• ベストアンサー

悪質中古販売者への対応を教えてください!

昨年12月末goo-netで中古車を購入しました。当方は雪国のため納車の際、スタットレスタイヤに交換して搬送して欲しい旨を伝えました(別途Sタイヤ代は支払済)ところが通常タイヤの方は一緒に納入されてきませんでした。 個人販売者(東京・八王子)に問い合わせると「必要だったのか?」とのこと「普通タイヤ代込みの車体価格を支払っているのだから当然一緒に納品されると思っていました」といったら「ではすぐに送ります」といったきり3ヶ月も一向に送ってきません。 その間2-3度電話とメールで催促しましたがその都度、来週、今月末、来月と延び延びの回答ばかりでした。 販売者に何度目かの電話をしたところ「あんたの為だけに家は営業してんじゃない」「そっちはまだ雪が降ってんでしょーが」「来週送りゃーいいんでしょ」「頭にくんなーなんだその話し方は」などと今までの態度とは一遍した逆ギレ態度でまくし立てた後、ガチャンと電話を途中で切られてしまいました。 向こうのミスで納入しなかったにも関わらず販売者のあるまじき態度に呆れながらも再度電話をしました。 「具体的に来週のいつですか?」「代金は支払済みですし、送る送ると言っている以上ちゃんと約束は守ってください。そちらがそういう態度ですとこちらも出るところにでますよいついつまでに確実に納入して下さい」と言ったら「はいはい来週来週」ガチャン。ツーツー・・・ 指定した日程が過ぎた現在もなんの音沙汰もありません。このような悪質販売者にはどのような対処をすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun2004a
  • ベストアンサー率18% (166/889)
回答No.2

契約不履行で弁護士に相談し対処するか、あるいは国民生活センターに相談し対処するかでしょう。 まずは国民生活センターの消費者相談を利用してみて、それでも駄目なら弁護士に依頼し問題解決策を考えてみては?

参考URL:
http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html
coo10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。さっそく国民生活センターに相談しました。業者に対していきさつ確認と指導を行うとの事でした。また、内容証明も合わせて提出するのが効果的とのアドバイスをもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nik660
  • ベストアンサー率15% (120/774)
回答No.3

いあのFAXって送信できなければ何度もリダイヤル するようになっています。会社にFAXが何台もあっ て俺は嫌がらせで業者の電話番号にFAX数台から FAXながしました。 当然相手は電話なので送れないのでなんどもリダイヤ ルします。それが数台で電話します。 相手は業者ですから電話が鳴れば電話にでます。 いやーーー数日間やってやりましたよムカッ( ̄∩ ̄# いずれにしても今現状では相手は泥棒ですよね 来週本当にこないならタイヤ盗まれた!詐欺だ!と警 察に行くのもいいと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

内容証明にして送ってみてはいかがでしょう? ちょっとした脅しにはなるはずです。 内容は、いつまでに送ってくる事、それが無い場合の対処法ですね。 内容証明は自分でも書けますが、行政書士さんに頼んだりして、第三者の名前があった方が、脅しとしては有利だと思います。

coo10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。内容証明を送ってみます。 また、業者がだんまりを決めこむのか、渋々中古タイヤを送ってくるのかはわかりませんがイライラしながら待っているよりは気分が清々しますものね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットで中古車を購入→トラブル発生!

    昨年12月末、当方は北国のため納車の際、スタットレスタイヤに交換して搬送して欲しい旨を伝えました(別途Sタイヤ代は支払済)ところが通常タイヤの方は一緒に納入されてきませんでした。 販売者(東京・八王子)に問い合わせると「必要だったのか?」とのこと「普通タイヤ代込みの車体価格を支払っているのだから当然ですよね」といいました。納車から2ヶ月が過ぎた現在も送る送るといったきり一向に送ってきません。 販売者に何度目かの電話をしたところ「あなたの為だけに家は営業しているんじゃない」「そっちはまだ雪が降ってるんでしょ」「来週送りゃーいいんでしょ」「頭にくんなーなんだその話し方は」といってガチャンと途中で電話を切られました。 向こうのミスで納入しなかったのに呆れながらも再度電話をしました。「具体的に来週のいつですか?」「代金は支払済みなんですからそちらがそういう態度ですとこちらも出るところにでますよ3/5までに確実に納入して下さい」と言ったら「はいはい来週来週」ガチャンという態度でした。 こういう悪質な販売者にはどのような対処をすればいいのでしょうか?

