕然としました。 50年ほど前までは、「学校」を「グヮッコウ」とよんでいたはずですね。 それと同じように今でも「を」を「ウォ」と呼んでいるのは私だけ?と思ったのです。 このことに関して、どうか情報をお寄せください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.18

No.14です。 No.15さんへのお礼でのご疑問、3が正解です。 国では何も決めていません。 書き言葉に関しては指針を出していますが、話し言葉に関しては何もないはずです。 ただ、日本語教育業界では、「を」と「お」は同じ発音であるとされていることが多いです。 日本語教師用参考書には 「『を』と『お』はまったく同じ音である。ただし、人や場面により違う。地方差もある。地方によっては学校で違う発音として教えているところもある。また、『本を読む』『リボンをつける』など撥音のあとの『を』は『ウォ』となりやすい。」 などと解説してあることが多いです。 「を」と「お」は同じ発音であると考えられているケースをもう一つ。 昭和61年内閣告示「現代仮名遣い」では、書き言葉は基本的に「現代語の音韻に従う」となっています。つまり、発音の通りに書きましょうというわけです。 ただ「表記の慣習を尊重して一定の特例を設ける」としていて、「を」も特例になっています。(URLをご参照ください。) これが何を意味するかと言うと、内閣告示「現代仮名遣い」では「を」と「お」は同じ発音であるという前提に立っているということです。 少なくとも、昭和61年の学者や役人は、同じ発音が一般的であると思っていたわけですね。 ここでちょっと確認ですが、質問者さんがお書きの「標準語」とは全国どこでも通じる「全国共通語」とはまた違うものですよね? 規範となるべき話し言葉のことをおっしゃっているんですよね? そういう意味なら、現代日本の「標準語」があるとしたら、それはNHKの言葉だと思います。 書き言葉の標準語は、明治時代に全国的な学校教育が行なわれるようになったのをきっかけに、誕生しました。 話し言葉に関しては、「全国共通語」としては、これも明治時代に全国的な軍隊を組織した際、各地方出身者が意思の疎通をはかるために「軍隊共通語」が作られたのが始まりだと言われています。(それ以前の「郭言葉」なんかも、一種の「共通語」かもしれませんが。) ただ、軍隊にせよ郭にせよ、便宜上の「共通語」であり、規範と言えるものではありません。 規範となる最初のものを作ったのは、初めてラジオの全国放送を行なった日本放送協会でしょう。 その後の民放も話し方はNHKに右へならえをしているわけですから、やはり規範としての標準語というものがあるとするなら、NHKの言葉でしょう。 NHKのアクセント辞典は話すお仕事の人の必携の書ですし。 以上、回答になっているのかなっていないのかわかりませんが…。

参考URL:
http://www.cc.mie-u.ac.jp/~la20100/genkana1986.htm
bakachau
質問者

お礼

再度のご回答、深く感謝いたします。 今は参考URLを熟読する時間がありませんので、取りあえず簡単なお礼だけ書き込ませて頂きます。 また明日にでも、詳細な返答は補足質問欄に書かせて頂きます。 これ以降の回答者様にも、即座に返答は難しいことをご了承ください。

bakachau
質問者

補足

詳しく読ませていただきました。 >ただ「表記の慣習を尊重して~「を」と「お」は同じ発音であるという前提に立っているということです。 という部分、納得いたしました。 >規範となるべき話し言葉のことをおっしゃっているんですよね? 仰るとおり、そのつもりで書いたもので、これ以降のくだりも十分納得できました。 このご回答で私の疑問はほぼ全て解決いたしました。 長文に亘る再度の考察に深く感謝いたします。 これ以降は回答者全員の皆様へのお礼です。 さすがに国語カテゴリーだけあって、詳しくわかりやすい説明をいただき、どうもありがとうございました。 「を」=「O」が明らかになった今、これまで私は多くの人に嘘をついていたことになります。 しかしこれから「を」=「O」の発音ができるかどうか… もし人に聞かれたら、今回ここで学んだ事を説明して、許してもらおうかと思っています。 優劣の付けがたいすばらしい回答が多く、ポイント付与の作業は全く悩ましい限りですね。 再度ご回答を読み返して、本日中には閉じようと考えています。 皆さん、長文に亘る丁寧なご回答をどうもありがとうございました。 深く感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

