• ベストアンサー

経済学・経済の良書

現在の世界経済、日本経済の動きをうかがい知るのに これはという良書はありますでしょうか? 経済というと広範すぎて、どれというのは困難かもしれませんが、古いものから最新のものまで、 「専門家ならこれを読んでいる。」というものと 「一般的な見解を知りたいということならこれがいいのでは。」というものとに分けて教えて下さい。 素人なので読めるのは後者かもしれませんが、 前者も知っておいて損はないと思うので。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • on-drug
  • ベストアンサー率50% (17/34)
回答No.3

「専門家」というのが誰を指しているのか分からないので(学者、シンクタンク研究員、雑誌記者、為替のディーラー等)答えが難しいのですが、日本経済や世界経済の情勢をウォッチしたいのであれば、以下の刊行物がお薦めです(これらが、経済関係者が通常目を通している刊行物と言って良いと思います。何か抜けていたらごめんなさい)。 ―週刊エコノミスト ―週刊東洋経済 ―世界経済白書(年刊) ―アジア経済白書(年刊) ―経済白書(年刊) ―米国大統領経済報告(年刊) ―日本経済新聞 ―週刊The Economist (London Economist) ―週刊Business Week ―Wall Street Journal紙 ―Financial Times紙 ―New York Times紙 経済情勢を追うには、本は情報が古すぎるのでお勧めできません。より知識を深めたい場合は、日経新聞社のゼミナールシリーズが良いと思います。ちなみに私は学者ではないので、彼らが何を読んでいるのかは知りません。

その他の回答 (2)

回答No.2

ゼミナール国際経済入門 伊藤元重(日本経済新聞社) がいいですよ。すごくわかりやすかったです。日本経済新聞社のゼミナール・シリーズは、初学者向けに書かれているので、高校生からでも読めますよ。 専門家向けの本は、オススメできません。なぜなら、大学レベルの数式が入っているため、数学愛好者であれば面白いですが、一般人には理解できないからです。

noname#21649
noname#21649
回答No.1

前者でしたらは. マルクスエンゲルス全集 でしょう。私が学生時代.戦後復興をどうするかと大学の先生たちが必死になって呼んでいました。おな.文語です。最近の内容はわかりません。

関連するQ&A

  • 「経済政策」をどう考える?

     今回の選挙で何が争点なのかわからないといわれていますが、昨日BSTVで「世界の格差問題」をとりあげていました。そうか、日本も世界も、格差問題と、財政破綻問題で悩んでいるように思えます。  じゃあ政治家の人にも、これらの問題の対策、考え方を充分論じてもらいたいと思って政治討論を見たら、「経済政策」という形で自民、民主さかんに論じていました。  ところが私は経済がちんぷんかんぷんなので、「経済政策」の討論になると「つまんない」といって先へ飛ばしていました。ですので経済政策の討論をもうちょっと興味を持って真剣に聞けたら、他のことも含め政治家の方の考え方がだんだんわかってくるような気がしました。(世界的にも重要テーマですし) ただ一般人にわかりやすく説明できる人が少ないようにも感じます。  というわけで一般庶民レベルの目線で、日本のデフレ脱却、現在の日銀の金融緩和政策と政党の役割など、各党の経済政策への意見、疑問、全く興味なしなど、何か言いたいことがあったら教えてください。    

  • 資本経済について

    初めまして。このところ日本において不景気が続き、経済の後退、微弱成長を繰り返しておりますが、ある経済学者の話によると、もともと資本経済は膨張を続け、いつか破滅する運命にある。とあったのですが、現在の日本はその学者の提言に照らし合わせると、まさに資本経済の末期状態にあるようです。バブル崩壊を目の当たりにした日本人としてなんとなく分かるのですが、いまいちつかめないところもあります。膨張については分かるのですが、それによってどのような要因により、どのようにに破滅するのでしょう?教えてください。                因みにマルクスの国家経済主義についてはある程度理解しているつもりです。また、現在の世界の株式を中心とした資本の経済状態から算出すると、2~3世代後には日本だけでなく世界的に経済の崩壊を迎えるとありました。

  • アハマディネジャドとバーナンキ

    イラン大統領のアハマディネジャドと FRB議長のバーナンキの両氏ですが、 株式市場・相場展開への影響力は、どちらが大きいでしょうか? 世界人口比の支持高からしてカリスマ的魅力を持つのが前者ですし、 アメリカ・世界金融の舵取り役は後者ですし。 エコノミストやアナリストさんは後者支持でしょうか? ストラテジストや一般投資家さんは前者支持でしょうか? 皆さんいかが考えますか? 来週はこの二人の動きで市場が動きますが。