  • 真面目に対応したいのですが・・

    今の会社に中途で入社し3年目のものです。 私は建築系の技術者で、その技術を買われての入社ですが、 小さい会社のため、物品の仕入れから販売を、業務の一部として 担当しています。 しかし社内の業務、例えば受注から支払、 などについて上司は誰も教えようとしません。 支払などはお金や取引先、経理など関連部署などに影響もあるので キッチリ覚え対応したいのですが、上司からすると 「中途社員だから出来て当たり前」という態度です。 電話で相談の連絡をしても電話に出てくれない、 など正直印象が良くありません。 建築系の技術であれば、それは経験もあるので自分で解決しますが、 会社の商流業務などは正直わかりません・・。 更に問題は、同僚の態度で、同僚としては「覚えろとは言われない し、面倒くさいからやりたくない」というスタンスで、業務に協力も してくれません。 ※その同僚は先輩社員です 上司も「あの人は仕方が無い」と同僚の態度を公認しており、 結果的に私しか、対応する人がいません。 上記の状況の中で、追い込まれてしまい、 業務もうまくいっていませんし、自信もついていきません。 また中途社員だから、とバッサリ対応されるのも、不誠実な同僚に キチンと指導しないのも納得がいきません。 私の立ち回り方などが良くないのでしょうか?。 それとも職場が合わないのでしょうか?。。 ご意見を頂けますと助かります。

  • 自動車販売店(ディーラー)は車販売以外のアフターサービス(修理等)を面倒くさがりますか?

    5年前くらいに某軽自動車メーカー系列の販売店(ディーラー)で新車(現在車検前、今のところ買い換えは勧められていません。)を購入しました。 車検はもちろんバッテリー・オイル・タイヤ交換なども販売店でやって貰ってます。 最近、部品交換を依頼したのですが随分と待たせたあげく、 こちらから確認するまで電話連絡もなく、「おまたせしました」とも「ありがとうございました」とも言わない対応でした。 どういう理由があれ、新車を購入する際には買ってください買ってくださいとがんばってらしたのに、随分と態度が変わってます。 原因として、自動車販売店(ディーラー)が車販売以外のアフターサービス(修理等)を面倒くさがっているのがあるのでしょうか?

  • お客様(販売代理店様)からパソコン修理代金の支払いを拒否されています。

    お客様(販売代理店様)からパソコン修理代金の支払いを拒否されています。 最終的なお客様は建築事務所様なのですが、そこへ販売代理店様経由でパソコン経理の システムを開発・納入しております。(納入6年目) 春先から4回ほど、使用中に電源が落ちてしまうトラブルがあり、最近ようやく電源ユニット 故障と判明しまして部品交換修理で解決いたしました。 修理代金について、事務所様が不便を被ったので支払えないといっているから、との ことで販売代理店様から支払できない旨の連絡がありました。 これは泣き寝入りするしか無いのでしょうか。 ・販売代理店様が当社製品を売り込みして事務所様へ販売。 ・パソコン経理システムは、パソコンとのセット販売で当社で販売代理店様を通じて納入。 ・保守契約はありますが、アプリケーションソフトのみで、かつ電話回線の遠隔保守のみ。 ※通常、当社ではパソコンセット販売なので、パソコン保守も含めた総合保守契約を  お勧めしているのですが、保守料金を安く上げたいとのことで、特例でソフトのみ契約  としています。 ・今回修理は、現場作業費、部品費用ともに明確に有償事項です。 ・パソコンメーカーからは、電源ユニットの経年劣化によるものとの報告あり。 ・販売代理店様は、本来ならば事務所様から損害請求や新品交換を求められても  しかたないところを収めてもらっている、次期システム更新の際に外されないよう、  理解してほしいとの連絡。 このようなケースは下請法?の対象となるのでしょうか。 当社は営業/販売力が乏しくどうしても様々な代理店様の販売ルートで仕事を するしかなく、泣き寝入りするしかないのでしょうか。

