• ベストアンサー

有意確率の表記「p rep」とは?

度々お世話になっております。 今読んでいる英語の論文で,結果を整理する際に分散分析が用いられて いるのですが,馴染みの無い表記方法が採られているので,その意味を 教えていただきたく,質問させていただきました。 問題の表記は, F(1, 30) = 4.69, prep = .90 という形になっており,有意確率の表記が「 p < .05 」のような 不等号を使った表現とは異なっています。 なお,上記のうち,Fイタリック体ですがはprepのpはイタリック体では なく,repは添え字のように小さくなっています。 文脈から考えて,prep = .90 とは,10%の棄却域で有意という意味 かと解釈しているのですが,この考えであっているのでしょうか。 また,この表記をするのには,どのような理由があるのでしょうか。 初歩的な質問かもしれませんが,どうぞご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25799
noname#25799
回答No.2

回答ではないですがいろいろ憶測したいと思います。何故、第1自由度が1かなという疑問もあるのですが。 1.rep って何かなと考えてそれらしいのはrepeatabilityとかreproducibilityですよね。やったことないですがANOVA-method(って意味がよくわかってないのですが)を使いつつこれらを検出する方法が存在するようです。例えば検出方法を変えても、例えば実験実行者を変えても同様の結果が出るかどうか。出るのならこの値は高くなるはずです。 2.一般的に統計ではreject-support といって棄却したい帰無仮説を 設定しそれを棄却する方法をとりますが、accept-supportという容認したい仮説を設定しそれを容認する検定法もあるようです。この後者の方法に基づいた方法??? 3.ANOVAの弱点である「P<0.05が何を意味するのか具体的には分からない」を補うべく要因の重要度をeffect sizeを使って示している。(でもこれならrとかωとかが使われそうですね。)

参考URL:
http://www.engineeredsoftware.com/msa_rr.asp
Caryo_t
質問者

お礼

ご回答いただき,ありがとうございました。 また,お礼が大変遅れてしまい,誠に申し訳ございません。 もうご覧になっていないかもしれませんが,いただいたご意見をもとに いろいろ調べさせていただきたいと思います。

その他の回答 (1)

noname#231526
noname#231526
回答No.1

 Prep ですか? Prob. なら意味が通じるような気がするのですが??

Caryo_t
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました (お礼できておりませんでした。申し訳ございません)。 それが、Prepだったのです。

関連するQ&A

  • 2元配置分散分析:有意確率の計算(Psychological Science)

    最近,米国の認知心理学雑誌(Psychological Science)の論文を見ていました.実験結果の統計解析結果の書き方によくわからない用語(記号?)に困っています. たとえば,二元配置分散分析の結果って,F(a,b)=100, p < 0.05の書き方が普通ですが,この雑誌の中でPrep(再現確率?)という量が書いています. このPrepはどう計算するか全くわかりません.有意確率から計算したでしょうか?そうであれば意味はp < 0.05と変わりがないってと考えていますけど, 教えでいただいたら,大変うれしいです.お願いします.

  • T検定と分散分析間で異なる有意確率が出る

    心理学科4回のものです。 今回も前回に引き続き卒論の事について質問があります。 その前に前回お答えいただいたselferさん backsさんどうもありがとうございました。おかげで検定については何とか自力でやれるところまで 持っていくことが出来ました。 さて今回はですが、検定統計量の書き方についてです。 その前に自分の実験の概略について再度書いておきます。 自分は運動が及ぼす気分の高揚の効果を調べるために被験者にエアロバイク運動をさせ、それを行わせながら各時間(運動前、10分、運動終了後、終了5分後)に運動専用の質問紙に答えさせましてこれを計6日、条件を3群に分けて行いました。 例えば1日目の点数と六日目の点数 で有意な差があるか群関係なく調べたいときは対応のあるT検定を行います。日にちの主効果は有意な差が出ましてそれはそれでよいんですが 一方で被験者間3(群)×被験者内2(日)の方でも分散分析を行いまして群の主効果が有意、日にちの主効果が有意と出ました。 しかしこの場合T検定と分散分析とでは日にちの有意確率に多少の差が 出ています。両検定とも有意な結果が出たわけですがなぜ多少の差が 出たのかさっぱり分かりません。調べていることは同じだと思うのですが。。 後、もう一つ質問です。 分散分析の結果を論文に書いていくとき (F(○1、○2)=○3 p<○5) という風に表記しなければいけません。 ○1が自由度、○2が有意水準であることは知っているのですが 有意水準がSPSSのどこの蘭に出ているのかがさっぱり分かりません。 どこを見ればいいのでしょうか。 二つ併せてお答え頂けたら幸いでございます。 よろしくお願いします。

