• 締切済み

中学理科 生物

細胞のしくみから、たまねぎの根で見る細胞分裂の内容に関することで、中学生たちが、へぇ~!!って驚き興味を持つようなエピソードやそれに関するおもしろい情報が載っているサイト、あったら教えてください♪

みんなの回答

  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.2

実際観察させるなら#1さんが紹介されたサイトのタマネギの発芽種子を使った方法がシンプルで良いと思います。(私はネギを使いましたが大丈夫) 丸ごとのタマネギを発根させると、水が腐ったり生ゴミが増えたり手がかかります。ただ、使ったタマネギを植えて無性生殖の話につなぐなら別ですが。 参考URLのギャラリーから「ネギ根端分裂組織の体細胞分裂」を開いてください。ここでは染色体数を数える体験が出来ます。何本あるかが重要なのではなく、「こうやって数えることが出来る」ことが中学生では必要でしょう。では、他の生物の染色体数はどうなんだろうと興味でももってくれればいいのですが。 http://www.gifu-u.ac.jp/~kenya/index.html

参考URL:
http://www.gifu-u.ac.jp/~kenya/index.html
回答No.1

こんばんわ。 僕が大学受験生時代に見たりしていたサイトですが、物によっては中学生にとっても面白いネタはあると思いますよ!! 特に 2.資料画像の(1)、(2)、(4) あたりは面白いと思いますよ(あくまで僕の主観的判断ですが・・・・)。 4.生物ネタ話の(7) なんかも、細胞分裂は関係ありませんが、生物を習う上での面白いことが載ってます。ただ、あくまでもページ全体は高校生用なので、他の所はあまりオススメは出来ません。興味本位で見てもいいですが、中学校の生物の勉強を優先させてくださいね。 これからも生物の勉強頑張って下さい。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/ymorita/hisa1.htm#exp

関連するQ&A

  • 体細胞分裂の観察について

    たまねぎの根の先端の細胞分裂の観察をするときに、塩酸で一つ一つの細胞をばらばらにするんですけど、 何のためにするんですか?あと、なぜこのようなことが起こるんですか?

  • 中学3年理科の根の細胞の観察方について

    タマネギの細胞をプレパラートに乗せる時、柄つき針で根をほぐすとき、 細胞は壊れてしまったりしないのですか? なぜそんな事をするのですか? 教えてください。

  • センター生物 DNA量

    根端分裂組織の細胞の核DNA量を1として、タマネギの細胞の核DNA量に関する記述として最も適当なものを選べ。 1,タマネギの葉の柵状組織の細胞の核DNA量は0.5である 2,タマネギの維管束の道管の細胞の核DNA量は1である 3.タマネギの種子の胚乳の細胞の核DNA量は1である 4,タマネギの種子の子葉の細胞の核DNA量は2である という問題で、正解は1なのですが解説を見ても全く理解出来ません。 タマネギの葉の柵状組織の細胞は体細胞分裂後の分化した細胞だから。 と解説にあるのですが、それはどこから分かるのでしょうか。 また3が誤りの理由として種子の胚乳の細胞の核DNA量は1.5だから。 とあるのですがなぜでしょうか?核相が関係あるのでしょうか?

  • 減数分裂(中学理科)の質問です

    よろしくお願いします。 中学理科の減数分裂です。 生殖細胞を作るための減数分裂ですが、このあと受精して個体ができますよね。 この個体がオスかメスかについては中学では触れていないのですが、これは高校にならないと教えてもらえない範囲ですか? あるいはまだ解明されていないってことでしょうか? またクローンですが、無性生殖と同じものと解説にあったんですが、これは減数分裂の片方を人為的に染色体2つにするってことでしょうか? そこについても詳細は書かれていませんが、これはやはり中学の範囲ではありませんか?

  • 中学3年理科根の細胞の観察方について

    タマネギの根の細胞を顕微鏡で見る前に、プレパラートを作りますが、 カバーガラスを載せる際、ろ紙で押しつぶすのですが、 ずらしてはいけない理由とは何なのですか?教えてください。

  • 重なった細胞について

    理科の実験でたまねぎの根の体細胞分裂について実験を行ったのですが、対物レンズを観察するものに近づけるにつれてその細胞の後ろが、遠のくにつれて、細胞の前が見えるんですけれど、どうしてそのように見えてしますのか教えてください。

  • 「タマネギの体細胞分裂の観察」で手順に従って酢酸に

    「タマネギの体細胞分裂の観察」で手順に従って酢酸に浸したり、塩酸に浸したりしたら分裂期の細胞が見えたり間期の細胞が見えたりしますよね、ってことはタマネギはずっと体細胞分裂を繰り返してるってことですか?そうだとしたら永遠にタマネギが大きくなり続けるんじゃないんでしょうか、 でもタマネギは大きくなり続けたりはしない。てことはどこか間違えている。 ということでどこが間違えているか教えて下さい!

  • 核の観察がうまくいきません。

     細胞分裂の観察をしようと、たまねぎの根を使って先日予備実験をしました。参考書の手順で試みたのですが、観察できるのは分裂の済んだ核ばかりで・・・。発根3日~4日の若い根を使っているにもかかわらず、目的の核分裂が観察出来ずにいます。身近な人に聞いても良い案がでなかったので困ってます。  どなたか、核分裂が容易に観察できる材料や方法などがありましたら教えてください。お願いいたします。

  • 塩酸 なぜ あたためる?(細胞分裂)

    タマネギの根の先端。。 細胞分裂の観察にて、塩酸につける場面があります。 この塩酸を60度のお湯につけて温めるというのですが、 どうして、あたためる必要があるのでしょうか?

  • 細胞分裂

    玉ねぎの根では、先端の成長点で盛んに分裂するそうですが、鱗ペン葉でも同じことが起こるのですか。中心の鱗ペン葉の方が細胞が大きい、ということはあるのですか。 また、なぜ植物は先端の成長点で盛んに細胞分裂するのですか。