• 締切済み

続・クイズのようなものなんですが・・・。

碁石を並べ替えるというクイズの、並べ替えの法則(のようなもの)がわかる方、教えてください。 ●●●○○○→●○●○●○ ●●●●○○○○→●○●○●○●○ 3つずつ(あるいは4つずつ)ならんでいる黒と白の碁石を、矢印右側のように黒白に並べ替えるというものなのですが、必ず隣り合ったペアで動かさなくてはなりません。 答えとして、以前以下のようなものをいただきました。 ●●●○○○   ●○○○●●   ●○○  ●○●     ○●○●○● ●●●●○○○○ ●  ●○○○○●● ●○○●  ○○●● ●○○●○●○  ●   ○●○●○●○● したがって、答えはわかったのですが、考え方の法則がわかりません。 例えば、黒と白の碁石が5つずつであったり、6つずつであったりした時にも通用する法則を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#30727
noname#30727
回答No.5

がーん。 #4ですが、以前の質問を見直したら、3つづは3回、4つづは4回でと書いてある。でも、下記の2つは明らかに違うものだから、3回では不可能なのでは? ●●●○○○→●○●○●○ ●●●○○○→○●○●○●

noname#30727
noname#30727
回答No.4

最終的に●○の順に並ばないと間違いだと思うのですが、 3個を暗記してしまえば、4個以上は、●○+1つ少ない状態と考えればいいのでは? ☆=隙間 3個 ●●●○○○ ●☆☆○○○●● ※ア ●○●○○☆☆● ●○●☆☆○○● ●○●○●○ 4個 ●●|●●○○○○ ☆☆|●●○○○○●● ※イ ●○|●☆☆○○○●● ※アと同じ 5個 ●●|●●●○○○○○ ☆☆|●●●○○○○○●● ※ウ ●○|●●☆☆○○○○●● ●○|☆☆●●○○○○●● ※イと同じ 6個 ●●|●●●●○○○○○○ ☆☆|●●●●○○○○○○●● ●○|●●●☆☆○○○○○●● ●○|☆☆●●●○○○○○●● ※ウと同じ

  • KAMOCHA
  • ベストアンサー率44% (84/190)
回答No.3

 #1のKAMOCHAです。  回答を書き終わったあとに続でない方の掲示を読み、あうっとなりました。  私の解き方は、掲示の開始形じゃあまりに簡単(真ん中から削っていけばできるから)なので、最初の形がどんな形であっても対応できる手法を提示したのですが、「ペア」というキーワードを見落としており、同色で移動させています。 どうやらこれでは求めるものとは違うようですね。  例題の解き方がペア(白黒)もツイン(白白・黒黒)も両方使っているのでつい誤解してしまいましたが、どうやら出題定義が回答者に正確に伝わっていないようですね。 続でないほうの掲示を読んでもまとまっていませんでしたし。  なおペア移動に限定するなら、中央から白黒2こづつを機械的に右端に繰り返し移動するだけで、どんな多数の石列でもクリアできますね。  たぶん失題ではないかと。

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.2

    この規則の問題だけであれば、どんなに増えても、必ず解けるという規則方式があります。次のようにします。     碁石が、仮に幾つか分かりませんが、左右に同じ数並んでいるとします。     ●…(多数の黒石)…●●●●○○○○…(多数の白石)…○     これを、真ん中の黒と白の二つをまとめて、一番右に移動させます。     ●…(多数の黒石)…●●●○○○…(多数の白石)…○●○     こうすると。右の二つの石は無視してよいことになります。次は、二個石の数の減ったならびの問題になります。真ん中の二つを同じように右に移動させて行くと、白黒交互で、しかも二個づつ問題の石の数は減って行きます。これを繰り返すと、最後は、左にあるのはゼロとなり、右は、白黒交互ですから終わりです。     幾つでもあっても、これで問題解決できます。(真中の二つを右ではなく、左に置いてもよいです。他にも方法があると思いますがとりあえず)。  

  • KAMOCHA
  • ベストアンサー率44% (84/190)
回答No.1

このレベルのパズルなら特に法則など考えず適当にやってれば勝手に解けそうですが・・・ 中央から1組づつ作っていけばよいのでは? W1W2W3W4B1B2B3B4 ならまずW4B1を固定で考えて当面絶対いらないW3をW2とセットで排除、一石二鳥になりそうなB1の右に置くと。 W1W4B1W2W3B2B3B4 W1は動かせないから次に邪魔なW3をB2と一緒に排除、一石二鳥になりそうなW1の右に置くと。 W1W3B2W4B1W2B3B4 すでに中6つはセットなのであとW1とB4が邪魔。だけどセットでしか動かせないのでこの邪魔2つをくっつけるためにB4をW1左に移動。 B3B4W1W3B2W4B1W2 最後に予定通り邪魔なB4とW1を右端に移動。 B3W3B2W4B1W2B4W1 完成。(・∀・)v 中央から1組づつ作っていって最後にいらない2つを連結させて一括処理! これで百個でもクリアできそうに思います。

関連するQ&A

  • クイズのようなものなんですが・・・。

    全然わからないので教えてください。 碁石が以下のように並んでいます。 ●●●○○○ ●●●●○○○○ 黒と白の碁石が3つずつのものは3回、4つずつの碁石は4回動かして以下のように並べ替えてください。 ただし、必ずペアで動かすことが条件となっています。 ●○●○●○ ●○●○●○●○ よろしくお願いします。

  • 確率

    問題 並んだマスに白か黒の碁石を置いていく。コインを投げて表なら白の碁石を2個 、裏なら黒の碁石を1個置く。コインを4回投げるとき、碁石が6個以上並ぶ確率を求めよ。 この問題を数え上げるのではなく高校生の範囲で数式を用いて解く方法はありますか? 数え上げても16通りなのでそこまで大変ではないですが、理解しておきたいです。 答えは11/16になります。

  • 数学Aを教えてください!!

    広島修道大学の問題です。  白の碁石が5個、黒の碁石が5個、合わせて10個の碁石から8個の碁石を選んで一列に並べるとき、並べ方は何通りありますか?そして、このうち、同じ色の碁石が連続して五個並ぶ並べ方は何通りあり、また白の碁石が連続して四個以上並ぶ並べ方は何通りですか? 答えをみたら、はじめから順に、182、8、21だそうなんですが、解説がのっておらず、いくら考えてもわかりません。分かる方、どうか教えてください((+_+))お願いします!!

  • クイズ番組は「クイズショー」だと思いますか?

    アメリカ映画「クイズショー」では、スポンサーである製薬会社の意向により、TV局が事前に回答者に答えを教え、番組を盛り上げようとするヤラセが出てきます。 以前やっていた、島田伸介が司会のクイズ番組「ヘキサゴン」では、回答者のレベルが低いため、事前に全員に一度、回答を教えてからクイズをやっているとのことでした。 タイムショック、ハンターチャンス、からくりTV等、クイズ番組も多種多様ですが、他にヤラせをやっているクイズ番組はあるのでしょうか? 私は、たまにカンペ読んでいるかなと思う人を見る時があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6

  • 組み合わせ

    (1)白の碁石が9個ある。これを、組を区別せずに、どの組も4個以下となるように3組に分ける方法は何通りあるか?また、A、B、Cの3人に、1人当たり4個以下になるように分ける方法は何通りあるか? (2)9個の白の碁石をA、B、Cの3人に分ける。全員少なくとも1個はもらえるような分け方は何通りで、1つももらえない人がいてもよいとすると何通りになるか? (3)赤球4個、青球4個、黄球1個と黒の碁石2個の合計11個を1列に並べる。球が続けて5個以上現れない並べ方は○○×□□□通りある。 区別せず、や、区別して。少なくとも~ と聞かれると、何が何だかわからなくなってしまいます。 参考書を読んで、同じような問題の解法を見たのですが、いまいち解き方のコツがわかりません。 また、(3)のような問題は初めて見るので、ヒントがほしいのですが… (1)~(3)の問題の解き方を教えて下さい。 私は組み合わせの問題が苦手なので、もしこの問題だったらこのパターン! などのコツがあったら教えて下さい。 お願いします。

  • 統計学:サンプリング精度の応用についての疑問

    サンプリング精度に似た内容で非常に困っていることがあります。 総数をサンプリングから推測する時の精度についての疑問です。 例えば100m四方のグラウンドに数万個の白と黒の碁石が散らばっている場合、その白と黒の割合を推測するには、サンプリング精度の式(最大許容範囲=1.960xルート[p(1-p)/n])から95%信頼区間の精度が求められます。 私の疑問は100m四方のグラウンドに数万個の碁石が散らばっている場合、一定の割合でサンプリングした場合(例えば1m四方)の数から、グランド全体の黒の碁石の総数を推測したいのです。サンプリング面積(例えば1m四方が10マス)と数えた碁石の数から、推定した全体の碁石総数の95%信頼区間はどうやって計算したら良いか教えてください。 (実は、細胞懸濁液中の細胞数を、血球計算盤から計算する時の精度の問題です。体積を面積に置き換えて見ました。)