  • 重相関係数R2と有意F値(p値)について

    エクセルで回帰分析を行ったところ, 重相関 R 0.3569 重決定 R2 0.1273 補正 R2 0.1017 有意 F 0.0326 と出てきました。R2が低いのに有意Fが高いことが示す意味が分かりません。 http://www.fihs.org/health5/art6.pdf ここではR2とp値は似たような傾向を示す,となっているのですが… どなたか御教授願います。

  • WEBでの植物の学名の表記方法について

    初めまして、宜しくお願い致します。 私は趣味で水草栽培をやっており、WEBページにて紹介したいと思い制作中なのですが、学名の表記方法について教えて下さい。 ・学名を表記する際は他の文章と明示的に区別する為にイタリック体で表記する ・イタリック体で表記できない場合は下線を表記する 上記の様に認識しておりますが、日本語のWEBページで学名を記述する場合は、イタリック体にしなくても他の文字と容易に区別できますが、やはりイタリック体で表記しなければならないのでしょうか? Mac、およびWindow + Safariでは綺麗にイタリック体を表示してくれますが、 Windows XP + IE 、Windows XP + Firefox などではフォントサイズをかなり大きくしないとイタリック体は読みづらく、可能であればイタリック体での表記をしたくないので質問させていただきました。 また、植物の学名の意味について解説している書籍をご存じでしたら教授下さい。 WEBページではいくつか見つけましたが、手元に置いて辞書の様に使いたいのと、WEBページの内容が正しいのか確認が取れないのである程度内容が正しいと思われる書籍が欲しいのです。 ・・・自分でWEBページを作っていてこんな事を言うのもおかしい話ですが(笑) 宜しくお願い致します。

  • 分散分析について

    分散分析について簡単な事で良いので教えてください A:P値>有意水準α B:P値<有意水準α のとき、t検定では、Aでは判定保留、BではH1を棄却となったと思うんですが、これが3つの場合、分散分析の場合だとどうなりますか? 単純に、Aは判定保留、Bは全てに差があるのでH1を棄却でいいですか? もう一つ、少なくとも2つには差があるけど、1つは分からない場合ってのもあると思います、その場合はどのような関係式になりますか? よろしくお願いします

  • エクセルでの回帰分析、有意FとP-値について

    エクセルでの回帰分析について質問です。 現在エクセルで回帰分析に取り組んでいるのですが、結果についてわからないことがあるので、どなたか教えていただけないでしょうか。 回帰分析を行った結果、有意Fと切片のP-値が0となってしまいます。 これが何を意味するのか、 もし計算方法等が間違っているなら何が原因と考えられるか、 どなたかご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 最小有意差とは?

