• 締切済み

言語純化について

クロアチアやトルコでは国民国家としての求心力を高めるために外国語由来の語彙を自国のものに置き換えた、という話を聞きました。 このような例が散見される国は他にどこがあるのでしょうか? ソース(書籍・URLなど)がある場合は併せてお教え頂けるとうれしいです。

みんなの回答

  • chimbocau
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.7

ベトナム語についてですが、ベトナムが75年に統一国家となってから、特に南ベトナムで使われていた漢字由来の語彙が純ベトナム語の単語にいい直されているという話は聞いたことがあります。ちょっと今すぐはあまり思い浮かばないのですが、たとえば飛行機はベトナム語でmay bay というのですが、これなんかは昔は phi co といわれていました。may bay の may は機械という意味の純越語、bay は飛ぶ。phi co は漢字にすると「飛機」です。ドイモイというのは1986年(だったかな?)に採用されたベトナムの社会主義自由市場経済を指す政策として知られていますが、これはベトナム語で書くと doi moi で、doi も moi も純越語の範疇としてベトナムではとらえられている語です。 このような形でもベトナム語の言語純化は見えますし、また旧南ベトナムのベトナム語に漢語が多いなあといういう印象は、アメリカなどに移り住んだ旧南ベトナム人(ボートピープルと呼ばれる人も含めて)が作った様々のウェブサイトを見ると感じられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111031
noname#111031
回答No.6

ドイツ語でも19世紀から20世紀にかけて出来る限り、外来語をドイツ語へ置き換える動きがありましたよ。また、北欧やいわゆるバルト3国では、ドイツ語/低地ドイツ語からの言葉を自国語へ置き換える運動が過去にあり、言語純化は特別珍しい出来事ではないと思います。民族/国家意識が高まった時代に見られる現象と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.5

韓国がそうです。 具体例が思い出せませんが、日本語から借用した漢語(といっても日本製ですが)を韓国語を発明?して置き換える動きがあるそうです。 置き換えではありませんが、地下鉄の新しい駅に漢語由来でない駅名「エオゲ」を付けています。「アヒョン」とか「トゥクソム」もそうでしょう。 そもそも首都「ソウル」は朝鮮王国時代の「漢城」でも日本統治時代の「京城」でもない古語を持ってきたものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17702
noname#17702
回答No.4

♯2です。 ごめん、勘違いしてました。 中国でテレビのことを「電視台」と言ったり、戦時下の日本で野球のアウトを「駄目」と言ったりした例についての質問ですよね。 (_.ヾ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • russy1
  • ベストアンサー率11% (20/178)
回答No.3

普通は言語純化の範疇に入れられませんが、代表的なものはベトナムにおけるローマ字の採用でしょう。漢字文化もベトナムにとっては言語純化だったのですが、こともあろうにフランスが行ったということはどういうことだったのでしょう。植民地化が悪意であるとすればこれは最大の罪悪だったと思います。ある意味では純化とは抹殺のことのようです。実に大きな問題につながることだと思います。ずれているかもしれませんが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17702
noname#17702
回答No.2

それは正に日本語がそうでしょう。 古くは曽我野うまこが政治的に仏教を導入し、現在でも『道具』など仏教由来の言葉はかなりたくさん使われています。 また、近年では欧米外来語の氾濫がありますね。『サボる』ドイツ語のサボタージュを省略動詞活用したもの。カッパ、テンプラ、カステラ、バッテラ……… キリがない、あっ!このピンキリも外来語ですよ。 あと、漢字の使用など日本語は外来語の集大成なんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

有名なところではフランスですね。DJ を animateur に置き換えたり。自国語に誇りを持つ国だからでしょう。アイスランドも外来語が極端に少ないです。 テレビ= sionvarp(絵投げ)、コンピュータ=toelva (数の魔法使い、oe はいわゆるoウムラウト)など。もっともアイスランド語は変化が複雑で外来語は変化パターンにあてはまらず変化させられないということもありますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複数の言語を使いこなせている方々へ質問です

    よく国語がしっかり出来ないと外国語を理解しようとしても おぼつかないと言われていますが、外国に長期間滞在していると 物事を考える時にその国の言葉で考えるようになる。 と私の周りの人は言っています。そこで外国語にかなり精通している 皆様にお聞きしたいのですが、自国語で意味が理解できない文章でも、 同じ内容で外国語の文章なら理解できる、といったことは在りえるので しょうか?私の周りには両親の片方が外国語を、もう片方が自国語を 話すといった所謂ハーフの人はいないのでハーフの方の意見も聞きたです。 外国語に精通している方、ハーフの方、返答お願いします。

  • 「母語」の対義語

    自分のmother languageのことは「母国語」ではなく「母語」と表現することが政治的にも適切であるように考えています。しかし、「母語」に対応する語が何になるのかと考えたら、答えに窮してしまいました。「母『国』語」ならばその対義語は「外『国』語」と国を介在した概念として捉えることはできると思いますが、「母語」の場合ならその対義語は「外国語」ということにはならないですよね。 「母語」という概念が、国家=国民=国語という国民国家の等式に疑問を呈するものである以上、いわゆる「外国」の言葉を「外国語」と表現することはなじまないと思うのですが、「政治的に正しい」表現としてはどのように表現することが適切なのでしょうか?

