• ベストアンサー

「ゎ」と、ひらがなの「ヴ」について

Macintoshを使っていると、ひらがなの「ヴ」は普通に表示できるので気が付きませんでしたが、これも機種依存文字なんですね。 逆に、「くゎ」「ぐゎ」など、普通では、ほぼ使わない「ゎ」は機種に関係なく入力できてしまいます。 #方言で使う場合があることはわかりました どうして、「ゎ」は登録されて、ひらがなの「ヴ」は登録されなかったのでしょうか。そのあたりの事情がわかりましたら、ぜひ、教えてください。

  • neon
  • お礼率86% (31/36)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.4

【ヴ】や、小書きの仮名は、1978年の初代JIS漢字コード(JIS C 6226;現JIS X 0208)から既に存在しています。 【ぁ】【ぃ】【ぅ】【ぇ】【ぉ】【ゃ】【ゅ】【ょ】【っ】【ゎ】 【ァ】【ィ】【ゥ】【ェ】【ォ】【ャ】【ュ】【ョ】【ッ】【ヮ】 【ヵ】【ヶ】 当時としては、現代日本語の表記は外来語も含めてこれだけあれば充分という判断だったのでしょう。 主に事務関係のデータ処理などに必要な範囲の漢字の標準化が目的だったはずですから。 制定当時の都道府県・市郡区町村名に使われていた漢字が、新字旧字を問わずすべて第1水準でカバーされていることからも、事務処理が重要な目的であったことは充分に想像できます。 なお、厳密に言えば片仮名とは言えない【ヵ】【ヶ】が片仮名の位置に配置されているのは、これらが片仮名に準じた使い方をされている現実に即したものと思われます。 その後、計算機の能力が向上して文学や言語学その他あらゆる分野に利用されるようになり、従来なかった文字へのニーズが高まりました。それを反映して、俗に第3・第4水準と呼ばれる最新のJIS漢字コード(JIS X 0213)で漢字・非漢字コードが大幅に追加されました。 濁点・半濁点付き仮名として追加されたのは、【う゛】を含む以下の文字です(便宜上2文字で表記)。 【う゛】【ワ゛】【ヰ゛】【ヱ゛】【ヲ゛】 【か゜】【き゜】【く゜】【け゜】【こ゜】 【カ゜】【キ゜】【ク゜】【ケ゜】【コ゜】【セ゜】【ツ゜】【ト゜】 平仮名の【う゛】の用途はわかりませんが、【ワ゛】【ヰ゛】【ヱ゛】【ヲ゛】は旧仮名遣いの外来語表記には欠かせませんね。 「秋の日の ヰ゛オロンの ためいきの <以下略>」(ポオル・ヱ゛ルレエヌ作、上田敏訳) 半濁点付きの仮名は、が行鼻濁音やアイヌ語などの特殊な音韻の表記用と記憶しています。 また、他にも同様の特殊目的で以下の「小書きの仮名」が追加されています(便宜上ふつうの文字で表記)。 【ク】【シ】【ス】【ト】【ヌ】【ハ】【ヒ】【フ】【プ】【ヘ】【ホ】【ム】【ラ】【リ】【ル】【レ】【ロ】【か】【け】 JIS規格票の巻末の「解説」には、字種の選定経緯の具体的な解説が載っていますので、詳しくは規格票を参照してください。書店に並んでいる「JISハンドブック」には解説の部分は載っていなかったと思います。   -------- ついでに。 No.2さんの回答にある「小書きの仮名」の入力方法ですが、「la」「li」などの“L行”を使うのはジャストシステムの「一太郎」「ATOK」の方式ではなかったでしょうか。 他の仮名漢字変換システムは「xa」「xi」などの“X行”を使う方式が多かったと思います。マイクロソフトの「MS-IME」はどちらもサポートしています。他のIMEも最近は両対応かもしれません。 ちなみに、JIS規格(JIS X 4063)の規定では、“X行”だけを採用しています。 JIS X 4063:2000「仮名漢字変換システムのための英字キー入力から仮名への変換方式」

neon
質問者

お礼

詳細な解説をありがとうございました。 調べてみると、初代JIS漢字コードは名簿が主な用途であったとのこと。 名簿に「くゎんせいがくいんだいがく」のようなふりがなが必要だったと考えれば、納得できました。 ないものの理由を捜すのはやはり、難しいですね。 「う゛」については、推測になってしまいますか。 ただ、市町村名や会社名に「ヴ」は使わない(使えない)となれば、そのふりがなの「う゛」は不要と考えることもできますね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

