• ベストアンサー

大学院試験によく出る英単語(物理学の専門用語)

私は今、ある地方大学の理学部3回生(四月から4回生)で物理学を学んでいます。 卒業後は宇宙の理論分野へ進学したいのですが、院試験(今後の研究)のために暗記しておきたい物理学の専門(基本)用語に関する英単語集ってありますか? また、いまからでも可能な物理学のための英語の勉強ってありますか? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.2

>英語論文・日本語や英語の記事はどのような方法で探せばよいのでしょうか? 日本物理学会他、世界中にいろいろな学会 があり、そこに研究者が論文を投稿して、 審査を通ると学会の出す論文誌に掲載と なります。  主な論文誌は大学、もしくは学部、学科の 図書館に保存されています。  論文は学内の掲示板からキーワード 検索できますし、 http://www.arxiv.org/  といったとことから、論文の 全文をダウンロードできる場合も あります。 >いまからでも可能な物理学のための英語の勉強ってありますか?  和訳が出ている英語が原文の物理の本がいろいろあると思いますが、それらの原文と和訳を購入して読み比べて みるのがいいのではないでしょうか?  ただ専門用語については、授業、ゼミの中で 自然と分かって行くと思います。 >理学部3回生(四月から4回生)  まだ研究室でもゼミとかはないんでしょうか? ゼミではこれ読んでおくようにと論文とか 渡されると思いますので、基本的はそれに ついて行けばいいと思いますが、 理工系の英文にちょっと慣れておこう という事なら、 「理工系のための英文記事の読み方」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4489006659/qid=1142672738/sr=8-6/ref=sr_8_xs_ap_i6_xgl14/249-2589442-5134744  なんて本がお奨めです。 サイエンティプック・アメリカン といった科学雑誌の記事を題材に つかった科学英語の英文解釈の本です。 内容的にはバイオ関係が大半ですが。  そそ、サイエンティプック・アメリカンで 思い出したのですが、この雑誌の内容が 3ヶ月遅れくらいで、日経サイエンスと いう雑誌で出ているんです。 http://www.sciam.com/ http://www.nikkei-science.com/  この雑誌も理系の大学なら両方ともあると 思いますから、物理関係の記事を選んで、 まず原文のほうを読んで、次に和訳の ほうを読んでみるというのもいいと 思います。  また、論文を書くときに事を考えて 「理系のための英語論文執筆ガイド」 ―ネイティブとの発想のズレはどこか? http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062573644/qid=1142673687/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-2589442-5134744  これがいいと思います。aとtheの違いなんて 外国の論文誌に投稿するような人でも、日本人 はかなり悪戦苦闘するようで、研究所によっては 論文を提出する前にチェックしてくれる お雇外人さんがいたりするぐらいですから バカにできません。 >卒業後は宇宙の理論分野へ進学したいのですが  今、宇宙とかの理論物理の中心は、 カルフォルニア大学みたいです。 日本は特にバブル経済崩壊後、研究の 世界もどっと落ち込んでしまって見る影も ありません。これ10年くらい前に見たよなー って感じの内容が繰り返されているみたいです。  本格的にやりたいならアメリカを目指して下さい。 日本の研究も、戦前、終戦直後まではものすごい ものがあるんですがねー  あなたの大学の歴史をひも解くと、多分京都大学から 来た先生たちが基礎を築いていると思います。 湯川博士の昔の論文など、そのまま保存されて いるのではないかと思いますので、見つけて 読まれると驚くと思いますが。  

pakkun-h
質問者

お礼

 長文での丁寧な回答、ありがとうございます。  現時点で必要な事・将来のために必要な事 が分かり、まさに『感動』の一言です。  ゼミは4月から始まるのですが、ゼミでは和訳書を使うので、自主的に英語の原本を用いて勉強して行こうと思います。  現時点の目標は『院試で出題される程度の英文の読解』なので、英語での論文の書き方については、一段落ついたら or 余裕が出来たら 取り組んで行こうと思います。    機会に恵まれれば留学をしたいとも思っているので、とても参考になりました。  本当にありがとうございました(涙)

その他の回答 (2)