  • 経済書について。

    現在、大学2年生をしています。 経済学部に所属しているのですが、大学生活を半分ほど過ぎてしまいましたが、 経済の専門書には、ほとんど手をつけていません。 卒業して「経済学部に入ったのに、経済のことを何も分かっていない」ということにならないよう、この春休みに、勉強しようかいな、と思います。 勉強をするとしたら、やはり専門書を読むことが一番だと思いますが、 経済書の量も膨大にあり、どこから手をつけていいのかわかりません。 なので、こういった本を読むといいよ、と教えてもらえませんか? 分野は問いません。 経済思想でも、環境経済でも、金融でも、なんでも構いません。 また、日本経済について、読んでおくべき経済学者の著書等はありますか? ちなみに。 ミクロ、マクロの基礎はある程度身についています。

  • 経済学部 志望理由書の書き方

    とある大学の経済学部を推薦入試で受験しようとしています! 今、志望理由書の内容を考えているのですが、 以下の部分があります。 「世界情勢や日本の経済の動きについて学び、世界は密接に関わり合っていることを知りました。 また、新聞の経済面を読んでいくうちに私たちの生活を支えている経済というものはとても複雑だと感じ、・・・・・・・・・・・・・なので、より興味を持ちました。」 と書く予定なんですが、「・・・・・・・・・・・・・」の部分をどうやって書いて「より興味を持ちました」に つなげればいいのかわかりません(汗) アドバイスいただけませんか? おねがいします。

  • 村上春樹が国内外で売れる理由

    なぜ、村上春樹さんの小説は世界的にヒットするのでしょうか? 例えば、『世界の中心で愛をさけぶ』と『ノルウェイの森』。この二つの作品はどちらも喪失と純愛をテーマに描かれています。ですが前者は国内においては爆発的なヒットをしたのに対して、後者は国外でも翻訳されました。文学について素人の私が読んでも、やはり両者にはテーマの深みや表現、抽象性等、どれをとっても一線を画している何かがあると思います。 そこで、村上春樹さんの作品は、国内だけで売れる文学作品とどこがどのように異なるのか、ということに興味を持ち、感覚ではなく理論的に分析してみたいと思いました。 その点について分析してある良書等ありましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 日本経済が回復するっていうことはありうるのでしょうか?

    経済は全くど素人のため、 頭の悪い質問であるかもしれませんが、 ご勘弁ください。 今の世界大恐慌は、 アメリカが原因のようですが、 今、日本も景気対策、雇用対策という話を 聞きますが、 日本だけが、先に経済が回復するっていうことは ありうるのでしょうか? 順番として、アメリカ自身がどうにかしないと 日本の経済というか景気がよくなるということは ないですよね? 今、ニュースを見ると、 景気回復、雇用対策のために、 なんとかしろみたいなのを 政治家にさかんに言ってますが、 いくら日本の政治家なり、官僚なりが、 なんらかの対策を取っても、 経済の中心というか、世界の中心のアメリカが どうにかならないと無理ですよね? そこらへんのところで、 もしよかったらお話をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 日本の経済が一番やばいんじゃないの?

    円>ドル>それ以外の通貨 現在の通貨の信用度はこんな感じで、通貨の価値もそれに比例してるらしいですね。 つまり日本円が今世界で最も高い通貨だと。 今の日本の不況は多くが円高による輸出不振だと聞きます。 その一方で日本の経済は他に比べまだましだとも聞きます。 ここがどうしても矛盾しているように思えるんですよ。 なぜ円高の日本がまだましなのか。逆に最も危機的状況にあると思うのですが。 1929年の世界恐慌を日本は円安を利用して乗り切った、と日本史の授業で習いました。 そうすると今回はユーロ安やドル安を利用して欧米の輸出が一気に日本に殺到するのでは?そして日本経済沈没。。。 少なくとも欧米の経済が立ち直らない限り日本の不況も脱出できないのではないかと。つまり世界不況で最も苦しむのは日本では。 円高で苦しむ日本の経済を楽観視できる理由を教えてください。

  • 中国経済の今後

    素人の素朴な疑問なのですが 今まで、中国は世界の工場として 海外のメーカーによって、さまざまな工場が建てられ、 ものを作り、輸出して、経済を発展させてきました。 しかし、最近では人件費の上昇等の理由で 他の国へ工場を移すメーカーも多いと聞きます。 そうすると、このままでは中国の経済は頭打ちになるように思えます。 過去の日本では、最初のうちは海外メーカーのまねだっただろうが、 そのうちに、自分たち独自の製品を考案して、品質も向上させた結果、 今では世界をリードするメーカーがいくつもあります。 そういったメーカーが中心になって、日本の経済は成長してきました。 ここで質問なのですが、 現在の中国では、彼ら独自の技術等で中国経済を発展させリードする様な 産業やメーカーは育っているのでしょうか? つまり、他国の資本に頼らなくても自国の経済を発展させていけるのでしょうか? よろしく願います。

  • 信頼している経済評論家をおしえてくだい

    世界や日本の経済の現在、未来の状況などを正確に予想していると思う、信頼している経済評論家を教えてください。また、信頼していない経済評論家もいたら教えてください。理由も教えてくださるとありがたいです。よろしくお願いします。