> 1978年当時でもまだ、旧仮名遣いを使う方は多かったのでしょうか。  そうは多くなかったと思われます。しかし、他の方もさまざまに述べていらっしゃるように、必要がある場合もあります。  たとえば古文(源氏物語や枕草子etc.)を研究したり、教えたり、学習したりする者にとって、2006年現在でも旧仮名遣いは必要不可欠です。漢文(中国文学)に関わる者にとってはJIS第一・第二水準の漢字だけでは大幅に不足です。一方でそういう者にとって化学の記号や数学の記号がどれだけ充実していようと、無用の長物といっていいと思います。その人その人によってニーズは違ってくるわけです。 > 少なくとも制定した方々は普通に使っていた可能性があるかと、調べてみたんですが、制定者については調べ切れませんでした。  したがって制定する立場に立った者には、個人の事情を優先するよりも様々な分野を見渡した判断をすることが求められるはずです。  私が選定委員なら、「古」や「志」の草書体(それぞれ「こ」「し」というひらがなの異体字として用い、「変体仮名」と呼ばれます。)等を是非入れたいですが、当時のコンピューターの性能では無制限になんでもかんでもというわけにいかなかったはずですから、それらは我慢して、代わりに(自分は生涯、全く使うことがなくても)こっちの数学の記号を、というような判断をすると思います。  「ゎ」や、ひらがなの「ヴ」に関しても、そのような判断のうえで、取捨選択されたのではないでしょうか。

neon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.5

「ゎ」が登録された理由ですが、旧仮名遣いでは「関係(くゎんけい)」や「観音(くゎんのん)」のように高い頻度で利用されていて、JISを制定するとき、これを入れておかないと古い文章が入力できないと思ったからでしょう。 「う゛」は戦前にも使われていませんから、JISに入れる理由はないと思ったんでしょう。「か゜」などを鼻音化したか行の表記に使う言語学者もいましたが、特殊な例ですから。

neon
質問者

お礼

1978年当時でもまだ、旧仮名遣いを使う方は多かったのでしょうか。 少なくとも制定した方々は普通に使っていた可能性があるかと、調べてみたんですが、制定者については調べ切れませんでした。 回答ありがとうございました。

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.3

「ヴ」は外国語にしか使わないのでカタカナしか要らないと考えたのでしょう。 「ゎ」は日本語にもよく使いますね。 UNICODEでも「う゛」はありますが、「わ゛ゐ゛ゑ゛を゛」は無くカタカナの「ワ゛ヰ゛ヱ゛ヲ゛」はあり、さらにはカタカナのみ小文字「クシストヌハヒフヘホムラリルレロ」まであることからカタカナ重視の傾向が見られますね。 もっともUNICODEは日本語には疎いようで意味不明の小文字「か」「け」まで作っていたりします。

neon
質問者

お礼

> 「ゎ」は日本語にもよく使いますね。 例のギャル言葉?ではなく、普通の文章で使われるんでしょうか。 人によっては、ちゃんと使い道があるんですね。 回答ありがとうございました。

回答No.2

機種依存文字ではありません。 入力方法は標準化されているはずです。 la→ぁ li→ぃ lu→ぅ le→ぇ lo→ぉ lya→ゃ lyu→ゅ lyo→ょ ltu→っ lwa→ゎ lke→ヶ 以上、左端の"l"は"little"の頭文字です。 va→ヴァ vi→ヴィ vu→ヴ ve→ヴェ vo→ヴォ といったところでしょうか。

neon
質問者

補足

回答ありがとうございます。書き方が紛らわしくて、申し訳ありません。 ひらがなの「う」に濁点の方が機種依存文字なんです。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 Windowsの利用者ですが、「ヴ」はちゃんと入力も表示もされますよ。機種依存文字ではないはずですが。  下記サイトに機種に依存しない文字が掲載されていますが、「ヴ」もちゃんとあります。 http://www.s-ichi.com/semi/bght/cara.htm

neon
質問者

補足

回答ありがとうございます。書き方が紛らわしかったでしょうか。 ひらがなの「う」に濁点は、この表には見当たらないのですが。

関連するQ&A

  • ひらがな入力ができなくなってしまったのですが、どうしたらいいんですか?

    今使ってるパソコンではないのですが、ひらがな入力ができなくなってしまって困っています。 パソコン初心者なので用語がわかりません。 いつもは右下のバーの文字をマウスでひらがなにクリックすると入力できていたのに、どこかいじくってしまったのでしょうか、バーに表記されているのはひらがなですが、入力すると直接入力になってしまいます。ただ、いつも出ている左上のヤフー検索のところには普通にひらがな入力になるんです。 知り合いに話してみたら壊れたんだよと言われましたが、設定を変えれば元に戻るのではないかと思って、、、、。  パソコンには詳しくないため、こんな説明しかできませんがおしえてください。

  • 入力途中でひらがながうてなくなります

    macを使っているのですが、文字入力でわからないことがあります。 よく、会員登録などで氏名やアドレスをうちこむ機会がありますよね? その時にアドレスなどのアルファベットを入力すると、そのあとにひらがなが打てなくなることがあります。 文字入力のツールバーを操作しようと思っても、「ひらがな」の部分がグレーになっていて操作ができません。 初歩的な質問で申し訳ないですが、どなたか教えて頂けませんか?

