広く浅く?狭く深く?ネットワークの資格とサーバーの知識の役割比較

このQ&Aのポイント
  • MCPの290、LPICレベル1、CCNAを持っているような人とWindowsやLinuxのサーバーのことは何も知らないけれどネットワークに関してはCCNPレベルを持っている人では社会に出てからどちらが役に立つでしょうか?
  • 片方のスクールでは1つの業務だけやっていればいいというわけではないのでどんなジャンルでも対応できるように様々な勉強しておくべきと言われもう片方のスクールでは色々手を出してもしょうがないので1つこれと決めたらその道を極めて行くべきと言われて迷っています。
  • 採用には直接資格は関係ないかもしれませんが採用後に広く浅く知識があるのと狭く深い知識があるのではどちらが仕事に役立つかアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

広く浅く?狭く深く?

MCPの290、LPICレベル1、CCNAを持っているような人と WindowsやLinuxのサーバーのことは何も知らないけれど ネットワークに関してはCCNPレベルを持っている人では 社会に出てからどちらが役に立つでしょうか? 片方のスクールでは1つの業務だけやっていればいいというわけではないので どんなジャンルでも対応できるように様々な勉強しておくべきと言われ もう片方のスクールでは色々手を出してもしょうがないので 1つこれと決めたらその道を極めて行くべきと言われて迷っています。 採用には直接資格は関係ないかもしれませんが 採用後に広く浅く知識があるのと狭く深い知識があるのでは どちらが仕事に役立つかアドバイスをお願いします。

noname#26493
noname#26493

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

採用後に、 広く浅く  のタイプになったほうがいいのか 狭く深く  のタイプが望まれているのか  が、わかるのだと思います。場合によっては、面接のときには、わかっている場合もあるかもしれません。理想を言えば、「広く深く」がもちろんベストですが、ありえませんし、ご質問の文面から お若いかたのように感じたので、  ズバリ 現時点のお勧めは 「広く浅く」です。 時代の変化が激しい分野なので、今「これ」と決めたものが、将来先細りになってしまったら、時間的な取り返しがつきません。リスク管理という面からも 「広く浅く」が良いと思います。 何よりも大切なのは、「広く浅く」でも「狭く深く」でも、その場でどちらにも臨機応変に対応・変化できる精神状況をもち続ける事だと思います。

その他の回答 (4)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10262)
回答No.5

#1です。 >どちらが仕事に役立つかアドバイスをお願いします。 に文字通りの回答をしてしまいましたが、 学生と思われるあなたが今どういう勉強をするべきかというと、どちらかというと「広く浅く」です。ただし、興味のある分野を決めてその範囲は広く浅く、次第に深くというところでしょうね。ある程度深まった(人におしえられるくらい)ら、浅い範囲を広げてください。 「広く浅くからはじめる」といっても、Windowsのシステム管理とLinuxのシステム管理とWebプログラミングとSQLとルーターの設定との全部をカバーする広さからはじめる必要はありません。

  • galluda
  • ベストアンサー率35% (440/1242)
回答No.4

がると申します。 基本的見解は#1さんと同様です。 で、きちんと、特に業務を絡めて学ぶと見えてくるかと思うのですが。必要な関連知識を調べていると、ある程度浅広と狭深は「どちらも」出てきてしまうものです。 ですので、基本はまず「浅く広く」。必要に応じて、必要なところを掘り下げる、ほうが応用が利きやすいかもしれません。

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.3

「広く浅く」といっても、ある程度優秀な人は、その「浅く」というのが結構深いのです。また、「狭く深く」といっても、ある程度以上物事を「深く」探求するには裾野をかなり広げなければ不可能です。 将来的に本当に役に立つレベルということでは、現時点「狭く深く」やったつもりの「深さ」で「広く」見聞を広めるぐらいのつもりでちょうどよいのですが、今の時点では無理なので、興味のある分野は深めに、それ以外は広めにやっておくぐらいで十分かと思います。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10262)
回答No.1

