• ベストアンサー

WBC日本対アメリカ戦

西岡のタッチアップの判定が覆ったのはどうしてなのでしょうか? あれスロー再生で見てもセーフだと思いましたが… 日本が結果的に勝てば問題なかったのですがまさかのサヨナラ負けを喫したので今後問題になってくかもしれませんね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenojisan
  • ベストアンサー率59% (117/196)
回答No.10

まあ、あれは誤審だろうとは思いますが、しかたないですね。あの程度の誤審は日本でも有りますし、抗議で判定が覆るのも偶に有りますから。昨シーズンのホークス-ドラゴンズ交流戦でも、落合の抗議で外野審判のインプレー球の判定が覆って本塁打になりましたし。 ただ、このトラブルを反省して、次回大会ではメジャー審判の採用と、第三国審判の起用ルールにして欲しいもんです。でも、中南米地域の審判のレベルって大丈夫なんだろうか? ただし、この試合に限って言うなら、日本の打者のハーフスイングをかなり甘くジャッジしてもらったので、一方的に米国びいきだったわけでも無さそうですが。 それよか、清水投手のつば付けへのクレームが痛かったですね。1次リーグから絶妙のコントロールを続けていた彼が、あのクレームで急にコントロール乱して一発食らっちゃったので。あれは多分、米国審判の注意事項に対する情報不足でしょうね。清水ってけっこう神経質な投手だったんですねー。 まあ、やっぱり米国開催だからいろいろと不利な要因は有りますが、これから改善されていくでしょう。 まだ1回目の大会なので問題点も山積みですが、それでもジータがバントをし、最終回には両チーム選手が緊張感みなぎらせてベンチ内で立ちつくす中で、KグリフィーJrが藤川の高目ボールに三振して深刻な表情でベンチに引き上げ、ロドリゲスがどん詰まりのサヨナラ打に歓喜した、日米の真剣試合を見られたのは史上初ですから開催の意義は大きいと思いました。

march777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにまだまだ問題点山積みの大会ですね。この試合を見ていて誤審さえなければ本当に良い内容の試合だったと思います。 アメリカ野球に追いつけ追い越せでやってきた日本の野球がアメリカ野球とほぼ互角の戦いを演じたことは正直うれしかったです。ただこの大会この誤審が影響して日本が2次リーグ突破できないとかになると本当に後味悪いので日本代表の選手の方々にはぜひ頑張って最低でも2次リーグ突破はして頂きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • seconds
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.13

今、報道ステーションで栗山が解説していますが、取る前の瞬間に西岡選手が助走をつけて上半身が少し動くんです。これが離塁が早いとみなされたんでしょうね。実際、足は完全に付いていましたし、西岡選手の走塁センスが良かった故に誤審されてしまったのです。明らかに誤審です。 しかし、試合自体は今大会ではNo.1の試合内容ではなかったでしょうか。気持ちを切り替えて残り2試合勝ってほしいです。 PS 韓国の試合もダイジェストで見ましたが、すごい試合でしたね。やはり韓国って日韓WCのサッカーもそうでしたが、国際舞台では勝負強いですね。日本には韓国にリベンジを決めてもらいたいです。

march777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに誤審を除けば試合内容は良かったですよね。接戦というのはやはり盛り上がりますね。 韓国戦、メキシコ戦共に接戦になるかもしれませんが、なんとか2試合連勝してほしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • od2
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.12

完全な誤審です。 サッカーの国際試合(Aマッチの試合)では必ず当該国以外出身の審判が担当しますけど、今回は主審がアメリカ人。 さらにマイナーの審判。 アメリカ主導の大会。大会本部はアメリカが勝つことを望んでいる。 こんな大会参加拒否すべき。 WBCじゃなくてABC(アメリカベースボールクラシック)ですよ。 こんなの。

march777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 <WBCじゃなくてABC(アメリカベースボールクラシック)ですよ。 ホントそんな感じですね。誤審の影響を払拭するためにも日本にはぜひ2次リーグ突破してもらってアメリカを破って優勝してほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.11

あんなインチキな判定は前代未聞ですね。 冬季オリンピックでオーノに勝たせるために 韓国の選手を失格にしたのと同じインチキな判定です。アメリカに勝たせるためのハレンチな謀略です。 もう来年から、こんなWBCなんかには 参加を拒否すべきです。

march777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当に厄介な判定をしてくれたものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.9

