• 締切済み

ガム、食べた後は??

airenの回答

  • airen
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.5

私はガムを飲み込んだことは無いです。 味が無くなったら包んで捨てます。 けど友達は「ガムは味があるうちに飲まなきゃ」 って言います(゜о゜) 飴はなくなるまでず~っとなめます。 キャラメルは半分くらい小さくなったら噛みます。

ise0917
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 飴、最後まで舐められるのも凄いですね。 絶対に途中で噛んでしまいますよ。

関連するQ&A

  • 飴は舐める?噛んで食べる?

    こんにちは。 皆様は、飴は舐めますか? それとも、噛んでしまいますか? ちなみに私は、キャラメルのようなソフトキャンディーは噛むこともありますが、硬い飴は最後まで舐めています。 飴を噛むと歯と歯の間に残りそうで気になりますし、舐めている方が好きです。 飴の種類によっては、たまに上あごの裏?が少しヒリヒリと痛くなることがありますが、それでも噛まずに最後まで舐めています。 職場に、飴を口に入れて1分も経たないうちにガリガリッと噛んで食べてしまう同僚がいます。 あっという間に食べてしまいますので、私から見ると勿体ないなと思ってしまいます。 皆様は舐めますか?噛みますか?

  • どんな時にガムを食べますか?

    最近、味が長く続くガムなどが売られていますよね。 しかし私は、年に1回食べるかどうかというくらい、普段ガムをまったく食べません。 飴やソフトキャンディもあまり食べませんが、ガムよりは食べる回数が多いですし、たまには買ってみたりもします。 私がガムを食べない理由として、 ・ガムは飲み込めない(包んで捨てることになる) ・味がだんだん薄くなっていって、気持ち的に寂しくなる ・でも味が無くなるまで食べないと、損をした気持ちになる ということなどがあげられます。 そこでお尋ねしたいのですが、皆さんはどんな時にガムを食べますか?ということです。 また、食べる頻度もお聞きしたいです。 食べない者からすると、口寂しい時に噛むのか、食後に口直し(?)に食べるのかということくらいしか想像出来ません。 (口寂しいなら飴でもいいのでは、と思ったりもします) お時間ある方、気軽にお答えいただければと思いますので宜しくお願いします。

  • コンデンスミルクを使用して作る飴?キャラメル?の作り方

    学生の頃、材料にコンデンスミルクを使用して茶色い色の飴を作った事があるのですが材料・作り方を忘れてしまい御存知の方がおられましたらレシピを教えて下さい。 味としてはミルクキャラメルみたいな味ですが キャラメルのような固さではなく、飴のようです。 熱いうちは柔らかいので包丁で小さく切るといいのですが冷めてからは固くて切りずらかった記憶があります。

  • 味のなくなったガムが噛めないっておかしいですか?

    昔からですが、ガムが甘いうちはいいのですが、味のなくなったガムをずっと噛んでいる事ができません。 ですが、周りの人って一日中でも同じガムを噛んでいるので信じられない気持です。 私の場合、好みの問題とかではなく、味のなくなったガムを噛んでいると「吐きそう」になってしまいます。 これって、どっかおかしいんでしょうか?(;^_^A

  • 自分の実家や義母世代との育児感の違い・・・

    実家の親や義母との子育て感の違いについて 悩んでいます。 私には、生後1ヶ月赤ちゃんともうすぐ4歳の子どもがいます。 娘があまり食べないので、噛む力がないと言う事で キャラメルや飴を食べさせろ。 お菓子やジュースをもっと食べさせろ。 (お菓子やジュースは、あげています。 お菓子を食べるとご飯の量が減るので、沢山は 食べさせていません。 歯が弱いので、ジュースは果汁100%、飴、 キャラメル、グミは、食べさせていません。) チャイルドシートに乗せなくても良い。 歯磨きは、親の膝に寝転ばせて仕上げ磨きを してるのですが、そこまでしなくて良いと言われます。 私が産後まだあまり動けないので、義母にたまに 娘だけを預かってもらうのですが、娘がしたいと 言ったら、勝手にされてしまいます。 前髪を切られたり、飴やキャラメルを食べさせたり 預かってもらってるし仕方ないのですが・・・ 育児感の違いに戸惑います。 実家の親も義理の親も、自分の子育てが一番と 思っているので、どうしたらいいのか悩みます。 チャイルドシートだけは、乗せて下さいと頼みましたが、 皆さんは、どうされていますか? 教えてください。

  • チロルチョコで好きな味は?

    皆さんの好きなチロルチョコの味を教えてください。 昔はあって今は無いものでも結構です。 また、苦手な味もあったら教えてください。(できれば理由も) 私の場合 好き 蜜りんご:中に入ってたシロップが好きでした。最近見ないなあ… 嫌い(苦手) コーヒーヌガー:キャラメルが歯にくっつくから   よろしくお願いします☆

  • キャラメル味の生クリーム(ホイップクリーム)

    キャラメル味の生クリームを作るのですが上手くいきません。 本の通りの材料、やり方なのですが、上手く泡立たず、ホイップクリームというより、ソースのようになってしまいます。何がいけないのでしょうか? 以下、材料と手順です。 材料 生クリーム100ml キャラメルクリーム 50g  ※キャラメルクリームの材料   ・グラニュー糖 50g   ・生クリーム  60ml   1 まずキャラメルクリームを作る。      (1)グラニュー糖を弱火にかけてゆっくりと溶かし、ゴムべらでまぜながら均一なきつね色に焦がし   ます。   (2)沸騰直前まで温めた生クリームを3回くらいに分けて加えます。(沸きたつので注意)    一回目は少量加え、ゴムべらで混ぜてなじませてから2回目を加えて混ぜ、3回目も加えます。 2 1で作ったキャラメルクリームのうち50gに生クリームを3、4回に分けて加え混ぜ、なじませてか  ら7~8分立てに泡立てます。 単純に、加えるキャラメルクリームの量を減らせば泡立つのかなと思いましたが、この配合で出来たクリームの味が好みなので(失敗したクリームですが美味しかったのです^^;)このままの分量で作りたいのですが…ロールケーキの中のクリームにしたいので、泡立たないと上手く巻けないので… どなたか泡立つアドバイスを教えて頂きたいです。お願いします。

  • 生キャラメルが白いまま固くなる

    生キャラメルに挑戦してますが、花畑牧場のレシピ通りに作ったのですが、時間になってキャラメル状態にはなってきたのに、色が白っぽいままキャラメルになります。クリーム色と言うか、ベージュ色というか・・・。以前違うレシピで作った時も白いキャラメルになり、これで2回目です。味は、とても美味しく、まさに生キャラメルそのものですが、なぜ色が付かないのか?とても悔しいです。何がいけないのでしょうか?教えて下さい。

  • 詰物がとれた 歯

    昨日、キャラメルを噛んでいたら詰物がとれてしまい、その後すぐに抜けた歯にはめ込むとぴったりはまって今に至っているのですがその事について質問があります。 実は詰物をはめ込む前に一度キャラメルをその歯で噛んでしまったのですが虫歯にならないのですか? すごく心配なんです。宜しくお願いします。

  • 詰物がとれた 歯

    昨日、キャラメルを噛んでいたら詰物がとれてしまい、その後すぐに抜けた歯にはめ込むとぴったりはまって今に至っているのですがその事について質問があります。 実は詰物をはめ込む前に一度キャラメルをその歯で噛んでしまったのですが虫歯にならないのですか? すごく心配なんです。宜しくお願いします。