  • 日本語と同じような語順の言語は?

    日本語と同じような語順や文法での言語(外国語)を探してます。 私の知る所で確かなのは、お隣の「韓国(朝鮮)語」と「トルコ語」です。 また、アルタイ語族はトルコ語、モンゴル語、ツング-ス語だそうで、これは語順が「日本語」に近い(似てる)そうですが、 (1)でしたら、「モンゴル語」も日本語と語順を同じくするトコが有るでしょうか? (2)また、「ツングース」とは、(女真族系ということか?) 現在「ツングース語」系とされる言語(国家)は何でしょうか? (3)また、上記以外でも日本語と同じような語順の言語をご存知の方教えてください。

  • 「トルコ」はなぜトルコ?

    国名の「トルコ」は、トルコ語では(つまり正式には)「Turkiye」っていうんですよね? 英語では「Turky」。 これは、似てるので分かります。 では、なぜ日本語で「トルコ」って言うのですか? いろいろ私なりには調べたつもりなのですが分かりません。だれか教えてください。 また、こちらはついでですが、日本は「にっぽん」が自国での正式な呼び方ですが、なぜ英語で「Japan」なんでしょうか?たいていの国では「Japan」に似た呼び方だと思いますが、他の呼び名もあるのでしょうね。ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 親日が多い国

    親日国家というか、日本人好きな国民の多い国を教えて下さい。 台湾とかトルコとかよく聞きますが他には? 国家レベルじゃなく国民レベルで親日家の多い国が知りたいです。 良い意味でチヤホヤされたり大切にされるとか、優遇されるとか、金銭目的という意味ではなくて女性からモテるとか(笑) 知る限り教えて頂けると幸甚です。 お願い致します。

  • 【中国人実習生を残業させたら日本政府というか国から

    【中国人実習生を残業させたら日本政府というか国から経営者が逮捕されるのに】日本で日本人を残業させると見て見ぬふりをするのはなぜでしょう? 普通は自国の国民を救って他国の国民を奴隷のように使うのが普通の国家たるものだと思いますが、日本はなぜか自国民の日本人に厳しく、中国人や韓国人や敵国の北朝鮮人ですら日本人より日本では待遇が良いです。 日本人の頭の思考回路はどうなっているんですか? なぜ自国民は救わずに他国民を助けるのでしょう? 日本に来ると働かなくても生活出来ますので、日本でホームレスになる外国人はいませんよね。 日本にいるホームレスってみんな日本人です 笑

  • 国民国家とは?

    イメージがわかないので質問します。 例として、日本、アメリカ、ロシアがあり、 wikipediaによると、 「領域内の全住民を国民という単位に纏め上げて成立した国家そのもの、あるいはその概念、イデオロギーを指す」 とあります。 そこで質問なんですが、 国民国家でない国があるのでしょうか? なんらかの国があれば、そこの住民は国民と観念できると思うので(自分は外国人だと言い張っている人は除く)、 国民国家でない国なんてあるのか疑問に思ってしまいました。

  • カタカナって、必要ですか?

    カタカナって、必要ですか? 漫画や小説などの擬音だけはカタカナが合うと思いますが、 それ以外のカタカナ単語はほとんど外国語由来ですから、 最初から外国語として覚えれば、変な発音になったりしないし有用な語彙も増えると思います。 日本人にしか通じない外国語をカタカナで作るとか、理解に苦しみます。dot を ドッ「ト」言うのは日本人だけです。 みなさんどう思いますか?

  • クロアチア、セルビア王国

    ユーゴスラビアについて質問です。特にセルビアとクロアチアなのですが、昔バルカン半島はローマ帝国に支配されていましたよね??そしって、7世紀頃スラブ人がこの地にやってきて、独自の国家を建てたと聞いています。 東ローマ帝国の支配化にあった理由から、セルビアは正教会を取り入れ独自の国家セルビア王国を築いたと思います。 一方でクロアチアもまた、西ローマ帝国の影響でカトリックが入ってきて、独自の国家クロアチア王国ができたと思います。 ココで質問です。 1、クロアチア王国、セルビア王国どちらが先に建国されたのでしょうか? 2、セルビアはセルビア王国を建国したときなぜ、クロアチアも含まなかったのでしょうか?国境問題が現在でも起きていますが、そういう戦争にはならなかったのでしょうか?クロアチアもまた同様のしつもんです。 3、セルビア王国は、ハンガリー帝国やハプスブルグ帝国やオスマン帝国の影響でその語分裂すると思いますが、マケドニア、モンテネグロ、ボスニアなどはセルビア王国が分裂した影響でできた国なのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 発音と文字、カタカナについて。

    外国語を読んだり、発音するために、 カタカナに無理やり当てはめて(変換して?) 原語の発音にならない言葉が日本にはたくさんありますが、 このように、外国語を自国の言葉(文字)に無理やり変えて 読んだり、話したりしている国は日本以外にどこがありますでしょうか? 英語を勉強中ですが、カタカナが苦手です。 また、カタカナで英語を覚えても 英語圏内で使えたことがありません。 なので、他の国ではどうなんだろう、 と疑問に思いました。