WBC自体が急に進めた大会なので誤審はつきものでしょう。 大会自体が疑惑の塊なのでどうしょうもないですが。 みなさんボランティアで大会開いたわけじゃないのでね。 WBCの機構自体が脆弱ですね。 MLBみたいに成熟した機構じゃありませんから。 いわば野試合と同じです。 金をばら撒いて立派に見せてるだけ。 日本はちょっと勘違いしてますね。 不参加を表明した人は薄々気付いてたんじゃないですか? レベルの低い大会に出る必要は無い。と。 くしくも彼らの悪い予感は的中しましたし。

march777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 WBCの機構はてこ入れが必要でしょうね。真の世界一を決める大会と銘打ってますが、MLBでも日本でも参加辞退表明する人が相次いだり何かと問題の多い大会だと感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poke1
  • ベストアンサー率51% (242/472)
回答No.8

二塁塁審以外はアメリカ人審判だったようです。 (二塁はオーストラリア) 初の大会で不手際(これはもう不手際どころの話ではないが)も多々あるでしょうが、このことがきっかけになって、審判は該当国以外の第三国を当てるようにすべきだ、という方向に話を持っていかなくてはなりません。 そもそも該当国の試合に、そこの国の審判が入っているって、普通ありえまん。 疑惑をわざわざ向けられるようなシステムです。 西岡選手はセーフですし、第一アメリカだって、抗議で覆るとは思わずに抗議したのがバレバレです。 あのジャッジの前にも、清水投手に難癖(まあ、ルール上のことであるがなんか変な感じを受けた)つけたり(あれで完全に清水投手は動揺したと思う)変なジャッジでした。

march777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 清水投手へのクレーム、そしてあの誤審 これが試合を大きく分けたと言ってほぼ間違いないような試合でした。 次回開催するならもっとしっかりとした体制の上で運営してもらいたいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

どうもこんにちは。 一旦下したタイミングの判定(キャッチか落球か?とはちがう)で 抗議の後にくつがえったなんて恐ろしく納得いかないですよね。 抗議を受けて主審が早いと感じていたので判定を変えたんでしょう。 MLBメジャーの審判とはWBC大会の契約が着かずにマイナーの審判らしいですね、 ストライクゾーンも曖昧な事が多かったし、今後も厄介ですね。 ただ今回の判定は現地ESPNでは何度も繰り返しリプレイされていたそうなので 全米の視聴者には審判がおかしいと思われていると思います 日本のTV中継と違い アメリカはリプレイを見て審判が間違っている時は間違った判定だって言いますしね どう見ても誰が見てもリプレイでは西岡は早くないし。 ただそれよりもリーのホームランも外のストレートの後にインコースヘストレート カウント悪かったので相手にはまってました!だよね、コース的には最高だったのに、 ロドリゲスの最後もどうしてMLB相手にストレートを連続で投げるのかな? ロドリゲス相手にストレート3連投なんて どうかしている(ーー;)  

march777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アメリカ各紙でもあの判定は批判されてるらしいです。試合を見終わった後、本当に気分が悪いというかすっきりしない、もどかしさが残りました。 藤川投手は確かに不用意だったかもしれませんね。昨年の球の走りを何度も見て、彼には期待をしていたので何とか抑えてほしいと願っていましたが…それも叶いませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okanah2
  • ベストアンサー率19% (146/731)
回答No.6

野球でジャッジが覆るなんて 初めてお目にかかりました 相撲の行司差し違えじゃないのにね ありえない事が起こってしまったけど 審判もアメリカ人なんですか? だとすると有り得なくは無いのかもしれませんね

march777
質問者

お礼

あんなこと日本ではほとんどないと思います。 可能ならあれを無効試合にして再戦してほしいぐらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • UKUJIMA
  • ベストアンサー率8% (2/25)
回答No.5

もうやめて、帰ってきたほうがいい。 これが、逆の立場で日本でやってたら、アメリカはどうするでしょうか。 最近、どこの国からも舐められっぱなし。 まあ、アメリカなんてこの程度の国ってことでしょう。

march777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「日本はいつまでたってもアメリカには頭が上がらない」そんな構図が見えた試合だと感じました。本当に後味の悪い試合でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • patofu
  • ベストアンサー率23% (137/591)
回答No.4

アメリカのコメンテーターも誤審と言っていたようです。 一回目のリプレイでは、明らかに西岡が速かったが、その後のスローリプレイでは全て捕球後の離塁でした。 で、今回の審判は全てマイナーリーグの審判だそうです。 さすがにメジャーリーグの審判ではまずいと思ったのでしょうが、それでレベルを落としてもらっても困ります。 それに、おそらくはアメリカ人。どっちにしても、ホーム有利という枠を超えた誤審です。 第一回だから問題があっても当たり前、という詭弁を吐く人間がネットでも多いですが、 最初から防げる問題に対処しなかったMLBの不手際は否定できません。 王監督も英語で抗議できたら、もしかして覆ったかも?