noname#33628
noname#33628
回答No.3

私は専門は違いますが、院入試の最後の試験である面接のときに、試験官の教授の一人から 「フランス語はダメだったけど、英語の成績は良かったね」 と言われて驚きました。 なぜならば、自分でも満足のいくような解答をした覚えがなかったからです。 今思うと、英作文の問題で、専門用語の単語・訳語を知らなかったのに、がむしゃらに、無理矢理に、とにかく自分の知っている英語で英訳したのがよかったのかな、と。 (ちなみに、その出題は、当時ニュースになっていた、旬の話題に関するものでした) 例えば、正しい訳語ならば1~2単語で表せる専門用語でも、私は、自分が知ってる5~6単語で無理矢理「熟語」にしてしまいました。それが奏功したわけです。 ですから、単語の勉強は要りません! ・・・・・は、冗談です。(笑) やはり、先攻分野の英単語に特化して覚えるのは有利ではあると思います。私のときも、そういう問題が多かったです。 英語論文を読むのも有効な策の一つだと思いますが、私は、あえて大胆な提案をします。 「英語論文の題目を読めるようにする!」 つまり、最重要のキーワードさえ理解できれば、少なくとも「全く解けない」という状況は回避でき、あとは、一般的な英語力(+無理矢理)の問題になると思います。 あと、意外に大事かもしれないのは、 「中学高校で習う基本単語なのに、理学工学論文では違う意味になるもの」 です。 例えば、 normalは、「普通」ではなく、「(面に対して)垂直」(=法線方向) あと、ご存知とは思いますが、normalize は「正規化」(絶対値や積分の値を1になるようにするなど) respect は「尊敬」だが、 respectively は、「それぞれ」で、 with respect to ~ は、「~に対して」です。 論文では使わない単語もありますね。 「試行する」は、論文では「try」とは絶対書かず、「attempt」と書きます。 ・・・・・だけど、この辺を知らなくても、院入試で通れるような気もします。 やはり、題目だけ読めるようになる、ぐらいの方が効率よさそうな・・・ (専門用語をしらみつぶしに調べるより、むしろ、基本的な英語力、論理力のほうが大事だと思います) なお、英語論文は大学の図書館には必ず置いていますが、検索は、インターネット時代の今では、PCで自分で、しかも無料で検索できます。(論文本文をダウンロードするのは、おそらく有料。検索してわかった雑誌名、巻、年、著者、の情報によって図書館で容易に探せますから。) <例> http://scitation.aip.org/prl/help.jsp http://prl.aps.org/ http://pra.aps.org/ ↑これはAだが、ここからBもCもDもEも検索可能 http://www.iop.org/EJ/journal/JPhysA 頑張って下さい! では。

pakkun-h
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 院試験、頑張ってみたいと思います。

  • halna
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.1

こんちは!どの程度のレベルか分かりませんが、まずは、自分が配属される研究室がどんなことしてるのか?を調べて 先輩にどんな本を輪講で使っているか聞きましょう。 そして、行き先の大学院の研究分野と過去問を調べて アマゾンなどで洋書を買いましょう。もしくは 英語論文を読みましょう。一般に 院試は、物理の歴史などから出やすいので、宇宙なら 重力波やダークマターやアインシュタインの一般相対性理論の記事なんか日本語で勉強して、英語の記事なんか読んだりするといいんじゃないかな?

pakkun-h
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とても参考になりました。

pakkun-h
質問者

補足

英語論文・日本語や英語の記事はどのような方法で探せばよいのでしょうか? やはり、私の配属先の研究室の先生に直接聞くのがよいのでしょうか? お手数ですが、回答お願いします。

関連するQ&A

  • 物理系大学院及び大学について 中3です。

    中3です。私は将来、理論物理学系列の研究職に付きたいと心から願って居ます。希望は素粒子理論や宇宙物理学、統一理論、などを研究したいと思います。これらの分野で研究職につくのは相当困難だと承知の上での覚悟です。 将来、大学院で博士号課程後期をちゃんと卒業して、ポスドクも経験しつつ成長していきたいつもりです。 こんな私が、夢を叶える上で有利になる又、本気で私が望むような物理を勉強できるような環境がある高校・大学・大学院を教えてください。高校は神奈川県内でお願いします。大学・大学院は関東地区内でお願いします。 塾の先生や学校の先生との相談の結果、行く大学の目星を有る程度つけといて、その大学に入学する上で有利になる高校に進学したいと思っております。 大学は理学部系の物理学科系を希望しています。 高校は私立の理系高校や公立のスーパーサイエンスハイスクールなどがいいんじゃないかなと思って居ます。どちらにせよ、高校では理科特化型の学校はあるようですが「物理特化」の学校はないようですね↓↓。

  • 大学選択についての悩み(物理)

    ・物理学が大好きです。たくさん勉強したいです。 ・特に、理論がやりたいです。なので、実験設備とかはあまり考慮に入れなくていいです。 ・素粒子物理学(理論)、宇宙物理学(理論)、弦理論、超対称性理論に興味があります。 ・社会的評価も考慮に入れてください。 ・一流大学院(東大、東工大)に進学希望です。 ・将来は、大学の研究者になりたいです。 ・経済的に厳しいのでできれば国公立がよいですが、より良い大学のほうが良いので少し考慮に入れる感じでいいです。私立ならば奨学金を借ります。 長くなりましたが、以下の大学で私行くべき大学の順に順位をつけるならどうなりますか?よろしくお願いします。 千葉大学の物理 埼玉大学の物理 首都大学東京の物理 東京理科大学理学部の物理 東邦大学の物理