回答No.7

「NHKニュース」 「名作の朗読」 「俳句・短歌の講座」 などをお聴きください。 「発音者の心」と「視聴者に入る音」の微妙な差が全てです。発音者、読み手は決して「を」を「お」と思って発音しているわけではありません。「を」を「を」と認識して読んでいます。しかし聴き手であるあなたにはどのように聞こえるでしょうか。 99.9999%「お」ではないでしょうか?

bakachau
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これらのTV放送を注意深く聞いたことはありませんが、ただ「NHKニュース」のアナウンサーの発音に違和感を感じたことはありませんので、私の耳では「を」は「『ゥオ』または『wo』に近い音」として、聞き分けていると思います。 大阪のあるコメディアンの「ご飯を食べる」の「を」の発音は、明らかに「オ」と聞こえますので。 「を」を「ゥオ」と読むか「wο」と読むかは別として、「お」と全く同一の発音で発声するのか、微妙に違う音で発音するか、という点が疑問なんです。 辞書には同一の発音と書かれているようで、標準語としては既に答えが出ているのですが、しつこい私の後少しの疑問点は次のようなことです。 日本の省庁の役人や国会議員は、ほんの微妙な発音の差を聞き取る能力があるのか、もし無いとしたら、未だ日本人の3分の1の人が「を」と「お」を区別している現状をどのように考えているのか、という点です。 彼らが「今の日本人は全て『を』と『お』は同一の音で発音している」なんて考えていたら、この問題は何も明確にされないままにずっと続くことになりますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.6

助詞の「を」はローマ字でもoと書きます。woと書かないのは、そう発音しないからです。 また、「男」「女」は古文では「をとこ」「をんな」と書きますが、江戸後期以降はこれを「wotoko」とは発音してはいなかったようです。 このことから助詞以外の「を」は「お」と表記されるようになりました。多分、このことに対して「いや、わたしはwotokoと発音している」という人はあまりいないでしょう。 では、なぜ助詞の「o」は「を」のままなのか?  それは助詞の「へ(e)」「は(wa)」と同じ理由で他と区別しやすくするためです。 「を」をwoと発音しているといった方がいらっしゃいますが、わたしは、実際にwoと発音している人にめったにお目にかかることはありません。 (「ラルク・アン・シエル」とかいうグループがwoどころかuwoと発音しています。しかし、このグループのボーカルは「が」もgwaですし「か」もkwa、「で」もdweと歌っていますので、もともと正しい発音しようなんて思っていないと思われます。) 日常、この話題が出ると、「おれはwoと発音している」という人がよくいます。確かにそのときは「wo」と発音しているのです。しかし、その後で「もっと日本語を勉強しなきゃね」と言ったときには、しっかり「o」と発音して「今。”nihongo o~"と」発音したよ、というと、「あれ? ホントだ」ってことになります。 五十音表の配列にに引きずられているものと推測します。 また、「学校」を「グヮッコウ」とは書いても発音は「ガッコオ」です。「ガッコウ」でもありません。