  • 車検の通らない車を買ってしまい・・・販売店の責任

    自動車に詳しくない為、わかりづらい点があれば申し訳ありませんが、宜しくお願いします。 7月にエスティマ(ローダウン)を購入しました。この度、大手カー用品店にスタッドレスタイヤを見に行ったところ、車をみて車検が通らないと指摘されました。詳細は以下です。  ・最低地上高が9cm未満(私も確認しました、おそらく7cmぐらいだと思います)  ・おそらくサスを切ってローダウンしている(切られてるかどうかは未確認ですが、店員さんの見立てでは使用しているメーカーでは考えられない低さだそうです)  ・サスを変え車高を上げたとしても、おそらく今度はホイールがフェンダーから出てしまう(これはあくまでも予想) 販売店は主に架装ワンボックスを取り扱っている所のようです。タイヤは夫の希望で中古の19インチホイール、新品のタイヤに変更しました。契約書上にタイヤ・ホイール(アルミ変更代)は料金記載がありますが、サス変更(?)等の料金記載はありません。なので、もともと違法改造(?)な車だったのか、こちらの希望のタイヤを取り付ける為にサスを変更したか等は現時点でわかりません。 車購入後すぐ(納車前)に、販売店には電話で車検が通る車かどうか電話で確認したところ、「問題ない」とはっきり言われました。しかし、車検が通る車である等の記載は契約書上にはありません。電話も録音していません。 この場合、「車検が通る状態」にする為の費用は販売店に請求できるのでしょうか? 瑕疵担保責任は追及できるのでしょうか? その際、必ず応じてもらえるような交渉の仕方等がありますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ローン加盟店のバイク屋に販売委託したけどお金が支払われません。

    バイクを買ってくれる人をいち早く見つけるため、委託販売をしてくれる業者(バイク屋)に販売を委託しました。委託販売料は5万円です。私は現車価格30万円を受け取るということでした。店頭での価格はつまり35万です。バイクはすぐに売れました。購入者は私が見つけてきました。ですが店頭から購入したということにしてローンを通してくれるということでローンは通してもらい、約束の5万円は店頭価格35万円がおりてから支払う約束をしました。しかし、購入した方の審査がおり1ヶ月たったいまも私に支払われるお金30万円を受け取っていません。請求すると「まだお金がおりていない」「来週は確実に支払われる」と3度4度と言い訳みたいなことを聞いているうちに、ごまかしのように思えてきました。電話するといつもオーナーが取り次がず、他の店員が説明不足のままでその電話を切るはめになったりバイクを引き取ったときなどはレストアしたばかりというのに店頭に並べている1ヶ月もの間、エンジンを毎日かけなかったとのことで、エンジンがかぶり、新品のバッテリーも上がり、それを、引き取り時にこちらがセルを回し過ぎたからと無責任なことをいわれ、私がこれから買い手に渡そうとするバイクも埃がかぶり(他のバイクもそうです。ショーウインドウのガラスも汚いです)。店頭を訪問するとオーナーが逃げるようにいなくなったりして。挙句のはて、バイクを引き取ってからはその業者の対応が一段ときつい態度になっています。接待という態度ではなく完全になめきった非常に悪い対応なのです。こんないい加減な業者ならこのまま、約束の30万円も支払われないのではないかと不安になってきました。 通常、ローンというのは、買い手の審査が通ってからどれくらいで、加盟店業者に支払われるのですか?この業者はローンのお金が下りないと支払ができないといっています。加盟店の方か詳しい方、アドバイス下さい。