技術者を目指すなら「広く浅く」も「狭く深く」もどちらもあまり役立たないでしょう。 「広く浅く」知った上で、特定の分野(できれば複数)については「深く」知っていると役に立つでしょう。 ITに関係ない会社のITに関係ない部署の、OA機器管理担当とかなら「広く浅く」 良い意味でも悪い意味でも職人的技術者を目指すなら「狭く深く」

関連するQ&A

  • ネットワーク系資格の取得順序

    これから専門学校でMCP(215)→MCP(270)→LPICレベル1→LPICレベル2 →CCNA→CCNP→CCDA→SJC-P→SJC-WCの順番で授業が進む予定です。 それで専門学校のスタッフから受験資格があるものなら別にどの資格から取り始めても構わないが 特に希望がない場合は順番どおりMCPから取得して行ってもらうって言われたのですが MCP、LPIC、CCNAはどのような順番で受ける方が効率が良いとかあるのでしょうか? あったら順番を教えてください。 ちなみにMCP(215)、LPICレベル1、CCNAは必ず取らないといけないのですが それ以外の資格は希望制になっていて必ずしも全部取得するわけではありません。

  • CCNAが多少でも生きる仕事は?

    CCNAの取得で得た知識が生きる仕事にはどのような仕事がありますか? 私が浮かぶのはネットワークエンジニアぐらいです。 また、その仕事で活かせる資格(知識)はどのようなものがあるのでしょうか? 例)NE:CCNA→CCNP/LPIC/MCP...etc

  • MCPにすべきか、LPICにすべきか

    サーバーに関する資格取得を考えています。 私は以下のような状況にあります。このような状況にある場合、MCPの取得をめざすべきか、あるいは、LPICの取得を目指すべきか、ご教授いただけませんでしょうか? (1)私が所属している会社のサーバーは、ほとんどがマイクロソフト系。リナックス系も一部利用しているが、私が所属している支社では利用していない。 (2)現在通っているPCスクールにはMCPの資格取得コースはない。PCスクールの講師の方からは、LPICの資格取得をすすめられているが、会社のサーバーがマイクロソフト系なので、LPICよりもMCPの方が私にとって意味があるのではないか、と思って悩んでいる。 (3)サーバーやネットワークに関する業務に携わったことはないが、興味があるため勉強しています。(現在はCCNAの勉強中。CCNAが取得できたらMCPかLPICを取得しようと計画中) どうぞよろしくお願いします。

  • 27歳未経験、ネットワークエンジニアへ就職可能か

    28歳IT未経験です。 現在ITとは無縁な派遣社員をしているのですが仕事が体力的にかなりきつくIT業界ネットワークエンジニアへの転職を考えています。 転職するために資格スクールに通いながらの取得を考えているのですが、CCNPとLPICとMCPなど資格がいくつかあり、優先順位としてどれから取得を目指せばいいか分かりません。 この間資格スクールの無料カウンセリングを受け、独学でCCNAの勉強をしている話をしたらCCNA取得だけでは難しいと言われました。 新卒でなく未経験で年齢的な問題があるのでやはり上記のような上位資格を全て持ってないと転職は厳しいのでしょうか? 焦りはありますが勉強の方向性がわかりません。将来的に仕事で使わないスキルの勉強までスクールに高いお金を払う時間的金銭的余裕もないです。 スクールに通いCCNPとLPICとMCPどれか1種類だけ取得して面接しても即落とされますか? スクールの費用が多額になってでも関連資格を沢山取れるコースを選択すべきでしょうか?

  • MCP? LPIC?