march777
質問者

お礼

<今回の審判は全てマイナーリーグの審判だそうです。 これは知りませんでした。というか審判はサッカー同様、第3国の方が審判をやっているものだと思っていました。あってはならない判定が起こった時点でひどい体制だと言われても仕方ないですよね。 監督が王さんではなく星野仙一氏であったらもっと抗議をしてくれたかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikanman
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.3

上半身が先に動いていたので主審にはOUTに見えたのかもしれません。そこに抗議があったのでOUTに変えましたね。しかし、近くで見ている塁審がセーフとジャッジしていたので覆るのはおかしいと思います。 王監督もインタビューで「野球が生まれたアメリカで主審のオーバールールが起きた」とはっきり言ってくれたので私は少し気がおさまりました。 世界の王が明確に言ったのでアメリカの反応が楽しみですね。 韓国とアメリカ両方にリベンジしてもらいたいものです。

march777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本にはぜひとも2次リーグを突破してもらってもう1度アメリカと戦って勝ってもらいたいです。 試合後、王監督は「野球の発祥の地アメリカであんなことがあってはならない」と発言されたそうですが、まさにその通りだと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WBC 日本vsアメリカ 西岡のタッチアップ判定について…

    アメリカの抗議でタッチアップの判定が覆ったことについて、あなたの意見を教えて下さい。思うこと、言いたいこと等、何でも結構ですので…

  • あのアメリカの左翼手はマイナーですか。

    問題の西岡のタッチアップ。 アメリカは、「あんな浅いフライで悠々ホームインなどありえない」とおもったようですが、 わたしは、「メジャーであんな弱肩はありえない」とおもいました。 ドリームチームの看板に偽りがあったのでしょうか。あの左翼手の正体を教えてください。

  • WBC日本代表について

    先日の東京ラウンド決勝で日本は韓国に完封負けしました。 野村監督の談話を新聞紙上で目にしましたが、フィジカル的な部分では 敵うところではなく、後は技術と技術論のみが韓国に対して日本の勝る所だと。 戦う気持ち&国を代表する気持ちと言う事においても 日本は韓国の敵うところではないと思うのです。 韓国は良くも悪くも熱く、良くも悪くも愛国心も反日精神も高い国ですからね。 団体競技においてメンタル的な部分は勝敗にどの程度の効果を及ぼすのでしょうか? 今後野球の韓国代表が技術と技術論も身に付ければ日本代表は 韓国に勝てなくなるような気がしてなりません・・・

  • WBC

    同様 、TPP問題 、日本が分からず屋なのかアメリカが一方的なのか? 来れまで様々な難題を呑む形で進んできたが、一つ許せばなし崩し的にTPPも同盟国アメリカの要求通りに進めば日本は今後どうなるの? 今後、国際競争力を生きて行く為にどう対処して行くの? お詳しい方、お願いします

  • ドカベンのルールブックの盲点による1点

    ルールブックの盲点による1点 https://www.youtube.com/watch?v=ZCnXOh7PsLE https://www.youtube.com/watch?v=vPigkWEUD3I このケースで1点が入るのがどうにもよくわかりません。 WBC2006であった、西岡タッチアップ事件のように3塁からタッチアップし一度は得点したものの、アピールがあり協議したところ、アウトが認められ得点が取り消されるというのは理解できるのですが、 西岡タッチアップ事件 http://www.nicovideo.jp/watch/sm191940 ルールブック盲点の1点の場合は審判が明らかに3塁ランナーが、タッチアップしないでホームインしたのを審判が確認できる状態ですよね?それなのに、得点が認められるというのがどうも理解できません。

  • 日本人ボクサーのラスベガス進出

    西岡選手や長谷川選手はラスベガスでの試合を希望してますが なかなか実現しません。次の試合も日本に決まりましたし。 なぜ実現しないのでしょうか? 今後ラスベガスで試合する可能性はあるのでしょうか?

  • アメリカは日本を裏切ったと考えるべきですか?