    私が今読んでいる作物の生産についての本の中に、それぞれの年の作物の平均の生産量がのっていました。 そこでは、「トウモロコシ 1739g乾燥重/m2」のように表記されていました。その表記の下にLSD163という記号がついていたのですが、それはどのような意味なのでしょうか? LSDに最小有意差p<0.05という注があったのですが、それは5%以下の確率で163g乾燥重/m2のばらつきがあるという意味なのでしょうか?回答お願いします。

  • 回帰分析と分散分析

    多変量解析の本を読んでおります。 記述に違和感(誤植)があったので、質問させていただきました。 疑問点は、回帰分析と分散分析のページ(p.111)です。以下原文より引用。  有意Fに書かれた値が0.05より小さくなる場合には、5%の確率でしか起こらないようなことが起こったとして、帰無仮説を否定します。この場合、「帰無仮説」は、「回帰分析があてはまらない」でしたから、これを否定するということは「回帰分析があてはまる」となります(厳密には「回帰分析が当てはまらないことはない」)。  有意Fに書かれた値が0.05より小さくなる場合には、「回帰分析が当てはまらない」という帰無仮説は採択されます。  このような検定の考え方で、有意Fの欄の値をαとするとき、 α>0.05 回帰直線は却下 α<0.05 回帰直線は採用  質問は2段落目の「有意Fに書かれた値が0.05より小さくなる場合には、「回帰分析が当てはまらない」という帰無仮説は採択されます。」の「帰無仮説は採択されます」の部分です。これは、「帰無仮説は棄却されます」ではないでしょうか。つまり、有意Fが0.05より小さい場合は、帰無仮説を棄却して、対立仮説を採択するという判断をするのではないでしょうか。私の考え方は間違っていますか。 出版社の訂正表にはこの部分に関しての訂正はありませんでした。 よろしくお願いします。 引用 意味がわかる多変量解析 石井俊全 ベレ出版 2014

  • LSDの下位検定の書き方

    こんにちは、今夜も再び卒論の事で質問させて下さい。 その前に前回の質問にお答えいただいたselferさん、backsさん、 sismoonさん、ありがとうございました。 なんとか自力!?で結果の章まで書き終えて担当教授から ある部分を書き終えたらOKだというサインを頂きました。本当に感謝しております。 さて今回の質問ですが、そのある部分についてです。 それは下位検定の表記の仕方。 spssで分散分析して有意と出た後、どことどこの間に有意な差が出ているのかを調べるためLSDの下位検定をやりました。 例のごとくズラーッと表みたいなんが表示されて、下の方に ペアごとの比較で実験開始直前、10分後、終了後、終了5分後の4つの時間の間でどことどこに有意な差が出ているかを示す表が現れました。 おそらくここの有意確率を見れば良いと思うのですが、論文に結果を書くにあたりどのように書いたらいいのかさっぱり分かりません。 分散分析みたいに(F(○、○=○P<○))と書くのでしょうか。 ですがその場合F値が表には載ってないし。。 実は3回生の頃の自分の実験論文を読みあさったりしたのですが、当方かなり不真面目学生だったもので分散分析が有意であるのにもかかわらず下位検定をしてなかったりともうめちゃくちゃの論文で、まったく参考になりませんでした。ですが最後の卒論だけは真面目に友達の力を借りずにやりたいと思っております。 もしよろしければ下位検定の表記の仕方を教えて頂けないでしょうか。 LSDの下位検定を行った結果SPSSで出力されるのは 平均値の差と標準誤差と有意確率と下限と上限です。 このうつ”どれ”を”どうやって”論文に表記すれば良いのでしょうか。よろしくお願いします。 確か分散分析と同じ書き方ではダメだったと思います。 またそうであったとしてもF値が乗っていないので書きようがありません。

  • 統計学 F( , ) P=...について

    専門外の医学の英語論文を読まなければならなくなりました。 内容はマウスを使って、ストレスと海馬の大きさをMRIを使って調べるものです。 英語自体は難しくないのですが、 使われている数式に意味が分かりません。 F(2, 15)=0.524 P=0.602 のような式がたくさん使われています。 自分で調べてみて、統計学のF検定とか有意確率などの項目と関連がある程度のことはわかったのですが、数式の意味が分かりません。 どなたか、ご教示していただけないでしょうか。