• 締切済み

分配型投信の権利取りについて

株式の場合、配当金権利取りの為に権利確定日前に株価が急騰する事がありますが、投信の場合、分配金権利取りの為に購入する人が増えても、残高が増えるだけで基準価額はその時々の状況によって(為替価格、株価など)逆に下がる事もあるということで良いのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

組入れ資産の値動きがないと仮定した場合、100万円投資して、直ぐに5万円の分配金を受取ることは、 100万円投資したものの、そのうち5万円を返却してもらったにすぎず、 最初から95万円を投資するのとなんら経済的効果に差異はありません。 手数料を考えると、100万円×3.15%より、95万円×3.15%の方がお得です。

hk0182
質問者

お礼

なるほど、おっしゃる通りですね。有難うございました。

noname#20247
noname#20247
回答No.1

はい、その通りです。 分配型の投資信託では、むしろ分配金で下がったところを買った方が有利な場合が多いです。

hk0182
質問者

補足

「権利落ちで購入したほうが良い」その理由は?

関連するQ&A

  • 分配型投信について

    SBI証券を利用し、分配型投信を2つ持っているのですが、儲かったのか損したのかよく分からないので、以下ご教示くださいますか <具体的状況> ・投信A 保有口数20,000 取得価格6,091 基準価額5,775 評価損益 -632 ・投信B 保有口数182,671 取得価格8,280 基準価額7,594 評価損益 -12,531 投信A:分配金は証券口座で受け取るもの(これまでの分配金累計額は2,500円ほど) 投資B:分配金は再投資されるもの(これまでの分配金累計額は20,000円ほど) <ご質問> 1. 取得価格には、 (1)購入時手数料は含まれるのでしょうか? (2)投資Bの再投資されたものも取得価格に含まれていますか?含まれていないと思いたいのですが・・・ 2. 分配金について、以下の解釈で正しいでしょうか? (1)投信AもBも、(基準価格による)評価損益 < 累計分配金額のため、損はしていない (3)分配金は、証券口座で受け取っても、再投資しても、一旦税金がかかるため分配型は運用効率がよくない

  • 毎月分配型投信の税金について

    グロソブを代表する毎月分配型投信の税金についての質問です。 購入時の基準価額より、分配落ち後の基準価額のほうが下回っていれば、分配金に税金はかからない(厳密には下回っている部分だけ)というものですが、少しこの仕組みに疑問を感じます。 なぜなら、あるファンドがこの制度を利用して、すごく緩やかに基準価額を下げていけば、このファンドを購入した人はいずれ近いうちに分配金に税金がかからなくなり、所得があるのに無税となってしまうからです。 実際はどうなんでしょうか?もし、そんなことが可能なら基準価額をゆっくり下げ、分配金に税金をかけないことを目標としたファンドが登場してもおかしくなさそうなんですが、どうでしょう?(グロソブがこれに近かったりして・・・)

  • 投信の基準価額が利益を決めますよね?

    投資を勉強中の者です。 投資信託で確認したいことがあります。 詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いします。 投資信託において投資家にとっての利益を決める要素は 基準価額のみなのでしょうか? 分配金もありますが、分配金は基準価額を目減りさせるため 分配金を出さない投信で話を進めます。 基準価額が¥10,000のときに買った投信で利益を出すには 売却時に¥10,000以上にならないと利益が出ないということですよね? 投信の持つリスクは信用リスク、為替リスクなど色々ありますが、 利益が出るか否かは、ただ1つ、基準価額の動き次第という理解で 問題ないでしょうか?

  • 投信の分配金の再投資について

    投信の普通分配金の再投資について質問です。 リーマンショック後に外国株中心に投信を始めております。 質問があります。 普通分配金で再投資した場合、源泉徴収(住民税、所得税計10%)され ますが、再投資された所得は、その年の所得と見なされるのでしょか。 それとも、普通分配金として受け取った所得のみがその年の所得なのでしょうか。 確定申告の際、どちらが基準となるのか知りたいので。

  • 投信毎月分配はタコ配か

    毎月分配型の投信を持ってます。 この節の市場からして、本体の基準価格は大幅値下がりもしてますし、運用益などあるとは思えませんが、分配金は下がることなく配当されてます。これはもしかしたら、タコ配ではないでしょうか。 気が付いたら、元本がなくなってたというがあるのでは、と心配してます。