  • ガソリンスタンドの対応・・・

    いつも会社の近くのガソリンスタンドで会社の車だけ そのスタンドでガソリンを入れているのですが、 先日フロント左タイヤの空気が抜けていたようで空気を入れてもらったところ すぐに徐々に抜けるので 石鹸水をかけてでタイヤを確認したら小さい泡が出ていた所まで、一緒に確認してたのですが ちょうど電話がかかってきて、 電話してる間に針のような物でわざとタイヤに穴を開け 細いチューブのような物を差してそのあともう一本 その間止める暇も無く勝手に修理されて、修理しときましたと言われ・・・ その間10分程度レシートには2100円とありました。 (そのときタイヤ替えたほうが良いのではと?思っていたのですが間が悪く電話が入ってしまい) 荒い修理法では不安なので、その後すぐに事務所から歩いていける、 自動車修理工場にタイヤ交換、修理等は任せているのですがパンク修理された車をもって行ったら 修理工の人はスリップサインも出てるし代えてたほうがいいですと 結局前輪2本とも(右もかなり減っていたので)替えたのですが 少なくとも、スタンドから事務所まで目と鼻の先で、修理工場も直ぐですし 顔見知りでいつもガソリン入れてるのだから、修理する前にタイヤ交換したほうが良いとか 分かっていたと思います。 がこちらが許可もしてないのに修理した行為がどうなんだろうと・・・ (物の10分で2100円ですからしめたと思ったのでしょうか・・・) あと前から思っていたのですが、このスタンドはガソリンを入れたときに(支払いはその時ではなく一括で請求が事務所に来てると思います) レシートをくれない店員がいるのですが(レーシート要りますか?聞いてくることもあります) 通常聞かなくてもレシートは渡すのが普通では?無いのでしょうか?

  • 中古車販売店の対応

    先日、大手の中古車販売店で新古車を購入しました。 車自体は満足してるですが、担当者の対応がひっかかるんです。 納車の時、一番楽しみにしてる瞬間なのに、予定日になっても連絡なし。 前日に「明日納車です」ぐらいの電話くれてもいいのに何もなし。 こちらから連絡すると「〇日に納車です」だけ。 不備があって「また連絡します」とある程度の目安の日付を聞いておいても その日になっても何もなし。 待ちきれずまたこちらから連絡すると詫びはなく要件のみ。 オプションで商談の時、相手から説明不足で問題があり、 問いただすと素直に認めこちらの言いなり。 言ったらやってくれる、言わないとやってくれない。 安く買ってる分、そこがディーラーとの違いなんでしょうか。 口コミ見るとその会社全体すこぶる悪いです(買ってから知りました) 担当者だけの問題じゃなさそうです。 彼らは買ってくれるまで必死だけど、売ったら知らんぷりなんですね。 どこもこんなものですか?

  • 適合タイヤサイズについて

    お世話になります。私は雪国に住まいしています。 現在使用している車(4WD,2000CC、セダン)のタイヤサイズは、205/50R17です。 このたびスタッドレスタイヤを購入するにあたり、適合タイヤサイズを調べています。ホイールも同時購入です。 17インチサイズは高価なので、16インチにしようと思います。 205/55R16か195/60R16がよさそうなのですが、どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか。 15インチでも適合しそうなサイズはあるんですが、2インチもダウンすれば車が別物に見えそうなので外しました。 ところで、ネット通販ではかなりの値引きで販売しているお店がありますけれど信用度はどの程度なのかお判りでしょうか。根が保守的なもので、結局は工賃などを含めて一括購入することになるんですけど気になっています。

  • 中古車個人売買トラブル

    はじめまして。中古車の個人売買トラブルでご相談させて頂きます。 あるホームページに中古車探していますと投稿したところ、同じ県内の方から連絡があり、 写真を見せて頂き、先に支払いを致しました。支払いは、現金と振り込みと、簡単な契約書に住所、名前を記入しました。その時の会話はすべて録音してあります。 それから、約束の期日になっても書類は来ずに、車も来ません。催促しても、トラブルで遅れています。来週までには揃えますを繰り返され、一か月たっても進展が無いので、キャンセルの意向を伝えました。キャンセルは了承頂き、返金の話になると、今お金がないので払えません、分割で払います。来週までには払いますと、何回も言われており、期日は毎回破られております。分割の支払い金額は、400円、600円、1500円、5000円、2000円、5000円を2か月かけて振り込まれている状態です。支払った金額までは到底足りない金額です。 電話とメールのやり取りもすべて残っております。 催促のたびに、3日以内に全額返します、1週間以内に全額返しますとの記録も残っております。こちらとしてはこのまま、いつになるかわからない返済を待つしか無いでしょうか? 宜しく御願いします。