    • 締切済み
    • Mac
  • 機種依存文字のチェックについて

    javaでの機種依存文字についての質問です。 今、WebアプリケーションをUNIXで構築中なのですが 機種依存文字のチェックで困っています。 Windowsの機種依存文字は情報も多く NEC特殊文字、NEC選定IBM拡張文字、IBM拡張文字 を入力されたら Unicodeのテーブルとつき合わせてエラーという風にしたいと思っています。 ただマッキントッシュの機種依存文字に何があるかがよくわかりません。 とりあえずマッキントッシュの機種依存文字のUnicode Tableなんてないでしょうか? それかjavaで日本語の機種依存文字をチェックするクラスライブラリとかないでしょうか? 文字コードについて素人なので質問自体がおかしかったらすいません。 よろしくお願いします。

  • わざとひらがなでかく理由

    最近たまに見かけるのですが、普通は漢字で書くであろう誰でも読める文字をひらがなで書いている文章があります。 「つかう」「よぶ」「ことなる」など、普通に日本語の文章を書いていれば「使う」「呼ぶ」「異なる」となるはずですが平仮名なのです。 あえて平仮名で書いている理由は何が考えられますか?読み手をバカにしているのかと変な勘繰りまでしてしまいます。もちろん手書きではなくコンピュータ上の話です。 逆に「ある」「いる」「なる」を「有る」「居る」「成る」などと不自然な漢字を使う人(特に高齢者)もいます。これもこれでイラっとしますね。

  • ひらがながうてません

    言語バーは  あ般になっているのにひらがながうてません ヤフーの検索窓に入力するとちゃんとうてるので今はそこに少しづつ入力してコピペでかいています たとえば、ありがとうと入力してみると    あarrいiggあattおoうu   と表示されてしまいます A を一回押すだけで あa  と二文字も入力されます   とても困っています    直し方をおしえてください  

  • 「ひらがな」の書き方

    こんにちは。 もうすぐ5歳なので、「ひらがな」を書けるように練習中です。 「ひらがな」「カタカナ」「数字」は、読めるのですが書くのが難しいです。 と言うのも・・息子は左利きです。 普通の右利きの人と手の動かし方?も違うし、根気強く「字は左から右に。上から下に進むんだよ」と教えてもダメです・・・。 小さい子が、よく鏡文字になるのは知っていますが、うちの子は 上下が逆になってしまいます。 まだ「し」「つ」「く」「へ」しか書けないし、それも微妙です。 字には、興味があり早く書きたいと思っていますが、思い通りに書けずに悔しくて泣いてしまいます。 公文などで出している「ひらがなの書き方」?を使い勉強していますが、その他にどうやって教えましたか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ひらがなになりません!! 

    アドレスバーにある検索やメモ帳ですと「ひらがな」になるのに、メールやエクセルやこちらの質問フォームでは英字のままで「ひらがな」になりません(これはメモ帳からコピペしました) いじってると時々「半角カナ」になりますが、それでも「ひらがな」にはなりません。 6時間、過去の質問を見ていろいろ試しましたが、できませんでした。 似たような質問で、出来たという方がほとんどなのに・・・ 2日前にも同じようになりましたが、難しいことはしないで2時間くらいとにかくいじってたら急に直ったのに、今回は全然だめみたいです。 あと、不思議なのが、数字だけのキーボードのほうの数字なのですが、文字入力が全角でも半角だったのが、文字が全角だとこちらの数字も全角になるようになってしまいました・・・使いにくいです。 もうひとつは「ひらがな」を漢字に変換する前の「ひらがな」には赤い帯?がついていたのに、下点線に変わってしましました。 これは関係あるのかわかりませんが、よろしくお願いします!!

  • ひらがな入力にできない

    パソコン初心者です。インターネットをやっていて、半角英数入力からひらがなにできなくて困っています。普通、半角英数入力からひらがな入力に変えるとき、キーボードの左上の「半角/全角」を押すとひらがなで入力できるようになると思うのですが、押してもひらがなにできません。半角英数以外の入力もできません。言語バーのところをクリックして、直接「ひらがな」のところをクリックしてもダメです。そういう時は一回ウィンドウを閉じて、もう一回立ち上げるとなおったりします。これはどうしてでしょうか。 あと、どうにかならないかと思って色々いじっていたら、言語バーが小さくなってタスクバー(?音量とか、時計の表示のあるところ)の中に隠れてしまいました。どうやって戻せばいいのでしょうか。 初心者ですいません。よろしくお願いします。

  • 機種依存文字

     最近、どんな書き込みをしても「機種依存文字云々」というメッセージが表示されます。スペースとひらがなと漢字と句読点しか使っていなくても表示されます。  どんな文字を使えば機種依存文字のチェックに引っかからずに済むのでしょうか(^_^;

  • word2007 ひらがなしか入力できません

    Vistaにプレインストールのword2007を初めて開いてみました。文字を入力すると、そのまま入力されてしまいます。 例えば、「世界」という文字を入力するのに、「sekai」と打とうとしますが、seと打った時点で、「せ」と確定されてしまい、続けてkaと打つと「か」で確定され、iと打っても「い」と確定され、「せかい」としかなりません。ひらがなしか打てないのです。通常だと、「sekai」と打つと、「せかい」となり、下に点線が出て、スペースキーを押せば変換候補が次々と出てくるはずなのですが、「sekai」と打ってもひらがながそのまま入力されてしまい、点線すら出てきません。完全にひらがなしか入力できない状態です。普通に文章を入力するにはどうすればいいのでしょうか。