参考URL:
http://yougo.pasopro.jp/index.php/%E3%82%92
bakachau
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >わたしは、実際にwoと発音している人にめったにお目にかかることはありません。 これに関しては地域性や職場などの社会環境が大きいと認識しています。 私の周囲には「ゥオ(ウォから訂正します)」という人は多いですよ。 他回答者のリンクには、簡単な統計ではありますが、日本人の約3分の1が「ゥオ」と発音しているようですね。 話は変わりますが、発音と文字を1対1に対応させること自体無理がありますよね。 一応「かな」は表音文字と言われていますが、前後の音によって、その文字の表す音は変化するはずです。 「ハンブン」と「ヨンダ」の「ン」は日本語では同じ文字を使いますが、本来全く別の発音です。 日本語をローマ字に当てる時に、前者は「hanbun」と書きますが、アルファベットを正式な自国の文字として使っている国の人にこれを読んでもらったら、決して日本語の発音の「ハンブン」とは読んでもらえませんよね。 私なら「humboon」の「oo」を短く、と言いたくなります。 「かな」が完全な表音文字だとみんなが思っていることに、問題がありそうな気がしています。 九州の叔母(昭和6年生まれ)は、「昔は『グヮッコオ』と言っていた」と言っています。 地域性でしょうね。 余談ですが、私が小さい頃学校で習った正しいかたかなの表記方法は、「ガッコー」だったんです。 大阪のかたかな表記も「オオサカ」ではなく「オーサカ」でした。 これも、ひらがなの「おおさか」をそのままかたかなに換えた誤りだと思っていますが、どうなんでしょうか。 従って私の「グヮッコウ」は誤りで、「グヮッコー」に訂正します。 でも、小さい「ヮ」という表記法も、今の日本の正しい仮名遣いなのでしょうか。 国として国民に正しい発音や表記法を使うように罰則付きの法律を制定することは難しいとは思いますが、せめて義務教育の間ぐらいは、日本全国統一した国語教育を行ってもらいたいものです。 先生を批判するつもりはありませんが、国語教育の質が下がっているのは認めたくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは。 私は逆に、「を」がWOと思っている人が結構たくさんいることに愕然とします。現代語では「お」も「を」も発音は同じというのが正統であり、助詞として使用するときのみ「を」と表記するというのが決まりです。助詞「は」も助詞として使うときのみ「わ」でなく「は」と表記するのと同じです。 言語というものは時代の流れで発音が変化します。しかし、戦前まで使っていた旧かなづかいでも上記のことは当てはまりますし、例に出されている「ぐわっこう」もそう書いてあったからといっても発音上は「がっこう」と発音していました。つづり上江戸時代以前にそのように発音していたものが実際の発音と乖離した状態で後世に残っていたわけです。 「を」については、80年代頃から歌謡曲、いわゆるJ-POP系の歌手を中心に英語の影響からか、何故かWoと歌の中で発音する人が増えました。またPCのローマ字入力などで「を」をWOと入力することもあり、混乱に拍車がかかっている状況にあると考えます。確かに江戸時代以前はWOと発音されていたと考えられますが、現在「を」が「わ行」に入っていることは便宜上の扱いにすぎないといえます。 言語の発音に敏感な者として、WOと発音される方が増えてしまっていること(方言でそう発音する場合は除きますが)に残念に思っています。

bakachau
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >現代語では「お」も「を」も発音は同じというのが正統であり ということが正論であるというのは、他回答者のリンクを辿って大体は理解できたのですが、まだ完全に納得したわけではありません。 >言語の発音に敏感な者として、WOと発音される方が増えてしまっていること(方言でそう発音する場合は除きますが)に残念に思っています。 このご意見には全く衝撃を受けました。 私は今40代半ばですが、明瞭さや正確さという点において、日本語の発音、発声にかなりの自信を持っていました。 (TVのアナウンサーよりも話し方がうまい、きれいな発音、よく通るきれいな発声、早口言葉で負けたことがない、日本語でも英語でも歌はセミプロ級、などと言われ続けて数十年です…) こんな私が「を」は「wo」(「ゥオ」の方が良いという他者のご意見に納得)と、40年以上も話し続けていたのですから、そのショックをご理解ください。 国語辞典で「を」と「お」は同一の発音である記述は認められたのですが、公的な機関(省庁など)の見解として、同一の発音で話すべきだとするものは存在するのでしょうか。 発音を国が強要するということが有り得るかどうかも不明ですが、もしはっきりとした基準が存在するなら、是非知りたいと思っています。 (この質問を立ててまだ時間がたっていませんので、国の機関のWebサイトを検索する時間がありませんし、ご回答のリンクを辿っても、直接の記述のリンクには行き当たりませんでした。) 私の質問も、今の専門職(TVアナウンサー、歌手、その他)がどのように発音しているかではなく、日本の国としてどのような発音を良しとするかという、疑問です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198624
noname#198624
回答No.4