    ネットワークエンジニアになるべく、学校に通いながら資格取得を目指しています。 昨日、2校のPCスクール説明会に参加したのですが、言い分が少し違い迷っております。 とりあえず、CCNAは取得しようと考えているのですが、Aスクールは「CCNA+LPIC」を勧めてきて、Bスクールは「CCNA+MCP、CCNA+LPICのどちらでも大丈夫!」との事でした。 AスクールはMCPは取得者も多く、少しPC知識がある人ならWindowsサーバーを扱えるので、今伸びてきているLPICが良いとの事。(実際に操作も少し複雑で、エンジニアも少ないので。) IT業界に勤めている先輩に聞いたら、まだまだWindowsサーバーが主流で求人数も多いし、MCPで基本をマスターした後にLPICにチャレンジした方が良いのでは?との事でした。 そこで質問がです。(3つ) (1)現状と今後を考えたら、どちらを取得した方が有利でしょうか? (2)CCNA取得だけで実務未経験者は、現状(不景気)では就職は難しいでしょうか? (3)2つの資格を取得しようと考えた時、学校だけで集中(1日7時間程)して取得を目指すのか、働きながら1日1~2時間程勉強するのでは、どちらが良いでしょうか? 長くなりましたが、アドバイス宜しくお願い致します。

  • MCPって…

    MCPを取得しようと考えてます。パソコンスクールに行くとLPICやCCNAをすすめられますが、会社的にはWINDOWSのネットワークで事足りてます。一般的に評価はどんなもんなんでしょうか。

  • これからはLinux?

    MCPとCCNAを目指してスクールに通おうと思ったら 今の時代、Server系はWindowsよりもLinuxが中心だから MCPの勉強をするのであればLinuxのServer構築の勉強をしたほうが良いと言われました。 Linuxしかやっていないスクールで言われたのであれば 営業トークとかも考えてしまうのですがそのスクールはMCPもやっています。 Windowsの勉強をするよりもこれからはLinuxの時代なのでしょうか?

  • LPIC(Level2) CCNAの現実を教えてください。

    5ヶ月後に就職するのですが(IT業界)、せっかく5ヶ月間時間があるので、これから先有効な資格を取りたいと考えています。そこでリナックスアカデミーという学校に通い9週間のコースでLPIC(Level1/Level2)とCCNAの取得を目的と決めました。 そこで質問なのですが、もちろんこの期間集中して勉強することを前提で初心者の私がLPIC(Level2)&CCNAを取得することが可能なのでしょうか? スクール等の資料などを見ていると合格率等が載っていますが、そういう情報ではなく生の意見を聞かせて下さい。

  • ITスクールに関する資格を勧められてますが、必要ですか?

     今年で35歳になります女性です。IT初心者です。  ITスクールでLinux→CCNAの順に資格を取って転職しようと思っています。その前に、ネットワーク入門をやった方が良いと言われています。IT初心者なので、今後のことを考えて確かに必要だと思っているんですが、更に「今の時代はMCPも持っていないと通用しない」と言われ、次から次へと紹介されて困惑しています。でも確かに知らずにその世界に入るより、知っていて当然だとは思います。  私が希望しているコースは、Linuxネットワークエンジニアになるために、ネットワーク入門を習ってから、CCNA・LPIC・Server構築実習という内容です。約60万近くします。  が、今の会社達に使われているMCPを付け加えて、使える資格として生かされるのでしょうか?これを付け加えると70万近くします。    自分に向いてないみたい…となる前に、同じような経験で今頑張ってます!という方、ご意見お聞かせ下さい。

  • CCNA LPICレベル1

    全くの初心者([MOSE]ワード、エクセルのみ)なのですが、 「Linux コマンドブック ビギナーズ」を読んで、基礎固めをして、 「LPICテキスト LPI Linuxレベル1 Release2―Exam「101」「102」」と、 「Linux教科書 LPICレベル1 第2版」と、 「徹底攻略 LPI問題集 Level1/Release2 対応」を読み込めば、 LPICレベル1に合格できるでしょうか? 又、 「図解CCNA対策教本スキルアップ問題集」と、 「改訂3版 徹底攻略Cisco CCNA問題集」を読み込めば、 CCNAに合格できるでしょうか? この2つの本を読む前に、読んでおくべき入門書があれば、教えて下さい。

専門家に質問してみよう