• 締切済み

コードの耳コピー

trgovecの回答

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.6

理論をある程度学んだら、実際に曲を聞き自分でコードを鳴らしてみる、これをたくさんすることです。どうしても文章には書けない「コードの響き、感じ」をこうすることで身につけていきます。「maj7, 7, 9, 6add9 はこんな響き」「こういう進行はこんな感じがする」など言葉で表せなくても自分の感覚で分かればいいのです。こうなればしめたものです。曲を聞いたら楽器を使わなくてもコード進行が分かるようになります。

hotrats
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。理論をまず学ぶことですね。そして取りあえず色々な曲を弾いてみます。音楽は奥が深いですね。

関連するQ&A

  • 楽譜の無料配信

    最近ギターを始めました。 いろいろな曲を弾いてみたいと思っています。 本屋や楽器屋に行けばかなりの量の楽譜が置いてありますが、ちょっと高いので、思案してしまいます。 そこで、ネットで楽譜などの情報を見ることは出来ますか? バンドスコアじゃなくて、普通にギターのコードとTABと歌詞があればいいのですが…

  • コピーが簡単な洋楽

    エレキギター初心者なのですが、バンドのコピーをしたいので 簡単な曲を探しています。 ノリのいいポップソングが好きなのですが、バレーコードやらがたくさん出てきて挫折してしまいました。 パンク・メロコア系はスコアがあまり売っていなくて困っています。 耳コピは、当方、音楽理論・音程感覚に乏しいので今すぐには難しいです。 オススメのバンドや曲があれば教えてください。

  • 洋楽の歌詞の和訳とギターコードを探しています

    JETというバンドの『MOVEON』という曲の歌詞の和訳とギターコードを探しています。 歌詞を手打ちして自動翻訳のサイトで翻訳してみたのですが、うまくいきませんでした。ギターコードは見つかりません。 この曲だけ知りたいので、楽譜を買うのももったいないしで、どなたかご存知の方教えてください。

  • 頭に浮かんだコードが弾けない

    バンドで曲を作っています。 ボーカルのメロディーはなんとか楽譜で表すことはできるのですが、ギターのコードは頭に浮かんだとしてもなかなか上手く弾くことが出来ません。 どうも頭に浮かんだコードがどういうコードなのかわからないのです。 もし、バンドなどで曲を作っている人に質問します。頭に浮かんだコードはどのようにして楽譜に書いていますか?曲が出来ても楽譜にしないと練習が出来ないのです。ちなみにコード集は買ってあります。

  • 3コード

    一応、過去ログもチェックしたのですが、分からなかったのでお願いします。 今、洋楽ロック(70年代の)のコピーバンドをやっています。 ボーカルなのですが、最近ギターも始めました。 ある日、バンド練習中に他のメンバーが、ジャム(僕の知らない曲)っていました。 僕はギター初心者だし、知らない曲なので、しばらくボーっと眺めてました。 すると「一緒にやろうよ!」って言われて、さらに「Aの3コードだから・・・」と言われました。 「3コード?」・・・全然分からなかったので、言った本人に「なにそれ?」と聞いたのですが、感覚で理解してるらしく、うまく説明してもらえませんでした。 どんな曲でも、キーによって「基本的に使われるコードが(だいたい)決まってる」ってことでしょうか? 教えて下さい。又は良いHPがあったら教えてください。 おねがいします! ちなみに、僕のギターのレベルは、基本的なコードは分かりますが、最近スケールの勉強を始めたという程度です。(しかも、まだよくわかりません。^^;)

  • バンドスコア?ギタースコア?Authentic Guitar-Tab?

    ギター初心者ですが、弾いてみたい大好きな曲があります。バンドをやるつもりはないのですが、楽譜屋さんで、どの楽譜を買えばいいかわからず、なんだか店員さんがすごいお兄さんだったので、怖くて聞けませんでした・・・。そこで質問なのですが、バンドスコアを買ってギターの部分だけ練習するべきでしょうか? バンドスコア以外に、ギタースコアというのもあったのですが、同じものですよね???(中身を見れなかったので確認できませんでした)また、「Authentic Guitar-Tab」というのもありました。これは本物のギターの楽譜???これがタブ譜ならば、これを買うべきでしょうか?まったく初心者で、恥ずかしいですが、どなたか詳しい方、教えてください!お願いします。

  • ギターコードから作曲

    バンドでオリジナルをやるために曲を作ろうと思います。 しかし、自分はドラムなので他のパートのことがイマイチよくわかっていません。 そこで、曲をギターコードから作っていきたいと思っています。 バンド編成はギーター2本、ベース、ドラムです。 まずギターのコードを鳴らしてみて、自分なりにいいと感じたものをつなげていって、一通りできたら、今度はベースをつけて、ドラムをつけて、最後に歌詞をつけようと思います。 こういった作曲に向いているフリーソフトはあるでしょうか? いろいろ調べたのですがけっこう難しいのばっかりで、自分にはハードルが高すぎました。 スコアの作成ソフトやMIDIとかやってみましたが・・・ 何かいいものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 初心者バンドのリーダーなんですが、始めてコピーをするメンバーにどんな事を教えたらコピーの手助けになるでしょうか?

    全員初心者の、結成したばかりの中学生バンドなのですが、 初めて曲をコピーすることになりました。 自分はギターヴォーカルで、一応リーダー役です。 リードギター、ベースはTAB譜の数字だけは読めて、チョーキングやハーモニクスなどの記号が読めないそうで、 ドラムもドラム譜がいまいちわからないそうです。 11月にスタジオに初めて入る予定で、今からそれまでにある程度は個人で自分のパートを弾けるようにしてもらいたいんですが、いきなり楽譜を渡しただけでは到底コピーできないと思います。 なので今度集まるときに。楽譜の読み方、アンプのセッティングの仕方、コピーのコツ、スタジオのマナー等を自分のわかる範囲で教える予定なんですが、自分もほぼ初心者なので、TAB譜と楽譜の音階だけ読めて、バンドスコアのテクニックは少し読める程度です。 なのでコピーしたバンドスコアにバンドスコアの読み方をていねいに書いて、パートごとに弾けない時の省略コードなども書いて説明するつもりです。 前置きが長くなりましたが、質問です。 経験も浅く楽器に関する知識も自分より少ないメンバーに、11月までに担当パートをコピーできるようにするためには、どういう事から教えて、どんな事に気をつけたら分かりやすいでしょうか。 それと、スタジオでの練習以外はドラムに何を練習してもらったり、教えたらいいんでしょうか?ドラムは8ビートもいまいち理解できてないみたいです。 できればで良いので、ドラムやバンドスコアの読み方を勉強したいので、初心者におすすめのサイトがあれば教えてください。 長文&乱文になってしまいすみませんでした。

  • MIDIやコードが載っていないピアノ楽譜にコードをつけてくれるソフト

    インターネット上で簡単にダウンロードできるスコアプレーヤー用の楽譜や、MIDIから起こした楽譜にコードをつけてくれるような、ソフトはないでしょうか? ピアノを弾くわけではなくギターなので、せっかく楽譜を手に入れてもコードが載っていないと弾けないんです(あまり音楽的知識もないですし) どなたかご存じであれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • バンドスコアなどで。。

    バンドスコアなどを見てると、ギター、ベース等の楽譜の他に楽譜の一番上(ボーカルの楽譜の上)にコードが載ってますよね。 あれってバンドなどで演奏する際、弾くものなのですか? でもスコアのギターの部分はコードでなかったりしますよね。