私の場合は、音的には同じに聞こえてるかも しれませんが「wo=うぉ」だと思ってますね。 情報としては確信ありませんが。

bakachau
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >音的には同じ これがこの問題を難しくしているのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wx310k_
  • ベストアンサー率20% (25/123)
回答No.3

私の世代では「お」も「を」も発音は同じですが、 最近の若い人は「うぉ」ですね。

bakachau
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 世代、地域、教育、職業などで分かれているようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pingchan
  • ベストアンサー率24% (40/163)
回答No.2

腹式呼吸で「お」っていう感じです。 太い感じの「お」ですね。そうすると「を」になります。私の場合は!

bakachau
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • klqem
  • ベストアンサー率23% (10/42)
回答No.1

発音は「ウォ」が正しい、というか本来です。 誤りでは決してありません。貴方だけではありません。私も仕事柄とはいえそう発音しています。 『を』の発音は『お』と同じである、という明確な規定は無いはずです。 現在、「ウォ」という発音が誤りとする明確な根拠がもし存在するなら、自分も知りたく思っています。

bakachau
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答ANo.10様までのリンク(のリンク)を読んでいて、お礼が遅くなってしまいました。 全て読み切った今では、「を」=「お」が優勢のようですね。 私もまだ完全に納得はしていないのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「を」の発音は

    先日私にとってはとてもショックな大発見をしました。知り合いの子供が「を」をWO(ウォ)と発音していて学校でもそう習ったというのです。私は「wo」とローマ字で書くのは知っていましたが発音はあくまでも「お」だと信じてきました。試しにその子の親にも聞いてみたら「お」だというので少し安心し、昔と今の教育の違いかなと仮説を立てました。ところがその後いろいろな人に聞いてみると、この区別は年齢や地域では分けられないことがわかりますます困惑してしまいました。 日本語の単語はすべて母音で終わっていますので、「お」と発音しても文中では「wo」と聞こえることはあるでしょうが、あえて一文字だけ発音したり一語一語区切って読むときに「wo」と発音するのは間違いではないでしょうか?皆さんの意見や知っていることを教えてください。

  • アナウンサーの方に聞きます

    教育のカテゴリーでも質問したのですが、助詞である「を」の発音がwo(ウォ)なのかo(オ)なのか気になっています。正しい日本語を話す代表であるアナウンサーの方々はどのように指導されているのでしょうか?ちなみに私は「オ」派なのですが、結構知人で「ウォ」と言う人が多いのです。アナウンサーの皆様教えてください。

  • 「を」の発音について

    もしかして、しょうもない質問かも知れないですが、 「を」と「お」の発音は、同じですか?違いますか? 娘が小学1年生で、ひらがなを習ってます。 「を」のことを「ウォ」と発音していました。 私は、生まれも育ちも中国地方で、 今は、嫁いで近畿地方に住んでいます。 同居の主人の両親や主人に聞くと「ウォ」と発音します。 しかし、私の実家の両親に聞くと「オ」と発音します。 実家の方の友達に聞いても「オ」です。 だから、近畿地方の方言だと思っていたのですが、 娘の学校で「ウォ」と教えるということは 共通語なのだろうか・・、どっちがほんとなの? と疑ってしまいます。 私は生まれて30年間ずっと「オ」と信じてきただけに ショックです。 どなたか、ばかばかしいと思わずに答えてください。 お願いします。

  • ハングル語文字で質問

    ハングル語のハングル語文字について 「WO」「ウォ」と表記したいのですが ハングル語文字だと「○T─│」は 口の広い「ウォ!!」の感じの発音記号は「W+”C”をひっくり返したもの」の発音です。 口の狭い「ウォ」を「WO」を表すハングル語文字はあるのかしら。

  • 英語の発音を治すことは可能ですか?

