• ベストアンサー

患者さんに…

透析のクリニックで勤務しています。 ある患者さんが、数人のスタッフの経歴を知り合いの弁護士を通じて調べさせてもらったといわれました。 いつ、何を、どこまで調べたかは確認できませんでした。 いくら、弁護士が調べたからといって、いいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.4

典型的なハッタリじゃないでしょうか? >医療業界の偉い人が黙ってないから! 自分のバックには大きな組織がある事を匂わせて、その看板で大きな顔するのって、例えが変ですけどチンピラとかわんないですね。それに本当に全スタッフを調べるというのも、仮に探偵使ったにしても、ものすごいお金掛かりますよ、それだけの財力があるかどうか・・ 恐らく、それらの言動の裏返しは、単に不安なんじゃないでしょうか?、透析しなければ命落とす訳です。つまり自分の命病院に握られているわけですから、より優位になりたいと思うのではないでしょか?、貴方に関われと言うのも、人嫌いで、あまり知らない人に関わられたくないという思いがあるのかもしれません。 今後そういわれても、ハッタリだと思って「はいはい、どんどん調べてください、なんにもありませんから」とでも言えばいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.3

#2です。 >俺が何かあったら、医療業界の偉い人が黙ってないから!とまで断言されてます。  どんな方でもお客様、患者さまです。医療に過失があったらだれでも訴えてきます。「わかりました。努力させていただきます。でも、他の人に情報を漏らしたら名誉毀損で訴えられるかもしれませんよ・・・」とさらりと受け流すのが大人の対応ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.2

 弁護士は調査会社(興信所、探偵)を使って調べることがよくあります。非合法手段を使うことは問題になります。先月、自宅前にビデオカメラを設置して浮気調査をしていた調査会社に対してプライバシーの侵害で賠償命令が下りました。  調査結果よりも調査方法に問題があったかどうか、結果を他人に広めるような行為(名誉毀損)があったのかどうかが問題になります。

712545
質問者

お礼

ありがとうございます。 他の患者さんに言ったかも知れませんし、そうじゃないかもしれません。 その調査内容からスタッフを信用する、しないを決めていて…私は常に関われと言われました。 俺が何かあったら、医療業界の偉い人が黙ってないから!とまで断言されてます。その患者さんの社会的地位は、そんなに高くは見えませんが。その自信の根拠がさっぱりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.1

なぜ、患者さんがそんな事をするのか疑問ですね。たぶんハッタリだと思いますよ。自分だけ特別扱いしてほしい、便宜を計れと暗に要求でもしているのでしょうか? 例え弁護士でも得られる情報は一般人と変わりません。それに経歴なんて、調べようと思ったら、弁護士じゃなくても調べられますし、詐称とかやましい事が無ければ別に堂々としていればいいのです。個人情報がうるさい時代ですので、警察機関でもなければ弁護士といえども守秘義務のある情報は見せてもらえません。

712545
質問者

補足

ありがとうございます。 さらに詳しく確認したところ、以前訴訟を視野に入れて当時の全スタッフを経歴を調べたとのことでした。 バックはとある業界の偉い人がいてると本人は話しており、ちょっとでも自分に何かをしたら、こんな病院は潰せる!と。だから特別扱いをしろ!っていう感じでした。 私は、そのようなことはできないとはっきり言わせてもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 患者をよく見ていますよね?

    病院やクリニックで患者は受付スタッフさんや看護師さんなどをよく見ていますが、逆に受付スタッフさんや看護師さんも患者をよく見ていますよね? 例えばこの人は感じがいい患者さんだなぁとか、この人はいつも態度が偉そうで関わりにくい患者さんだなぁとかです。

  • 精神科患者さんの透析について

    透析ができる精神科併設された病院で勤務しています。今回看護研究で精神科患者 様の透析中のトラブルについて調査研究してますが、資料がないため困ってます。 至急教えて下さい。

  • 人工透析で…

    深夜透析(オーバーナイト透析)を行っている透析施設を大阪府内で探しています。どなたかご存知の方いませんか? 私自身が透析クリニックで勤務する看護婦ですが、患者様より依頼があったので、是非みつけてあげたいので…

  • 透析クリニックでは臨床工学士も機械だけじゃなく患者なケアもしなきゃいけ

    透析クリニックでは臨床工学士も機械だけじゃなく患者なケアもしなきゃいけないそうなのですが、 センシするときに患者にはなんと話しかければいいのでしょう?やっぱり、世間話の一つはした方が いいですか?

  • 患者の特別扱いでしょうか。

    常駐医師1人の精神科に心理士として勤務している2年目の新米カウンセラーです。 このクリニックに40代前半くらいの女性患者がいます。 その彼女に対する医師のかかわりが、私からみてなかなか理解できないのです。 彼女を医師が特別扱いしているのではないかということです。 一番気になるのが、時々なのですが、予約時間に診察室に入れて、20分くらい診察したのち、一旦待合室で待たせ、他の患者さんの診察をすませたあと、最後の患者になった彼女をまた診るということです。診察時間をすぎて、受付のスタッフが帰っても延長して診察を続けているようです。 そうやって二度診察するときは、一時間延長はしょっちゅうで、あるときは二時間ほど延長していたようです。 私は心理士として病院に勤務するのは初めてなのですが、こういうケースは他の病院でもあるんでしょうか。ちなみに先生は50代前くらいです。 医師は経験もあり、おかしいからといって私がどうこうする立場でもないのですが、ずっと気になっています。 どう思われますでしょうか。

