• ベストアンサー

アンモニアの抽出

旧版のセミナー化学IB・IIの345(金沢大)をやってます。 アンモニアと塩化アンモニウムの緩衝溶液を作って、その後、水で飽和したエーテルを加えて振り混ぜると、アンモニアがエーテル層に抽出されるという記述があります。 本問ではこのことについて知らなくても解けるのですが、これはどういう風にして起こるのでしょうか? (どういう風にしてアンモニアがエーテル層に移るのでしょうか?) 手元の大学教養用の有機の本を見ても見当たりません。 どなたか解説または詳しい文献等を知ってられたら教えて下さいませ。 薄学者ですが、よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.2

その設問の全文を見ていないので誤解しているかもしれませんが、  ・アンモニア(NH3)は、極性はあるものの分子としては中性のため、    「エーテル相にも溶け得る」のに対し、  ・塩化アンモニウム(塩化物イオン+アンモニウムイオン)は、電離して    いるために「エーテル相には溶けない」、  従って、  「塩化アンモニウム-アンモニアの緩衝溶液から、エーテルによって    アンモニアのみを抽出することができる」 という趣旨ではないでしょうか。 (つまり、「水相のアンモニアが(完全に)除去される」という意味ではなく、  「水相のアンモニアの(塩化アンモニウムに対して)選択的に抽出できる」  ことに注目している、と)

その他の回答 (1)

noname#62864
noname#62864
回答No.1

アンモニアの一部がエーテルに溶けるということだと思います。 エーテルなどの酸素は、O,N,Fなどの電気陰性度の大きい原子と結合したHと水素結合を形成します。 たとえば、相手がアンモニアであれば、 >O・・・H-NH2 のような水素結合を形成する可能性があります。 (・・・は水素結合を表します) すなわち、エーテルの酸素の電気陰性度が大きいために、酸素上に負電荷が存在し、Nの電気陰性度が大きいために、Nと結合したH上に正電荷が生じます。結果的に、これらの原子間に水素結合が生じることになります。 ただし、現実問題として、エーテル側に溶け込むアンモニアの割合は小さいのではないかと思います。

関連するQ&A

  • pHの問題です。

    pHの問題です。 0.800Mのアンモニア水500mlに(アンモニアのKb=1.80×10^-5) 1)0.200Mの塩化アンモニウム水溶液を250ml加えた溶液のpHを求めよ 2)何gの塩化アンモニウムを加えればpH9.695の緩衝溶液が作れるか(1の溶液にさらに加えるのではない) という問題です。 どうしても解けません。 答えだけでなく解法も教えていただけると助かります。 よろしくおねがいします。

  • 緩衝溶液について

    アンモニア水に塩化アンモニウムを溶かした水溶液のpHは、なぜアンモニア水のpHより小さく、また、この混合溶液は緩衝作用があるのですか?

  • 緩衝溶液の塩

    緩衝溶液に良く使われるものとして、 酢酸と酢酸ナトリウム、アンモニアと塩化アンモニウムなどが あると思いますが、これらは、 弱酸とその弱酸と強塩基の塩、弱塩基とその弱塩基と強酸の塩というような 組み合わせかと思います。 弱酸と弱塩基の塩、たとえば酢酸アンモニウムなんかは 緩衝溶液に使うことはできないのでしょうか。

  • キレート滴定で沈殿生成

    炭酸カルシウム飽和溶液(Ca(HCO3)2溶液)中のカルシウムイオンの濃度を測定したいと考え、EDTAによるキレート滴定を行ないました。 しかし、透明な飽和溶液に緩衝液を滴下すると、白色沈殿が生成してしまいます。 文献等で調べましてもそのような記述はなく、沈殿ありのまま滴定を行なっても、指示薬の色が変化しません。 この沈殿物の正体はなんなのか、どうすれば沈殿が生成しないのか、ご存知な方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 Ca(HCO3)2溶液は、炭酸カルシウムの懸濁液に常温で炭酸ガスを吹き込んで調整しています。 緩衝液は、塩化アンモニウム7g + アンモニア水57ml + H2O =100ml として調整し、pHは10.3です。 指示薬はEBTを使っています。 よろしくお願いいたします。

  • 塩化アンモニウムを入れる理由

    第3属陽イオン(Al3+、Fe3+)の定性分析で まずこの2つのイオンが入っている試料溶液に塩化アンモニウムを入れ、そしてアンモニア水で塩基性にした後煮沸し、ろ過しました。そしてここで、ろ紙上の沈殿に温水5mlにアンモニア水と塩化アンモニウム2~3滴加えた混合溶液で洗浄するのですが、なぜこの洗浄液に塩化アンモニウムを用いるのでしょうか? 実験書を読んでいてふと疑問に思ったので質問してみました。

  • 塩化アンモニウムのpHについて

    1Mmol/lの塩化アンモニウム水溶液のpHとまた、1M塩化アンモニウム溶液10mlに6Mアンモニア水5mlを加えたときのpHをおしえてください。ただし、塩化アンモニウムはすべて解離し、アンモニアの解離定数はKb=1.8*10のマイナス5乗です。

  • キレート滴定

    1.キレート滴定で塩化ヒドロキシルアンモニウムを加えなければならないのはなぜか? 2.水酸化カリウムを加えた後五分間放置しなければならないのはなぜか? 3.なぜphを12~13に調節しなければならないのか? 4.なぜ塩化アンモニウム-アンモニア緩衝液を加えたのか? わかりやすく回答をお願いします。

  • 硫酸亜鉛のEDTA滴定について

     硫酸亜鉛の滴定の方法は、「本品約0.3gを精密に量り、水に溶かし正確に100mlとする。この液25mlを正確に量り、水100ml及びpH10.7のアンモニア、塩化アンモニウム緩衝液2mlを加え、0.01モル/リットルエチレンジアミン四酢酸二ナトリウムで滴定する。」ということなのですが、ここでなぜアンモニア、塩化アンモニウム緩衝液を加えるのか、もし分かる方がいらしたら教えてください。お願いします。

  • 緩衝液の調製について

    pH=10となるアンモニア緩衝液の調製の仕方を教えてください。 与えられてる値は、 塩化アンモニウム 53.49 g/mol アンモニア 17.03 g/mol 30%アンモニア水の密度 0.8920 アンモニアの解離定数 Kb=10^-5 です。よろしくお願いします。

  • 定性分析実験 化学

    月曜日から実験があるので困っています。 硫酸鉛にアンモニアを加えたときの反応式と そのあと、飽和酢酸アンモニウムを滴下したときの反応式を教えてください。 この飽和酢酸アンモニウムは緩衝液として使われるのでしょうか? 鉛(II)イオンの反応のところです。