    来年度、英語科で教育実習を2週間、するのですが、あまりに発音が悪くて、生徒に正しい発音をすることができないのではないかと不安に思っています。もうすでに20歳を超えていて、今から正しい発音をするにはどうしたらよいのでしょうか。日本語でもゴモゴモして聞きづらいとよく言われます。正しく英語で発音をするにはどうしたらよいですか。何か参考になる本とかありますか?よろしくお願いします。

  • 「を」をどう発音していますか?

    教えて下さい。日本語の「を」をどう発音していますか?[o]の方と[wo]の方、両方いるようにも思えるのですが。

  • 日本人 英語の発音

    日本人の英語の発音の下手さは世界的に見ても 凄い事は知っていますが、 私はいつも日本の英語教育の原因以外にも 日本人は恥ずかしがり屋という事も 原因のように思います。 日本語は舌を巻いた感じで発音したりしないから、 きっとみんなの前で発音するのが 恥ずかしいのだと思います! でも私は発音するのが全然恥ずかしくないです。 今まで習った英語の先生の中で 文法力とかはもちろん先生の方が上ですが、 発音が自分より上手いと思った人は誰もいません(^^;) これって自分で自身を持っていいのですか?^^ あと、みんなは絶対恥ずかしがってるだけで、 本当はもっと上手く発音できると思いますが みなさんはどう思いますか?

  • 中国語の発音について疑問に思っています。

    中国語の発音について疑問に思っています。 私は2年前から中国語を覚えようと本屋さんでCDつきの 中国語会話の本を買いウォークマンにCDの会話を録音して 毎日覚えていました。   今年の4月に中国から日本の技術を学ぶために研修生として 20歳代の青年数名が私の行っている職場に派遣されて来ました。 その男の子は日本に来る前に日本語を覚えてきているので 少しの日本語は喋れます。 そこで自分が覚えた中国語が通じるか試すために喋ってみました。 その内容は「我是日本人 ウォ シーリーベンレン」 この会話が通じませんでした。それで紙に我是日本人とかいてもう一回 ウォ・シー・リーベンレンと発音したら間違っているといわれ本人の口から 「ウォ・スー・ズーベンレン」と言われました。 本とCDで覚えた中国語が実際の中国人に通じないのかとがっかりしていますが どうして通じないのでしょうか?

  • 発音向上!

    英語の発音を向上させることは容易なことではないと思います。ましてや少ない期間ではとてもでないけど、難しいと思います。 発音を良くするためには、留学したり、外国人とたくさん話したり、発音の特訓をしたりなどの努力が不可欠です。 ですが、それなりに発音が良く聞こえるコツがあると思うのです。ちょっとしたコツの置き方や意識の違いでずいぶん英語らしく聞こえる方法がはずだと思うのです。 そんな方法を何か知りませんか?私は、自分の英語が日本語っぽく聞こえて本当に嫌です。発音を向上させようとそれなりに特訓しているのですが、なかなか自分に納得できません。アメリカ英語のような気持ちのいいくらいの英語を発音したいのです。私は日本人なのでネイティブと同様に発音できるはずないのですが、どうにか近づきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 英語の発音記号は日本人のためのものでしょうか

    はじめまして。 学校で習う英語の発音記号は日本人のためのものでしょうか。 日本の学校で習う英語の発音記号は、アメリカの学校でアメリカ人も習うのでしょうか。 日本語の国語辞典に日本語の発音の仕方が載ってないのと同様に、アメリカ人が使う英語の辞書(アメリカ人の国語辞典?)にも発音の仕方が載っていないのではと思っております。 どうか教えていただきたく、お願い致します。