    北朝鮮問題でアメリカの対応に不信感を抱く人が多いと思います。 テロ支援国家の指定解除に大反対する日本の立場を無視して、アメリカは指定解除の道を突き進んでいるように感じます。 ブッシュ大統領自ら 「日本の拉致問題は決して忘れない」 と何度も表明しましたが、実際の対応を見ると、結局は口だけだったと落胆させられます。 「忘れてもいいから、日本の立場をキチンと守ってほしい」 とツッコミを入れたくなります。 それに今日の竹島に関するニュースでも、アメリカの地名委員会がブッシュ大統領の鶴の一声で、「帰属空白地帯」 から 「韓国領」 へと、韓国側の要請で表記が変更されたようです。 一応、口では 「この問題ではアメリカは中立の立場を取る」 と説明していますが、実際やっている事は韓国側の意見を大幅に採り入れた結果となっています。 どれもこれも、日本の立場を無視しているように見受けられます。 考えれば、アメリカのイラン戦争に真っ先に支持表明をし、国内の反対を押し切って虎の子の自衛隊をイラクに派遣したのは、「北朝鮮問題では日本側についてほしい」 という日本の切なる願いがあったはずです。 インド洋の補給活動もその気持ちの表れだと思います。 そもそもアメリカに追随しなければ、日本はテロの対象になる可能性は極めて低く、日本は安全な国でいられたはずです。 これらアメリカの最近の動向を見ると、やはり 「日本は裏切られた」 と考える方が妥当なのでしょうか? それとも、政権が変わっても、今後も引き続き同盟国として絶大な信頼を置くべきなのでしょうか?

  • アメリカで日本のDVDが見たい!

    アメリカのDVDを日本で再生したいという過去の質問に対する回答を拝見しましたので、私の希望(アメリカで日本のDVDを見る)は、リージョンフリーのDVDプレイヤーを買わない限り、無理であろうと理解はしていますが、最後のあがきで、何か他に方法はないかと思い、投稿させていただきます。 アメリカ製のDVDプレイヤー、PS3、コンピュータ(VAIO)を持っています。日本のDVDを見ないので、リージョンフリーのDVDプレイヤーを買おうと思ったことがないのですが、最近、非常に気にいった日本映画があり、繰り返し見たいと思っているので、何とか再生できる方法はないかと模索中です。今後も日本のDVDを買う予定もないので、見たいのはたったこの映画一本で、そのためにリージョンフリーのプレイヤーを買うのは・・とためらっています。PCではリージョンに関係なく見れる・・なんてことはないのでしょうか?もし、何かいいアイディアがあれば、おしえてください。宜しくおねがします。

  • 幻のホームラン(踏み忘れ)に関する疑問 3

    今江が審判に物申し、ピッチャーからボールをもらって三塁踏んで「アウト」 って事はですよ!! 三塁審判は小関が踏んでいなかったのを見てたってことですよね。 じゃー、今江が気づかなかったらどうなっていたのですか?? 審判は見なかったフリして、そのまま試合続行ですか? 見ていたのに、今江がアクションを起こして判定が覆ったことが理解できません。 同じように、ワールドカップのアメリカ戦の西岡のタッチアップもそうです。 審判自らアウトを宣告しませんでした。抗議があってから判定が覆りました。どうも納得いきません。 (本当に見ていたのでしょうか??) って事はですよ!!抗議してないからそのままプレーが続行って事は頻繁にあるのですか? もしそうだどしたら、野球ってすごい いい加減なスポーツだと思います。。

  • アメリカ人に日本語を教えるには?

    現在、ニューヨークに留学している者です。 アメリカ人に頼まれて、今日本語を教えています。 しかし、どうすれば効率的に日本語を教えて上げられるか、 色々な方法を模索中です。 ひらがなを書けて、発音できるように、表とドリルを作りました。 ひらがなを覚えれば、今後単語帳やテキストを作ってあげた時に、 そこに日本人がいなくても、自主的にも勉強できると思ったので、 その基礎をしっかりやっています。 問題は、その次で、今後は単語や短い文や会話を教えたいのですが、 こういう方法はどう? みたいなものは、ありますか? また、日本語の文法を、母国語が英語の人にどう教えたらいいのか、 難しい課題です。 よかったら、何かアドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。

煩い家庭はどちら?
このQ&Aのポイント
  • マンションで子供が3歳と5歳ぐらいの男の子2人の家族と、3歳ぐらいの女の子1人の家族の比較をしましょう。
  • どちらが騒音をだし騒がしく煩いか、親の性格や子供の行動によって異なる可能性があります。
  • しかし、一般的には男の子が2人いる家族の方が騒音が大きく、騒がしいと感じられることが多いでしょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう