• ベストアンサー

遺伝子の命名の由来を知りたい時は、、

遺伝子の命名の由来を知りたいときはどうやって調べたらいいのでしょうか。  ヒトで、NSD1という遺伝子があります。どうしてNSD1なのか、何かの略でしょうか。どうやって調べたらいいでしょうか。  教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kemi33
  • ベストアンサー率58% (243/417)
回答No.1

その遺伝子の単離・同定の元文献を御覧になる事です。  元文献は「PubMed」等で「遺伝子名(今の場合は NSD1)」を検索し,ヒットしたものの一番古い文献からチェックしていけば,大抵は簡単に見付かります。  ・http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?DB=pubmed   PubMed  「NSD1」の場合は下記論文が元文献のようです。  EMBO J., 1998, 17(12):3398-412.  Two distinct nuclear receptor interaction domains in NSD1, a novel SET protein that exhibits characteristics of both corepressors and coactivators.  Huang N, vom Baur E, Garnier JM, Lerouge T, Vonesch JL, Lutz Y, Chambon P, Losson R.」  『NR-binding SET-domain-containing protein (NSD1)』とあります。

参考URL:
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?DB=pubmed

関連するQ&A

  • セリーグ・パリーグの命名の由来を教えて !

    セリーグ・パリーグの命名の由来を、私のまわりではだれも知らないんです。戦後に2リーグ制になったときでしょうけど。各球団ニックネームの由来はあちこちに載っているんですけどねぇ。

  • スクランブル交差点の命名の由来を教えて

    スクランブル交差点の意味はわかるのですが、なぜスクランブルと言われるのか、命名の由来が知りたいと思います。ご存知の方、いますか?

  • 車両に書いてある「クハ」とか「ワム」とかの命名由来?は何なのでしょうか

    車両に書いてある「クハ」とか「ワム」とかの命名由来?は何なのでしょうか。 自分で調べてみたのですがわかりませんでえした。 モハの「モ」モーター車、デハの「デ」は電動車、コキの「コ」はコンテナ車 とか、 車両によく書いてある表記は 素人にも意外と分かりやすいものも多いです。 サハの「サ」の由来はよくわかりませんが 中間に「さし込む」から「サ」だと言ってる人がいましたが 本当でしょうか。 他、わからないものも多いですよ。 例えば クハの「ク」、ナハの「ナ」、スハの「ス」、カニの「カ」 ってどうしてそう呼ばれているのでしょうか。 オハの「オ」は「重い」から「オ」なのでしょうか(笑) 客車は軽い順にホ、ナ、オ、ス、マ、カとなってるそうですね。 また一番後ろにくる客車はスハフとかいって「フ」ってついてますが この「フ」ってなんでフなのでしょうか。 あと貨車の多くの命名由来はわかりやすいですが わからないものもあります。 有蓋車のワムの「ワ」、 無蓋車のトムの「ト」ってどうしてそういう表記なのでしょう。 横に「とびら」がついてるから「ト」なのでしょうか(笑) 車掌車のヨは「シャショウ」の文字のうちの小さい「ョ」が 命名由来だと言ってる人もいましたけど。 それと貨車は沢山積めるかどうかで ム、ラ、サ、キ・・・ これを有蓋車に例えていうと ワム、ワラ、ワサ、ワキってなりますが この「ムラサキ」って、何故「紫」なのでしょう。 単純に現場作業員が覚えやすいからでしょうか。 質問の文章がとりとめのない書き方ですみません。 わかる範囲でいいので知りたいです。

  • 優性遺伝、劣性遺伝の由来

    血液型や特定の身体的特徴の遺伝には、優性と劣性のものがあります。 これら遺伝子発現における優劣は、どのような由来を持つのでしょうか? ・遺伝子上の単なる化学的なメカニズム ・そもそも優勢/劣勢自体が優勢遺伝している ・優勢遺伝は、あとから遺伝子に書き加えられたため優勢 などなど考えていたのですが、分からないので、おしえてください。 よろしくお願いいたします。

  • 「ねじれ国会」って、いつ、誰が命名したの?

    このたびの臨時国会は「ねじれ国会」といわれていますが、これは、いつ、どこで、誰が命名したのでしょうか?また、過去に同じように命名された国会があるのでしょうか?もし、あれば、その名前の由来や誰が命名したかを知りたいです。

  • 名前の由来考えて下さい。

    子供に、依千(いち)と命名しましたが、響きだけできめたので、由来みたいなものがありません。何かと保育園なんかで名前の由来を聞かれたりするので、後付けになりますが、この名前の漢字の意味からの由来でも、読みからの由来でもいいので、考えていただけたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 「ナマケモノ」という命名はかわいそうでない?

    「ナマケモノ」って動物いますよね。 和名の由来は検索すればヒットするので割愛しますが、 動かないということをネガティブな意味に捉えての命名であるのは確かでしょう。 しかしこれは、動かない=ニートに似た命名であるように思えます。 動かないとニートがイコールで結ばれないことも多いように、 ナマケモノの生態は、省エネ的と言っても間違いとは言えないと思いますので、 怠けているわけではなかろうにと。 働かざるもの食うべからずは世界共通認識であろうと思いますが、 ナマケモノは食うに見合うだけの仕事はしている気がします。 「ナマケモノ」という命名、 まあそういう時代につけられたからしかたないのかもしれませんが、 かわいそうと思いません?

  • クロムの名前の由来・・・?

     ”クロム”はドイツ語読みで、英語では”クロミウム”なのは知ってますが、その命名の由来なんぞを知ってらっしゃる博識な方がいらっしゃったら教えてください。  それと、他にはこんな命名の逸話が・・・なんてのも教えてくれると嬉しいです。。。

  • 組換え遺伝子

    組換え遺伝子って、目的のタンパク質をコードする遺伝子に、プロモータやエンハンサーをくっつけてるんですよね? で、その種類なんですけど、アデノウイルス由来とか、サイトメガロウイルス由来とか、いろいろありますよね? 種類によってどんな働きをするのでしょうか? 遺伝子にはほとんんど無知なのですが、使わなくてはいけなくなりました。 ヒトCMV-IEプロモーター/エンハンサー下流に変異させたGFPをコードするシークエンスを配置したプラスミドで、GFPの上流にあるNhe(1)サイトでのみGFPとの融合タンパク質ができます。動物細胞中でのGFP高発現に用いられます。 ↑こんな説明を理解するためには、どう勉強したら良いのでしょうか? 参考書の紹介でも構いません。 ご教授下さい!

  • DOSの命名根拠

     MS-DOSという名前は、DISK Operating Systemの略だと ある本で見たのですが、この命名由来に首をかしげて しまいました。つまらないご質問ですが、お答えできる方ご回答願います。 1.DISKとは、フロッピーディスクのことを指すのか。  →フロッピーでインストールできる手軽なOS  それとも、記憶媒体の象徴として、ディスクという  表現を用いたのか。 2.もしDOSのDがディスクだとしたら、意味はどうであれ、 他のOS(UNIX系)もディスクが媒介となっているのでは。 であれば、何もディスクという概念はDOSに特化してはいないのでは。  UNIXのことも分からないのに生意気な態度ですみません