  • 病院に人工透析センターを作る

    病院で勤務してるのですが、透析センターがありません。 透析が必要な患者様には申し訳ないのですが、他の病院をご紹介しております。 私は医療従事者ではないので、医療行為はまったくの素人なのですが、 たとえば大きめの部屋で10床ぐらいの透析ルームを作るとしたら費用は、 いくらぐらいかかり、スタッフは何名必要でしょうか。 また、どこかの医療機器会社に導入を依頼したほうがいいのでしょうか。

  • 透析患者の暴言暴力に対する対処

    病棟看護師経験18年の後、去年の1月から280床の病院に 併設される透析室に勤めて1年になります。 患者さんの中に、暴言暴力のすさまじい人がいます。 理由はさまざま。透析開始時間が遅い、人員が少ない、 人によって言ってる・対処内容が違う・・・・などなど。 これは、患者さんの体調によって看護師が主治医指示のもとに 判断して対処した結果なので暴言をはかれる理由にはあたりません。 要するにいわれなき言動なのです。 このような患者はどこにでもおり、それは避けて通れないものだと 私も理解しています。 しかし、そういった患者に対する病院、透析室の対処に 問題があると思うのですが、スタッフは、病院の中で起きたことだけど 個人の上にふりかかってきたことだから個人で対処して、、、、と いいます。 トラブルのときには、体格のいい男性臨床工学士が4人いながら 誰一人助けに来てくれません。師長やスタッフも見て見ぬふりです。 実際に、こういったトラブルが起きるたび、他の患者さんの血圧が 急にあがったり、止血に時間がかかったり、他の方から、うるせー スタッフがあいつを何とかしないのか??などのクレームが 寄せられているにもかかわらず、みな、見て見ぬふりです。 これって普通なんでしょうか?他の病院ではどういった対処を なさっているのでしょうか?

  • 人工透析クリニックへの転職

    田舎の総合病院勤務の20代♂技士です。 ほとんどの重症急患はうちの病院に運ばれてきます。 とても私にとってはきつい勤務体制で、仕事自体にも慣れず、職場の環境も3年目ですがどうも不適応で年内で辞めることを考えてます(人間関係でも悩んでますが)。 元々体力に自信がないこともあり、背伸びせず次は透析クリニックへ転職を考えてます。 (ちなみにうちの病院は入院患者の透析のみです) Q1:一生透析業務一本で生きてこうと思います。まだ20代ということもあり、この先の見えない未来に不安があるのですが、医学の進歩によりもっと簡単な方法で透析ができるようになって、技士の存在が必要ない時代は近いでしょうか? 私の定年まで人工透析はなくならないでしょうか? 40代・50代の働き盛りで失業したら・・・・・と考えるととても不安です。 その面、今の総合病院で働いていれば、透析以外の業務もありますので失業の心配はないかと思います。 Q2:クリニックの昇給はかなり少ないと聞きましたが・・・・・ また本人の「技術」を考慮して昇給というのはどういうことでしょうか?? 下手な技士は昇給が少ないのでしょうか? (うちの病院は年齢に見合ったある程度の昇給はあります) Q3:またクリニックは医者は基本的に医員長のみのところが多いようですが、その医員長が退職して後継ぎがいなければ、そのクリニックは潰れるのでしょうか? Q4:透析クリニックでのスタッフ間・患者間の人間関係はどうなのでしょう? Q5:その他、何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。 透析クリニックへの就職も不安はありますが、かといって今の職場を続けられそうにないです。 今すぐにでも辞めたい職場なんです。体力面でも精神面でも壊れる寸前で限界なんです。

  • 透析患者さんの鉄剤投与についての質問です

    透析患者さんの鉄剤投与についての質問です 私の勤務する透析施設では TSATが30%以下で鉄剤投与とされています。ですが、HtやHbが高値な場合でも適応になりますか?教えてください。お願します

  • 透析クリニックで働く技士の将来について

    透析クリニックで働く20代前半♂臨床工学技士です。 仕事はやりがいもあり、透析業務1本で生きてこうと思ってます。 (以前は某大学病院で勤務しており、オペ室・カテーテル室・ICU・救命センターなどで働いてましたが、かなりの重傷患者や緊迫した環境が私には不適合で体調をくずし、透析クリニックへ転職。) Q1:定年退職まで残り40年弱ありますが、その40年の間に「人工透析」がなくなる可能性はありますか? もっと簡単な方法で治療ができるようになり、技士が必要なくなる時代がくるのではないかと心配です。 患者さんにとってはもっと楽な治療法ができれば良いことでしょうが、一方、技士は仕事を失うのではないかということになります。 皆さんは人工透析の将来についてどのようにお考えですか? Q2:私の勤務するクリニックの院長は40代です。 院長が引退して、後継ぎがいなければ当然潰れるのでしょうか? ご回答お待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J7300CDWのワンタッチボタンを使う際の動作について詳しく教えてください。
  • パソコンのOSはWindows10で、有線LANで接続しています。
  • 電話回線の種類はISND回線です。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る