  • 大学院進学までの流れについて

    私は地方国立大学の理学部物理学科3回生の者です。他大学院の進学を考えています。 大学に入ってから現在に到るまで、講義には真面目に参加し単位も落とすことなく取ってきました。他大学の院に行かれた先輩もいますので、私も頑張ってみようと思っています。しかし、まだ具体的にこの研究がしたいからこの大学に行きたいとは言えないのです。4回生の研究室の配属先は2つまで絞っているのですが、その決め方というのも、物性か量子かの選択と理論か実験かの選択をしたにすぎません。素粒子であったり、それに関連した宇宙物理であったりに興味があるのですがその先がまだ見つからないのです。 他大学の院に行くのであれば、研究室訪問をした方がいいと聞きましたが、今の状態ではまだその段階ではないのであろうと思っています。というのも、何がしたいのか答えられなければ行っても失礼だろうし、収穫も少ないだろうと考えているからです。普通の大学ではもうすでに研究室訪問も終えているというのも聞いたことがあります。 ☆要するにただ不安なんですが、ご相談させていただきます。★ ・参考までに他大学の院に行かれた方のそれまでの流れを教えていただ きたいのです。 ・またアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。 ・

  • 大学院の物理学専攻について

    京都大学理学部物理学科から東京大学理学研究科物理学専攻へは進学できますか?なんだか学閥的に厳しそうな雰囲気があるのですが……

  • 英単語について。お願いします。

    高校3年生の受験間近の学生です。 英語が苦手です。 暗記も苦手です。 そこでとりあえず語彙力を増やしたいと思って(基礎知識もないと思うので…) 英単語を覚えようと思いました。 私の今までの経験などから考えてみると 自分にはイメージや語源、雰囲気、音などの を使っての暗記がいいかなと思いました。 そこで調べてみるとこのような単語帳が見つかりました。 語源とイラストで一気に覚える英単語 つむぐ英単語―部品で覚える入試重要2300語 英単語イメージハンドブック イメタン100の基本イメージで覚える ベーシック英単語 【CDつき】 イメージ連想英単語 文章を読み解くカギ語2000words イメージでわかる単語帳 part 2 イメトレ まる覚え英単語1070 これは調べた中の一部です。 こういった単語帳は大学受験には向いていないのでしょうか? 何かいいものがあれば教えてもらえると嬉しいです。

  • 英単語の暗記

     もともと暗記が嫌いだった私ですが、年齢が進に連れ英語で覚えなくてはならない単語が増えてきました、どうすれば確実に英単語を覚えられるでしょうか?それと何回も暗記しようとして書くと余計に混乱してしまいます。どうしたらイイですか、英語が得意な方、もしくは暗記が得意な方!是非よい案をください。

  • 英単語集

    回答お願いします! 現在高校2年生(もうすぐ3年)です。 大学受験に向けて英単語を固めようとターゲット1900を使って勉強しています。 今半分ぐらいまでやったのですが、違う英単語集に変えようかと迷っています(>_<) もともとひたすら暗記というのが苦手にも関わらず、ターゲットのようなシンプルないわゆる"単語帳"を使っています… システム英単語は例文まではいかない小さなセンテンスがついてるようで、少し魅力を感じます。 半分までやっているからこのまま続けるべきか、違う単語集に変えるべきかわからず困っています… もうすぐ高3なのに英単語を固められておらず大変焦りを感じています…。 ぜひアドバイスをお願いいたします。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 専門用語の調べ方

    現在、マテリアルサイエンス(材料科学)と呼ばれる 分野で研究活動を行っている大学院生です。 この分野は物性物理と化学の境目に位置する学問の ため、担当教授に意味を聞いても知らないという 専門用語が論文中にたくさん出てきます。 そこで皆様に一つお尋ねしたいのですが、 意味の知らない専門用語が読んでいる教科書や 論文中に出てきたとき、どのような方法でその意味を 調べますか? 今の私の方法では、 論文中の単語をALCのホームページで検索し 日本語に訳す。 ↓ 岩波理化学辞典で調べる。 という方法をとっています。しかし、ALCで日本語の 意味が分からなければ、それで終わりなので大変 難儀しております。 もし、このようなテクニカルタームの検索に 使えるようなソフト及びサイトをご存知でしたら ご一報下さい。

  • 速読英単語について

    まだ志望校がはっきりと決まってはいないのですが、 東京理科大学、首都大学東京、静岡大学、大阪大学… などの理学部物理科へ入るために、学校で買った速読英単語を使っているのですが、 必修編で英語はまかなえますか? もしまかなえないのでしたら、 おすすめの単語帳教えてください。 英熟語も苦手なので、それも教えてくれるとうれしいです。

  • 英単語を暗記できない!

    はじめまして。 今年から高校3年生で受験生です。 いきなりなんですが、 どうしても英単語の暗記が うまくできないんです。 暗記方法は、読んで覚えるだけです。 声に出して読んで、意味も読んで それと発音記号…みたいな感じです。 毎日やっているのですが、 まったくといっていいほど覚えられてないんです! 今日本史も勉強しているのですが、 日本史はすらすら暗記できるのに なぜか英単語はダメダメなんです…。 もうあと一年ないので焦っています。 どなたか、良い暗記方法を ぜひお願いします。 ちなみに使っている英単語帳は 『ターゲット1900』です。 狙っている大学は中堅大学からその少し上くらいです。 長文、また雑な言葉づかい失礼しました。