  • 納得できない確率の問題

    もしかしたらこの質問、著作権の侵害になるのかもしれませんが… 2年ほど前に見た、「枕頭問題集」というルイス・キャロルが書いた数学の問題集みたいな本に次のような問題が載っていました。 袋の中にカウンターが二個入っており、それぞれが黒か白のいずれかであることしか知られていない。袋からそれらを取り出さずに、それらの色を確かめよ。 その本に載っていた回答が次のようなものでした。 われわれが知っているのは、もし袋の中に三個のカウンターが入っていて、二個が黒、一個が白であるならば、黒一個を取り出す確率が2/3となるということであり、そして、他のいかなる状態もこの確率を与えないという事である。 いま与えられた袋の中に(1)黒黒、(2)黒白、(3)白白が入っている確率はそれぞれ1/4、1/2、1/4である。 黒のカウンター一個を加える。 すると、(1)黒黒黒、(2)黒白黒、(3)白白黒が入っている確率は前と同じように、1/4、1/2、1/4である。 したがって、いま黒一個を取り出す確率=1/4×1+1/2×2/3+1/4×1/3=2/3である。 したがって、いま袋の中に黒黒白が入っている。(なぜなら、ほかのいかなる状態もこの確率を与えないからである)。 したがって、黒のカウンターが加えられる前、袋の中には黒白、すなわち黒のカウンター一個と白一個が入っていた。 この回答を見ると、黒のカウンターを加える前、すなわち問題が提示された時には、黒黒、白白の確率はあります。 しかし、黒のカウンターを入れるだけでその確率が消えてしまっているように思えます。 なぜこんなことが起きるのでしょうか。 この回答にはどこかに誤りがあるのでしょうか? 自分でも考えてみたのですがわかりません。

  • ダブルス

    以前質問した時の答えを参考にしてみたのですが、 また問題点が出てきました。 左利きの私なのですが、参考のようにペアの右側に立っているのですが 相手に返された球が左側に来るととても私が苦労します。 どうしたらよいでしょうか?

  • 難問クイズの答え。成立するか、しないのか?

    ネットで見つけた 【100人の死刑囚】 という難問クイズ。 私には難しかったようで、答えを読んでもいまいち理解できませんでした。 回答いただきたいとは、次の二点です。 一、この答えで、ちゃんと成立しているのかどうか。 二、仮に成立しているのであれば、易しく解説してもらえるでしょうか。 もやもやして眠れないので、ご協力よろしくお願いします。 【問題文】 100人の死刑囚がいます。100人はこれから「赤」か「青」か「白」の帽子を被せられます。 さらに100人は階段の下に向かって一列に並ばされます。 自分より下にいる人の帽子は見えますが、自分や自分より上にいる人の帽子は見れません。 100人は上から順に、自分の帽子の色を言わされます。 もし正しい色を言えなかった場合はその場で処刑されます。 100人は帽子を被せられる前に相談をし、なるべく沢山確実に助かる方法を考えだしました。 それはどんな方法で?何人助けられるでしょうか? (ただし100人は「赤」、「青」、「白」の一言しか言えず。イントネーションを変えたり、 前の人に触るとかいうアクションも一切できません。 振り返ったり、力ずくで逃げるといった、ズルや不正はしないものとします。) 【問題の回答】 助かるのは99人。助ける方法は以下の通り、 赤=0 青=1 白=2 と決めておく。 一番上の人は,残り99人の帽子の色をそれぞれ数字に置き換えて足し算し, その和を3で割った時の余りを出す。その余りが0のとき赤,1のとき青,2のとき白という。 2番目の人は,同じように残り98人の和を3で割って余りxを出す。 例えば一番目が0(赤)で,xが2ならば,自分は1→青で有ることが判る。こうすれば99人が助かる この問題の回答が成立するかどうか。また成立するのであれば、解説お願いします。

  • 投了の理由(白が黒を圧倒したの?)

    下の図が見えますでしょうか。アゲハマですが、白石1つ先手が奪っています。プロ棋士とプロ棋士が囲碁で対局をしまして、その時の碁盤の図です。116手に白が打ち、その直後、黒が「参りました」と言いました。従って、白の勝ちです。 さて、原付バイクの運転免許を持ってる人の人数を100としたとき、先手棋士の気持ちが分かる人は如何程でしょう? 6くらい? 黒が投了したのは、当然なのでしょうか?白が黒を圧倒したから黒が投了したのでしょうけど、何がどう圧倒しているの? ボクシングだと、圧倒の様子が分かりやすいです。パンチのラッシュ、血の出方、顔の腫れ方、足のフラつき方などです。囲碁だとドーなのよ?少なくとも、アゲハマだけで判断すれば黒の勝ちだよ。 私は囲碁の初心者で、そのせいか、どっちが優勢なのかサッパリ分かりません。(一応ルールくらいは知ってますが) ☆クイズ☆ 下の図を見て、優勢なのは黒か白のどっちでしょう? プロ棋士100人に出題すれば、100人全員が白と解答するでしょう。だけど、渋谷109の周辺を歩いている若者にこのクイズを出題すると、黒と解答する人も居れば、白と解答する人も居て、半々だと思う。白と正当しても、ヤマカンで答えただけだと思う。 このクイズで、確信を持って白と答えられると、相当な有識者でしょうか? 初心者に、白優勢のカラクリを説明できますか?基本や前提知識にさかのぼるだろうから、厳しいかしら?