  • 初心者です。毎月分配型の投信選びでアドバイスください。

    初心者です。投信選びでご助言お願いします。 現在候補にあがっているのは次のファンドです。 ピクテ・グローバル・インカム株式(毎月分配) グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型) ダイワ・グローバル債券F(毎月分配型) 野村 世界6資産分散投信(分配コース) このなかで、資産が多く増えていくのはピクテやソブリンですが、今後、基準価格が右肩上がりにあがっていくのもやはり、ピクテやソブリンでしょうか? 配当では、ピクテ、ダイワが魅力的です。 安心して持ち続けて、配当金をもらいたいと思っています。その為に、基準価格が大きくさがるのは、精神衛生上よくないと思うのでそのへんも心配です。 じつはかなり臆病です。 ディトレで一円抜きに失敗してから臆病になり投資信託に切り替えました。よろしくおねがいします。

  • 株配当・投信分配金 源泉住民税の還付

    専業主婦です。昨年の株配当金・投信分配金で源泉徴収されている住民税について質問です。 株配当金は4万・投信分配金の総額5万程度です。 所得税の確定申告をしますが、 ・確定申告書で、住民税相当分はどこに記入すればいいのか。 ・今年納付すべき住民税から差し引きになるのか。住民税より多い場合は所得税還付の口座に戻ってくるのか。 以上、わかる方よろしくお願いします。

  • 分配金に関する注意

    お伺いします。 最近、通貨選択型の投資信託で、分配金をもらうタイプのものが人気だと思います。しかし、市況が悪く、分配金に期待しすぎると危険、ということで証券会社から分配金に関する説明が再度ありました。 言っていることは大体わかるのですが、あれ、思うことが2点ありました。 ・為替ヘッジプレミアムがうまくいっても分配金は増えない ・為替ヘッジプレミアムの取引は基準価額に反映されない という2点です。 為替ヘッジがうまくいき、プレミアムが発生した場合は、その分は投資信託の純資産に蓄えられると思います。分配金を払う以上に貯まれば、分配可能原資は増えると思います。分配金の増額も可能だと思います。 上記のように、プレミアムで稼いだ分は純資産に蓄えられますからそれを総口数で割って算出する基準価額にも影響すると思います。 真偽のほどはどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 権利取最終日の調べ方

    最近、投資信託をはじめた者ですが、質問させてください。 いくつかの銘柄の投資信託を購入しました。 これらの配当金をもらうためには、「権利取最終日」(?)までに 投資信託を購入しておけばよいと、知りました。 ところで、この「権利取最終日」とは、何日のことなのでしょうか? 投資信託の銘柄によっても変わってきたりするのでしょうか。 目論見書なども見ましたが、書かれていないようです。 また、分配金をもらうために 権利取最終日に投資信託を購入しようと思った場合、銀行などには、 その日の前日までに申し込みをしないといけないと思うのですが、 (実際に購入するのは次の日になると聞いているので。) このような考え方であっていますでしょうか? いろいろと質問してすみませんが、どうか詳しい方、ご回答よろしく お願いいたします。

  • 投資信託の分配金について

    投資信託の分配金について 投信初心者です。ここ数ヶ月、毎月分配の投資信託でお小遣い稼ぎをしていましたが 年1回の分配金を狙っていく方法ってどうなんだろう?と思いつきました 1月はブラックロックゴールドファンド(年1回) 2月はハイブリッド・セレクション(年1回) 5月はDBLCIコモディティ6(年1回) 9月はPCAインド株式オープン(年1回) 10月はニュー・チャイナ・ファンド(年1回) どれも毎年(ではありませんが)いい分配金をだしているように見受けられます。 決算日1ヶ月くらい前から購入し 分配金の権利を確定させた時点で解約する。 それを繰り返す。。。 安直な考えですが、分配金の比率がよい投信であれば いいお小遣いが稼げるのでは?と思いました。 もちろんどの投信も分配金が確定した直後はかなりの急角度で 基準価額を下げております。そこは考慮しているつもりですが、 この投資方法のリスク 思いつく範囲でご指摘いただければと思います。 よろしくお願いします。